積読本を整理している中で、読みやすそうな本を発見し、読んでみた。
昨今は日本にも多くの中国からの観光客が来るけれど、そのマナーの悪さだけが目立っているように感じるものです。
ただ、彼等が旅行ではなく、新天地を目指している場合に、どのような考えにあるのかを知る上では参考になるかも知れない。その意味で、ある種、図々しく生きていくための参考としては良い教材なのだろう。
全体的には、華僑崇拝的な感じの上から目線での記述になっているように感じられたが、要所要所で日本人も見習うべきことが散りばめられている感じがした。もちろん、ここに書かれていることを全て真似ることはしなくて良いが、自分の考え方を別の切り口で見てみるという点で理解すると、すんなりと頭に入ってくるのではないだろうか。
例えば「お金を将来のために貯金するか、経験のために消費するか」や、「ホウレンソウをトラブル防止の為に行うか、トラブル後に行うか」など。後者は、そもそも日本は権限が現場に与えられていない事が多く、そのために権限のある職位の人に情報を伝えるためにホウレンソウを使うが、華僑は権限は現場に与えられており、むしろトラブル処理が評価を上げる手段であることから、いかに自分がトラブル対応に長けているかを対処後にホウレンソウするとのこと。この点は、日本の組織の弱点でもあり、トラブルが起こったことそのものが人事評価を下げることに直結することの多い日本の悪い点を端的に表しているとわたしなりに考察した。ゆえに日本では組織的隠蔽事案が多いんだと理解。
同様にクレームに対しても、日本は出ないように働くし、華僑は出るものとして働く。こういうところにも、交渉事等での話の切り口等で華僑の方が弁が立つ人材が多いような感覚もあり、あながち嘘でもない気がする。
さらに怒りを感じた時に、我慢して問題に蓋をするのか、問題解決のために怒るのかという違いも理解出来る。
簡単に読めてしまう分量なので、ちょっとした休憩時間などに少し読んでみるだけでも考え方の観点の違いを知ることが出来るだろう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたの人生をひっくり返す 華僑の非常識な成功法則 単行本 – 2016/10/18
大城太
(著)
華僑はどこに行ってもアウェー!
なぜなら、どこに行っても「外国人」だから!
それでも華僑に成功者が多いのは、
華僑が本国の常識の上をいく行動をしているからです。
著者は、もともと普通の営業マンでしたが、
34歳で一念発起してとある大物華僑に師事、
1年間の修行の末、
独立初年度から年商1億円を稼ぎ出す社長に大成しました。
「在日華僑もマイナスからスタートする人は多い。
それでも成功する人が多いのは、
一見非常識だけど実は理にかなった行動指針を持っているからです」
と語る著者。
本書では、どんな出発点からでも成功を手にしたい人のために、
華僑の46の成功法則を紹介します。
■華僑の逆接的思考の一部を紹介
・お金は銀行ではなく、仲間に預ける
・嫌いな人にこそアプローチする
・滅多に信頼などされてはいけない
・あえて白黒はつけない
・「ダメ」な人間にこそ投資せよ
・出世したいなら他人を推薦せよ
・努力を見られると無能と思われる
****************************************************
◎章立て
第1章 華僑に学ぶ お金の哲学
第2章 華僑に学ぶ 仕事の哲学
第3章 華僑に学ぶ 人間関係の哲学
第4章 華僑に学ぶ 自己の哲学
****************************************************
なぜなら、どこに行っても「外国人」だから!
それでも華僑に成功者が多いのは、
華僑が本国の常識の上をいく行動をしているからです。
著者は、もともと普通の営業マンでしたが、
34歳で一念発起してとある大物華僑に師事、
1年間の修行の末、
独立初年度から年商1億円を稼ぎ出す社長に大成しました。
「在日華僑もマイナスからスタートする人は多い。
それでも成功する人が多いのは、
一見非常識だけど実は理にかなった行動指針を持っているからです」
と語る著者。
本書では、どんな出発点からでも成功を手にしたい人のために、
華僑の46の成功法則を紹介します。
■華僑の逆接的思考の一部を紹介
・お金は銀行ではなく、仲間に預ける
・嫌いな人にこそアプローチする
・滅多に信頼などされてはいけない
・あえて白黒はつけない
・「ダメ」な人間にこそ投資せよ
・出世したいなら他人を推薦せよ
・努力を見られると無能と思われる
****************************************************
◎章立て
第1章 華僑に学ぶ お金の哲学
第2章 華僑に学ぶ 仕事の哲学
第3章 華僑に学ぶ 人間関係の哲学
第4章 華僑に学ぶ 自己の哲学
****************************************************
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ぱる出版
- 発売日2016/10/18
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104827210160
- ISBN-13978-4827210163
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大城太(おおしろ・だい)
アジアでビジネスを展開する6社の代表。
ビジネス投資家、不動産投資家、医療法人理事など活躍の場は多岐にわたる。
大学卒業後、外資系保険会社、
医療機器メーカーで営業スキルを磨き、起業を志す。
起業にあたりお金儲けを学ぶため、
華僑社会では知らない者はいないと言われる大物華僑に師事。
厳しい修業を積みながら、
日本人唯一の弟子として「門外不出」の成功術を伝授される。
独立後、医療機器販売会社を設立。
社長1人アルバイト1人で初年度より年商1億円を達成した。
その後、若き華僑のパートナーを得て医療機器メーカーを設立。
現在は実業のかたわら、
華僑の教えを学び実践する「知行塾」を主宰。
また、日経ビジネスオンラインで
『華僑直伝ずるゆる処世術』を好評連載中。
アジアでビジネスを展開する6社の代表。
ビジネス投資家、不動産投資家、医療法人理事など活躍の場は多岐にわたる。
大学卒業後、外資系保険会社、
医療機器メーカーで営業スキルを磨き、起業を志す。
起業にあたりお金儲けを学ぶため、
華僑社会では知らない者はいないと言われる大物華僑に師事。
厳しい修業を積みながら、
日本人唯一の弟子として「門外不出」の成功術を伝授される。
独立後、医療機器販売会社を設立。
社長1人アルバイト1人で初年度より年商1億円を達成した。
その後、若き華僑のパートナーを得て医療機器メーカーを設立。
現在は実業のかたわら、
華僑の教えを学び実践する「知行塾」を主宰。
また、日経ビジネスオンラインで
『華僑直伝ずるゆる処世術』を好評連載中。
登録情報
- 出版社 : ぱる出版 (2016/10/18)
- 発売日 : 2016/10/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4827210160
- ISBN-13 : 978-4827210163
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 510,990位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11,811位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これ一冊では、すべてを網羅しているわけではなく、あくまでエッセンスです。
なので、同じ作者の他の本も併読するのをお勧めします。
日経ビジネスオンラインHPにも記事があるので、併読すると神髄に迫れると思われます。
日本人的な思考から脱却することで、見えないものが見えてくる可能性があります。
ぜひ若きビジネスマンに読んでほしい本です。
なので、同じ作者の他の本も併読するのをお勧めします。
日経ビジネスオンラインHPにも記事があるので、併読すると神髄に迫れると思われます。
日本人的な思考から脱却することで、見えないものが見えてくる可能性があります。
ぜひ若きビジネスマンに読んでほしい本です。
2016年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大城さんと会った事があるのですが、他の著者と違い、この人は昼寝から何から本に書いてある事を実行しています。
ちょっとした暴露になりますが、普通の本に書いてある事は大抵、著者が良いと分かっているが全て実行している訳ではないといった事が多いのですが、この人は違います。
ちょっとした暴露になりますが、普通の本に書いてある事は大抵、著者が良いと分かっているが全て実行している訳ではないといった事が多いのですが、この人は違います。
2016年10月17日に日本でレビュー済み
『日本人は、「一流」の人間に投資する。華僑は、「ダメ」な人間に投資する』
『日本人は、真ん中の竹を選ぶ。華僑は、松を買うために梅を選ぶ』
『日本人は、我慢して問題にフタをする。華僑は、問題解決のために怒る』
中国から海外へ移住した華僑の人たち。縁もゆかりもない土地で生き抜くためにたくさんの知恵が生まれた。
その華僑の知恵を、日本人の一般常識と対比させてわかりやすく解説されています。
普通がいい、平凡で平均的な日本人でいたい、
と思っている人には常識を否定されるので受け入れられない本かもしれませんが、
ビジネスでの成功や、時間的にも金銭的にも人との交流でも豊かな人生を送りたい、
と思っている人にはたくさんのヒントがあると思います。
『日本人は、真ん中の竹を選ぶ。華僑は、松を買うために梅を選ぶ』
『日本人は、我慢して問題にフタをする。華僑は、問題解決のために怒る』
中国から海外へ移住した華僑の人たち。縁もゆかりもない土地で生き抜くためにたくさんの知恵が生まれた。
その華僑の知恵を、日本人の一般常識と対比させてわかりやすく解説されています。
普通がいい、平凡で平均的な日本人でいたい、
と思っている人には常識を否定されるので受け入れられない本かもしれませんが、
ビジネスでの成功や、時間的にも金銭的にも人との交流でも豊かな人生を送りたい、
と思っている人にはたくさんのヒントがあると思います。