藤田五郎(斎藤一)が小石川に住んでいた頃の住居跡に行った事がありますが駐車場になっていました。著者の藤田に対するリスペクトを感じることが
できる内容です。土方、近藤、沖田のサイドストーリーとしてチョイ出が多かった藤田(斎藤一)がメインステージに露出したようでうれしい著作です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 53pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥16
中古品:
¥16

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サーベル警視庁 単行本 – 2016/12/31
今野敏
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DbXdQRGoUW%2BxQ2EuZm1pDXT7Gj7omAkmycs7pR6JEzIzo8wGSv3LJlqVmBhD4RrTMfDrWyYHQQzZ%2B4J4DUAC1sWk2ookz8et8VbClgnUzSSDY9G2qiAQWw5mnezm8jM5eUOhppzxnoo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥16","priceAmount":16.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"16","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"DbXdQRGoUW%2BxQ2EuZm1pDXT7Gj7omAkmBXjICxypU4FKrUSIojiRYdRNsaxtC%2FhQ1NOgYim030IBRm2lTPIKJXNG1dRnnWToL4RXBGWdoBGjW0YgWWLkiBNnCn9MOiljGH4g%2FzOpTMZiVtUQZTdhQQ5azyhuOwObHoKSG8UzGvPBQKY25f4NzA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
警察小説の第一人者
今野敏が、初の明治警察に挑む!
明治38年7月。国民が日露戦争の行方を見守るなか、
警視庁第一部第一課の電話のベルが鳴った。
殺された帝国大学講師・高島は急進派で日本古来の文化の排斥論者だという。
同日、陸軍大佐・本庄も高島と同じく、鋭い刃物で一突きに殺されたとの知らせが・・・。
警視庁第一部第一課は、伯爵の孫で探偵の西小路や、元新選組三番隊組長で
警視庁にも在籍していた斎藤一改め藤田五郎とともに捜査を進めていくが・・・。
今野敏が、初の明治警察に挑む!
明治38年7月。国民が日露戦争の行方を見守るなか、
警視庁第一部第一課の電話のベルが鳴った。
殺された帝国大学講師・高島は急進派で日本古来の文化の排斥論者だという。
同日、陸軍大佐・本庄も高島と同じく、鋭い刃物で一突きに殺されたとの知らせが・・・。
警視庁第一部第一課は、伯爵の孫で探偵の西小路や、元新選組三番隊組長で
警視庁にも在籍していた斎藤一改め藤田五郎とともに捜査を進めていくが・・・。
- 本の長さ349ページ
- 言語日本語
- 出版社角川春樹事務所
- 発売日2016/12/31
- ISBN-104758412987
- ISBN-13978-4758412988
よく一緒に購入されている商品

¥1,495¥1,495
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 角川春樹事務所 (2016/12/31)
- 発売日 : 2016/12/31
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 349ページ
- ISBN-10 : 4758412987
- ISBN-13 : 978-4758412988
- Amazon 売れ筋ランキング: - 938,630位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1955(昭和30)年北海道生れ。
上智大学在学中の1978年に「怪物が街にやってくる」で問題小説新人賞を受賞。レコード会社勤務を経て、執筆に専念する。2006(平成18)年、『隠蔽捜査』で吉川英治文学新人賞を、2008年、『果断―隠蔽捜査2―』で山本周五郎賞と日本推理作家協会賞を受賞する。
さまざまなタイプのエンターテインメントを手がけているが、警察小説の書き手としての評価も高い。『イコン』『リオ―警視庁強行犯係・樋口顕―』『花水木』『TOKAGE』『心霊特捜』『処断』『疑心―隠蔽捜査3―』『同期』『凍土の密約』など著書多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
明治時代に起きた殺人事件に関し、設立当時の警視庁の捜査が展開する。時代背景に基づいた事件の真相が明らかになるにつれて、藩閥政治に翻弄される当時の世相と、その中で理不尽な権力に対する若手巡査達の葛藤が描かれている。現代の事件捜査を舞台とした警察小説で常々著者が描いてきた権力組織の横暴に対する素直で自由な姿勢の重要さを時代を超えて描いている。史実や過去に実在の人物を絡めて物語を構想する著者の創作力には脱帽です。
2023年2月8日に日本でレビュー済み
実は、この小説、歴史に意外と従っている。明治時代の警察官達を描いてある。まず鳥居耀蔵の親戚が主役だ。鳥居のべらんめ調の江戸言葉が爽やかだ。藤田五郎と改名した斎藤 一がなんと登場してくる。まさに歴史道理である。藤田は、東京女子高等師範学校のおじさん・用務員として働いているが、事件後に、鳥居たちと一緒に活躍する。その剣術も衰えていない。鳥居達が先輩である、斎藤一を尊敬する姿が素晴らしい!!
今野敏の警察小説は多いが、これは素晴らしい!!
今野敏の警察小説は多いが、これは素晴らしい!!
2018年8月10日に日本でレビュー済み
読みやすい文章ですが、誰が何を言ったか一目ではわかりづらいところがあります。
例えば、「○○だ。」××は言った。 と書いたかとおもえば、××は言った。「○○だ。」と言った具合。
例えば、「○○だ。」××は言った。 と書いたかとおもえば、××は言った。「○○だ。」と言った具合。
2017年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いい所は文章が読み易い。だから内容が頭の中に入ってくる。でも、明治時代というのが珍しい位で内容は普通でした。
2017年1月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
警視庁が発足し,明治38年7月日露戦争が終わりそうな頃の東京が舞台である.明治30年,京都帝大が設置されると,名称が東京帝大と変更されたが,帝大の講師が刺殺体で見つかった.主人公は岡崎巡査であるが,その他,江戸っ子べらんめえ口調の鳥居部長,私立探偵と称する西小路などがでてきて,犯人を追及する.さらに本庄大佐,怪しいと思われていた薬屋が刺殺され,状況は混沌とする.そこに元新撰組の斎藤一,現名藤田五郎が登場し,解決に尽力する.テンポも隠蔽捜査のように進み,また,当時の警察の内情も薩長との対立も描かれ,面白い.作者は関川夏央・谷口ジローの「坊ちゃんの時代」にインスパイアされたというが,たしかにその兆候がある.私自身も五部作を読んで,作品としてしか知らなかった文壇の著名人の人間くささを知り,面白さを感じたので,文壇を警察内部に置き換えたこのような視点もありか,と思う.でも,藤田五郎を出したのは,著者が武道達人であることもあるが,浅田次郎の「一刀斎夢録」にも大分影響されていると思う.同著の時代が大正元年とこの事件の7年後であるが,Wikiには、東京女子高等師範学校に庶務掛兼会計掛として勤務したのは明治32年~42年とあるので,この時の出来事と設定してあるのだろう.夏目漱石も「黒猫先生」として登場しており,本著きっかけは漱石死去100年だったかもしれない.斎藤一の剣とフランス式のレイピア(サーベル)との対決は見物.
2017年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
齋藤一の挿入が、大変楽しみで、どこに出てくるか、待ちながら読んでいました。探偵ものとしてのストーリーより、実在した人とのフィクションでも、こんな設定がいろいろあっても、いいのではと純粋に楽しめました。
2018年9月22日に日本でレビュー済み
内容は深いが、さくさくと読みやすい。
時は徳川幕府瓦解から38年経た日露戦争中の世の中。
明治時代の著名人が登場する。
夏目漱石、小泉八雲、山縣有朋。
そして、あの新撰組三番隊組長の斎藤一(藤田五郎)が登場し活躍する。
現在の国政を語っているように思える。
忖度に派閥争い。
藤田五郎が山縣有朋に語る。
「この国がご自分のものだとお思いでしたら、大間違いです」
「この国で生まれ、暮らし、死んでいくすべての者たちのものです」
夏目漱石が語る。
「西洋の真似をしたからといって西洋人になれるわけではない」
「日本人としての背骨を忘れたら、何者でもないのっぺらぼうになっちまう」
時は徳川幕府瓦解から38年経た日露戦争中の世の中。
明治時代の著名人が登場する。
夏目漱石、小泉八雲、山縣有朋。
そして、あの新撰組三番隊組長の斎藤一(藤田五郎)が登場し活躍する。
現在の国政を語っているように思える。
忖度に派閥争い。
藤田五郎が山縣有朋に語る。
「この国がご自分のものだとお思いでしたら、大間違いです」
「この国で生まれ、暮らし、死んでいくすべての者たちのものです」
夏目漱石が語る。
「西洋の真似をしたからといって西洋人になれるわけではない」
「日本人としての背骨を忘れたら、何者でもないのっぺらぼうになっちまう」