新品:
¥2,090 税込
ポイント: 21pt  (1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 21pt  (1%)  詳細はこちら
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 在庫状況について
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥2,090 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,090
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥330 4月3日-4日にお届け(3 時間 13 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

こんなサッカーのコラムばかり雑誌に書いていた (サッカー批評叢書) 単行本 – 2001/2/1

5つ星のうち3.0 1

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZtWNCdh4oJp4GT8rHSTJC5dW7eZ3uurzmJ%2FS%2FCpP1e%2Bj5%2BhzyyRXigwAo%2ByVuh%2BYNWBgrcpFqADL8SlMyRZd5QT95K72Kg3oCVwCrINoVWS5bmLS8zYVxYTop6bDmPiE","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥110","priceAmount":110.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"110","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZtWNCdh4oJp4GT8rHSTJC5dW7eZ3uurzN2Z6k20BQ7IlCCZM%2BdcaRyobSfNHQsZq6reWSTV%2B6CfvMvEuJ5wyucKVbUCwiaIdsNU5E9bHIVUeFL0iAVfh1GNDOPIVm9%2BlyltS7pmloa4nhRXz8VLYOJGoeZ95qJyqXucGt08rejfpiNvmUzaDFKyDhT116%2Ff8","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

商品説明

この人のサッカー愛は、あまたのサッカーファンや評論家をねじ伏せる静謐なパワーを持っている。本書は、1999年夏から2000年末まで週刊サッカーマガジン誌に掲載されたコラム「バックスタンドの眼」を主体とする批評エッセーである。著者が1960年代から続けているサッカー観戦を通した生の知識と思考が生きており、一般的なサッカージャーナリズムが拾い損ねた側面に丹念な目配りを示している。「情報飽食時代の只中で、その著者ならではの個性を輝かせることは針穴に糸を通す作業に等しい」と著者自身は述べているが、本書はその難しい作業を十分にこなしており、「金切り声を簡単に発しない蹴球退屈男」であるディープなファンに楽しみを与えてくれる。

日韓OB戦、エポック社のサッカーゲーム、Jリーグ中堅選手の訃報、1980年代の日本人欧州プロ対決、弱すぎる甲府をはじめとするJ2チームへの愛情、印刷物フェチとしてのパンフレット類の収集、サッカー離婚、女子サッカーやフットサル、totoに関する先行取材と研究、Jリーグ日程作成の秘密、独特のスタンド観戦術、Jリーグ選手協会訪問など、着眼点のおもしろさを挙げればきりがない。その博覧強記ぶりには驚かされるばかりだが、著者の観戦と批評のキャリアからすれば、もっと独断と偏見に満ちてもいいから論考的内容が増えることを期待してしまう。それほどまでに、サッカーのフェティッシュ(マニアックな愛玩対象)が満載された充実のコラム集である。(松木晃一)

内容(「MARC」データベースより)

1999年夏から2000年秋までのJリーグやサッカーに関するコラムを収録。サッカージャーナリズムの欠落部分を埋める「同時代批評」が満載。『週刊サッカー・マガジン』連載を中心に、雑誌に掲載されたものをまとめる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 双葉社 (2001/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 367ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4575291994
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4575291995
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.0 1

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
佐山 一郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1953年3月7日生まれ。東京都目黒区出身。

作家、編集者。

成蹊大学文学部卒業後、オリコンのチャートエディターを経て流行通信に入社。1980年代前半よりアンディ・ウォーホルズ『Interview』の提携誌だった月刊『Studio Voice』編集長のかたわら、ノンフィクション短編、ラジオ、テレビ出演、新聞、雑誌における新刊評、コラムなどの執筆活動を始める。1984年からフリー。サッカーを中心とするスポーツライターでもある。哲学者森有正(1911-1976)、ファッションプロデューサー石津謙介(1911-2005)の長年にわたる研究者。主著書に半自叙伝『雑誌的人間』(リトルモア)、『デザインと人』(マーブルトロン)、批評的啓発書『ブレない「私」のつくり方』(山城パブリッシング)、長編バイオグラフィー『VANから遠く離れて 評伝石津謙介』(岩波書店)、本邦初のオール・サッカー本書評集『夢想するサッカー狂の書斎 -ぼくの採点表から-』(カンゼン)など。共著に『「花子とアン」のふるさとから -夫婦で歩く馬込文士村ガイド-』(インプレスR&D)など。サッカー本大賞選考委員長。

Web:http://www.sayamaichiro.com/

twitter:@sayama_i

Facebook:sayamaBAR

カスタマーレビュー

星5つ中3つ
5つのうち3つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年6月29日に日本でレビュー済み