これは国内盤のレビューです:
ジャケはE式になってます。UK-Originalの再現内袋以外に封入物が増えています。ヨーコさんの意向?良いのでは。
ジャケと封入物は国内製。ソニーさんOK!
残念ながら盤は北米製ですのでハズレがあるかもです。(マトリクスCHIM27A(B))
四角いビニール袋に収まっていますが、半円内袋の併用をお勧めします。(第1番も同様です。)
LPにはボーナストラックは入っていませんが音質はLPの方が良いように感じました(UK-Originalよりはカッティングがおとなしい。同時発売のCDより良い。)
A面はずいぶん前に12インチにミックスされヨーコさん名義でEMIから発売されたブツの元曲です。レノンさんの即興ギターは楽しめるけど例のスクリーミング度はかなり強いのでキツイ方も多いかもです(^^;;
B1はヨーコさんの即興教会風アンティフォーナにジョンレノンが即興にレスポンスする唯一教会音楽風の聞きやすい部分です。英語なので聞き取りテストになりますね(^^;;
LPはいいのですがCDはObiがゲートフォールド全体にかかっており、下手にジャケをひらこうとすると帯が切れま~す (>x<)
国内盤にはDLコードは入っておりません。(ケチるなっていうウワサもある:特にこのボートラは割とマトモなアヴァンギャルドなので)
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,357¥4,357 税込
ポイント: 44pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥4,357¥4,357 税込
ポイント: 44pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥3,880¥3,880 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 【在庫確実】みやうちSHOP【送料無料】※適格事業者、インボイス対応店です。
中古品 - 良い
¥3,880¥3,880 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 【在庫確実】みやうちSHOP【送料無料】※適格事業者、インボイス対応店です。
「未完成」第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ(完全生産限定盤) [Analog]
よく一緒に購入されている商品
![「未完成」第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ(完全生産限定盤) [Analog]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41fIU4q6d2L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: 「未完成」第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズ(完全生産限定盤) [Analog]
¥4,357¥4,357
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥3,838¥3,838
通常5~9日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ノー・ベッド・フォー・ビートル・ジョン(ビートル・ジョンにベッドは無い) |
2 | ノー・ベッド・フォー・ビトル・ジョン (ビートル・ジョンにベッドは無い) No Bed for Beatle John |
3 | ベイビーズ・ハートビート (赤ちゃんの鼓動) Baby’s Heartbeat |
4 | レイディオ・プレイ(放送劇) |
5 | レイディオ・プレイ (放送劇) Radio Play |
6 | ソング・フォー・ジョン <ボーナス・トラック> Song for John (Bonus Track) |
7 | マルベリー <ボーナス・トラック> Mulberry (Bonus Track) |
商品の説明
内容紹介
オリジナル発売以来の47年振りの復刻となるアナログ盤LPは入手困難の超プレミア・アイテムとなっている高価なオリジナル盤のアートワークを可能な限り再現。限定Color Vinyl盤、レーベル面は当時のAppleの代わりに“Grapefruits" をデザイン。日本盤は帯にはそのグレープフルーツをアイキャッチにしたひょうたん型の帯を作成。新規ライナーノーツも収録する。ビートルマニア必携のコレクターズ・アイテムとなること間違いなし。今作は1969年作品。A面は1969年3月2日ケンブリッジ・フェスティヴァルでのヨーコの絶叫とジョンのアヴァンギャルドなギターでの演奏のライヴ録音。B面はロンドンのクイーン・シャルロッツ&チェルシー病院 の病室でヨーコが入院中に録音されたドキュメント。オリジナル・マスターテープからの最新リマスター盤。
【完全生産限定盤】アナログLP / 1500枚限定Color Vinyl / 特典ポスター、特製カード封入
※在庫がなくなり次第終了となります。
メディア掲載レビューほか
A面は1969年3月2日ケンブリッジ・フェスティヴァルでのヨーコの絶叫とジョンのアヴァンギャルドなギターでの演奏のライヴ録音。B面はロンドンのクイーン・シャルロッツ&チェルシー病院の病室でヨーコが入院中に録音されたドキュメント。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 31.6 x 31.19 x 0.79 cm; 364.01 g
- メーカー : SMJ
- EAN : 4547366277968
- レーベル : SMJ
- ASIN : B01MEH7ZPO
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 46,733位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 7,958位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月17日に日本でレビュー済み
2013年9月27日に日本でレビュー済み
ビートルズファン、レノンファンからすると意味不明な内容かもしれませんが、現代アーティストとしてのヨーコファンからすると大喜びな音源です。
これを聞いてイイ!と思った方は、ヨーコの他のアルバムや、当時のアメリカのパフォーミングアーティスト達(ジョン・ゾーン、アート・リンゼイ、クリスチャン・マークレイ、ラ・モンテ・ヤング、メレディス・モンク、ポーリン・オリヴェロスetc..)、果てはフルクサス、ジョン・ケージといった実験芸術の方へ進んでいくといいと思います。
近年はソニック・ユースメンバーとの共演やレディ・ガガとの共演で旺盛にライヴを行っているヨーコ。
マンハッタンのロフトをスタートとし、その後のNYアヴァンギャルドが花開く素地を作り上げた張本人でもあります。
日本ではアーティストとしての知名度はやや低いかもしれませんが、今年2013年にはあいちトリエンナーレの招待作家になる等、一定の評価がなされるようになってきました。
80歳を迎えてもなお自分のアートの道を突き進む彼女の若き日の勇姿、そしてその原動力としてのレノンとの愛、そんなものが感じられるアルバムです。
これを聞いてイイ!と思った方は、ヨーコの他のアルバムや、当時のアメリカのパフォーミングアーティスト達(ジョン・ゾーン、アート・リンゼイ、クリスチャン・マークレイ、ラ・モンテ・ヤング、メレディス・モンク、ポーリン・オリヴェロスetc..)、果てはフルクサス、ジョン・ケージといった実験芸術の方へ進んでいくといいと思います。
近年はソニック・ユースメンバーとの共演やレディ・ガガとの共演で旺盛にライヴを行っているヨーコ。
マンハッタンのロフトをスタートとし、その後のNYアヴァンギャルドが花開く素地を作り上げた張本人でもあります。
日本ではアーティストとしての知名度はやや低いかもしれませんが、今年2013年にはあいちトリエンナーレの招待作家になる等、一定の評価がなされるようになってきました。
80歳を迎えてもなお自分のアートの道を突き進む彼女の若き日の勇姿、そしてその原動力としてのレノンとの愛、そんなものが感じられるアルバムです。
2021年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このアルバムを評価する時にはどのような態度で臨むのかが重要であると思う。このアルバムを一般的な曲として解釈しながら聞けば、恐らく酷評になるであろう。ただし、小生としてはこれはオノ・ヨーコさんのインスタレーションの一部であるととらえている。空間芸術の音だけを抽出していると思えば、とても納得しながら聞くことができた。タイトルの「未完成」についても、本来インスタレーションの一部であった音だけを切り取ったとすれば、空間があってこそ完成するもので、音だけでは「未完成」と言うことになる。
2004年9月22日に日本でレビュー済み
かつて「未完成第二番」として国内盤も出ていました。
内容はロックではなく、かなりエクスペリメンタルなもの。完全にヨーコ主導で制作されたと思われます。
1.Cambridge 1969 ジョンとヨーコのデュオ演奏で、フェスティヴァルでのライヴ録音。
ヨーコの絶叫とジョンのギターのハウリングを巧みに使った「音響」による長尺の演奏。
後半にはドラム、サックスなどが加わる。
2.No Bed for Beatle John ヨーコ歌唱による子守歌系楽曲。
3.Baby's Heartbeat 赤ちゃんの心臓の鼓動を(後で言うところの)ダブ処理したもの。
4.Two Minutes Silence 二分間の沈黙。
5.Radio Play ジョンとヨーコの会話をバックにした、チューニングダイアルによるラジオの「演奏」。
ヨーコファンには、この時代の記録として重要。
ジョンファンには1のギター・プレイを是非。
ビートルズファンは全く聴く必要はありません。
内容はロックではなく、かなりエクスペリメンタルなもの。完全にヨーコ主導で制作されたと思われます。
1.Cambridge 1969 ジョンとヨーコのデュオ演奏で、フェスティヴァルでのライヴ録音。
ヨーコの絶叫とジョンのギターのハウリングを巧みに使った「音響」による長尺の演奏。
後半にはドラム、サックスなどが加わる。
2.No Bed for Beatle John ヨーコ歌唱による子守歌系楽曲。
3.Baby's Heartbeat 赤ちゃんの心臓の鼓動を(後で言うところの)ダブ処理したもの。
4.Two Minutes Silence 二分間の沈黙。
5.Radio Play ジョンとヨーコの会話をバックにした、チューニングダイアルによるラジオの「演奏」。
ヨーコファンには、この時代の記録として重要。
ジョンファンには1のギター・プレイを是非。
ビートルズファンは全く聴く必要はありません。
2008年9月26日に日本でレビュー済み
小学生時代、音楽の先生が発注した大量のLPの中に間違えて混ざっていたので貰ってきました。
とても音楽とは言えません。
単なる音楽マニアの私には全く手に負えませんでした。
幾ら怖いもの見たさ、でも買うと後悔しますよ。
しかしよくCDで再販されたもんだ。
とても音楽とは言えません。
単なる音楽マニアの私には全く手に負えませんでした。
幾ら怖いもの見たさ、でも買うと後悔しますよ。
しかしよくCDで再販されたもんだ。
2013年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音楽ではありません。
音の実験であり、
遊びであり、芸術であり。
分かる人には分かるのだろうけれど、
普通のリスナーに理解できる世界ではありません。
ジョン・レノンという名を持ってしても、
これは傾聴に値するものとは
とても思えない逸品です。
ジョンの後の傑作群の糧になっているとも、
思えないですね。
音の実験であり、
遊びであり、芸術であり。
分かる人には分かるのだろうけれど、
普通のリスナーに理解できる世界ではありません。
ジョン・レノンという名を持ってしても、
これは傾聴に値するものとは
とても思えない逸品です。
ジョンの後の傑作群の糧になっているとも、
思えないですね。
2012年10月4日に日本でレビュー済み
やはり製作された時期が早すぎた様です。今現在でも未だ時代に追いついてはいませんが後数年後普通に聴かれる作品でしょう。音楽を聴きつめて行く先は無音の世界かノイズ、アヴァンギャルドの世界だと私は思います。日本を代表する「PSFレコード」の作品と同様沢山の人に聴かれる事を願います。前衛音楽を聴いた後に「AKB48」系の音楽を聴きますと音楽の深みが一層わかります。
2003年6月24日に日本でレビュー済み
Cambridge1969はケンブリッジ大学でのジョンとヨーコのライブ。全編叫んでいるヨーコだけで意味は無いです。2から5は1968年の3月録音のヨーコ流産の記録、このCDの新しい使用方法を教えます。産まれたてで夜泣きの激しい赤ちゃんに、おこまりの方、Babys heartbeatを聞かしてみて下さい。ただ胎児の鼓動を録音しただけの録音ですが、泣きわめく赤ちゃんにこれを聞かせると母親の子宮にいたころの記憶が蘇りぴたっと泣き止みます。Two minutes silenceはNutopian international anthemの20倍のロング バージョン!!ジャケット写真はその時の病院での写真、裏ジャケは麻薬逮捕時の写真です。
これもジャケ買いですかね。
これもジャケ買いですかね。
他の国からのトップレビュー

Emmanuel McLennon
5つ星のうち5.0
Ideal para coleccionistas de Beatles
2020年2月15日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Bonita reedición del segundo álbum experimental de John y Yoko. Ideal para coleccionistas completistas de The Beatles.

Giulio Margaroli
5つ星のうち3.0
non proprio tutto bene
2021年1月25日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
cosa mi è piaciuto di meno?il fatto cche ci troviamo di fronte ad un altro disco di non-musica

Malaxos
5つ星のうち5.0
Five Stars
2018年5月3日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
Perfect...Very Well Packed-Very Fast Shipping...Thanks

Mike Beat
5つ星のうち1.0
Lohnenswert für Sammler wegen der Bonusstücke
2020年1月5日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Mitten in der Aufregung um ihr erstes Soloalbum Unfinished Music No. 1 – Two Virgins, ausgelöst weniger wegen des akustischen Inhalts sondern wegen der Covergestaltung, der Vorder- und Rückansicht der beiden nackten Künstler, arbeiteten im November 1968 John Lennon & Yoko Ono an dem Nachfolgeprojekt Unfinished Music No.2 – Life With The Lions. Und auch hier sei vorab gesagt ist das Interessanteste an dem Produkt die Covergestaltung. Vorne sehen wir Yoko im Krankenbett des Hospitals, in dem der Großteil der Aufnahmen dieser Scheibe entstanden ist. John liegt auf einem Schlafsack auf dem Boden neben ihrem Bett. Er wich keinen Augenblick von ihrer Seite und quartierte sich in den schweren Stunden ihrer Schwangerschaftskomplikationen im Krankenhaus ein. Auf diesem Bild wird dargestellt was auch auf der Platte akustisch wiedergegeben wird – No Bed For Beatle John, denn es wurde für eine anderen Patienten gebraucht. Öffnet man das Klappcover findet man in der Mitte ein Foto, das zeigt dass John zunächst sein eigenes Bett hatte. Die Rückseite ziert ein Bild, aufgenommen nur wenige Tage vor der Einweisung, bei der Festnahme der beiden wegen Drogenbesitz. Möglicherweise gab es einen Zusammenhang zwischen den beiden Vorgängen. Der Wiederveröffentlichung auf CD liegt anders als dem Original ein Booklet mit weiteren Fotos bei, die allerdings in den meisten Fällen nichts mit der Entstehung der Scheibe zu tun haben.
Zum „Musikalischen“: Cambridge 1969 ist ein Liveauftritt vor Studenten in Cambridge März 1969. Mit über 26 Minuten füllte dieses Stück ursprünglich die erste Seite der Vinyl-Platte. Diese Avantgardeperformance besteht aus wortlosem japanischem Ausdrucksgesang gepaart mit von John erzeugten Gitarrenfeedbackgeräuschen, die entfernt an Jimi Hendrix erinnern. Erst zum Schluss kommen ebenfalls anwesende Musiker der Aufforderung zur Mitwirkung nach und steuern etwas Schlagzeug und Saxophon bei, ohne allerdings das Ganze zu retten.
Das bereits erwähnte No Bed For Beatle John ist eine „gesungene“ Vorlesung von Zeitungsberichten zu eben diesem Thema und anderen. Baby's Heartbeat sind Aufnahmen der Herzschläge des Ungeborenen, das es am Ende nicht geschafft hatte. So ist der folgende Titel Two Minutes Silence wohl als Gedenkminuten zu verstehen. Radio Play ist ein zwölfminütiges Spiel mit dem Frequenzregler des Radios, freilich ohne je eine Station einzustellen. Dafür hören wir im Hintergrund John Lennon telefonieren.
Die beiden Bonusstücke Song For John und Mulberry sind Rohfassungen von später auf Yoko Ono Soloplatten veröffentlichten „Songs“. Entstanden ebenfalls 1968 im Krankenhaus und nicht auf der Originalplatte enthalten.
Deshalb lohnt sich der Erwerb der CD für Sammler, denen das Original schon länger im Plattenschrank verstaubt. Aber nicht wegen der künstlerischen Qualität.
Zum „Musikalischen“: Cambridge 1969 ist ein Liveauftritt vor Studenten in Cambridge März 1969. Mit über 26 Minuten füllte dieses Stück ursprünglich die erste Seite der Vinyl-Platte. Diese Avantgardeperformance besteht aus wortlosem japanischem Ausdrucksgesang gepaart mit von John erzeugten Gitarrenfeedbackgeräuschen, die entfernt an Jimi Hendrix erinnern. Erst zum Schluss kommen ebenfalls anwesende Musiker der Aufforderung zur Mitwirkung nach und steuern etwas Schlagzeug und Saxophon bei, ohne allerdings das Ganze zu retten.
Das bereits erwähnte No Bed For Beatle John ist eine „gesungene“ Vorlesung von Zeitungsberichten zu eben diesem Thema und anderen. Baby's Heartbeat sind Aufnahmen der Herzschläge des Ungeborenen, das es am Ende nicht geschafft hatte. So ist der folgende Titel Two Minutes Silence wohl als Gedenkminuten zu verstehen. Radio Play ist ein zwölfminütiges Spiel mit dem Frequenzregler des Radios, freilich ohne je eine Station einzustellen. Dafür hören wir im Hintergrund John Lennon telefonieren.
Die beiden Bonusstücke Song For John und Mulberry sind Rohfassungen von später auf Yoko Ono Soloplatten veröffentlichten „Songs“. Entstanden ebenfalls 1968 im Krankenhaus und nicht auf der Originalplatte enthalten.
Deshalb lohnt sich der Erwerb der CD für Sammler, denen das Original schon länger im Plattenschrank verstaubt. Aber nicht wegen der künstlerischen Qualität.

Hugo Spanky
5つ星のうち5.0
La cage aux fauves
2019年3月15日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Disque douloureux s'il en est, Life with the lions documente une sombre période du couple, fausse couche, implication politique et les retombées qui en découlent, harcèlement des autorités pour quelques grammes de cannabis, racisme envers Yoko en plus de la haine farouche que lui portent les fans les plus intégristes des Beatles.
Plutôt que d'en faire des chansons, le couple préfère partager une autre sorte d'expression faite de collages, de mots choisis ou de cris impulsifs. Une seule certitude demeure, Life with the lions est un disque qui n'aura plus jamais d'équivalent, si tant est qu'il en ait jamais eu. Il faudrait trop de vie, de courage et d'audace pour ça.
Hugo Spanky
Plutôt que d'en faire des chansons, le couple préfère partager une autre sorte d'expression faite de collages, de mots choisis ou de cris impulsifs. Une seule certitude demeure, Life with the lions est un disque qui n'aura plus jamais d'équivalent, si tant est qu'il en ait jamais eu. Il faudrait trop de vie, de courage et d'audace pour ça.
Hugo Spanky