プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥206
中古品:
¥206

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
東日本大震災 石巻災害医療の全記録―「最大被災地」を医療崩壊から救った医師の7カ月 (ブルーバックス) 新書 – 2012/2/21
石井 正
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xa0JGarAnPIsEc8NTclbD3zItwXIVn4uFxxHqJTGbQKhgBnIGGkEdqMyfrR0qK6J54Rp4ElDQMXY9jVbwyntgGZ%2Bk0kaFRhqgcflcBvtg5gmIP15LJVDsN3HxLrUfLHTNITc64YLRTs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥206","priceAmount":206.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"206","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xa0JGarAnPIsEc8NTclbD3zItwXIVn4ucTY2x50xmKXt8yowTQiG9un7IeI%2BHD%2BtNHlu7f1B1O0OpIjlK4oV3c3niK%2BiMl1tBfKdKizQNPOW8P%2B5O4Gd%2FnzswNuc5R2h1lx%2F82IdYBLn8bxPyji26TEOcmKpDGPPYaJlZLiJTlFmJNzZRek0cw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
東日本大震災で最大の犠牲者を出した石巻市は行政や医療機関も機能がマヒし、「石巻医療圏」22万人の命は宮城県災害医療コーディネーターである著者に託された。状況不明の避難所300ヵ所、いつまでも減らない大量の急患数……かつてない巨大災害に、空前の大組織「石巻圏合同救護チーム」を指揮して立ち向かい、地域の医療崩壊を救った一外科医の思考と決断のすべて! (ブルーバックス・2012年2月刊)
その日、平凡な外科医は22万人の命をあずかる指揮官になった
首都圏直下型地震が4年以内に起こる可能性70%(東京大学地震研究所教授らの試算)
「次」への知恵が、ここにある
彼は極限状況をいかに乗りきったか
東日本大震災で最大の犠牲者を出した石巻市は行政や医療機関も機能がマヒし、「石巻医療圏」22万人の命は宮城県災害医療コーディネーターである著者に託された。状況不明の避難所300ヵ所、いつまでも減らない大量の急患数……かつてない巨大災害に、空前の大組織「石巻圏合同救護チーム」を指揮して立ち向かい、地域の医療崩壊を救った一外科医の思考と決断のすべて!
誰もが石井正になれるわけではない。だが、本書はこれからの災害医療にとって確固たる指標となるはずだ――内藤万砂文(長岡赤十字病院救命救急センター長)
その日、平凡な外科医は22万人の命をあずかる指揮官になった
首都圏直下型地震が4年以内に起こる可能性70%(東京大学地震研究所教授らの試算)
「次」への知恵が、ここにある
彼は極限状況をいかに乗りきったか
東日本大震災で最大の犠牲者を出した石巻市は行政や医療機関も機能がマヒし、「石巻医療圏」22万人の命は宮城県災害医療コーディネーターである著者に託された。状況不明の避難所300ヵ所、いつまでも減らない大量の急患数……かつてない巨大災害に、空前の大組織「石巻圏合同救護チーム」を指揮して立ち向かい、地域の医療崩壊を救った一外科医の思考と決断のすべて!
誰もが石井正になれるわけではない。だが、本書はこれからの災害医療にとって確固たる指標となるはずだ――内藤万砂文(長岡赤十字病院救命救急センター長)
- ISBN-104062577585
- ISBN-13978-4062577588
- 出版社講談社
- 発売日2012/2/21
- 言語日本語
- 寸法11.5 x 1.2 x 17.4 cm
- 本の長さ272ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 東日本大震災 石巻災害医療の全記録―「最大被災地」を医療崩壊から救った医師の7カ月 (ブルーバックス)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥660¥660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥2,640¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2012/2/21)
- 発売日 : 2012/2/21
- 言語 : 日本語
- 新書 : 272ページ
- ISBN-10 : 4062577585
- ISBN-13 : 978-4062577588
- 寸法 : 11.5 x 1.2 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 155,395位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 593位ブルーバックス
- - 27,965位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東日本大震災の発災直後、自分は閉頭中でした。
震源地から遠く離れていたため揺れ自体、たいした事は無く、
手術も問題なく終わりましたが、長い揺れが何回も続いたので、
ただ事では無いだろうと感じていました。
術後の指示を出した後、テレビを見て茫然としました。
日本人として、医療者として何か役に立つことはできないか?
と思いつつも日常臨床に忙殺されてそれどころでは無く、
何もできない自分に忸怩たる思いでした。
日常業務で手一杯の平凡な勤務医ができることは?
目の前の仕事に頑張る事と、自分の居住する地域が災害に
見舞われた時にどう動くか?という事を
シュミレーションすることでしょうか。
本書の解説が非常に秀逸ですが、引用しますと
仕事を医療に限定しない
情報は自ら取りにいく
実務者どうしの「顔の見える関係」を
災害医療は病院全体で取り組む
被災地の医療者がリーダーシップを
災害医療のエキスパートを活用すべし
救護活動に欠かせない情報共有
実践的な訓練やマニュアル作成が「備え」になる
そして「本書はこれからの災害医療にとって確固たる指標となるはずだ。」
と締めくくられています。
こうした示唆に富む、被災地医療の記録と記憶
、具体的なアセスメント内容から本書は成り立っており、
非常時のみならず日常の時からどのような備えをすれば
良いのか、医療従事者だけではなく行政をはじめ
全ての方にとって勉強になる内容だと思います。
震源地から遠く離れていたため揺れ自体、たいした事は無く、
手術も問題なく終わりましたが、長い揺れが何回も続いたので、
ただ事では無いだろうと感じていました。
術後の指示を出した後、テレビを見て茫然としました。
日本人として、医療者として何か役に立つことはできないか?
と思いつつも日常臨床に忙殺されてそれどころでは無く、
何もできない自分に忸怩たる思いでした。
日常業務で手一杯の平凡な勤務医ができることは?
目の前の仕事に頑張る事と、自分の居住する地域が災害に
見舞われた時にどう動くか?という事を
シュミレーションすることでしょうか。
本書の解説が非常に秀逸ですが、引用しますと
仕事を医療に限定しない
情報は自ら取りにいく
実務者どうしの「顔の見える関係」を
災害医療は病院全体で取り組む
被災地の医療者がリーダーシップを
災害医療のエキスパートを活用すべし
救護活動に欠かせない情報共有
実践的な訓練やマニュアル作成が「備え」になる
そして「本書はこれからの災害医療にとって確固たる指標となるはずだ。」
と締めくくられています。
こうした示唆に富む、被災地医療の記録と記憶
、具体的なアセスメント内容から本書は成り立っており、
非常時のみならず日常の時からどのような備えをすれば
良いのか、医療従事者だけではなく行政をはじめ
全ての方にとって勉強になる内容だと思います。
2024年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
風邪に抗生剤を出していた、、の下りだけは、えっ!?いつの時代!?と思ってしまいましたが、、全体を通して臨場感のある読んで損なしの内容でした。来る関東大震災や南海トラフの災害に本気で備えなければ、、
2014年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
災害時の記録として、鮮明に記録されている様がよくわかります。ご苦労された部分もよく伝わり、これから準備にはいる人にとってはよい知恵を授かったように思います。
2019年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在は東北大の医学部教授になられた石井正先生。災害医療のノウハウが詰まっています。必読書。
2019年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
災害医療の現場の厳しさが伝わってきます。たまたま責任者に抜擢されいたタイミングで被災するという不運と言えばそれまでですが、この人だから対応できたのだろうと考えます。今後の災害医療の役に立つ一冊と思います。
2018年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
忘れてはいけない日本での震災です。
医療者として、身に積ませれます
医療者として、身に積ませれます
2018年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい方です。滅多に居ないでしょう。素晴らしい方に、出会いました。ありがとうございました。一生涯忘れることは、ありません。