店頭で見てから購入しました。
写真が綺麗な事、材料が手元にあった事、オーバーナイトミールという発見があった事、の主に3点が決め手でした。
もう3回位グラノーラ作ってますが、基本のグラノーラしか作ってません。
他のは栗粉とかピーカンナッツとか、ちょっと揃えにくい材料が必要でした。そして、どのグラノーラを作るにもはちみつが必要。米油とか書いてあるけど、ココナッツオイルかオリーブオイルで代用。結構応用可能です(笑)
チョコレートでギトギトは嫌だったのでココアパウダーでやってみたり…コクはアーモンドパウダーでカバー。(ちなみに130℃で約1時間焼きます)
オーバーナイトミールも美味しかったですが、冷蔵庫に入れて一晩…なので冬には不向きですね。
でも今の所、失敗なしです!!美味しいです!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
毎日食べたい! 私の好きなグラノーラ ―グラノーラ専門料理教室の人気レシピ50 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/16
みつはし あやこ
(著)
毎日のごはんになる簡単、安心なグラノーラのオリジナルレシピを本書初公開。市販品では絶対に味わえない衝撃的なおいしさ。
★必要な調理器具はスケールとボールとゴムベラだけ。作るのも食べるのも簡単。子どもと一緒に作ったり、食べたりする時間も楽しい。
★見た目もおしゃれでしかもヘルシー。食物繊維が豊富で美肌や健康にも効果的。
★作りおきしてサラダにスープに、アレンジ自在の保存食。
★ヨーグルト、牛乳、豆乳と合わせるだけでなく、グラノーラ専門料理家ならではのおすすめの食べ方やグラノーラアレンジレシピもご紹介。
◎レシピ例
基本のアーモンドグラノーラ・栗とナッツのメープルグラノーラ/りんごのキャラメリゼ・ココナッツとパインのトロピカルグラノーラ/ココナッツミルクチアシード・かぼちゃのバターしょうゆグラノーラ/かぼちゃとココナッツのポタージュ・塩昆布と小魚のみりん雑穀グラノーラ/かぶのポタージュ・トマトとバジルとパルメザンのイタリアングラノーラ・はと麦の美肌グラノーラバー・黒蜜きなこクランブルの黒豆マフィン 他
★必要な調理器具はスケールとボールとゴムベラだけ。作るのも食べるのも簡単。子どもと一緒に作ったり、食べたりする時間も楽しい。
★見た目もおしゃれでしかもヘルシー。食物繊維が豊富で美肌や健康にも効果的。
★作りおきしてサラダにスープに、アレンジ自在の保存食。
★ヨーグルト、牛乳、豆乳と合わせるだけでなく、グラノーラ専門料理家ならではのおすすめの食べ方やグラノーラアレンジレシピもご紹介。
◎レシピ例
基本のアーモンドグラノーラ・栗とナッツのメープルグラノーラ/りんごのキャラメリゼ・ココナッツとパインのトロピカルグラノーラ/ココナッツミルクチアシード・かぼちゃのバターしょうゆグラノーラ/かぼちゃとココナッツのポタージュ・塩昆布と小魚のみりん雑穀グラノーラ/かぶのポタージュ・トマトとバジルとパルメザンのイタリアングラノーラ・はと麦の美肌グラノーラバー・黒蜜きなこクランブルの黒豆マフィン 他
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2015/12/16
- ISBN-104074017105
- ISBN-13978-4074017102
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
みつはし あやこ
おやつアドバイザー・ナチュラルフードなどの資格を有し、子どものすこやかな成長の糧となる『こころのごはん』を提案。3児の母としてのライフスタイルに注目されメディアに取り上げられる。横浜市にて親子サロン『KOKORO』を主宰し、業界初グラノーラ専門料理教室『12ヶ月のグラノーラ』の講師を務める。『一般社団法人 大人のダイエット研究所』に忙しい毎日でも手軽に作れる食物繊維たっぷりのリセットごはん『ズボラな繊活ごはん』レシピを提供するほか、企業向けのレシピ提供も多数。ライフスタイルブランド『BRUNO』の愉しみ方を発信する『BRUNOstyleアンバサダー』としても活躍。洋書のようなスタイリングを得意とし、365tablestories.Kitchenより発信している。
おやつアドバイザー・ナチュラルフードなどの資格を有し、子どものすこやかな成長の糧となる『こころのごはん』を提案。3児の母としてのライフスタイルに注目されメディアに取り上げられる。横浜市にて親子サロン『KOKORO』を主宰し、業界初グラノーラ専門料理教室『12ヶ月のグラノーラ』の講師を務める。『一般社団法人 大人のダイエット研究所』に忙しい毎日でも手軽に作れる食物繊維たっぷりのリセットごはん『ズボラな繊活ごはん』レシピを提供するほか、企業向けのレシピ提供も多数。ライフスタイルブランド『BRUNO』の愉しみ方を発信する『BRUNOstyleアンバサダー』としても活躍。洋書のようなスタイリングを得意とし、365tablestories.Kitchenより発信している。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2015/12/16)
- 発売日 : 2015/12/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 96ページ
- ISBN-10 : 4074017105
- ISBN-13 : 978-4074017102
- Amazon 売れ筋ランキング: - 678,657位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,386位簡単レシピ
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本のグラノーラからアレンジレシピまでとにかくバリエーション豊富。「混ぜて焼くだけ」でこんなに美味しいグラノーラができるなんて。このグラノーラに出会ってから、市販のものはもう買っていません。グラノーラってこんなに美味しいんだ!って感動モノです。
自宅では子どもたちがおやつとして、主人がお酒のおつまみとして。ちょっとしたおもたせにもピッタリ。
本に載っているようなオシャレなスタイリングをしてみたくなります。
キッチンに置いていてテンションが上がる本です。
自宅では子どもたちがおやつとして、主人がお酒のおつまみとして。ちょっとしたおもたせにもピッタリ。
本に載っているようなオシャレなスタイリングをしてみたくなります。
キッチンに置いていてテンションが上がる本です。
2016年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こんなにグラノーラだけでバラエティの富んだ楽しみ方があるなんてびっくりでした。
グラノーラはもちろんのことレモンカードやコンポートの作り方も載っていて子供のおやつに最適です。
グラノーラはもちろんのことレモンカードやコンポートの作り方も載っていて子供のおやつに最適です。
2016年10月1日に日本でレビュー済み
いまいち
本にするほどの内容かな?
コスパ悪すぎ
残念すぎる。。。
本にするほどの内容かな?
コスパ悪すぎ
残念すぎる。。。