以前使っていた本がボロボロになって、再度購入しました!
いつも作る定番のケーキがあるものの、まだ作っていないケーキも気になっての購入です。
材料もシンプル、作り方もシンプルでこの本に出会えてよかったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小林カツ代の楽々ケーキづくり (常識を変えた新テクニック) 単行本 – 2015/1/17
小林 カツ代
(著)
TBS系「金曜日のスマイルたちへ」小林カツ代特集にて、著書250冊以上のうち売れ続けているレシピ本16冊の1冊 に選ばれました!
料理研究家として、主婦層を中心に絶大なる支持を得ていた小林カツ代。その小林が、“誰でも簡単に美味しくできる"ケーキづくりのマル秘テクニックを紹介した名著。小林カツ代 一周忌目前の緊急復刊です!
料理研究家のみならず、その多彩な才能と気さくな人柄でテレビ・ラジオ・新聞・雑誌など、多くの分野で活躍した小林カツ代。多忙な中でも「簡単ではあるが手抜きではない料理」の研究に生涯をささげた著者が、「子どものためにケーキを作ってあげたい! 」と、忙しくても出来る“ラクラク法"を見つけて紹介したのが、本書です。作り方は、ひと目見ればわかる図解式。「母の手作りおやつの記憶は、この本の中にあります」という読者の皆さまからの熱い思いが届き、復刊が実現しました! 本書のレシピなら、誰でも“ケーキ名人"になれること間違いナシ!
▼内容
1章 手間・ヒマ・用具が半分ですむ ドラマチック・ケーキ作りの基本
2章 思いついたらすぐ焼ける 泡立てがいらないリッチなケーキ
3章 この方法だから失敗しない 魅惑のチョコレートケーキ
4章 身近な果物を自由に使って フルーツ味たっぷりのケーキ
5章 ケーキ屋さんではぜったい買えない 自慢のおしゃれケーキ
6章 人気ケーキもらーくらく プロの気分を楽しむケーキ
7章 あなたのアイデアが生きる ヨーグルト&チーズのケーキ
8章 もうあなたはケーキの天才 愉快な材料で作る神秘のケーキ
コラムほか
料理研究家として、主婦層を中心に絶大なる支持を得ていた小林カツ代。その小林が、“誰でも簡単に美味しくできる"ケーキづくりのマル秘テクニックを紹介した名著。小林カツ代 一周忌目前の緊急復刊です!
料理研究家のみならず、その多彩な才能と気さくな人柄でテレビ・ラジオ・新聞・雑誌など、多くの分野で活躍した小林カツ代。多忙な中でも「簡単ではあるが手抜きではない料理」の研究に生涯をささげた著者が、「子どものためにケーキを作ってあげたい! 」と、忙しくても出来る“ラクラク法"を見つけて紹介したのが、本書です。作り方は、ひと目見ればわかる図解式。「母の手作りおやつの記憶は、この本の中にあります」という読者の皆さまからの熱い思いが届き、復刊が実現しました! 本書のレシピなら、誰でも“ケーキ名人"になれること間違いナシ!
▼内容
1章 手間・ヒマ・用具が半分ですむ ドラマチック・ケーキ作りの基本
2章 思いついたらすぐ焼ける 泡立てがいらないリッチなケーキ
3章 この方法だから失敗しない 魅惑のチョコレートケーキ
4章 身近な果物を自由に使って フルーツ味たっぷりのケーキ
5章 ケーキ屋さんではぜったい買えない 自慢のおしゃれケーキ
6章 人気ケーキもらーくらく プロの気分を楽しむケーキ
7章 あなたのアイデアが生きる ヨーグルト&チーズのケーキ
8章 もうあなたはケーキの天才 愉快な材料で作る神秘のケーキ
コラムほか
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社復刊ドットコム
- 発売日2015/1/17
- ISBN-104835451538
- ISBN-13978-4835451534
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 復刊ドットコム (2015/1/17)
- 発売日 : 2015/1/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 223ページ
- ISBN-10 : 4835451538
- ISBN-13 : 978-4835451534
- Amazon 売れ筋ランキング: - 501,532位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 853位デザート・スイーツ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
手持ちの数少ないレシピ本
1982年に母が買った本が自宅にあります。もうボロボロですが、この本を見て小さい時からケーキを作っていました。もう1冊欲しいなと思い検索したところ、絶版になっていましたが復刊ドットコムから復刊していたため即購入。レシピの書き方が分かりやすく、私の中ではレシピの書き方と言ったらコレです。(教えて貰ったレシピなど、同じような書き方でメモします)中のイラストが描き直されているぐらいで内容はほぼ同じですが、6章のレシピに一部相違があります。価格が750円から1600円になり時代を感じます。が、普段レシピ本買わない私でさえ1600円を即購入&満足な内容とレシピ数です。っていうか、めっちゃ作りやすいレシピばかりだから、みんな買って家でケーキ作ろうよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭!!!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、お菓子作りのバイブルといっても過言ではないほど
庶民派だった小林カツ代さんが、庶民目線で作り手のことを親身に考え、
また、「うちのチビたちに忙しくても簡単にできるものはないか」
と、考えに考えた結果うまれた数々のケーキやお菓子レシピが盛り沢山。
とても簡単で文字通り「楽々」のレシピ本で名作ですよね。
プロではない、設備や器具もそろっていないであろう一般家庭の人が、
どうかうまく簡単に美味しいお菓子をつくって、
家族で楽しんでもらえますようにと願ってつくられた一冊です。
分厚い本で、レシピがフローチャート表になっていたり
手順が小林カツ代さんのイラストでしょうか・・?
どこか懐かしい昭和ならではのファンシーイラストがページに踊り、
手書き感(手描き?)満載のほっこりしたレシピ集。
エッセイではないけれど、そのお菓子にまつわるあれこれの話、
お菓子作りに関する意見など、カツ代節の文章も沢山なので
読み物としても面白い一冊です。
この本と、マドモアゼルいくこさんのお菓子レシピブックは
発売から30年以上経った今でも、中古で高値で取引されるほど
本当に人気が高いですよね。
再販されてとても嬉しいです。
またいつ廃盤になってもおかしくないので、
慌てて保管用に買い直しました。
どれを作っても簡単だし、じゅうぶん美味しい。
洗練されたケーキというよりは、お母さんの味という感じの
どこか懐かしくやさしい味のお菓子ができます。
私が長年愛用している同作者の「パイ&ケーキの基本」と
重複しているレシピも多いですが、レシピの数は圧倒的に
この本のほうが多いです。
「パイ&ケーキの基本」は、ふつうのレシピ本で
綺麗な写真&レシピが、ツルツルの上質な紙に印刷されています。
「パイ&ケーキの基本」はハッキリ言えば
この「楽々ケーキづくり」のベスト版ですね。
どちらもとても良い本なのでおすすめです。
ケーキ&パイの基本―やさしい味、きっちり伝えたい (まあるい食卓シリーズ)
庶民派だった小林カツ代さんが、庶民目線で作り手のことを親身に考え、
また、「うちのチビたちに忙しくても簡単にできるものはないか」
と、考えに考えた結果うまれた数々のケーキやお菓子レシピが盛り沢山。
とても簡単で文字通り「楽々」のレシピ本で名作ですよね。
プロではない、設備や器具もそろっていないであろう一般家庭の人が、
どうかうまく簡単に美味しいお菓子をつくって、
家族で楽しんでもらえますようにと願ってつくられた一冊です。
分厚い本で、レシピがフローチャート表になっていたり
手順が小林カツ代さんのイラストでしょうか・・?
どこか懐かしい昭和ならではのファンシーイラストがページに踊り、
手書き感(手描き?)満載のほっこりしたレシピ集。
エッセイではないけれど、そのお菓子にまつわるあれこれの話、
お菓子作りに関する意見など、カツ代節の文章も沢山なので
読み物としても面白い一冊です。
この本と、マドモアゼルいくこさんのお菓子レシピブックは
発売から30年以上経った今でも、中古で高値で取引されるほど
本当に人気が高いですよね。
再販されてとても嬉しいです。
またいつ廃盤になってもおかしくないので、
慌てて保管用に買い直しました。
どれを作っても簡単だし、じゅうぶん美味しい。
洗練されたケーキというよりは、お母さんの味という感じの
どこか懐かしくやさしい味のお菓子ができます。
私が長年愛用している同作者の「パイ&ケーキの基本」と
重複しているレシピも多いですが、レシピの数は圧倒的に
この本のほうが多いです。
「パイ&ケーキの基本」は、ふつうのレシピ本で
綺麗な写真&レシピが、ツルツルの上質な紙に印刷されています。
「パイ&ケーキの基本」はハッキリ言えば
この「楽々ケーキづくり」のベスト版ですね。
どちらもとても良い本なのでおすすめです。
ケーキ&パイの基本―やさしい味、きっちり伝えたい (まあるい食卓シリーズ)
2018年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1982年に母が買った本が自宅にあります。もうボロボロですが、この本を見て小さい時からケーキを作っていました。
もう1冊欲しいなと思い検索したところ、絶版になっていましたが復刊ドットコムから復刊していたため即購入。
レシピの書き方が分かりやすく、私の中ではレシピの書き方と言ったらコレです。(教えて貰ったレシピなど、同じような書き方でメモします)
中のイラストが描き直されているぐらいで内容はほぼ同じですが、6章のレシピに一部相違があります。
価格が750円から1600円になり時代を感じます。が、普段レシピ本買わない私でさえ1600円を即購入&満足な内容とレシピ数です。
っていうか、めっちゃ作りやすいレシピばかりだから、みんな買って家でケーキ作ろうよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭!!!
もう1冊欲しいなと思い検索したところ、絶版になっていましたが復刊ドットコムから復刊していたため即購入。
レシピの書き方が分かりやすく、私の中ではレシピの書き方と言ったらコレです。(教えて貰ったレシピなど、同じような書き方でメモします)
中のイラストが描き直されているぐらいで内容はほぼ同じですが、6章のレシピに一部相違があります。
価格が750円から1600円になり時代を感じます。が、普段レシピ本買わない私でさえ1600円を即購入&満足な内容とレシピ数です。
っていうか、めっちゃ作りやすいレシピばかりだから、みんな買って家でケーキ作ろうよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭!!!

1982年に母が買った本が自宅にあります。もうボロボロですが、この本を見て小さい時からケーキを作っていました。
もう1冊欲しいなと思い検索したところ、絶版になっていましたが復刊ドットコムから復刊していたため即購入。
レシピの書き方が分かりやすく、私の中ではレシピの書き方と言ったらコレです。(教えて貰ったレシピなど、同じような書き方でメモします)
中のイラストが描き直されているぐらいで内容はほぼ同じですが、6章のレシピに一部相違があります。
価格が750円から1600円になり時代を感じます。が、普段レシピ本買わない私でさえ1600円を即購入&満足な内容とレシピ数です。
っていうか、めっちゃ作りやすいレシピばかりだから、みんな買って家でケーキ作ろうよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭!!!
もう1冊欲しいなと思い検索したところ、絶版になっていましたが復刊ドットコムから復刊していたため即購入。
レシピの書き方が分かりやすく、私の中ではレシピの書き方と言ったらコレです。(教えて貰ったレシピなど、同じような書き方でメモします)
中のイラストが描き直されているぐらいで内容はほぼ同じですが、6章のレシピに一部相違があります。
価格が750円から1600円になり時代を感じます。が、普段レシピ本買わない私でさえ1600円を即購入&満足な内容とレシピ数です。
っていうか、めっちゃ作りやすいレシピばかりだから、みんな買って家でケーキ作ろうよ( ੭ ˙ᗜ˙ )੭!!!
このレビューの画像


2020年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今風のおしゃれなケーキではありませんが、家庭的でごく普通のケーキが簡単にとてもおいしく作れます。
最近お菓子作りをするようになった中学生の娘でも、一人で失敗せずに作ることができました。
最近お菓子作りをするようになった中学生の娘でも、一人で失敗せずに作ることができました。
2020年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
数十年前ならこういう本もありなのかもしれないけど今は詳しい工程写真や美味しそうな写真がいっぱいのレシピ本が当たり前なのでこういう本は作る気にもなりません。中身を見てから買われた方がいいと思います。
2020年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30年前に小学校の図書館にあった本です。当時から眺めるだけでワクワクしていました。写真は載っていないですが、レシピとイラストがイマジネーションを膨らませてくれます。
2019年7月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小林カツ代さんのレシピは分かりやすくて早速バナナケーキとパウンドケーキを作ってみました。美味しく出来ました!
2019年7月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔ながらのお菓子を作りたかったので、参考になる本です!