プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥185
中古品:
¥185

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング ボトムアップ理論で自立心を養う 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/26
畑喜美夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CfORbxMBVWVL8xOX92XgBj%2Bv3UkMJnueVF5DTIdyh%2FGQn8rSS10yLzQkBqUQfmvrDnOFSl1XanbudZXFn5qD7Mdw3b5I4d6QnJd1stac67qKcySvQANo0xoJM%2BTmTlHy%2FrB81otPyRE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥185","priceAmount":185.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"185","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CfORbxMBVWVL8xOX92XgBj%2Bv3UkMJnue%2BfC39jcLiTmGFKGzmSmseKN6WhsRqntgYZusPqbnpYVK%2BDIAP2RijPzfHhKbHzMbIKGNELfOVqkodcUtVq2LBuF2P%2BN1i5%2Bk%2B1r6j16x%2BmQv8HftJeqlEkOANBAla2Y663SCr2t7ta6Q%2F7726zgptylsDoXXR69J","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
“教えない"指導が子どもを変える!
自主性を促す組織づくりで絶対につぶれない「人間力」を磨く
『個』と『組織力』をともに底上げする新理論
かつては無名だった進学校の広島観音高校を独自の指導で日本一へと導いた名将・畑喜美夫監督。
畑監督は選手が自ら考え、行動する「ボトムアップの組織論」を打ち出し、スタメンや戦術、メンバー交代までも
選手たちに決めさせるという指導法で全国に名前を知られる監督です。
指導者が選手にとことん教え込むトップダウンの指導は、体罰や暴力につながる可能性を秘めています。
選手が主体となるプレーヤーズファーストの指導が、いま求められる真の育成・教育ではないでしょうか。
本書はスポーツの育成現場に立つ指導者や教師、また子育てに悩むお父さん、お母さんにも参考となる一冊であり、
畑先生が、子どもの自立や人間力を育む教育を余すことなく、具体的に解説、そして提言していきます。
第1章 子どもを大切にする
第2章 子どもが行動を起こすための環境づくり
第3章 子どもの変化に気づく
第4章 子どものやる気を高める
第5章 子どもの未来を見守る
自主性を促す組織づくりで絶対につぶれない「人間力」を磨く
『個』と『組織力』をともに底上げする新理論
かつては無名だった進学校の広島観音高校を独自の指導で日本一へと導いた名将・畑喜美夫監督。
畑監督は選手が自ら考え、行動する「ボトムアップの組織論」を打ち出し、スタメンや戦術、メンバー交代までも
選手たちに決めさせるという指導法で全国に名前を知られる監督です。
指導者が選手にとことん教え込むトップダウンの指導は、体罰や暴力につながる可能性を秘めています。
選手が主体となるプレーヤーズファーストの指導が、いま求められる真の育成・教育ではないでしょうか。
本書はスポーツの育成現場に立つ指導者や教師、また子育てに悩むお父さん、お母さんにも参考となる一冊であり、
畑先生が、子どもの自立や人間力を育む教育を余すことなく、具体的に解説、そして提言していきます。
第1章 子どもを大切にする
第2章 子どもが行動を起こすための環境づくり
第3章 子どもの変化に気づく
第4章 子どものやる気を高める
第5章 子どもの未来を見守る
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社カンゼン
- 発売日2013/9/26
- 寸法13 x 1.5 x 19 cm
- ISBN-104862552072
- ISBN-13978-4862552075
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング ボトムアップ理論で自立心を養う
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
畑 喜美夫(はた・きみお)
1965年11月27日生まれ。広島県出身。広島県立安芸南高校教諭。小学生時代から地元・広島の広島大河フットボールクラブでサッカーをはじめ、東海大一高校(現・東海大翔洋高校)、順天堂大学でプレー。全日本ユース代表を経験、大学では総理大臣杯、全日本インカレ、関東選手権の3冠をとった。大学卒業後は、広島に戻って教鞭をとる一方で、広島大河フットボールクラブの小・中学生をサッカー指導。1996年に県立広島観音高等学校へ赴任し、同校サッカー部監督として指導。選手の自主性を促すコーチング術を取り入れ、2006年に広島観音高校サッカー部を全国優勝に導く。日本サッカー協会A級ライセンス、元U-16日本代表コーチ。
1965年11月27日生まれ。広島県出身。広島県立安芸南高校教諭。小学生時代から地元・広島の広島大河フットボールクラブでサッカーをはじめ、東海大一高校(現・東海大翔洋高校)、順天堂大学でプレー。全日本ユース代表を経験、大学では総理大臣杯、全日本インカレ、関東選手権の3冠をとった。大学卒業後は、広島に戻って教鞭をとる一方で、広島大河フットボールクラブの小・中学生をサッカー指導。1996年に県立広島観音高等学校へ赴任し、同校サッカー部監督として指導。選手の自主性を促すコーチング術を取り入れ、2006年に広島観音高校サッカー部を全国優勝に導く。日本サッカー協会A級ライセンス、元U-16日本代表コーチ。
登録情報
- 出版社 : カンゼン (2013/9/26)
- 発売日 : 2013/9/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4862552072
- ISBN-13 : 978-4862552075
- 寸法 : 13 x 1.5 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 208,809位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,575位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもがサッカーを始めたので読んでみました。サッカーの知識は全くないわたしでもこの本から学び、実践できそうなことがたくさんありました。サッカー関係なく子育てにおいて役に立つ要素です。子どもが成長するにつれ、より自分で考える力もついてくると思うので、また時間をおいて読み返したいと思います。
2023年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代フットボールはパスや戦術などが重視されている。現にワールドカップでのドリブル数は前々回の半分を下回った。一方ドリブルでチャンスが生まれることも分析されている。ドリブルに限らず、創造的なプレーで守備陣を打開さるという「逆の」流れが今起きつつある。
ロナウジーニョやエジル、マラドーナなどの創造的なプレイヤーが育ちにくくなった今、現代フットボールは彼らのようなプレイヤーを欲しようとしている。
そんなプレイヤーがこの本から生まれるような気がする。
ロナウジーニョやエジル、マラドーナなどの創造的なプレイヤーが育ちにくくなった今、現代フットボールは彼らのようなプレイヤーを欲しようとしている。
そんなプレイヤーがこの本から生まれるような気がする。
2021年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごく勉強になりました。必ず読み返します。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2020年8月12日に日本でレビュー済み
監督やコーチがあれこれ言われて行動するのではなく、
選手自身が考えて行動するようになってもらう為の環境作りについて書かれています。
要約すると
『上からトップダウン式で指導するのではなく、
中立者(ファシリテーターという書き方でした)として、
選手を見守ることで自立した選手になる。』
という内容です。
その指導自体は可能性を感じますが、
この本にはその良き中立者であるため心構えが簡単に書かれてはいるものの、
具体的な自立した選手への導きのヒント。
人間としての熟成とサッカーとしての成長をいかに結びつけていったか?
などの部分がかけていると思います。
著者はただ選手に自主自立を呼びかけただけではないはず。
そこにはたくさんの時間や苦労を重ねて積み上げた、
指導ノウハウがあるはずです。
出てくるエピソードの殆どが『選手が自主的にこういう事をした』という成功例。
が、そこにたどり着くまでには、指導側の様々な仕掛けや狙いがあったはずです。
それがうっすらとしか書かれていない。
なので、心構えとしての本としてはいいかも知れませんが、
ノウハウを学ぼうと手にとったのであれば消化不良の内容だと思います。
良くない状態の選手達を、どういう方法でどう変えたのか?の部分がたくさん書かれていれば、
もっと参考になったと思います。
選手自身が考えて行動するようになってもらう為の環境作りについて書かれています。
要約すると
『上からトップダウン式で指導するのではなく、
中立者(ファシリテーターという書き方でした)として、
選手を見守ることで自立した選手になる。』
という内容です。
その指導自体は可能性を感じますが、
この本にはその良き中立者であるため心構えが簡単に書かれてはいるものの、
具体的な自立した選手への導きのヒント。
人間としての熟成とサッカーとしての成長をいかに結びつけていったか?
などの部分がかけていると思います。
著者はただ選手に自主自立を呼びかけただけではないはず。
そこにはたくさんの時間や苦労を重ねて積み上げた、
指導ノウハウがあるはずです。
出てくるエピソードの殆どが『選手が自主的にこういう事をした』という成功例。
が、そこにたどり着くまでには、指導側の様々な仕掛けや狙いがあったはずです。
それがうっすらとしか書かれていない。
なので、心構えとしての本としてはいいかも知れませんが、
ノウハウを学ぼうと手にとったのであれば消化不良の内容だと思います。
良くない状態の選手達を、どういう方法でどう変えたのか?の部分がたくさん書かれていれば、
もっと参考になったと思います。
2020年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
参考になりました。
叱らずに問いかける。
主役は選手達
今までの思想が180度変わりました。
叱らずに問いかける。
主役は選手達
今までの思想が180度変わりました。
2019年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分がやりたかったこと、求めていたことがこの本を読んで具体的にわかった。
面白くて、グイグイ読んであっという間に読んでしまいました。
面白くて、グイグイ読んであっという間に読んでしまいました。
2017年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の持つ可能性を引きのばすとても有効なコーチングだと感じました。ついつい言ってしまいそうな私ですが、頑張って実践していきたいと思います。