この本で、1番いいな、と思ったのは、
pass by
ネガティブな 出来事の
隣を 通り過ぎる
と言うことです。
本の中の 例では、
工事現場に 遭遇した時に、
工事の人に 文句を言ったり、
その場に うずくまるのではなく、
横の道を 通り過ぎればいいとのこと。
成る程!
と 思いました。
ライフストレスも、
これで かなり 軽減されるのでは、
と 思った次第です。
マッキーさん、ありがとうございました。
: )

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生のシフト: CD付 自分を「変える」から自分に「還る」へ 本当のあなたが目覚めるセンタリング (一般書) 単行本 – 2014/3/18
牧野内大史
(著)
あなたが探している答えは、あなたの「外側」にはありません。人生の在り方は、一般的な自己啓発にありがちなゴールを目指す「山のぼり型」ではなく、いま、この瞬間を感じて流れる「川くだり型」なのです。本書はセミナー等でいつも大人気のマッキーこと牧野内大史が、「自分を変える」のではなく、「自分へ還る」方法を伝授します。世界的キーボード奏者モーガン・フィッシャー氏とのコラボが実現したパーソナル・セッションCD付きです。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2014/3/18
- 寸法13.3 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104198637768
- ISBN-13978-4198637767
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
心理コンサルタント。シンクロニシティ・クラブ主宰。イメージ療法を取り入れた講演、執筆、ワークショップなどを展開。その独特な語り口による講演会は日本国内のみならず、海外でも開催され反響を呼び、ラジオパーソナリティーとしても活躍中。自然豊かな長野オフィスにて様々なプロジェクトを手がける一方、多くの人が「自分らしく生きること」をサポートしている。著書に『人生のシナリオを書き換えるイメージの法則』、訳書に『人類最大の秘密の扉を開くソウル・オブ・マネー』がある。
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2014/3/18)
- 発売日 : 2014/3/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4198637768
- ISBN-13 : 978-4198637767
- 寸法 : 13.3 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 440,233位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,974位超心理学・心霊
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

長野市在住。
『イメージの法則』、『人生のシフト』著者。
『ソウル・オブ・マネー』監修・翻訳者。
その他、翻訳者として著名な、山川紘矢さん亜希子さんご夫妻、あさりみちこさんとの共著などを出版。
「自分を変える旅から、自分に還る旅へ」をキーワードに、イメージ療法を取り入れた講演、執筆、ワークショップなどを展開。その独特な語り口による講演会は日本国内のみならず、海外でも開催され反響を呼び、ラジオパーソナリティーとしても活躍中。
2014年には世界最大級となるフラワーエッセンスの祭典、国際フラワーエッセンスコンファレンス(IFEC2014)にて、日本国内ゲストとして登壇。代替医療・ホリスティック療法(特にイメージ療法)についての講演を行った。
近影は講演のため訪れたロサンゼルスにて撮影。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生のシフトを読んだ後はなんだかお水を飲むようにすーっと心が洗い流されました。
中心軸のぶれないもともとのある自分にシフトしていく、川下りの人生。
前作でも書かれてありましたが、この本にはよりリアルに牧野内さんの住所不定無職の
話が書かれてあって、そこから本当の自分自身に戻っていく、ありのままの自分を受け
入れたところから果てしないパワーが充電されたというお話、とても共感したしとても
おもしろかったです^^
その体験談をもっとえぐりだして書いてほしくらいです(笑)
CDもとっても心が落ち着いて聴くことができて、何度も聴くことでより深く心に入っ
てきます。
この本は牧野内さんの体験談をおりまぜながら、役立つ情報が盛り込まれていて、
とてもわかりやすく読み終わったの意識状態は完全にシフトしています⭐️笑。
著者さんの繊細であり、かつ大胆な両極な生き方は読む人のこころをわしずかみ
するのまちがいなしですね。まちがいない1冊です!!
中心軸のぶれないもともとのある自分にシフトしていく、川下りの人生。
前作でも書かれてありましたが、この本にはよりリアルに牧野内さんの住所不定無職の
話が書かれてあって、そこから本当の自分自身に戻っていく、ありのままの自分を受け
入れたところから果てしないパワーが充電されたというお話、とても共感したしとても
おもしろかったです^^
その体験談をもっとえぐりだして書いてほしくらいです(笑)
CDもとっても心が落ち着いて聴くことができて、何度も聴くことでより深く心に入っ
てきます。
この本は牧野内さんの体験談をおりまぜながら、役立つ情報が盛り込まれていて、
とてもわかりやすく読み終わったの意識状態は完全にシフトしています⭐️笑。
著者さんの繊細であり、かつ大胆な両極な生き方は読む人のこころをわしずかみ
するのまちがいなしですね。まちがいない1冊です!!
2016年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私たちが子どもの頃からの義務教育で、与えられる受け身の生き方をしていると思うのですが、それを手放して、新しい生き方を提案しているような内容だと感じました。
良しとされる外側から与えられるもの、用意された答え、、だから自分の感じ方、自分そのものを無視して、外側に追い求めてしまうんでしょう。それは自分を大切にしていないということですね。
その無視しつづけた自分を取り戻して、自分で人生を創っていけるし、それは目標を立て計画通りにするのではなくて、もっと予想外な展開なんだよ、ということ。
受け身を手放して色んな感情を味わいながら、答えは自分の中にあることを実感していけるんじゃないかなと思いました。
とても優しく、分かりやすい本だと思います。
著者のサイトもお勧めします。
良しとされる外側から与えられるもの、用意された答え、、だから自分の感じ方、自分そのものを無視して、外側に追い求めてしまうんでしょう。それは自分を大切にしていないということですね。
その無視しつづけた自分を取り戻して、自分で人生を創っていけるし、それは目標を立て計画通りにするのではなくて、もっと予想外な展開なんだよ、ということ。
受け身を手放して色んな感情を味わいながら、答えは自分の中にあることを実感していけるんじゃないかなと思いました。
とても優しく、分かりやすい本だと思います。
著者のサイトもお勧めします。
2021年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新品なのに、表紙に汚れ(傷も少し)がありました。
2014年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さらっと読めてしまう一冊ですが、言葉の使い方に深いメッセージがこめられています。
1章から2章まで順番に読んでいくといいですね。一冊がまるまるひとつのイメージ誘導のようで、読み終わった後に、不思議とスッキリしました。
カンタンに一言でいってしまうと「人生には自分を変えるアプローチと、自分に還るアプローチがあるよ」という内容です。
他の方のレビューにもあるように、ここで誤解しやすい部分で、必ずしも著者は「自分に還るのが正解!」としているわけではなく、そのような安易なジャッジメントを「一次元のモノサシ」と表現して、それから降りることを提案しています。瞬間、瞬間の自分の選択がある。
この部分が、私にとっては最大の気づきで、目からウロコが落ち、目が覚めました!
正解探しをしながら(この本でいう「箱の中」で)読む本ではなくリラックスしながら味わう本だと思います。
特典のCDも気に入りました。
スマホに入れて、毎日聞いています。文句なしにお勧めの本です。
1章から2章まで順番に読んでいくといいですね。一冊がまるまるひとつのイメージ誘導のようで、読み終わった後に、不思議とスッキリしました。
カンタンに一言でいってしまうと「人生には自分を変えるアプローチと、自分に還るアプローチがあるよ」という内容です。
他の方のレビューにもあるように、ここで誤解しやすい部分で、必ずしも著者は「自分に還るのが正解!」としているわけではなく、そのような安易なジャッジメントを「一次元のモノサシ」と表現して、それから降りることを提案しています。瞬間、瞬間の自分の選択がある。
この部分が、私にとっては最大の気づきで、目からウロコが落ち、目が覚めました!
正解探しをしながら(この本でいう「箱の中」で)読む本ではなくリラックスしながら味わう本だと思います。
特典のCDも気に入りました。
スマホに入れて、毎日聞いています。文句なしにお勧めの本です。
2014年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作も読み、その後、牧野内さんと黒斎さんとのコラボトークを聴きまして彼の立ち位置が自分にフィットしていると感じたので早速読んでみました。(コラボトークの時、氏はまだ覚醒体験はないと仰っていましたので親近感が持てました。今はもう体験なさったのかな)
本文でもあまり覚醒を前面に出すことなく解説は進みます。覚醒を求めてスピの茶畑に迷い込んでいた私にはとても理解が深まる内容でした。
今まで自分のエゴや思考を覚醒に至る大きなハードルと勘違いし、一人相撲を取っていた自分でしたが、エゴや思考が残っていても本当の自分に還る(センタリング)ことができることが感覚的にわかりました。
エゴや思考を否定し覚醒を求めることは本文中で氏の言うところの「一元性への固執」だったんですね。いやあ、自分は完全にハマッテしまっていました。
宇宙の中心、自分の中心のに静かに居ることは覚醒体験が無くても大きな解放感が得れること分からせてくれる良著です。
本文でもあまり覚醒を前面に出すことなく解説は進みます。覚醒を求めてスピの茶畑に迷い込んでいた私にはとても理解が深まる内容でした。
今まで自分のエゴや思考を覚醒に至る大きなハードルと勘違いし、一人相撲を取っていた自分でしたが、エゴや思考が残っていても本当の自分に還る(センタリング)ことができることが感覚的にわかりました。
エゴや思考を否定し覚醒を求めることは本文中で氏の言うところの「一元性への固執」だったんですね。いやあ、自分は完全にハマッテしまっていました。
宇宙の中心、自分の中心のに静かに居ることは覚醒体験が無くても大きな解放感が得れること分からせてくれる良著です。
2016年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CDのおかげで、夜はリラックスして眠れるようになりました。不眠だったので助かりました。
2015年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言っている事は解るのだが、あまりにも遠回しな解説で、私には合いません。この人の文章にはインパクトが無い、大成しないでしょう。ハッキリとだからどうするという事を言わなければダメです。そして文章がまったく面白く無いから途中で飽きてしまいます。人を納得させるには一人よがりではいけません。読んでいてイライラしてきて腹が立ってくる事もあります。私の今までのこの手の書物の中ではザ・〇〇〇〇〇〇と共に最低クラスの部類に入ります。