プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 15pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥194

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
おべんとうの時間 (翼の王国books) 単行本(ソフトカバー) – 2010/4/1
購入オプションとあわせ買い
本書はお弁当のレシピ本ではありません。阿部夫婦(夫・カメラマン/妻・ライター)が全国各地の手作り弁当を二人三脚で取材したフォトエッセイ集。
海女、釣り堀経営、素麺職人、高校生、猿まわし、営業マン、大学教授……市井の人たちが照れながら見せてくれた手作りのお弁当。 食べながら語られるのは、仕事のこと、家族のこと、こどもの頃のこと…。そこには、お弁当の数だけ絆の物語がありました。
本書を読むと、子供のころのお弁当が懐かしく思い出され、また、手作り弁当を味わいたくなる、そんなあたたかな一冊です。
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社木楽舎
- 発売日2010/4/1
- 寸法1.4 x 14.8 x 21 cm
- ISBN-104863240228
- ISBN-13978-4863240223
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
【目次】
はじめに
1.土屋継雄さん ── 集乳 / 2.酒匂 茂さん ── 霧島市蒸留所 / 3.越智日出子さん ── みかん栽培 / 4.石井春美さん ── 看護師兼馬体重測定係 / 5.松井利夫さん ── 大学教授 / 6.里美幸子さん ── 海女 / 7.北原孝訓さん ── 手延べ素麺職人 / 8.田宮芳子さん ── 砂かけさん / 9.立花夏希さんと馬のナナ ── 馬牽き / 10.村崎新八さんと猿の勘平 ── 猿まわし / 11.伊藤直美さん ── 出羽三山神社 伶人補 / 12.坂巻キヌヨさん ── 駅員 / 13.中野恒男さん ── 生命保険 営業 / 14.越膳明子さん ── 根室農協 / 15.淺井 慎さん ── 六花亭製菓 / 16.千家るりさん ── アイヌ歌舞手 / 17.伊藤みなみさん ── 高校生 / 18.大樹玄承さん ── 円教寺 執事長 / 19.砂畑好江さん ── 太鼓プレーヤー / 20.鈴木高博さん ── 海上自衛隊 航空機整備士 /21.小林誠一郎さん ── 清泉寮 / 22.津田敦子さん ── ジャム造り / 23.内村成幸さん ── 料金所収受員 / 24.秋元正次さん ── つり堀 / 25.中野 誠さん ── 茅葺き職人 / 26.大平照義さん ── 船頭 / 27.佐藤はるかさん ── ラジオ・パーソナリティ / 28.水口憲一さん ── JA鶴岡 / 29.小茂田良子さん ── おばあちゃん / 30.片岡大空くん ── 幼稚園児 / 31.芥川 仁さん ── 写真家 / 32.池村敬太さん ── 高校生 / 33.寺本顯博さん ── 鉄道運転士 / 34.菊池史香さん ── 馬路村農協 / 35.北村哲治さん ── 森林組合 技術作業員 / 36.菊池 玉さん ── 昔語り部 / 37.石沢孝浩さん ── スキーツアーガイド / 38.ジェイミー レバン ジョーンズさん ── 英会話講師 / 39.鈴木昭一さん ── 末廣酒造
あとがき
コラム
人さがし / 家族巡業 / 那須高原の秋元さん / 島の校長先生
土屋継雄さん ── 集乳


酒匂 茂さん ── 霧島市蒸留所


商品の説明
出版社からのコメント
レビュー
著者について
1963年東京都生まれ。国立館山海員学校を卒業後、気象観測船「啓風丸」に4年乗船。
その後、仕事をやめてシベリア鉄道で欧州の旅に出て写真に目覚める。
東京工芸大学で写真を学び、立木義浩氏の助手を経て、'95年よりフリーランス。
人、旅、食、スポーツ、と幅広い分野で仕事をする。
作品に、10年ごとの友人とその部屋を「8×10」で撮った「四角い宇宙」('89、'99、'09)や、自ら料理、文、写真を担当した「詩のある食卓」などがある。
阿部直美(あべ・なおみ)
1970年群馬県生まれ。獨協大学外国語学部卒業後、情報サービスの会社に就職。
4年間の会社員生活のあと、雑誌編集部、音楽事務所などを経て現在はフリーランスのライター。
季刊新聞「リトルヘブン」で写真家の芥川仁氏とともに日本全国を巡り、人々の暮らしや土地の魅力を伝えている。
著書に『里の時間』(岩波新書)共著。
登録情報
- 出版社 : 木楽舎 (2010/4/1)
- 発売日 : 2010/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 184ページ
- ISBN-10 : 4863240228
- ISBN-13 : 978-4863240223
- 寸法 : 1.4 x 14.8 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 250,850位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 246位お弁当の本
- - 7,743位エッセー・随筆 (本)
- - 41,502位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
お弁当を作る意欲が出て来そうです。
あと、読んでいるとお腹が空きます。
でも眺めてるだけでおなかがすいてくる
絶対空腹時によんじゃダメ
その人の人生を紡ぎだす、このシリーズに恋をしました。
食は、生きることですね。
お弁当に対する個々の想いを感じて、弁当作りに対する意気込みがでました!
でも、それがいい。
見ているとみんな家族があったり、仕事を頑張っていたり、なんだ元気がもらえます。
写真ていいな。すごく暖かいです。
(クウネルの私たちのお弁当シリーズはもう持っているので)
探していてこの本を発見。レビューが良かったので買ってみた。
なんとはなしに、1ページ読んだら、涙が出そうになった。
牛のお乳を集める方のページ。お弁当はおにぎり1個。
朝早いから妻には迷惑かけられないと自分でにぎったおにぎり。
仕事が終わったらスーパーで色々買うのが好きっていう話。
娘がアイス好きだからそれを買ったりって話。
本当になんてことないんだけど、家族への愛情とその方の
幸せ充足感が伝わってきた。
そして大事に大事に読み進めると
あらゆる業種、立場の方々のお弁当があり、お弁当にこめられた
メッセージや自分の仕事への誇り、周囲への感謝の気持ちが、
お弁当のアップ写真・本人の全身写真・お弁当を食べている様子写真・
文章という一人4ページの構成の中に
もうめいっぱいちりばめられていて、心も体も温かくなった。
長い長い物語を読んでも、どこも満たされない読んで損したって
本が多いなか素晴らしい本だと思った。☆5つつけるしかない。
どこからでも読み始められるし、思いついたらいつでも開ける、
そしてその人の人生を垣間見て、自分も頑張ろうと思う。
家族を大事にしようと思う。ずっとずっと大切にしたい本。
それがこの値段で買えるなんて嬉しすぎる。大事な人に
プレゼントしたくなった。