プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,432¥1,432 税込
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
となりの婚活女子は、今日も迷走中 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/10
購入オプションとあわせ買い
私、この本の原稿を読んだら結婚出来ました! ―30歳 書店員
年下男に捨てられる女、結婚できる女
SNSで自爆する女
インスタグラムで男の心をつかむ女……。
「◯◯したらうまくいきます」という上っ面だけの婚活テクニックでは、そのテクニックが自分に役立つかどうか定かではありません。
だから、本書ではあえて徹底的に現場の生々しい具体例を全ての章に入れ込んであります。
婚活中の人たちが「こういうことあるよねー」という「あるある」の事例を読むことで、問題意識を呼び起こし、具体例に登場する男女への徹底取材から導き出された、本当に役に立つテクニックを提示してあります。
全事例は、エグいほどの現場事例です。結婚相談所で起こる醜いドロドロとした人間模様も描かれています。
ただ、笑って読めるようなエンターテイメント性もしっかりと入っています。
これらの工夫によって、この本は、従来の婚活本では絶対に得られなかった解決策を身につけられるようになっています。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2016/8/10
- ISBN-104761271973
- ISBN-13978-4761271978
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
2010年からクリスチャン専門の結婚相談所を経営。
2016年より男性が医療従事者(医師、薬剤師、理学療法士、看護士など)専門の結婚相談所も開設。過去5年で200組以上のカップルを成婚に導いている。
お見合いのマッチング業務の成功事例、失敗事例を分析し、再現性がある婚活の法則を導き出すことを得意とする。
現在は、「プレジデントウーマンオンライン」で働く女性向けの婚活記事を好評連載中など、婚活について現場での様々な情報を積極的に発信し続けている。
http://akemiohnishi.ciao.jp/
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2016/8/10)
- 発売日 : 2016/8/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4761271973
- ISBN-13 : 978-4761271978
- Amazon 売れ筋ランキング: - 210,439位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 223位結婚
- カスタマーレビュー:
著者について

大西明美(おおにし・あけみ)
婚活アドバイザー。2010年からクリスチャン専門の結婚相談所を経営。5年で200組以上のカップルを成婚に導いている。
一日20件以上の婚活メール相談をこなし、年間100人以上に直接面談にて婚活アドバイスも行っている。
お見合いのマッチング業務の成功事例、失敗事例を分析し、再現性がある婚活の法則を導き出すことを得意とする。
現在は、「Project DRESS」「プレジデントウーマンオンライン」で働く女性向けの婚活記事など、婚活について現場での様々な情報を積極的に発信し続けている。 婚活アドバイザー。過去20年でのべ43,000件の恋愛を研究してきた婚活指導の第一人者。
お見合いのマッチング業務の成功事例、失敗事例を分析し、再現性がある婚活の法則を導き出すことを得意とする。積極的に発信し続けている。
「となりの婚活女子は、今日も迷走中」書籍公式サイトはこちら!
http://tonakon.wp-x.jp/
公式サイトはこちら
http://akemiohnishi.ciao.jp/
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
いきなり4コマ漫画のイントロがあり、続きは本文でとある
…ついつい気になり、いっきに読んでしまった。
著者は婚活指導の第一人者というが、いわば、両国を勝たせる戦国武将みたいだ。
男の気持ち、女の本音の戦術が公開されている。
とはいっても、単に幸せなパートナーと巡りあうまでのノウハウ本ではない。
●SNSの「いいね」がつく料理アップは危険
●手土産 持参 (ビジネスと一緒なんだ!)
●高額セミナーにあえていく
●一流企業に勤めている理由はざまざま
●あえてダウングレードして試す
などなど、知らなかったこと、勘違いしていたこと、一見、なぜ? と思えることの裏側を知ることができる。
著者の豊富な経験から、相談に来る人の言動、ファッションから、人柄を察する技術や理由も書かれている。パートナーがいる人や結婚をしている人もコミュニケーションのスキルをあげるための参考書になるかも。
自分の魅力を知る場面は、恋愛がもっともシビアな結果をつきつけてくるというのがわりました!!
おもしろかったです。
中学校のとき、好きだった子がいました。
告白できなかったのですが、その人を見るたびに嬉しくなり、学校に行くのが楽しかった。そんな記憶があります。好きになったきっかけは「あの子、かわいいね」という友人の一言でした。今、思うと単純な理由で好きになっていたんですね。
国立社会保障・人口問題研究所の「人口統計資料集(2014年)」によると、生涯未婚率は男性が20.14%、女性が10.61%に上昇しているそうです。そろそろ向き合わなければと思い、本書を手にとりました。
本書は良書です。
結婚相談所に訪れた婚活女子を、年上女子、箱利り女子、学歴女子、質問女子などの15パターンに分け、以下のような婚活ポイントを対策として具体的に紹介しています。
「婚活ポイント 学歴同等以上の人限定で婚活するための3箇条
1 同年代との結婚を諦める(7つ年上から狙う)
2 未婚者にこだわることを諦める(バツイチ、子持ちを入れる)
3 相手の住んでいる範囲を「新幹線」に広げる (P56)」
著者は婚活アドバイザー。過去20年間でのべ43000件の恋愛を研究してきた婚活指導の第一人者です。本質を見抜く洞察力には定評があり、マッチングの成功と失敗の事例から、導きだされた再現性のある数々の婚活の法則やテクニックがあります。
下記のように男性の視点からそうそう!と納得できるエピソードが紹介されていました。
「それは何かというと、会話です。今までの女性は僕が仕事の話をしているとき、退屈そうにしていました。でも、彼女は違いました。とても興味深そうに聞いてくれていたんです。
もっと嬉しかったことは、その仕事について会話をふくらましてくれたことです。(P178)」
個人的に、仕事や趣味の会話を楽しそうに聞いてくれる方にはグッと惹かれます。
4コマ漫画や、婚活女子15パターンの事例が読み物としても面白かったです。
著者が一人ひとりの相談者と向き合い、導き出された法則やテクニックは具体的、かつ実践的でした。女性だけでなく婚活に興味のある男性にもオススメできる良書です!
以下はメモのために抜粋します。
------------------------------------------------
P22
「実は、恋愛してから結婚するまでの平均期間は約4年半である(国立社会保障・人口問題研究所、2010年)。」
P32
「年上の女性との結婚は、男性の親の猛烈な反対を覚悟しなければなりません。そこで3つの約束事を決めます。
1つめは、親の反対に屈しないこと。2つめは、お互いの年齢を責めないことです。3つめは、親に対して私たちは子どもを望んでいると強く主張することです。」
P128
「『そもそも、信頼できる男なんていないんですよ。』
(中略)『信頼できる男を探すという発想を変えなければいけません。信頼は関係でできあがります。信頼できる男探しよりも、男性と信頼関係を積み重ねていけるかどうかのほうが大事なのです』」
P148
「パソコン画面には、お見合い後、断る側の男女比の結果が表示されている。7割が女性からの辞退だ。
お断りの理由はどうなっているのか。第1位は、『相性が合わない』だ。1回のお見合いで相性なんてすぐにわかるわけがないので、正確には『会話が噛み合わない』である。
では、お断りの理由第2位は何かというと、『割り勘をされた』というものだ。お断りの理由の約30%を占めている。」
P182
「『男性が生きている上で最も大事にしているのは、『メンツ』と『プライド』です。
つまり顔をつぶしたり、立場をなくしたりするようなことをしないように気を付けなければいけないのです。」
P200
「お見合いというのは、初対面でよくわからない相手からジャッジされる過酷な一面がある。」
さいごまで読んでくださり、ありがとうございます!
ひとつひとつは、自分と全く同じではないにせよ、「あ、自分もこんな風にしてしまうな」とか、自分はそうではないけれど、「こんな話、聞いたことある!」と思ったり、自分自身や友人・知人の体験談に似た部分を思うことが、きっとあるでしょう。
なかには、成功談だけではなく、失敗談も含まれています。
そのひとつひとつに対し、「なぜ、成功したのか」、「なぜ、失敗したのか」、また「失敗しないためにどうしたら良いのか?」についての解説をわかりやすく、時にはユーモアを交えながら綴られており、読み終わった後は不思議と「よし、自分もがんばってみよう!」と励まされる一冊になっています。
また、男女間の考え方、感じ方の違いもわかりやすく描かれているので、「婚活女子」とタイトルにありますが、「女子はなに考えてるかさっぱりわからない男子」にもおすすめです。
「え、こんなことが?」とお互いに思うようなことも書いてあり、わたしは女性ですが、同性でも「へぇ、こんなこと気にする人もいるのかー」と勉強になりました。
ここにあるそれぞれの事例への対処方法は決して難しいものではありません。巷でよく言われる「女子力」やら「愛されモテテク」なんかよりも、自分に正直にやれることが多いです。
難しいとすれば、自分が「そうしよう」と思えるかどうか。
それを「やってみよう!」と思わせてくれるアドバイスには、著者の「みんなにしあわせになってほしい!」という愛情と情熱を感じました。
実際、この本と同じ量の体験談を聞くには16人以上の人と会うことになりますし、なかなか失敗談を赤裸々に話してくださる方もいないでしょう。
そんな中で、本書は現場のリアル+プロのアドバイス付きの「婚活応援本」としても、「婚活はもう関係ないわー」という方には、夫婦関係・人間関係のコツがわかる本としても興味深く、大変おすすめの一冊です。
そこで思うのは、たった6年でずいぶん婚活における価値観が変わったということ。
この本に書かれていることで、今の2022年には通用しないことがけっこうあるなあ、というのが正直なところ。
でも6年前はこれが正解だったし、この意識さえあれば婚活を早く終わらせることができただろうな
と思える良書籍ではありました。
なのでぜひこれからの2023年にあわせた、コロナ後の婚活をテーマにした
新しい婚活のあり方に導く本を書き直すべきではないでしょうか。
大西さんも言う通り、今の時代はお金があっても年収がたかくても40歳オーバーの男性はなかなか成婚しないと聞きます。
ちゃんと家事育児する意識がしっかりしているアラフォー男性なんてあんまりいない、と肌感覚で思います。だからそりゃ敬遠されるよなあと。
女性だって働いているのだから、丸投げされたらたまったもんじゃないですよね。
女性でも20代の女性の方が謙虚で自立している、しかも若いときたら男性はみんなそっちに魅力を感じるのだから
アラフォー世代の女性はやってもらうこと、奢ってもらうことは考えず、自分ができることをアピールすべきだし。
そもそも結婚相談所はそろそろ女性も年収を開示すべきなのではと思います。本当の男女平等ではないちょっと昔の価値観がまだ残っている世界観のように感じてしまう。
そんな中で大西さんは、男女にとって、双方にとって今の時代の結婚の意味をしっかり説いている方だと思います。
だからこそ今の婚活に必要なこと、世代間の意識の違い、余っているアラフォーにとって何が足りないか、どんな意識を持つべきか
をまとめてくれたらなあと思います。
私は不況になったからこそ今の価値観になったのだとすれば、不況も悪いもんじゃなかったと感じています。今の方がぜったいに健全だと思います。
この本は正直なことばかり書いてあるので、婚活の参考になります。
著書の主催する婚活オンラインサロン
(大西明美の1年以内に婚活を卒業するための実践テク&学びの場!ガチ婚活サポートサロン)に
決して安くはない月額費を払って入会していたことがあります。
結果、
プレミアム会員は月1回カウンセリングが受けられるということでしたが、行われず。
無料というLINEによるメール相談はずっと既読スルー。
その後、コンテンツはほとんど更新されず、
最終的には、まったく更新されず。
お金の無駄だと思い、退会しました。
しばらくしてから、オンラインサロンのサポートセンターから連絡があり、
「この度弊社では大西さんのサロンのコンテンツ更新が6ヶ月間、滞っていたことを確認致しました。それに伴い、当サロンは閉鎖する運びとなりました。更新のなかった月の会費については返金させていただきます。」とのこと。
多少お金は返ってきましたが、
何一つ学びのない、誠意を感じられない、お金目当てのひどいサロンでした。
もし、こちらの結婚相談所を利用される方は
気をつけた方がいいと思います。
婚活って、究極的に自分との向き合いに尽きると感じるので、心が折れそうな時、明美さんのように親身に寄り添って一緒に問題点を発見してくれるアドバイザーがいてくれたら、って思いました。
この本に紹介されている体験談と解決策は、本当に目からウロコ!
読み終わり、私自身への気づきになったと同時に、周りの人たちに勧めたい一冊となりました。
特に、婚活に前向きでたくさんの情報を得て乗り越えようとする女性だけではなく、対策を練ることすら感じられてない男性諸君に是非とも一読いただきたい!