小手先の断捨離を繰り返していた私にとって、本当はどんな生活をしたいのか、家族とどう関わって生きたいのかを、真剣に考えるきっかけをいただけた本です。
いろいろと細かいところに目を向けると、自分の生活スタイルには合わないところも出てきますが、そこはスルー。参考程度に読みました。
これを書いているいま現在、仕事を持ち3歳になる長男と、夫との3人家族。もうすぐ2人目が生まれます。
やっと自分の時間が持てるようになって、仕事とプライベートのリズムが安定してきたところ。2人目を授かったことは、もちろん自分の希望で、とても嬉しい!
でも、また24時間体制の育児をやるのか、しかも長男も抱えて…と期待と不安を感じる毎日。
この本を読んで感じたこと。まずは、自分の理想とする生活、もっと言えば人生の目的を整理してから、それに不要なモノを手放し、結果的に家事や家計をラクにしたい。
尾崎さんの本もそこから始まっていることを、見逃してはいけません。
そして、尾崎さんが理想とする生活は、とても共感出来るものでした。
働いて稼ぐこと、世に貢献することも大事。でも子どもや夫も大切にしたい。それを母親、妻である私はどう実現すべき…?いまからしっかり考え直します
断捨離を実行し、家事を減らすのに努力しているけど、なんだかしっくりこない。ラクにならない、イマイチ幸せを感じられない…
また、今からやりたいけど、どう手をつけるべき…?そんな方には、一読をおすすめします(^^)
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
3人子持ち 働く母の モノを減らして 家事や家計をラクにする方法 Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小さくするとうまくまわりだす。家事や家計をラクにするヒント。
モノを減らして、小さい家に移り、住居費「年100万減」。「追われる家事」から「追う家事」へ。3人子持ち 働く母が実践した、「ゆとりある暮らし」のための、「新しい家事&家計の方法」とは。
小さくするとうまくまわりだす。家事や家計をラクにするヒント。
モノを減らして、小さい家に移り、住居費「年100万減」。「追われる家事」から「追う家事」へ。3人子持ち 働く母が実践した、「ゆとりある暮らし」のための、「新しい家事&家計の方法」とは。
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2016/4/14
- ファイルサイズ45183 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
■尾崎 友吏子
ブログ「cozy-nest 小さく整う暮らし」主宰。1970年生まれ。ニューヨーク州立大卒。不動産業などを経て、現在は建設業に従事。高校2年、小学6年、小学1年の3人の男子を育てるワーキングマザー。二級建築士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー1級。大阪府在住。
本作が初の著作となる。
ブログ「cozy-nest 小さく整う暮らし」主宰。1970年生まれ。ニューヨーク州立大卒。不動産業などを経て、現在は建設業に従事。高校2年、小学6年、小学1年の3人の男子を育てるワーキングマザー。二級建築士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー1級。大阪府在住。
本作が初の著作となる。
登録情報
- ASIN : B01DTR619E
- 出版社 : KADOKAWA (2016/4/14)
- 発売日 : 2016/4/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 45183 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- Amazon 売れ筋ランキング: - 178,763位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 21,612位暮らし・健康・子育て (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年1月7日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2016年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は以前、自分の服だけでも
400着持っていたという。
2011年3.11の大津波の映像を見て
「本当に必要なものだけで暮らし、身軽でいたい」と
頭が切り替わり、いまは14着。
住まいも90平米から70平米に買い替えて、
持ちモノを最低限にした。すると
借金を完済。ローンの支払いがなくなり
固定資産税も、管理費も、冷暖房費も、家具・消耗品費も修繕費も少なくなって
住居費を年に100万円以上も減らせた。
もう、家のために働く必要はない…。
フルタイムの仕事をやめてパ―トにして
1日2時間の「時間のゆとり」を手に入れ
「平日も子どもと公園に」「勉強をみる」
「一緒にお菓子や料理作り」「ボランティアで英語教室」と、
子どもたちとの「今」をたっぷり楽しむようになった。
モノであふれた暮らしのときは
買っても買っても心が満たされず、
満足するにはイベント、お出かけなどの
強い刺激が必要だった。
気持ち、お金、時間、空間とも、ゆとりがなくなる一方だった。
「小さな暮らし」は掃除も、それ以外の家事も
ラクラクきちんと片付く。
わが家がいちばん心地よく、
きげんのいい時間が増えた。
子どもたちの気配も、いつも感じられる。
尾崎家では髪も体もお湯だけで洗い、
メークも含めて肌にはほとんどなにも塗らない。
洗剤は、炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウム、石鹸(液体・固形)のみ。
持ちものは
箸6、鍋5、敷布団4、ダイニングチェア4、次男の衣類48、扇風機3…
育ち盛りの男の子3人がいる
5人家族のモノは、ただいま1604個。
ほかにもさまざまな具体的な数字が示され、
「小さな暮らし」のメリットややりかたが、よくわかる。
400着持っていたという。
2011年3.11の大津波の映像を見て
「本当に必要なものだけで暮らし、身軽でいたい」と
頭が切り替わり、いまは14着。
住まいも90平米から70平米に買い替えて、
持ちモノを最低限にした。すると
借金を完済。ローンの支払いがなくなり
固定資産税も、管理費も、冷暖房費も、家具・消耗品費も修繕費も少なくなって
住居費を年に100万円以上も減らせた。
もう、家のために働く必要はない…。
フルタイムの仕事をやめてパ―トにして
1日2時間の「時間のゆとり」を手に入れ
「平日も子どもと公園に」「勉強をみる」
「一緒にお菓子や料理作り」「ボランティアで英語教室」と、
子どもたちとの「今」をたっぷり楽しむようになった。
モノであふれた暮らしのときは
買っても買っても心が満たされず、
満足するにはイベント、お出かけなどの
強い刺激が必要だった。
気持ち、お金、時間、空間とも、ゆとりがなくなる一方だった。
「小さな暮らし」は掃除も、それ以外の家事も
ラクラクきちんと片付く。
わが家がいちばん心地よく、
きげんのいい時間が増えた。
子どもたちの気配も、いつも感じられる。
尾崎家では髪も体もお湯だけで洗い、
メークも含めて肌にはほとんどなにも塗らない。
洗剤は、炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウム、石鹸(液体・固形)のみ。
持ちものは
箸6、鍋5、敷布団4、ダイニングチェア4、次男の衣類48、扇風機3…
育ち盛りの男の子3人がいる
5人家族のモノは、ただいま1604個。
ほかにもさまざまな具体的な数字が示され、
「小さな暮らし」のメリットややりかたが、よくわかる。
2020年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フルタイム共働き3児母で、ものを減らしたいと思って購入しました。中身は共働き向きではなく、時間に余裕がないととても真似できないです。タイトルに共働きとあるのに、「物や仕事を減らして丁寧に暮らそう」という趣旨の内容です。
広い家から狭い家に引っ越したということですか、うちより十分広く、収納スペースもあります。平日布団を干す時間や掃除する時間がなく、小さな家で暮らす共働き家庭には無理ですね。
ミニマリスト断捨離系の記事はどれも、時間とお金がないと真似できないなと感じるのですが、同じように感じました。
広い家から狭い家に引っ越したということですか、うちより十分広く、収納スペースもあります。平日布団を干す時間や掃除する時間がなく、小さな家で暮らす共働き家庭には無理ですね。
ミニマリスト断捨離系の記事はどれも、時間とお金がないと真似できないなと感じるのですが、同じように感じました。
2016年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
三歳の男の子を育てていますが、家の中のありとあらゆる物を散らかされ、片付けても片付けても終わりがなく、果てしなく、永遠に続くように感じられます。
私は趣味が多く凝り性なので、布オムツや、バランスの整った見栄えのいい食事、整理整頓、調和のとれたインテリア、カタカナの◯◯教育などなど本を読んでは色々頑張ってしまいますが、毎日、夕飯を作り終えた頃には鬱のようになっていました。
何もかも捨ててしまいたい、そんな気持ちになることがよくあります。そんな私にとって、この本は救世主のようでした。
この本の影響を受け、取り入れたことは沢山あり、手放したことはもっと沢山あります。
どれも大事にしたいんだけれど今はそれが出来ない私にとって、著者の選択の仕方は大変本質的で、学びになりました。
衣服についても、自分のスタイルをどう確立させていくといいか一つの例としてこの上なく参考になります。
下着や肌着についての記述は不要との声もありますが、著者の大切にしていることを知る上でとても有益でした。
下着は他人に見えないところであるだけに、その人の本質がよく表れるところだと思います。
煩雑な日常の中にあっても、自分を労わること。愛おしいものを少しだけ生活に取り入れ楽しみとする気持ち。サスティナブルで、より機能的なものを選択する目、妥協がなく、素敵だと思いました。
私は趣味が多く凝り性なので、布オムツや、バランスの整った見栄えのいい食事、整理整頓、調和のとれたインテリア、カタカナの◯◯教育などなど本を読んでは色々頑張ってしまいますが、毎日、夕飯を作り終えた頃には鬱のようになっていました。
何もかも捨ててしまいたい、そんな気持ちになることがよくあります。そんな私にとって、この本は救世主のようでした。
この本の影響を受け、取り入れたことは沢山あり、手放したことはもっと沢山あります。
どれも大事にしたいんだけれど今はそれが出来ない私にとって、著者の選択の仕方は大変本質的で、学びになりました。
衣服についても、自分のスタイルをどう確立させていくといいか一つの例としてこの上なく参考になります。
下着や肌着についての記述は不要との声もありますが、著者の大切にしていることを知る上でとても有益でした。
下着は他人に見えないところであるだけに、その人の本質がよく表れるところだと思います。
煩雑な日常の中にあっても、自分を労わること。愛おしいものを少しだけ生活に取り入れ楽しみとする気持ち。サスティナブルで、より機能的なものを選択する目、妥協がなく、素敵だと思いました。
2020年11月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やり方全てを取り入れようとは思いませんが、考え方や心掛けを学びました。
2016年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
月経◯コントロールの話はいらなかったんじゃ?
持っている下着も興味ないです。
評価すごく良いですが終始上から目線で少し嫌な気分でした。
持っている下着も興味ないです。
評価すごく良いですが終始上から目線で少し嫌な気分でした。
2017年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人目の育休あける前に読みました。
時間は作るもの!徹底的に生活を見直すきっかけになりました。
時間は作るもの!徹底的に生活を見直すきっかけになりました。
2019年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
男児3人かかえて、すっきり暮らしつつ住居費を抑える具体的なやり方が書いてある点は良い。
ただ、持ち物紹介が全くときめかないのと、湯シャンとか、経血コントロールとか、そういうのにぞわっとする性質なので、うーん…となってしまった。
片付けは参考になるけど、私はこの暮らしはしたくないなぁ…
ただ、持ち物紹介が全くときめかないのと、湯シャンとか、経血コントロールとか、そういうのにぞわっとする性質なので、うーん…となってしまった。
片付けは参考になるけど、私はこの暮らしはしたくないなぁ…