個人的には、この本はコブ練習を始めるにあたって最も重要なポイントを書いていないと思います。従って、これからコブ練習を始める方には、練習用の手引きとしてはおすすめできません。参考になるところはありますが、練習用には向かず、むしろこれを読むと迷い道に入ると思います。
コブのパート期待して買ったのですが、わかりにくいです。例えば、p29 ポーパスターンでは、”次のコブへ向かっていくラインは、バンクターンやスライドターンとは異なり、次のコブの入口のわずかに手前になる” と記載されていますが、右頁の絵の青ラインではどこが手前なのか?むしろ奥になってませんか?このp28の写真と画こそが、このジャンルの本に実によくありがちな、自己満足な絵、他人に全然伝わらない絵というやつです。編集者、著者は考え直してほしいと本当に思います。多くの人たちがこれを読んで迷い道に踏み込んでしまうのです。間違ったイメージを持ってしまい、そこから脱出するのに数年以上かかってしまうこともあるのです。
自分の経験から、この著者の言いたいことはなんとなく推測できますが、そんなことでは解説本としてはよくないでしょう。
こういうスポーツの解説というのは、言葉にするのは本当に難しいのだろうとは思います。ですが、やはり工夫をしてほしい。
読者としては、ともかく言葉の定義をはっきりさせて欲しい、といつも思います。コブの入口とは?コブの凸部分とは?コブのふくらみとは?丸いコブとは?コブを押さえるとは?スキーを押すとは?著者は、当然のごとくあたりまえのごとくこれらの言葉を使っておられるのだと思いますが、人によって”イメージ”が驚くほど異なることもコーチとしてご存じのはずです。そしてその”イメージ”こそが一番重要な部分ではないですか?ただでさえ言葉にしにくいあいまいな ”イメージ” を無理矢理言葉にしなければならないのだから、きちんと用語を定義してから記載してもらいたい。それが”科学”というものの方法論のはずです。”科学”ということで、スポーツ科学の文献からグラフや図を引用していますが、これはほとんど役に立っていないので不要と思います。その分解説を増やした方がいい。力学にのっとった説明、記載、図解をするよう最大限の努力をしてもらいたい。
モーグルの仲間内でしゃべっているのではなくて、不特定多数の読者に向けて書いているのだから、”SKIの科学”と題するならば、科学らしく!、まずは用語の定義をきちんとやってもらいたい。そうしないと、なにを言っているのかあいまいでわかりません。
1級程度の中級スキーヤー何人かに事前に査読してもらって、わかりにくいところを指摘してもらうべきなのだと思います。
印象としては、編集者によるページ割が先に決まってしまっていて、そのスペースにあわせてむりやり舌足らずの解説や写真を押し込んだような感じがします。言葉も解説も足りていない印象です。著者はモーグルでは大変高名な方です。なので期待して購入しました。よい企画なのだと思うのですが…こうして舌足らずになってしまうのは本当にもったいないですね。ページ数や値段を気にせず思いっきりしっかりした解説を記載して頂きたいです。いいものであればスキーヤーはこの3倍の値段でも末永く購入すると思います。
著者はコブで”転ぶときは前に、後ろへの転倒は禁止”と指導しているそうですが、対談で渡辺一樹氏は”前方向にバランスを崩さないことに気をつけています”と言っています。この意見の違いには重要な点が隠れています。すなわち、どういう状況でどういう技術レベルのスキーヤーが滑っているかによって、滑り方のポイントはまったく変わるということです。ど後傾になってしまう初心者に教える時には、前に転べ、ってのもありでしょう。一方で、急斜面、コブ、新雪では、前に行くとリカバリー不能なので、わずか後ろ目に重心を保つというのは正しい意見だろうと思います。だから、状況によってどちらも正解なわけです。しかしこの本の中ではこの違いについて考察されていません。他の技術上のポイントについても同様です。こういう状況ならこう、違う状況ならこう、というように解説してもらいたいです。
読者として非常に期待している分、厳しい意見を書きました。
アルペン、新雪、マテリアルのパートは未読ですので評価していません。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 17pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥332
中古品:
¥332

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
スキーの科学 コブ・新雪・ポール攻略編 (洋泉社MOOK SPORTS SCIENCE) ムック – 2016/11/21
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pSrn2%2BvNYYz0oRlm0whJxfRTNFXnLY4CWjb5wa5%2BXqWepj3bHCQhRWDd4Oicw7OSi%2FLBhTxGEyFdNG03VhnsHv3LK1fQJBVfkSMKtN0Ntnrk3oYoZxF%2FAY1bz0pYnEzxFQfMcq7Ce1MNuRfKg%2FdmezWy%2BOyl0net3AaEUyCRB1tttZPidr%2Fgcg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥332","priceAmount":332.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"332","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pSrn2%2BvNYYz0oRlm0whJxfRTNFXnLY4CieE0UN7yQHR9eUfhYdNgs0J6NmCU6zSOc6u3DNS4Sn6zU4rt4wfPUJ3J5g%2B1NYbvQr8UAM8OSzTNm9NgJoCZ8bWrl9snAo5xTtkj1v3gfkJ3uNcAHJgxtVRkl%2FjpHihmoaS5bssx1uzQ9tKR49buNA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
好評だった「スキーの科学」の第2弾。
今回は、コブ、新雪、ポール攻略編。
難易度の高い、コブ、新雪、ポールをいかに攻略するか。
科学的なアプローチで見えてきた、スキー上達のポイント。
本書を読めば、ワンランク上のスキーヤーになれる!
今回は、コブ、新雪、ポール攻略編。
難易度の高い、コブ、新雪、ポールをいかに攻略するか。
科学的なアプローチで見えてきた、スキー上達のポイント。
本書を読めば、ワンランク上のスキーヤーになれる!
- 本の長さ111ページ
- 言語日本語
- 出版社洋泉社
- 発売日2016/11/21
- ISBN-104800310563
- ISBN-13978-4800310569
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 洋泉社; 初版 (2016/11/21)
- 発売日 : 2016/11/21
- 言語 : 日本語
- ムック : 111ページ
- ISBN-10 : 4800310563
- ISBN-13 : 978-4800310569
- Amazon 売れ筋ランキング: - 426,795位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1955年群馬県高崎市生まれ。県立高崎高校卒業、青山学院大学中退。
大学からフリースタイルスキーに取り組み、青山学院大学にフリースタイルスキークラブを創設。初代部長を務める。
1970年代後半から80年代半ばにかけて、全日本フリースタイルスキー選手権・総合優勝7回、種目別優勝35回(全日本FS協会主催&SAJ主催大会)。国際大会優勝・入賞多数。引退後、全日本スキー連盟フリースタイルスキー部ヘッドコーチを経て、現在は株式会社クロスプロジェクトグループ相談役、エフ-スタイルスクール代表。
2000年に現役復帰を決意し、2001年アクロ種目全日本選手権第2位。50才より水泳競技でも現役復帰し、ジャパンマスターズ 50m自由形、50mバタフライ優勝多数。
ノンフィクション 『流れ星たちの長野オリンピック』 で潮賞受賞。
クラシック音楽と文学を愛し、関連著書・原稿執筆多数。
生涯現役を願い、スポーツ指導と作家活動に意欲を燃やしている。