中古品: ¥1,370
配送料 ¥350 4月2日-3日にお届け(10 時間以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ★帯付★使用感が少なく、中身は良い状態の綺麗な本です。 Amazon. コンディションガイドライン 規定通りの商品です。最後までお読み頂き御了承の上御注文ください。詳細重視される方は御遠慮願います。中古本につき多少の性質上、一部瑕疵がある商品であっても良好で綺麗な状態の商品であれば Amazon.co.jp コンディションガイドライン 通りの商品として出品を行なってるものとなります為御注文の事前の商品状態のお問い合わせにはお答え致しておりません。店舗との併売商品の為売切れの際は全額をご返金させて頂きます。【発送】御注文時点で当日及び翌日に発送致します日本郵便株式会社地域本局より、ゆうメールにて配送のため土日祝配送は原則ありません配送日及び時間指定はできませんまた郵便追跡は出来ませんので御了承下さい。 返品及びキャンセルの対応も速やかに致します。Amazon.co.jp コンディションガイドライン 規定の検査確認後返金致します。但し(お客様ご都合のキャンセルは元払いで返品され商品が到着次第商品代金のご返金となります )尚、返品発送の着払いは一切受付いたしません。 遠慮なくお申し付けください・最後までお読み頂きありがとうござい ました。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

再起動 リブート―――波瀾万丈のベンチャー経営を描き尽くした真実の物語 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/16

5つ星のうち4.5 108

商品の説明

著者について

株式会社ループス・コミュニケーションズ代表取締役社長
1961年、神奈川県川崎生まれ。駒場東邦中学校・高等学校、慶應義塾大学理工学部を経て、1985年、日本IBM株式会社入社。29歳で日本IBMを退職。1991年2 月、株式会社フレックスファームを創業し、ベンチャーの世界に飛び込む。ダイヤルQ2ブームに乗り、瞬く間に月商1億円を突破したが、バブルとアダルト系事業に支えられた一時的な成功にすぎなかった。絶え間なく押し寄せる難局、地をはうような起業のリアリティをくぐり抜けた先には、ドットコムバブルの大波があった。国内外の投資家からテクノロジーベンチャーとして注目を集めたフレックスファームは、未上場ながらも時価総額100億円のベンチャーに。だが、バブル崩壊を機に銀行の貸しはがしに遭い、またも奈落の底へ突き落とされる。40歳にして創業した会社を追われ、3 億円の借金を背負う。銀行に訴えられ、自宅まで競売にかけられるが、諦めずに粘り強く闘い続けて、再び復活を遂げる。
2005年7月、株式会社ループス・コミュニケーションズを創業し、ソーシャルメディアのビジネス活用に関するコンサルティング事業を幅広く展開。ソーシャルシフトの提唱者として「透明な時代におけるビジネス改革」を企業に提言している。
著書は、『BE ソーシャル! 社員と顧客に愛される5つのシフト』『ソーシャルシフト─これからの企業にとって一番大切なこと』(ともに日本経済新聞出版社)、『新ソーシャルメディア完全読本』(アスキー新書)、『ソーシャルシフト新しい顧客戦略の教科書』(共著、KADOKAWA)など多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2016/12/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/12/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 304ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4478066256
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478066256
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.1 x 1.6 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.5 108

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
斉藤 徹
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

斉藤 徹 (さいとう とおる)

ビジネス・ブレークスルー大学経営学部 教授

株式会社hint 代表取締役

株式会社ループス・コミュニケーションズ 代表取締役

1961年 神奈川県生まれ

1985年 慶應義塾大学を卒業、日本IBM株式会社に入社

1991年 株式会社フレックスファームを創業

2005年 株式会社ループス・コミュニケーションズを創業

2016年 学習院大学経済学部特別客員教授に就任

2018年 オンライン経営スクール「hintゼミ」を創設

2020年 ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授に就任

1985年、日本IBM株式会社に入社し、コンピュータ技術者となる。1991年2月、29歳のときに株式会社フレックスファームを創業、ベンチャーの世界に飛び込む。携帯テクノロジーが世界的に注目され、インテルやメリルリンチ、複数の大手商社などから出資を受け、未上場ながら時価総額100億円を超える企業に成長する。しかし、バブル崩壊がきっかけとなり、創業者追放の憂き目にあう。個人で3億円の借金を背負い、裁判敗訴、競売、事業売却と、起業の厳しい荒波も経験した。30年を超える起業家としての経験の中で、最新の経営学を学び続け、新しい視点で体系化し、ビジネス界に提唱してきた。

その後、組織論と起業論を専門として、学習院大学 客員教授に就任。幸せ視点の経営講義がZ世代の心に響き、立ち見のでる熱中教室となる。ベビーブーマーながら、精神年齢が学生に近く、生徒たちから「とんとん」と呼ばれる。今はビジネス・ブレークスルー大学教授として教鞭をふるう。2018年には、ライフワークとして、幸せ視点の経営学を学ぶオンラインの生涯学校「hintゼミ」を創設した。卒業生は 600名を超え、三ヶ月毎に約70名の仲間が増えている。

『だから僕たちは、組織を変えていける』(クロスメディア・パブリッシング)、『業界破壊企業』(光文社)、『再起動(リブート)』(ダイヤモンド社)、『BEソーシャル!』(日本経済新聞出版社)『ソーシャルシフト』(日本経済新聞出版社) など著書多数。

『だから僕たちは、組織を変えていける』公式サイト

https://dakaboku.jp

著者によるオンラインスクール hintゼミ

https://hint-academy.com/

著者ブログ

https://www.join-the-dots.net/

著者連絡先

M: saito1212@gmail.com

F: https://www.facebook.com/toru.saito

T: http://www.twitter.com/toru_saito

カスタマーレビュー

星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
108グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
まるでドラマのような真実
5 星
まるでドラマのような真実
本の帯に「4回死に復活した」とあるように、まるでジェットコースターのような起業人生が繰り広げられていますが、それが真実というところが今までの起業家の本と違うところだと思います。「こうすれば成功する」のようなノウハウは一切ありません。むしろ、そんな本はなんの役にも立たないし、起業家の成功本ほど無意味なものはありませんから。これから起業する人、起業したもののうまくいかなくて悩んでいる人は必読です。わたし自身は本当に小さく起業している身ですが、まだまだだなぁと気合いも入ったし、最後の著者の「自分だけが儲かればいい。そう考える独善的な経営者は力を持った生活者から嫌われ、市場から退場を余儀なくされるだろう。」というところに共感しました。「これからの企業の在り方」「起業家の在り方」を考えるきっかけになりました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年9月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート