
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
それからのおにがしま (えほんのマーチ 4) 大型本 – 2004/1/1
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社岩崎書店
- 発売日2004/1/1
- ISBN-104265034918
- ISBN-13978-4265034918
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
鬼退治のあとの鬼が島。やがて鬼たちと人間たちの交流が始まる。子どもどうしが遊び、橋がかけられ、鬼の娘と人間の若者の結婚式も。平和な国際交流を楽しく描く絵本。
登録情報
- 出版社 : 岩崎書店 (2004/1/1)
- 発売日 : 2004/1/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4265034918
- ISBN-13 : 978-4265034918
- Amazon 売れ筋ランキング: - 708,703位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.8つ
5つのうち4.8つ
11グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年7月22日に日本でレビュー済み
何度読んでもクスッと笑える楽しい昔話からの創作絵本。
鬼退治された後の、鬼が島・・・!
国松エリカさんのおおらかでユーモアのある絵がすばらしいです。
大好きな絵本です。
鬼退治された後の、鬼が島・・・!
国松エリカさんのおおらかでユーモアのある絵がすばらしいです。
大好きな絵本です。
2011年3月23日に日本でレビュー済み
人間の子どもがやってきて、鬼の子どもと遊んだり、そうそうおにごっこをするの。鬼の子が鬼役だと、鬼ごっこごっこ、なんだろうか?
カミナリさんまで加わって、もう大騒ぎ。
年老いたももたろうもやってきて、昔戦った鬼と、思い出話をしたり。
もちろん桃太郎の昔話は殆どの子どもが知っているわけで、だからこの平和は嬉しいと思うよ。
カミナリさんまで加わって、もう大騒ぎ。
年老いたももたろうもやってきて、昔戦った鬼と、思い出話をしたり。
もちろん桃太郎の昔話は殆どの子どもが知っているわけで、だからこの平和は嬉しいと思うよ。
2013年1月27日に日本でレビュー済み
奥さんが子供に読みきかせしたのを横からきいていて思わず笑ってしまいました。
子供用の絵本ですが、大人が読んでも面白くて楽しいお話です。
これはおすすめですね。
子供用の絵本ですが、大人が読んでも面白くて楽しいお話です。
これはおすすめですね。
2005年9月6日に日本でレビュー済み
鬼=悪いもの と一方的に決めつけちゃいけないですね。
彼らだって、家族がいて心や体の痛みを感じるし、反省だって
すると知ったら。
ちょっとしたカルチャーショックで始まる桃太郎の後日談。
初めての異文化交流は、微笑み合う人と鬼の子供同士からという
のがとても象徴的でした。
年月がたち、人と鬼の血が混じり合って、かつての争いは
おとぎ話となってしまうまでの物語。
それは、平和な世界の実現を子供達へ託したメッセージでもある。
彼らだって、家族がいて心や体の痛みを感じるし、反省だって
すると知ったら。
ちょっとしたカルチャーショックで始まる桃太郎の後日談。
初めての異文化交流は、微笑み合う人と鬼の子供同士からという
のがとても象徴的でした。
年月がたち、人と鬼の血が混じり合って、かつての争いは
おとぎ話となってしまうまでの物語。
それは、平和な世界の実現を子供達へ託したメッセージでもある。
2005年9月2日に日本でレビュー済み
そうそう「桃太郎は鬼ヶ島から帰って、幸せに暮らしましたとさ」っていうと、「どうしてそんなことわかるの?」って突っ込まれたっけ。
どんなお話でも、その後はとても気になるもの。でもこれは私には想像つかなかった!こどもに読みきかせたら「よかったね」って言ってくれました。おじいさんになった桃太郎が、21世紀に生きるこどもたちに、勧善懲悪を超えた生き方まで示唆してくれている本だと思います。
どんなお話でも、その後はとても気になるもの。でもこれは私には想像つかなかった!こどもに読みきかせたら「よかったね」って言ってくれました。おじいさんになった桃太郎が、21世紀に生きるこどもたちに、勧善懲悪を超えた生き方まで示唆してくれている本だと思います。