小3がやっていますが、面白いそうです。
頭も使わないといけないようで、結構苦戦しています。さっさとクリアすることなく、やりごたえは十分です。
新品:
¥3,365¥3,365 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: なんでも売っちゃうよ
新品:
¥3,365¥3,365 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: なんでも売っちゃうよ
中古品 - 非常に良い
¥1,904¥1,904 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
中古品 - 非常に良い
¥1,904¥1,904 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
販売者: エーリターン【到着予定日を必ず確認してください】
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
ペーパーマリオ カラースプラッシュ
プラットフォーム : Nintendo Wii U
46パーセントの割引で¥3,365 -46% ¥3,365 税込
参考価格: ¥6,270 参考価格: ¥6,270¥6,270
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
70パーセントの割引で¥1,904 -70% ¥1,904 税込
参考価格: ¥6,270 参考価格: ¥6,270¥6,270
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,365","priceAmount":3365.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,365","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"52iSkbgSq3vY3aEy2gPGW6Ve0gFhHdqpx0Sb8qOAOEw8mNuKnF2K%2FCqGGUkIz4B1OyovcYhrd6x1HZ0b1B0YrCiO0ZOQaP2kOtxMj99B2j4%2FyjL8DlBJecgR5C5MVlnQLPpE8HH08C1w0cr5RWosZyZaLUqD2k929z7j1g42xxphfKIrZ1btPA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,904","priceAmount":1904.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,904","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"52iSkbgSq3vY3aEy2gPGW6Ve0gFhHdqpDsnNf1tsymSjFvoeyTviA1dfA4xe%2F5lp5bYoP5F9U4Mw052TvmrDEKxGEFoMdOEDPel%2FXo5jZ7rMjoO1UE%2F5zSxZD5U5yqhwOgLfIVJhEzkwxHDFZfN3mj2oSHezVGbZ0D6xJEZgLmQ1Fu7Z%2BM6MqQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ペーパーマリオ カラースプラッシュ
¥3,365¥3,365
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Wii U
¥4,869¥4,869
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Wii
¥3,540¥3,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 19.1 x 13.6 x 1.6 cm; 99.79 g
- 発売日 : 2016/10/13
- ASIN : B01LC99EUE
- 製造元リファレンス : 4902370535020
- Amazon 売れ筋ランキング: - 2,602位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 5位Wii Uゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : 4902370535020
メーカーによる説明

うばわれた色をとりもどせ
「ペーパーマリオ」シリーズ最新作「ペーパーマリオ カラースプラッシュ」は、ペーパークラフトのような世界でマリオが活躍するアクションアドベンチャーゲーム。
クッパ軍団によって色がうばわれてしまったイロドリアイランドを元に戻すため、マリオは相棒のペンキーとともに冒険の旅に出る。
|
|
|
|
---|---|---|---|
紙の世界はしかけがいっぱい。 ペンキハンマーで色ヌケを元に戻そう。 |
すきまからヘイホーがいっぱい出てきた。 |
バトルはカードで。 カードの選択はWii U GamePadで操作 |
おなじみのハンマーやジャンプのほか、リアルな「モノ」による強力な攻撃で敵を一網打尽。 「モノカード」を使うと、予想外の攻撃が?! |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
スプラトゥーンみたいに塗りたくって面白い!
めっちゃ面白いです(^-^)/スプラトゥーンのようにインク塗りたくってステージを進んだりRPGのようにバトルも迫力ある!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年10月17日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無Amazonで購入
まずこのカラースプラッシュ、一つのゲーム作品としてとても面白いです。
紙独特の動きや背景、ギミック、WiiUになって一段と綺麗になって見ているだけでとても楽しいです。
戦闘のテンポの悪さは他の方も散々書かれてますので割愛しますが、スーパーシールより大分改善されています。
ペンキスターを集めるための道中のミニストーリーのようなものも一々濃くて飽きません。私はホテルの怪奇現象を調べるやつがとても好きです。
モノの演出やキリトリシステムもこの世界観ならではでとても楽しいです。
相棒のペンキーも、前作のルーシーと違ってちゃんとヒントらしいヒントをくれます。
ペーパーマリオシリーズが初めて、なんていう方は戦闘の煩わしさが気になるくらいで大満足出来ると思います。
コクッパたちも喋ると更に可愛いですしね。
ここまで褒めておいて星1つ減らしたわけなのですが、やはりマリオストーリーからペーパーシリーズを続けている身としては、ペーパーマリオに求めているものってそうじゃないんだよな……ってなっているからです。
確かにスーパーシールに比べて大分改善されました。道中のストーリーも面白いです。
でも我々がイメージしているペーパーマリオは「RPG」なのです。
確かにこれもRPGですが、前はちゃんとレベルの概念がありましたし、個性豊かな仲間たちに出会えました。
ペーパーシリーズでしか出てこない種族が住んでいる特有の村。
先に何があるのだろうというワクワク感がたまらなく楽しかったのです。
カラースプラッシュは大ペンキスターを手に入れるまでが一つのステージだと思っているのですが、基本的にワールドで分けられているのでそれぞれが独立したサブストーリーの組み合わせになっています。(たまに繋がっていますが)
人々の話を聞きながら目的地を見出だし、試行錯誤を重ねながらようやく見付けたダンジョンを攻略、という王道的な流れが楽しかったのです。
この作品はそれとはちょっと違っていて、小ペンキスターを見付けたらそれが勝手に次の道に案内してくれます。
そこに真っ直ぐ行くだけなのです。
ステージに入る度に出てくるサブタイトルみたいなものもありません。少し寂しいです。
登場するキャラクターも8割キノピオです。
どこまで行ってもキノピオなのです。
敵もほとんど喋るのはヘイホーばかりで、代わり映えがしません。
せめてちょっとしたお髭のあるキノピオくらい欲しかったなぁ、と。
ペーパーマリオシリーズって、言ってしまえばあまりマリオっぽくないのです。
これがまた別の箱庭ゲームとかならきっと文句なく楽しいのです。
でもペーパーマリオというシリーズとして確立してきた故、このマリオらしからぬマリオがペーパーマリオというイメージがついています。
そしてその今までの出来がウケたからここまで愛されていると思ってます。
ペーパーマリオの新作が出る度そういうマリオがやりたくなります。
カラースプラッシュ、とっても楽しいです。
でもやっぱり今までのペーパーマリオのようなペーパーマリオがやりたかったなというのが私の意見です。
次回作も楽しみにしてます。
紙独特の動きや背景、ギミック、WiiUになって一段と綺麗になって見ているだけでとても楽しいです。
戦闘のテンポの悪さは他の方も散々書かれてますので割愛しますが、スーパーシールより大分改善されています。
ペンキスターを集めるための道中のミニストーリーのようなものも一々濃くて飽きません。私はホテルの怪奇現象を調べるやつがとても好きです。
モノの演出やキリトリシステムもこの世界観ならではでとても楽しいです。
相棒のペンキーも、前作のルーシーと違ってちゃんとヒントらしいヒントをくれます。
ペーパーマリオシリーズが初めて、なんていう方は戦闘の煩わしさが気になるくらいで大満足出来ると思います。
コクッパたちも喋ると更に可愛いですしね。
ここまで褒めておいて星1つ減らしたわけなのですが、やはりマリオストーリーからペーパーシリーズを続けている身としては、ペーパーマリオに求めているものってそうじゃないんだよな……ってなっているからです。
確かにスーパーシールに比べて大分改善されました。道中のストーリーも面白いです。
でも我々がイメージしているペーパーマリオは「RPG」なのです。
確かにこれもRPGですが、前はちゃんとレベルの概念がありましたし、個性豊かな仲間たちに出会えました。
ペーパーシリーズでしか出てこない種族が住んでいる特有の村。
先に何があるのだろうというワクワク感がたまらなく楽しかったのです。
カラースプラッシュは大ペンキスターを手に入れるまでが一つのステージだと思っているのですが、基本的にワールドで分けられているのでそれぞれが独立したサブストーリーの組み合わせになっています。(たまに繋がっていますが)
人々の話を聞きながら目的地を見出だし、試行錯誤を重ねながらようやく見付けたダンジョンを攻略、という王道的な流れが楽しかったのです。
この作品はそれとはちょっと違っていて、小ペンキスターを見付けたらそれが勝手に次の道に案内してくれます。
そこに真っ直ぐ行くだけなのです。
ステージに入る度に出てくるサブタイトルみたいなものもありません。少し寂しいです。
登場するキャラクターも8割キノピオです。
どこまで行ってもキノピオなのです。
敵もほとんど喋るのはヘイホーばかりで、代わり映えがしません。
せめてちょっとしたお髭のあるキノピオくらい欲しかったなぁ、と。
ペーパーマリオシリーズって、言ってしまえばあまりマリオっぽくないのです。
これがまた別の箱庭ゲームとかならきっと文句なく楽しいのです。
でもペーパーマリオというシリーズとして確立してきた故、このマリオらしからぬマリオがペーパーマリオというイメージがついています。
そしてその今までの出来がウケたからここまで愛されていると思ってます。
ペーパーマリオの新作が出る度そういうマリオがやりたくなります。
カラースプラッシュ、とっても楽しいです。
でもやっぱり今までのペーパーマリオのようなペーパーマリオがやりたかったなというのが私の意見です。
次回作も楽しみにしてます。
2021年4月3日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無Amazonで購入
息子と楽しくゲームできました 難しく行き詰まった時わ Googleで🔍️べて😅 長いストーリーもとてもたのしめました
2020年8月20日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無Amazonで購入
最近マリオが好きになった息子とプレイしようと購入しましたが、なかなか複雑(アクションRPG?謎解き?)で難しく、息子には無理そうです(ーー;)
私がプレイしていますが、毎日プレイしてます^^ ボリューム満点の楽しいゲームです。
発送はとても早かったです!
私がプレイしていますが、毎日プレイしてます^^ ボリューム満点の楽しいゲームです。
発送はとても早かったです!
2021年4月6日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無Amazonで購入
子どもの誕生日プレゼントに購入。とても喜んでました!
2020年6月13日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無Amazonで購入
64やGCのようにレベルアップがなく、戦闘ではカードを使用していくので、戦闘での楽しさがあまり感じられない
ボス戦は少し歯ごたえがあるため楽しいのですが雑魚戦がただただ苦痛、しかも色塗りやらカード決めやらでやたらと時間食うし避けにくい位置に敵が配置されてるため、やむを得なく戦う羽目に、しかも確率でカメックバトルという時間だけ食われるイベントバトル
謎解き?要素もあるのですがこちらが非常に解りにくい
ワンワンから逃げるイベントがあるのですが、初見では分かりづらく考える猶予も2秒程しかなくゲームオーバーになったらまた長話を聞かなくてはならないクソ要素入り
ボス戦で負けイベントがあるのですが、逃げなきゃいけないのに確率なため逃げきれず敗北なんてことも
負けイベなら100パーセント逃げれるようにしろよ。5回連続逃げれないこともあります。
ワールドマップはエリアごとに異なるステージが配置されてる通常マリオ仕様
こちらの方が移動や作りが簡単になるのか、やってるみとしては移動は楽だがワクワク感が減らされてる印象
64やGCのようにドカンワープ作ってくれればユーザー側から文句もないだろうに
システムもスーパーシールから引き継いでるので、微妙な作品に
しかも、仲間との冒険がない!?一応解説役のペンキーがいるが、仲間と協力し合い状況に分けて仲間キャラを変える
あの戦闘があってこそのRPGです
次回作は仲間も戦闘に加わるらしいので非常に楽しみ
ボス戦は少し歯ごたえがあるため楽しいのですが雑魚戦がただただ苦痛、しかも色塗りやらカード決めやらでやたらと時間食うし避けにくい位置に敵が配置されてるため、やむを得なく戦う羽目に、しかも確率でカメックバトルという時間だけ食われるイベントバトル
謎解き?要素もあるのですがこちらが非常に解りにくい
ワンワンから逃げるイベントがあるのですが、初見では分かりづらく考える猶予も2秒程しかなくゲームオーバーになったらまた長話を聞かなくてはならないクソ要素入り
ボス戦で負けイベントがあるのですが、逃げなきゃいけないのに確率なため逃げきれず敗北なんてことも
負けイベなら100パーセント逃げれるようにしろよ。5回連続逃げれないこともあります。
ワールドマップはエリアごとに異なるステージが配置されてる通常マリオ仕様
こちらの方が移動や作りが簡単になるのか、やってるみとしては移動は楽だがワクワク感が減らされてる印象
64やGCのようにドカンワープ作ってくれればユーザー側から文句もないだろうに
システムもスーパーシールから引き継いでるので、微妙な作品に
しかも、仲間との冒険がない!?一応解説役のペンキーがいるが、仲間と協力し合い状況に分けて仲間キャラを変える
あの戦闘があってこそのRPGです
次回作は仲間も戦闘に加わるらしいので非常に楽しみ
2016年10月14日に日本でレビュー済み
版: Amazon限定無Amazonで購入
パッケージ購入
前作のスーパーシールをベースにしたシステムだが、大分改善はされている。
レベルの概念はないが、敵を倒すと貰えるアイテムにペンキの所持量を増やす物や、進めていくと戦闘時に攻撃出来る回数が増えていきます。
探索するステージは色ヌケされて機能しなくなった人や物に、色を戻して道を切り開いていく流れ。こちらはとっても楽しいのでお勧めします。
問題視されている戦闘ですが、まず流れは、
戦闘開始→マリオのターン→[パットでカードを選択→カードにインクを塗る(カード長押し)→上にスライドして攻撃開始]→タイミング良くAボタンでコマンド入力→敵のターン→タイミング良くAボタンでガード→マリオのターン
という感じ。[ ]内は設定で短縮可能
マリオの攻撃は一番近い敵から順番に当てていく(選べない)まぁ慣れれば…
敵を倒した時などに落とす敵キャラが書かれたカードを使うと、その戦闘時のみ仲間になってくれます。
ストーリーはしっかりしてます。
仲間のペンキーはちゃんと導いてくれます。
後半箇条書きですいません。
前作のスーパーシールをベースにしたシステムだが、大分改善はされている。
レベルの概念はないが、敵を倒すと貰えるアイテムにペンキの所持量を増やす物や、進めていくと戦闘時に攻撃出来る回数が増えていきます。
探索するステージは色ヌケされて機能しなくなった人や物に、色を戻して道を切り開いていく流れ。こちらはとっても楽しいのでお勧めします。
問題視されている戦闘ですが、まず流れは、
戦闘開始→マリオのターン→[パットでカードを選択→カードにインクを塗る(カード長押し)→上にスライドして攻撃開始]→タイミング良くAボタンでコマンド入力→敵のターン→タイミング良くAボタンでガード→マリオのターン
という感じ。[ ]内は設定で短縮可能
マリオの攻撃は一番近い敵から順番に当てていく(選べない)まぁ慣れれば…
敵を倒した時などに落とす敵キャラが書かれたカードを使うと、その戦闘時のみ仲間になってくれます。
ストーリーはしっかりしてます。
仲間のペンキーはちゃんと導いてくれます。
後半箇条書きですいません。
他の国からのトップレビュー

Ashlee
5つ星のうち5.0
So much fun!
2017年1月31日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: Amazon限定無Amazonで購入
Fun game, another hit from Nintendo!

Robin F. Lown
5つ星のうち1.0
One Star
2017年2月6日にアメリカ合衆国でレビュー済み版: Amazon限定無Amazonで購入
This was in the Japanese language. Returned.