
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あおいとり (いわさきちひろ・名作えほん) 単行本 – 2005/9/23
いわさきちひろが描く世界の名作
愛されつづけるロングセラー
メーテルリンクの名作をちひろの美しい絵で。
美しい光の女神からもらったふしぎな帽子。帽子をかぶったチルチルとミチルは、病院の女の子のために、「幸せの青い鳥」をさがしに旅に出かけます。
愛されつづけるロングセラー
メーテルリンクの名作をちひろの美しい絵で。
美しい光の女神からもらったふしぎな帽子。帽子をかぶったチルチルとミチルは、病院の女の子のために、「幸せの青い鳥」をさがしに旅に出かけます。
- 本の長さ52ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2005/9/23
- 寸法26.3 x 1.1 x 25 cm
- ISBN-104062667851
- ISBN-13978-4062667852
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2005/9/23)
- 発売日 : 2005/9/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 52ページ
- ISBN-10 : 4062667851
- ISBN-13 : 978-4062667852
- 寸法 : 26.3 x 1.1 x 25 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 398,106位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 442位ドイツ文学研究
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メーテルリンクの青い鳥。
小学1年生の娘が曾祖母からのプレゼントとしてほしいとリクエストがあり、
せっかくならずっと大切にできるようにと
図書館で借りて何冊も調べてみた。
青い鳥だけでたくさんの出版社からたくさんのバージョンの書籍が出ている。
さらに同じいわさきちひろさんの絵の「あおいとり」であっても、
講談社版と世界文化社版がある。
同じようなものだと思っていたが比べてビックリした。かなり別物である。
◆講談社版
立原えりか:文
47ページ、 25センチ、ほぼ四角
1984年に「いわさきちひろ・おはなしえほん」として出版されたものを新装・改訂したもの
以下、世界文化社版に比べて。
1)ページ数が少ない。(世界文化者版は79ページ)
・短時間で読める。
・説明不足。(文≒訳の問題もおおいにあるだろう。)
・絵の点数が少ない。
文は短くて短時間で読めるけれど
背景に触れられないままなので、意味不明なことも多い。
メーテルリンクの伝えたかったことが、
ところどころポロポロと抜け落ちてしまっているような気がする。
2)絵が印刷物としてとてもきれい。
・絵の風合いに、こだわるならば講談社。
・ただし絵の点数は削除されて少なくなっている。
・また紙のサイズが違うので、
世界文化社版の構図がトリミングされたような形になっている。
3)価格は高め
・世界文化社の本体価格は1,200円。講談社は1,600円。
絵の再現へのこだわりの価格か?
<結論>
1年生の娘にはメーテルリンクの伝えたかったことをしっかりと感じて欲しいと思ったので、
また長文にも挑戦できるだろうと思って、世界文化社のものを採用した。
ただし、ちひろさんの絵が語る要素も大きく、
文章は副産物と考え、絵の語る世界に身を投じようと思うのならば、
あるいは幼児に美しい本物に近い絵で感性を磨いてほしいと思うのならば
講談社版を選ぶという選択があるだろう。
小学1年生の娘が曾祖母からのプレゼントとしてほしいとリクエストがあり、
せっかくならずっと大切にできるようにと
図書館で借りて何冊も調べてみた。
青い鳥だけでたくさんの出版社からたくさんのバージョンの書籍が出ている。
さらに同じいわさきちひろさんの絵の「あおいとり」であっても、
講談社版と世界文化社版がある。
同じようなものだと思っていたが比べてビックリした。かなり別物である。
◆講談社版
立原えりか:文
47ページ、 25センチ、ほぼ四角
1984年に「いわさきちひろ・おはなしえほん」として出版されたものを新装・改訂したもの
以下、世界文化社版に比べて。
1)ページ数が少ない。(世界文化者版は79ページ)
・短時間で読める。
・説明不足。(文≒訳の問題もおおいにあるだろう。)
・絵の点数が少ない。
文は短くて短時間で読めるけれど
背景に触れられないままなので、意味不明なことも多い。
メーテルリンクの伝えたかったことが、
ところどころポロポロと抜け落ちてしまっているような気がする。
2)絵が印刷物としてとてもきれい。
・絵の風合いに、こだわるならば講談社。
・ただし絵の点数は削除されて少なくなっている。
・また紙のサイズが違うので、
世界文化社版の構図がトリミングされたような形になっている。
3)価格は高め
・世界文化社の本体価格は1,200円。講談社は1,600円。
絵の再現へのこだわりの価格か?
<結論>
1年生の娘にはメーテルリンクの伝えたかったことをしっかりと感じて欲しいと思ったので、
また長文にも挑戦できるだろうと思って、世界文化社のものを採用した。
ただし、ちひろさんの絵が語る要素も大きく、
文章は副産物と考え、絵の語る世界に身を投じようと思うのならば、
あるいは幼児に美しい本物に近い絵で感性を磨いてほしいと思うのならば
講談社版を選ぶという選択があるだろう。
2013年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
青い鳥を探して、探して見つからなくて やっと見つけた青い鳥は逃げてしまって・・・
一見救われないお話ではありますが、絵がとても面白くて味わい深いです
何もしないで ごちそうを食べている神様のところに幸せの青い鳥がいないのくだりでは
とても幸せそうな神様たちがいて、額に汗して働くことがしあわせとは感じられませんねえ・・・
4歳の息子は何度も読んでくれといいます。
一見救われないお話ではありますが、絵がとても面白くて味わい深いです
何もしないで ごちそうを食べている神様のところに幸せの青い鳥がいないのくだりでは
とても幸せそうな神様たちがいて、額に汗して働くことがしあわせとは感じられませんねえ・・・
4歳の息子は何度も読んでくれといいます。
2006年10月16日に日本でレビュー済み
物語もいわさきちひろさんの絵も美しくて愛情に満ちています。
幸せは求めずとも身近にあふれていることを、わかりやすい物語で描いています。
絵は場面によって色彩豊かだったり、モノトーンだったりとめりはりがあり、
どのページも飾っておきたいほどです。
特に母の愛を描いたページはいつまでも見入ってしまうような温かさを感じます。
子供には物語の深い意味はわからないでしょう。
でも育っていく過程で、ふと思い出して、つらいことを乗り越える糧にしてくれたら・・
いつまでも大切に持っておいて欲しい本です。
字は全部ひらがな。
見開きで絵が描かれています。
自分で読むなら小学校の低学年がちょうどよいです。
読み聞かせるなら幼稚園年中くらいから。
幸せは求めずとも身近にあふれていることを、わかりやすい物語で描いています。
絵は場面によって色彩豊かだったり、モノトーンだったりとめりはりがあり、
どのページも飾っておきたいほどです。
特に母の愛を描いたページはいつまでも見入ってしまうような温かさを感じます。
子供には物語の深い意味はわからないでしょう。
でも育っていく過程で、ふと思い出して、つらいことを乗り越える糧にしてくれたら・・
いつまでも大切に持っておいて欲しい本です。
字は全部ひらがな。
見開きで絵が描かれています。
自分で読むなら小学校の低学年がちょうどよいです。
読み聞かせるなら幼稚園年中くらいから。