ファミコン名人として、コンシューマーゲーム機黎明期でありながら、社会全体で盛り上がっていた全盛期に広告マンとして全国の子どもたちの憧れとして夢を与えたスターの自伝。
スターも素の姿はソフトハウスの企業マン。サラリーマンなのにスターという、普通に生活できない本人ならではの苦悩と、失敗と成功の日々。
明るい時代の象徴とも言える一時代を作り上げた男の赤裸々な過去と今後について書かれており、明日も頑張ろうと思える一冊。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
公式16連射ブック 高橋名人のゲームは1日1時間 (ファミ通ブックス) 単行本(ソフトカバー) – 2009/8/18
高橋名人
(著)
生涯ゲーム名人宣言! 高橋名人のすべてがまるごとわかる本
ゲーム名人ってどんな仕事なの? 日本で唯一「ゲーム名人」の肩書きを持つ高橋名人が自らの過去を振り返る、まるごと名人読本。名人ファンだけでなく、ゲーム業界に興味がある人にもササるエピソードが満載!
ゲーム名人ってどんな仕事なの? 日本で唯一「ゲーム名人」の肩書きを持つ高橋名人が自らの過去を振り返る、まるごと名人読本。名人ファンだけでなく、ゲーム業界に興味がある人にもササるエピソードが満載!
- 本の長さ159ページ
- 言語日本語
- 出版社エンターブレイン
- 発売日2009/8/18
- ISBN-10475775065X
- ISBN-13978-4757750654
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : エンターブレイン (2009/8/18)
- 発売日 : 2009/8/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 159ページ
- ISBN-10 : 475775065X
- ISBN-13 : 978-4757750654
- Amazon 売れ筋ランキング: - 818,204位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,890位ゲーム攻略本
- - 100,194位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハドソンがPCエンジンに注力するから漫画打ち切りにしてもらったとか、
そのあたりの話は既出かもしれんがあまり読んだことがなく、かつライトな文体でさらっと読めておもしろい。
だいたい2時間もあれば読めちゃいます。
難点はちょっと値段が……お高いかなと。1680円で出すなら小型のシュウォッチつけるくらいのことはしてくれてもよかったのでは。
もしくはレプリカの名人名刺つければ満足だったんですけどね。本の内容はよかっただけにそこだけが不満でした。
そのあたりの話は既出かもしれんがあまり読んだことがなく、かつライトな文体でさらっと読めておもしろい。
だいたい2時間もあれば読めちゃいます。
難点はちょっと値段が……お高いかなと。1680円で出すなら小型のシュウォッチつけるくらいのことはしてくれてもよかったのでは。
もしくはレプリカの名人名刺つければ満足だったんですけどね。本の内容はよかっただけにそこだけが不満でした。
2013年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高橋名人の結婚報道と連動してなつかしさのあまり思わず購入しました。当時の名人のエピソードが満載ですごく面白かったです。
2010年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハドソン入社時のエピソードから東京支社での営業時代の裏話、そして伝説のキャラバンなど盛りだくさん。なかなか面白く読ませていただきました。ただし「高橋名人逮捕!(コントローラーのボタンにバネをしこんで詐欺罪で捕まった)」の真実は子どもの頃から知りたかったので、その部分にもページを少し多めに割いて欲しかったです。