
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
訴訟は本人で出来る 単行本(ソフトカバー) – 2015/3/5
石原 豊昭
(著)
- 本の長さ328ページ
- 言語日本語
- 出版社自由国民社
- 発売日2015/3/5
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104426119138
- ISBN-13978-4426119133
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 自由国民社 (2015/3/5)
- 発売日 : 2015/3/5
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 328ページ
- ISBN-10 : 4426119138
- ISBN-13 : 978-4426119133
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 952,331位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相続関係で、姉妹で争う時に利用しました。訴額がかなり大きく、弁護士は着手金160万。また県外なので日当1回2万円。別に成功報酬をもらう。と言われましたので手付金30万円を払っていたのですが、断りました。断るとき弁護士は「裁判では、裁判官は弁護士がいるほうの主張を採用する。弁護士なしでは勝てない」といいました。結果からいいますと相手方の請求は3600万。裁判所は2200万で和解勧告。私は和解の条件として1200万を提示し。全面的に私の言い分が通りました。もともと相手の主張には最高裁の判例もあり、無理があったのですが、こちらがそれを知らないと思い、相手弁護士は勿論のこと裁判官も判例を無視して相手方の主張を認める様な事を言ってたのですが、最高裁と地裁の判例を提示し、これが認められなければ最高裁までいくと主張したものですから、相手方も認めたと思います。まったく裁判なんていい加減なものと思いました。この本がどれだけ役にたったか裁判の仕組みがわかっただけでも心に余裕ができ戦うことができました。この本とあとは疑問点はネットで相談し、勝つことができたと思っております。もっと早く知ってれば、初めの手付の30万もはらわなくてよかったのにと思っています。
2019年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全面改正前の民事訴訟法及び民事訴訟法規則に基づいている感じの本です。
そして、肝腎の証拠方法集めに関する部分の説明が希薄です。
(なお、私は仕事上、行政訴訟での代理人を務めた経験を有する者です。)
そして、肝腎の証拠方法集めに関する部分の説明が希薄です。
(なお、私は仕事上、行政訴訟での代理人を務めた経験を有する者です。)
2012年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本とインターネットの検索・裁判所窓口に聞きながらで、ただの手形訴訟は可能でした。あと、強制執行等その先は詳しく書いていないので、これから窓口でてこずる形。
(珍しい)本人訴訟だったからか裁判長や書記官が優しかったです。
法廷で争わないタイプ(異議アリとかしないもの)は、「(この本+本人訴訟)or(司法書士に書類作って貰って、やり方教えて貰って、この本+本人訴訟)」で十分なのかもしれない。
ただ、以外と面倒で大変だったので、次回(ないに越したことはないですが・・)は司法書士に書類作成を依頼し、弁護士を使うかは司法書士に相談するのがBESTかと。
読んでおいて損はないと思います。
(珍しい)本人訴訟だったからか裁判長や書記官が優しかったです。
法廷で争わないタイプ(異議アリとかしないもの)は、「(この本+本人訴訟)or(司法書士に書類作って貰って、やり方教えて貰って、この本+本人訴訟)」で十分なのかもしれない。
ただ、以外と面倒で大変だったので、次回(ないに越したことはないですが・・)は司法書士に書類作成を依頼し、弁護士を使うかは司法書士に相談するのがBESTかと。
読んでおいて損はないと思います。
2013年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は分かりやすく大変役に立ちました。よい本だと思います。
2015年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たまたま同じ時期に購入した「相手を訴える法律知識」(440ページ2980円)と比べてしまうわけですが
ページ数が100ページほど少ないので、どうしても内容的には薄くなってしまってます。
もちろん一通りの事は押さえてありますが、私の認識としては、これは実務書というよりも
著者の弁護士としてのキャリアを通じて得た教訓を披歴する書、素人が訴訟をする上での心構えを説いた本
というのが私の受けた印象です。また言葉遣いもいわゆる「です・ます」調ではなく「である」調なので
その点も私のような素人が読むにはちょっと固いかな、という気がします。
ページ数が100ページほど少ないので、どうしても内容的には薄くなってしまってます。
もちろん一通りの事は押さえてありますが、私の認識としては、これは実務書というよりも
著者の弁護士としてのキャリアを通じて得た教訓を披歴する書、素人が訴訟をする上での心構えを説いた本
というのが私の受けた印象です。また言葉遣いもいわゆる「です・ます」調ではなく「である」調なので
その点も私のような素人が読むにはちょっと固いかな、という気がします。
2015年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際は、本に掲載されてる以上の情報が必要。インターネットで、個々の状況にあった情報を手に入れるしかない。これ一冊で、弁護士が廃業になったら困るでしょ。大事なことは、教えてくれません。本人訴訟はやった人にしかわかりません。本人訴訟やってる人、頑張りましょう。
2011年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
個人で訴訟を起こすために参考になりました。ただ素人では限度があると思うので、専門家に相談・依頼をすることも必要だと感じました。
2014年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューの評価も高いし
歴史ある書籍という事で期待して
これ一冊で本人訴訟が出来ると思って買ったけど
証拠説明書の書き方すら乗ってない
結局ネットで調べるはめに・・・
文章は洗練されておらずくどいし
爺さんが書いてる感じがよく分かる本
見やすさという点でも
理解しやすさという点でも
ちっともまとまってないし
整理されてないので
分からない部分を調べると言う使い方には向いてない
最初から最後まで読み通す為の本ですね
歴史ある書籍という事で期待して
これ一冊で本人訴訟が出来ると思って買ったけど
証拠説明書の書き方すら乗ってない
結局ネットで調べるはめに・・・
文章は洗練されておらずくどいし
爺さんが書いてる感じがよく分かる本
見やすさという点でも
理解しやすさという点でも
ちっともまとまってないし
整理されてないので
分からない部分を調べると言う使い方には向いてない
最初から最後まで読み通す為の本ですね