プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥627¥627 税込
ポイント: 19pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥627¥627 税込
ポイント: 19pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥80
中古品:
¥80

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心を静める (幻冬舎文庫) 文庫 – 2012/4/12
藤平 信一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥627","priceAmount":627.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"627","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4TXhwfkr4qhWkG0xe3WMEMkt00iW30PLt0mN7hY4QhYWzxmAY8q9l%2FGhp%2BZPaSUupZCKa5xNT67OU4lmK9l%2FzDFRP57srkKhb0BxpgWtJAFgoQDKcpJC3AmFlIyCchCagIC1Czpf4As%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥80","priceAmount":80.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"80","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4TXhwfkr4qhWkG0xe3WMEMkt00iW30PLEKRurdRF%2BQGvFAk%2FqjRi5Sq1YQ4BYos7Rn4EvRv9%2FrYJObM%2FKIIWfHg6xJqme6MZPf1cwQGjnrxxZlx%2BIz7xUNvdGVc%2F%2FxEa11Hca2Cu1hmCeEj43lhaYASJG7wQmC3YRusI9nZ2roRreluy5zJDiTzya3RYOG0I","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
なぜ「力を抜く」のが最強なのか? 勝負を制するのに必要なことは何か? 金メダリストも学んだ、心と身体の使い方をわかりやすく解説。自然な姿勢と呼吸で、大きな違いを出す極意!
- 本の長さ232ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2012/4/12
- 寸法10.1 x 1 x 15.1 cm
- ISBN-104344418484
- ISBN-13978-4344418486
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 心を静める (幻冬舎文庫)
¥627¥627
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2012/4/12)
- 発売日 : 2012/4/12
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 232ページ
- ISBN-10 : 4344418484
- ISBN-13 : 978-4344418486
- 寸法 : 10.1 x 1 x 15.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 43,546位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 30位護身術
- - 299位幻冬舎文庫
- - 428位ノンフィクションのスポーツ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
迅速に綺麗な商品を送っていただきました。ありがとうございました。また、利用したく思っております。
2023年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言葉で表現するのは難しいけれど、腹が据わって不快な事があっても直ぐに反応してカッとせずに適切な対応が出来る様になった気がする。
2021年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
藤平信一さんが内弟子時代に苦労して乗り越えた実体験も交えながら、いつもどおりとても論理的に分かりやすく氣や心についてまとめられた本です。
ながらではなく、心を向けること、他の人と氣を通わせることが、コミュニケーションの基本であることを学んで、人間関係で悩むすべての人に応用できると思いました。
逆境に強いかどうかは、心を静められるかで決まること。心がざわついている時は、落ち着くまで放っておくこと。意識しているようではだめで、無意識でできるようになること。マイナスをプラスに切り替える呼吸法。頭ではなく臍下一点で意思決定すること。姿勢で採用判断すること。人は氣で動かすこと、など多くの示唆を得ることができました。
ながらではなく、心を向けること、他の人と氣を通わせることが、コミュニケーションの基本であることを学んで、人間関係で悩むすべての人に応用できると思いました。
逆境に強いかどうかは、心を静められるかで決まること。心がざわついている時は、落ち着くまで放っておくこと。意識しているようではだめで、無意識でできるようになること。マイナスをプラスに切り替える呼吸法。頭ではなく臍下一点で意思決定すること。姿勢で採用判断すること。人は氣で動かすこと、など多くの示唆を得ることができました。
2012年12月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が氣に関する事もあり、素人に
はなかなか難しいですが、焦燥感等を鎮め、平常心を取り戻すための方法等に役に立つ一書だと思います。
はなかなか難しいですが、焦燥感等を鎮め、平常心を取り戻すための方法等に役に立つ一書だと思います。
2021年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても実践的で、
わかりやすく
大切なことが書いてあります。
一読をおすすめします。
藤平光一さんの氣の呼吸法も良いので、
二冊ともオススメです。
元気になれる本です❤️
わかりやすく
大切なことが書いてあります。
一読をおすすめします。
藤平光一さんの氣の呼吸法も良いので、
二冊ともオススメです。
元気になれる本です❤️
2020年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
製品も梱包も👍!
2016年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
合気道藤平光一先生の息子さんが書かれた本です。
正しい姿勢の大切さ、その作り方が、写真入りでとてもわかりやすく説明されています。
藤平光一先生も著書で同じことを言われていたのでしょうが、説明はこちらの方がわかりやすいと思います。
私が特になるほど~と感激したのが、丹田意識の説明です。
丹田に意識を集中するといっても、そんなことをしてたらわずらわしくて仕方ないし、日常生活がとても不自然になります。
これはずっと実感していたことで、読んでいて納得。
歩いているとき、人と話しているとき、日常生活の中で丹田に意識を込めるだって?
やってみればわかります。本当に不自然です。変な人になります。
そこで藤平先生は、丹田に気を込めるのではなく、まず正しい姿勢をとる。
そうすれば身体の余分な力が抜け、自然と身体はリラックスし、重心が自然と丹田に集まる、と説かれています。
丹田を意識するのではない、と。
正しい姿勢をとれば、重心は勝手に身体の中心(丹田)におさまる、と。
いやぁ、この説明は本当に見事です。
これを読んだおかげで、やっぱりそうかぁと、長年の疑問が解消しました。
丹田に意識込めてると、何やってもほんとうまくいかない。
順序が逆なんですよね。
正しい姿勢をとるから丹田が充実するわけで、最初から丹田を目的にするから失敗してしまう。
この本のおかげで、やっとジレンマから解放されたような気がします。
丹田とか、クンバハカとか、やってても、「ん~イマイチ」って人には特にオススメの良書です。
補足で、正しい姿勢をつくる場合は、日野晃先生の『美の護身術』というDVDもオススメです。胸骨を引き上げることでとてもよい姿勢が出来上がります。
正しい姿勢の大切さ、その作り方が、写真入りでとてもわかりやすく説明されています。
藤平光一先生も著書で同じことを言われていたのでしょうが、説明はこちらの方がわかりやすいと思います。
私が特になるほど~と感激したのが、丹田意識の説明です。
丹田に意識を集中するといっても、そんなことをしてたらわずらわしくて仕方ないし、日常生活がとても不自然になります。
これはずっと実感していたことで、読んでいて納得。
歩いているとき、人と話しているとき、日常生活の中で丹田に意識を込めるだって?
やってみればわかります。本当に不自然です。変な人になります。
そこで藤平先生は、丹田に気を込めるのではなく、まず正しい姿勢をとる。
そうすれば身体の余分な力が抜け、自然と身体はリラックスし、重心が自然と丹田に集まる、と説かれています。
丹田を意識するのではない、と。
正しい姿勢をとれば、重心は勝手に身体の中心(丹田)におさまる、と。
いやぁ、この説明は本当に見事です。
これを読んだおかげで、やっぱりそうかぁと、長年の疑問が解消しました。
丹田に意識込めてると、何やってもほんとうまくいかない。
順序が逆なんですよね。
正しい姿勢をとるから丹田が充実するわけで、最初から丹田を目的にするから失敗してしまう。
この本のおかげで、やっとジレンマから解放されたような気がします。
丹田とか、クンバハカとか、やってても、「ん~イマイチ」って人には特にオススメの良書です。
補足で、正しい姿勢をつくる場合は、日野晃先生の『美の護身術』というDVDもオススメです。胸骨を引き上げることでとてもよい姿勢が出来上がります。
2016年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一年に最低でも数回は読み返す本。
うまくいかない時や、なんだかイライラ・モヤモヤする時に読むことが多いです。
読み進めていくうちに、タイトル通り心が静まってきます。
著者は心身統一合氣道会の会長なので、内容も呼吸法や合氣道に関することだったりします。
ただ、文字通り身体と心を整えてひとつにするための教えは武道だけでなく日常生活においても
非常に役に立ちます。
呼吸を整えるだけでも全然違うんですよね。呼吸が静まってくると、思考も静まってきて、
イライラしていたことについても「自分はなんて独りよがりだったんだろう」と深い反省の念が
沸いてくることが多いです。落ち着くと、色々と見えていなかったものが見えてきますね。
文庫の価格でこれだけ心が整うなんて、すごいコストパフォーマンスやと思います。
うまくいかない時や、なんだかイライラ・モヤモヤする時に読むことが多いです。
読み進めていくうちに、タイトル通り心が静まってきます。
著者は心身統一合氣道会の会長なので、内容も呼吸法や合氣道に関することだったりします。
ただ、文字通り身体と心を整えてひとつにするための教えは武道だけでなく日常生活においても
非常に役に立ちます。
呼吸を整えるだけでも全然違うんですよね。呼吸が静まってくると、思考も静まってきて、
イライラしていたことについても「自分はなんて独りよがりだったんだろう」と深い反省の念が
沸いてくることが多いです。落ち着くと、色々と見えていなかったものが見えてきますね。
文庫の価格でこれだけ心が整うなんて、すごいコストパフォーマンスやと思います。