プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,208¥1,208 税込
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥22

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたは、「別れ」でもっと輝ける! 単行本 – 2016/11/23
購入オプションとあわせ買い
痛みを乗り越えた先にある、人生の新たなステージへ。
幾多の別れは、出会いと学びの始まり。
痛みを乗り越えた先にある、人生の新たなステージへ。
失恋、浮気、離婚、不倫、
友人関係、死別、物の処分、ペットロス……。
離れられない人、忘れられない人、やめられない人へ。
前に進むための「さようなら」のトリセツ。
愛する人との別れを乗り越える[失恋・離婚・不倫]
パートナーの浮気を知ったとき/離婚って本当に「バツ」ですか?/「運命の人」と、なぜ別れるのか?…
心地よくない関係は断つ[友人関係など]
人との距離感~友達と知り合いのボーダーライン/嫌われたくなくても離れるべきときがある…
積極的に「やめる」生活をする[物、環境、思考、習慣]
「今」だけに集中すると不安に襲われない/物とお別れすることに慣れる/何かを失った後は、ギフトが舞い込む…
最期のとき、何ができるか[親、友人、ペットとの死別]
愛する人を突然亡くしたとき/ペットとの別れ~ペットロスにならない方法~… ――目次より
- 本の長さ226ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2016/11/23
- 寸法18.8 x 12.8 x 1.5 cm
- ISBN-104344030354
- ISBN-13978-4344030350
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2016/11/23)
- 発売日 : 2016/11/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 226ページ
- ISBN-10 : 4344030354
- ISBN-13 : 978-4344030350
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 393,359位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

1967年5月30日生まれ
株式会社 WJプロダクツ 代表取締役
美容、健康、メンタル、自己啓発、成功哲学など、女性が内外面からキレイになる方法を、独自の目線で分析して配信しているメンタルコーチ。
20代は月10万円貧乏生活、30歳で離婚、39歳で流産という三重苦を経験するが、2006年から始めたブログ一つで一日一万五千人(2013年8月時点)が訪問するカリスマ人気ブロガーになる。
過去のつらい経験を通しての、決してきれい事じゃないメッセージが、「ワタナベ節」として20代から60代まで幅広い年齢層の女性の支持を集める。ブログは毎日深夜に更新するが、寝ずに待つ読者も多い。セミナーはブログだけの告知にも関わらず、24時間で100人以上の女性が応募する。
自身が所属する美容ブログのカテゴリでは、7年連続人気No,1であり、美容グッズ、化粧品、健康食品などの人気度に影響を及ぼす人物の一人でもある。
趣味は人間ウォッチング、特技はモノマネ。ファミレスでも隣の席の会話を漏らさず聞いてブログネタにするだけでなく、相手の何気ないクセを巧みに誇張し、話のオチに使う特徴がある。また、動物が大好きで、散歩している犬を見かけると赤ちゃん言葉で話しかけるクセがある。
性格は、全国14ヶ所をセミナーで回っているゆえに、一見派手に見られるが、実は全く逆で、昼寝は一日二時間が必須、独りが大好き、出不精、家の中が一番好きという、ひきこもり性格。
そんなゆるさを併せ持ちながら、三年間で取得したメンタル系のディプロマは15を超え、現在は女子大生になろうと目論む、努力家の一面もある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
前向きに、ポジティブ思考気持ちになれ、悲しみが自分を成長させてくれたとても良い経験だったと思える様になりました!
別れは実はプラスな事だと言うことがよく分かりました。
いらない縁を手放して、いい縁を引き寄せるために、別れは必然と前向きに捉えるきっかけにしたいと思います。
しかし、考え方がてんでバラバラ。
『あっさりと別れましょう、会うと情にほだされる』と言ったと思ったら、『最後に自分の気持ちを全部吐き出して伝えましょう』と言ったり、最終的に『気合いだ〜』と言ったり。
何通りかばら撒けば、誰かの心に刺さると思ったのでしょうか、逆に考えるのがバカらしく感じました。
そして、自分自身考えるのが無駄という結論には至ったので(笑)それはそれで良かったのかな。
プロフィールの貧乏、流産、離婚の三重苦と女子大生の目論みに
違和感ありつつも興味があって、
その日からblogを毎日欠かさず読ませて頂きました。
そのうち思考パターンや執着、一貫性のなさ、
良く見せようとするところ
ずるさが感じ取れるようになりつつ
内面から滲み出る【個性】や家庭、手作り、
創意工夫を感じたことが1度もありませんでした。
だからなのか人生の土台となるであろう最も肝心な部分が
大きく欠如している感じが残りました。
それでこの方は幸せを求めて
ありとあらゆる自己啓発書を読んでこられたんんだと感ました。
御出版された本は全て読ませて頂きましたが、
当然ながらオリジナリティを感じることなく
外から情報を取って貼り付けた、、そんな感想ですが、
この方は情報は御自分のフィルターを通しているとのことですが
その自信が大きな勘違いだと思いました。
そのフィルターが頼りなく感じてなりませんけど。
なぜこのような執筆になってしまうのでしょうか
私の読後の感想ですが
過去の思考行動パターンが大きく影響していると思いました。
この方は、小学生の時から夏休みが終わって
学校が始まってから宿題をやる傾向にあったとのこと。
高校の時は宿題はひとつもやりもしないで、
後輩にしてもらっていたほど、勉強嫌いとのこと。
この時の思考行動パターンが根底となっているのだと思います。
それで大人になって、アルバイトを転々として
blogを始めるようになってから、
肩書きが欲しくて直ぐに収益に繋がるように
修了証や認定資格を得ようと
誰でもお金さえ出せば受講できる手っ取り早い安易な
形だけの学びばかりを急いで求めてきた結果だと感じました。
1つの事にじっくりと長い年月をかけて深堀りしてこなかった。
それができなかった。
人が学びと人生経験を積み重ねて熟してくる時期に
積み重ねてきたもの、深めてきたものが
何もなかった結果ではないかと感じました。
だから他から情報を寄せ集めるしかないという
無理のある苦しい執筆に感じました。
それでいて本の出版を引き受けられるのは
少し情報を得た程度、他者から少し聞きかじった程度で
わかったつもりになっているからではないでしょうか。
それとblogの御説明からも感じ取れるのですが
ありとあらゆる情報からいいとこ取りしたいという
欲深い思考だけが先走って軸がないのを感じました。
よって潜在意識の深いところに至るレベルまで到達していないので
当然ながら説得力もなく読者の心に響かないし
伝わらないのも想像つきます。
結局大事なお金を出して著本を複数購入したことは失敗で
最後に御別れに相応しいタイトルのこの本を読みましたが、
目新しい内容はなくてblogで読んだ内容と重なりました。
誰と付き合うかより、誰と付き合わないかのほうが大切とのことですが、
常に付き合いたくない人を意識されているのがよくわかります。
blogで読者が忘れかけた頃に、過去にお気に召されなかったコメントを
再び取り上げるところから、かなり執着されていることがわかります。
その中で無知を指摘されるような鋭いコメントには
素直に受け入れず、感謝や謙虚さもなく高飛車な対応をしつつも
部屋で急いで調べたり、人に聞いている余裕のない姿が浮かびました
(誰も見ていなくても自然と伝わってくるものです)
これらのことから本の執筆はハードルが高すぎて
無理ではないでしょうか。
この本を読んでこの方の生別の別れ方は日頃からの
嫌いな人を排除しようという意識が他の人にも
無意識に強く働いてしまい
萎縮して道が狭まる方向性の苦しい別れ方を
自ら招いて繰り返されてきたように感じました。
嫌いな人を排除できても、
人物は違えどまた違う場所で嫌いな人物が現れていませんか?
その繰り返し。
鏡の法則をも排除したいのでしょうか。
それで輝けると思い込もうとされているなら
大きな勘違いであり、相当無理があると感じました。
また、この方は御自身の女性性も排除したいようで(笑)
なぜそんなに男性性であることを強調して
何度もアピールされるのでしょうか?
ある記事では男勝りにビジネスの話とありましたが
私も経営者ですが私のビジネスに男も女もありませんけど(笑)
そこで以前から引っ掛かかっていることがあるのですが
この方は正社員になったことがないとのことですが、
本当は正社員に(採用)してもらえなかったのではないでしょうか
だからそこに拘るのではないかと勝手ながら思えてしまうのです。
(正社員が良いという問題ではなくて)
それと普通の女性だと思われたくないという意識からか
普通の女性を見下している視点を感じます。
表面上いいこと言っておられますが
それはビジネスのターゲットだからではないでしょうか。
それと社長という肩書きの人に対しては
調子に乗って浮かれた対応をされているのが感じ取れて
私はこんなに凄い人と懇意としているのよ。と
何度もアピールされているように感じますが
人の肩書きや表面上で左右されてしまうのがよくわかります。
この方は愛犬を通して動物愛護的な事も書かれています。
ペットの命に最後まで責任を持つこと。
ペットを飼うなら譲渡会でとLINKを貼り付けて
呼び掛けておられました。
私も子供の頃から沢山のペット達との出会いと
悲しく辛い別れを繰り返してきましたから
ごもっともだとは思うのですが、都合よすぎませんか?
この方は動物皮使用のハイブランドを複数愛用されています。
質のいいものを持つ、モチベーション上げるためとのことですが、
何を基準に質のいいものと仰っているのでしょうか
あまり明確な理由はなさそうに感じますが
製造過程をご存知でしょうか?
犠牲になった動物の命、その動物にも家族がいたことを
もっと知って頂きたいです。
ペット以外の動物にも優しい思いやりを持てる心こそが
本当の内面の美しさではないでしょうか。
中途半端な動物愛護アピールに説得力なんてありません。
この方は御自分へのご褒美とか、高額な買い物や贅沢行為が
お好きなようですが、ここで疑問が生じてくるようになりました。
そこまで高額商品や贅沢行為に頼らないと
モチベーションが上がらないのでしょうか。
これって内面から込み上げてくる
本物のモチベーションではないと気付いた瞬間、
なんだか急に虚しく思えてきました。
最後にここに気付けたことは大きな収穫でした。
結局美人になる方法とは一体何だったのでしょうか?
私なりの美人の絶体条件の1つが、家事能力があること。
特に料理が好きで得意であることですが、
この方には全く該当しませんでした。
よく食事は質素とか老人食みたいなものと仰ってましたが
本当は料理が苦手とのことでしたが、
それは読み始めた当初から料理はできないと
薄々感じておりましたが
このように良く見せようとするところが、
どうしても受け入れられませんでした。
またこの方は容姿だけでなく内面、言葉、立ち居振る舞い、
ファッション等真の美を追求するとありますが、
この方はその見本になっているでしょうか?
たまたま最近の動画を見て考えさせられました。
指摘してくれる人がいないのでしょうか。
これが思い込みの落とし穴だとわかりました。
この方は現実は思い込みで作られている等
思い込みが大事なのだとよく強調されていますが
無理に思い込もうとして、できてるつもり、知ってるつもりに
なっているだけで大きな勘違いを生じているんだとわかりました。
美容に関しての記事の最後は殆んど
プロに○○してもらうことをおすすめします~で締め括られています。
結局お金を出してプロにお任せしましょうと丸投げです。
(この方がそうだから)
その流れから
最近は物販メインになってきたので
blog一切読むのを止めることにして本は全て処分しました。
今まで様々な気付きをありがとうございました。
新書の発売前になると星5つのレビューが増えますが
読者は甘くないです(特にお金を出していれば)
それらのレビュー内容では逆効果だと付け加えて
終わりにさせて頂きます。