日本人に生まれたなら知っておきたい和の心。
とてもわかりやすく、親しみやすく書かれていて
美味しいお茶が飲みたくなる一冊です。
バッグに入れやすい大きさなので、持ち歩いてカフェで読むのにピッタリです。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心も体も美しくなる日本茶の世界~おうちお茶会で今日からもてなし美人~ Kindle版
日本茶でお茶会してみませんか?
この本では、日本茶の知識、美味しい日本茶の淹れ方、日本茶の美容・健康効果、精神安定、日本茶を淹れるための道具のこと、そして、おうちお茶会の開き方、日本茶の簡単なおもてなしマナーなど、
日本茶のある暮らしを様々な視点から書いています。
この本を読んだとき、日本茶でのおうちお茶会を開いて誰かをおもてなししたい! と思っていただけると思います。
一杯の日本茶が繋ぐ、豊かな時間・空間の素晴らしさを感じてください。
【目次】
第1章 日本茶で広がる豊かな時間
第2章 日本茶で美しくなりましょう
第3章 日本茶を淹れましょう
第4章 無くてはならない名脇役
第5章 日本茶と仲良く暮らしましょう
第6章 美茶会流おもてなし
第7章 豊かに生きる
【購入者特典】
「日本茶を使ったレシピ集」付き
【著者プロフィール】
著者:山田 麻衣
毎日を豊かにする時間・空間づくりを、日本茶と和の文化とともに発信。
「四季を感じるお茶会」をテーマにした、【美茶会(ビューティーパーティー)】や、東京都内を中心としたお茶めぐりの女子会を主宰。
その他、日本茶おもてなし教室や、マナー講座、女性としての魅力アップの講座など、イベントにて講師として登壇。
日本茶関連の執筆や、商品開発など、日本茶を通じて広がる豊かなライフスタイル提案をしている。
この本では、日本茶の知識、美味しい日本茶の淹れ方、日本茶の美容・健康効果、精神安定、日本茶を淹れるための道具のこと、そして、おうちお茶会の開き方、日本茶の簡単なおもてなしマナーなど、
日本茶のある暮らしを様々な視点から書いています。
この本を読んだとき、日本茶でのおうちお茶会を開いて誰かをおもてなししたい! と思っていただけると思います。
一杯の日本茶が繋ぐ、豊かな時間・空間の素晴らしさを感じてください。
【目次】
第1章 日本茶で広がる豊かな時間
第2章 日本茶で美しくなりましょう
第3章 日本茶を淹れましょう
第4章 無くてはならない名脇役
第5章 日本茶と仲良く暮らしましょう
第6章 美茶会流おもてなし
第7章 豊かに生きる
【購入者特典】
「日本茶を使ったレシピ集」付き
【著者プロフィール】
著者:山田 麻衣
毎日を豊かにする時間・空間づくりを、日本茶と和の文化とともに発信。
「四季を感じるお茶会」をテーマにした、【美茶会(ビューティーパーティー)】や、東京都内を中心としたお茶めぐりの女子会を主宰。
その他、日本茶おもてなし教室や、マナー講座、女性としての魅力アップの講座など、イベントにて講師として登壇。
日本茶関連の執筆や、商品開発など、日本茶を通じて広がる豊かなライフスタイル提案をしている。
- 言語日本語
- 出版社ごきげんビジネス出版
- 発売日2016/3/12
- ファイルサイズ13557 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
毎日を豊かにする時間・空間づくりを、日本茶と和の文化とともに発信。
「四季を感じるお茶会」をテーマにした、【美茶会(ビューティーパーティー)】や、東京都内を中心としたお茶めぐりの女子会を主宰。
その他、日本茶おもてなし教室や、マナー講座、女性としての魅力アップの講座など、イベントにて講師として登壇。
日本茶関連の執筆や、商品開発など、日本茶を通じて広がる豊かなライフスタイル提案をしている。
「四季を感じるお茶会」をテーマにした、【美茶会(ビューティーパーティー)】や、東京都内を中心としたお茶めぐりの女子会を主宰。
その他、日本茶おもてなし教室や、マナー講座、女性としての魅力アップの講座など、イベントにて講師として登壇。
日本茶関連の執筆や、商品開発など、日本茶を通じて広がる豊かなライフスタイル提案をしている。
登録情報
- ASIN : B01CN7WGIG
- 出版社 : ごきげんビジネス出版; 201603改訂版 (2016/3/12)
- 発売日 : 2016/3/12
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 13557 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 113ページ
- ページ番号ソース ISBN : 4908355150
- Amazon 売れ筋ランキング: - 159,593位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,168位クッキング・レシピ (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

・株式会社Office M 代表
・デザイナー
・WEBメディア「もも猫占いⓇ」、日本茶ブランド「美南緑」の運営
デザインやWEB関係の仕事をするかたわら、自身の人間関係に悩んだ経験から、「深夜にひとり悩むあなたへ、前向きになれるアドバイスを」をコンセプトにした、かわいい猫のキャラクターが目印の「もも猫占いⓇ」というウェブメディアを運営。
「今日の運勢を占う〝タロットメッセージ〟」や「おみくじ感覚で今のあなたに必要なメッセージを引ける〝ゆるメッセージ〟」など、人気コンテンツ多数。
趣味は茶道やアフタヌーンティーなどのお茶の文化に触れること。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
忙しい毎日、ついガリガリと生きていましたが、この本を読んで、ゆるやかに日本茶を淹れる贅沢な時間を持てました。忙しい毎日だからこそ、ほっとできる時間を健康にも美容にも良い日本茶とともに持ちたい、そう思います。良書です。
2016年7月30日に日本でレビュー済み
お茶の種類、お茶の入れ方、急須などの道具の選び方まで、わかりやすい言葉で綴られているので、読み進めている最中に、お茶を味わいたくなりました。内容はどの章も優しさと親しみを感じ、お茶を日常に取り入れようという気にさせられました。⭐️4つなのは左開きの横書きで、読みにくいと感じたので。
2016年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本茶の本というと堅苦しい?と思っていましたが、読んでみたらとても読みやすく日本茶の素敵な情報が満載でした。毎日飲んでいる日本茶ですが、この本を読んでひと手間丁寧に淹れるだけでとても美味しいお茶を淹れることができ、それと同時に著者さんが提唱する「ゆるむ」を実感することができました。お茶会というとハードルが高く聞こえますが、美味しいお茶を淹れることができれば、毎日の家族だんらんが立派なお茶会になるんだと勉強になりました。いつもの生活をさらに豊かにしてくれたおすすめの一冊です。
2017年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なんの役にもたたない。高評価は身内?と思うくらい...買って後悔。こんなペラペラな薄い内容でこの値段なんてありえない。
2016年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
改めて日本茶を丁寧に淹れていただきたいと思いました。とても読みやすく、可愛らしい本です。
2018年2月14日に日本でレビュー済み
どこにでも書いてある内容を、文章でダラダラ書いているだけ。たいして目新しいこと、知りたいことはなかった。
2016年10月18日に日本でレビュー済み
京都生まれてということもあり、「和文化・日本茶」が好きで 生活には欠かせない暮らしをしています。これまで、様々な先生の日本茶の書籍を手に取り拝読してきました。
こちらの書籍は、日本茶=古風な考えを一新します‼︎‼︎
美と健康にまつわる日本茶の知識から、センスよくお客様をもてなす術が丁寧に説明されています。
お茶といえば?静岡や京都をイメージばかりのようで、私も来客用に書籍で紹介されている茶器や鹿児島産のお茶をお取り寄せしてみて、飲み比べをしてみたりと大好評でした(*^^*)
こちらの書籍は、日本茶=古風な考えを一新します‼︎‼︎
美と健康にまつわる日本茶の知識から、センスよくお客様をもてなす術が丁寧に説明されています。
お茶といえば?静岡や京都をイメージばかりのようで、私も来客用に書籍で紹介されている茶器や鹿児島産のお茶をお取り寄せしてみて、飲み比べをしてみたりと大好評でした(*^^*)