まあ一般的な操作がのっています。
普段しないので忘れてしまうような設定などに踏み込んだ記載が欲しいと思います。
初歩のHow to本ってとこですかね
新品:
¥4,160¥4,160 税込
無料お届け日:
4月7日 - 9日
発送元: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village 販売者: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
新品:
¥4,160¥4,160 税込
無料お届け日:
4月7日 - 9日
発送元: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
販売者: ※お届け予定日をご確認ください※有明Village
中古品: ¥257
中古品:
¥257

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめて学ぶ AutoCAD LT 2016 作図・操作ガイド 単行本 – 2015/6/13
鈴木 孝子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,160","priceAmount":4160.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,160","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"V50N1FfQWLwGYZf2V4f0kcvusyP%2FJ16fl1rZ3pR8nq5AsDjQTk2o5LPj7jSyd%2BMCLBdY7emCsB%2F6A0lE5AEfVU5NiKaeeVutfW2%2FeX6NXHLOCLWCEMR2t7u%2B69ygOMJLjbku43%2B7wntr8CTL7fYjJGie8m2D4Z48%2B0OXeIAhhlY1l9PP0cjj3A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥257","priceAmount":257.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"257","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"V50N1FfQWLwGYZf2V4f0kcvusyP%2FJ16f92GuStlY1BFjsIjoLDKcfvPImnP3%2FGRuqv4w8fZl%2BR4ub7n3HRFrEUUmZ5St5ubBTS7kX8LRAN0x7g9LaZmeRit7gjtin6BdNTQbabmTdiQHuKxWhIDdwwV%2FyHNCsgXH2tavFz1fnnLdNPu0Z7m2SA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本書は、AutoCAD LT 2016に初めてふれる方でも、無理なく作図ルールと基本機能を習得できるように、わかりやすい言葉で説明をしています。
また、実際の作図を体験できるように例図を使い、作図過程を再現しながら解説しているので、その説明を読みながら実際に描いてみて下さい。より理解度がアップするはずです。
ひととおり作図の流れが把握できたら、早速実際の作図に挑戦してみましょう。
多くのシチュエーションで作図を経験することで、習得までの時間も短縮されます。
図面完成までの方法は1つとは限りません。幾通りもあるので、アイデア次第で、作業効率を上げることが可能です。
是非楽しみながら学んで下さい。
本書がみなさんの AutoCAD LT利用の足がかりとなれば幸いです。
なお、本書はAutoCAD LTの基本的操作と作図方法にしぼって解説しているので、AutoCAD 2016の基礎や作図の基礎を学びたい人でも使うことが可能です。
また、実際の作図を体験できるように例図を使い、作図過程を再現しながら解説しているので、その説明を読みながら実際に描いてみて下さい。より理解度がアップするはずです。
ひととおり作図の流れが把握できたら、早速実際の作図に挑戦してみましょう。
多くのシチュエーションで作図を経験することで、習得までの時間も短縮されます。
図面完成までの方法は1つとは限りません。幾通りもあるので、アイデア次第で、作業効率を上げることが可能です。
是非楽しみながら学んで下さい。
本書がみなさんの AutoCAD LT利用の足がかりとなれば幸いです。
なお、本書はAutoCAD LTの基本的操作と作図方法にしぼって解説しているので、AutoCAD 2016の基礎や作図の基礎を学びたい人でも使うことが可能です。
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社ソーテック社
- 発売日2015/6/13
- 寸法18.3 x 2 x 23.3 cm
- ISBN-104800710952
- ISBN-13978-4800710956
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ソーテック社 (2015/6/13)
- 発売日 : 2015/6/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 296ページ
- ISBN-10 : 4800710952
- ISBN-13 : 978-4800710956
- 寸法 : 18.3 x 2 x 23.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 459,912位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 255位CAD
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本だけに限られた内容ですが とりあえず素人の私でも、基本動作はできました。
2015年9月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待したほど内容が濃くなかった。外部参照バインドについては何も記載がないのが不満でした。
2016年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めて、このCADを利用する方用です。ある程度、経験のある方は別のものがいいかも。
2016年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめて、autoCADを使える様になりました。私にも、解り易い内容になっているのでとてもいいと思います!
2016年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作図操作ガイドブックとして、まとまっていて使いやすく、常にわきに置いて使っています。
2016年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まさに入門書です。本書の手順に従って実際に操作しながら進めてゆくと、基本操作や画層の設定はできるようになりました。練習問題とその解答例もあって、初心者には親切だと思います。多機能なソフトなので、個々の機能の応用については別途勉強が必要でしょう。