実寸が24.8cm、ワイズはおよそC〜Dの女です。パンプスの靴擦れがひどく、靴選びがまともにできるようになりたくて、購入しました。
あるブログで紹介されていたのを見て、そのままリンクを踏んできた感じです。
この本で初めて「扁平足」というものを知ったほか、試着した時にチェックするポイントや、足のタコからわかる特徴など、大変勉強になりました。
これから、合う靴を選べるように、調整できるようになりたいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,129¥1,129 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
新品:
¥1,129¥1,129 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥24
中古品:
¥24

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
その靴、痛くないですか? ――あなたにぴったりな靴の見つけ方 単行本(ソフトカバー) – 2016/9/1
西村泰紀
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,129","priceAmount":1129.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,129","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"w1X9OONCvFUnAmoXKKV%2FPyhdg9jLVdQqRVRmO8oDaflpqrcduREeaed3CVEVVf%2FSuO0yVDb8VRvsF8DbXlq7DgqaSvribM7OeiycjyMC0Glac1dgXHlYWt3lESCVXft86B1Q5mRzfvVbb2A3fRfpJ%2F0vh4mYAJ7kI%2B00W%2B0FS7MqL8Vn7ioZhw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥24","priceAmount":24.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"24","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"w1X9OONCvFUnAmoXKKV%2FPyhdg9jLVdQqBBzv2gipXqsgrI%2BDKettfTgi9Gw9D7aoHiu6bGw9QFyxvt1YFoR3aSxBvouU5FWeCKaW66sFd4DboHuZMdXGV5dYOqHYtv3i9%2BdazOCQyFYyuJgCpbAzhLRXu6jZ5uzsWfCDJAHrt7gZOEiqmZXA5g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これまでの靴選びは間違っていた?
どんな靴を履いても痛い、疲れる……そんなあなたへ
試着時に気をつける3つのポイントを知れば、あなたの靴選びは変わります!
靴擦れやタコ・ウオノメ、脚のむくみ、冷え、腰痛、膝痛……
これらのトラブルのもとは、実は「大きすぎる靴」だったのです。
日本人女性の足トラブルを引き起こしている「大きすぎる靴」ではなく、
自分の足長(サイズ)と足幅(ワイズ)に合った靴を選ぶこと。
痛みを解消し、健康と美脚をもたらす「ぴったりな靴」を見つけるための1冊です!
どんな靴を履いても痛い、疲れる……そんなあなたへ
試着時に気をつける3つのポイントを知れば、あなたの靴選びは変わります!
靴擦れやタコ・ウオノメ、脚のむくみ、冷え、腰痛、膝痛……
これらのトラブルのもとは、実は「大きすぎる靴」だったのです。
日本人女性の足トラブルを引き起こしている「大きすぎる靴」ではなく、
自分の足長(サイズ)と足幅(ワイズ)に合った靴を選ぶこと。
痛みを解消し、健康と美脚をもたらす「ぴったりな靴」を見つけるための1冊です!
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社飛鳥新社
- 発売日2016/9/1
- 寸法13 x 1.7 x 18.8 cm
- ISBN-104864104573
- ISBN-13978-4864104579
よく一緒に購入されている商品

対象商品: その靴、痛くないですか? ――あなたにぴったりな靴の見つけ方
¥1,129¥1,129
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥899¥899
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
この本をつくるきっかけなのですが、実は2011年3月11日にさかのぼります。
地震で電車が止まり、パンプスで足をめためたにしながら歩いて帰宅した私は、
「自分の足に合ったパンプスがほしい……」と切実に考えはじめました。
それからいろいろなお店をめぐってみて、たどり着いたのが本書の著者・西村さんのお店。
そこで聞いた話は衝撃的なものでした。
「自分は幅広だから、どの靴も合わない」、が思い込みだったということ。
サイズを1cm大きく勘違いしていたこと
スニーカーとパンプスではサイズの表記が違うこと
大きめの靴ばかり履くとどんなトラブルが起こるのか
靴選びがしにくい原因 etc……
これまで聞いたことのなかった知識が濁流のように流れてきて、
今まで思い込んできたことはなんだったのかと頭を殴られたかのようでした。
靴を知ること、自分の足を知ること、そうすればハイヒールはむしろ女性の脚の味方だってこと。
もっと早く知りたかった! というポイントがたくさん詰まった1冊になりました。
おしゃれはガマン、ハイヒールは痛いものと諦めている女性にこそ、ぜひ読んでいただきたいです。
地震で電車が止まり、パンプスで足をめためたにしながら歩いて帰宅した私は、
「自分の足に合ったパンプスがほしい……」と切実に考えはじめました。
それからいろいろなお店をめぐってみて、たどり着いたのが本書の著者・西村さんのお店。
そこで聞いた話は衝撃的なものでした。
「自分は幅広だから、どの靴も合わない」、が思い込みだったということ。
サイズを1cm大きく勘違いしていたこと
スニーカーとパンプスではサイズの表記が違うこと
大きめの靴ばかり履くとどんなトラブルが起こるのか
靴選びがしにくい原因 etc……
これまで聞いたことのなかった知識が濁流のように流れてきて、
今まで思い込んできたことはなんだったのかと頭を殴られたかのようでした。
靴を知ること、自分の足を知ること、そうすればハイヒールはむしろ女性の脚の味方だってこと。
もっと早く知りたかった! というポイントがたくさん詰まった1冊になりました。
おしゃれはガマン、ハイヒールは痛いものと諦めている女性にこそ、ぜひ読んでいただきたいです。
著者について
1958年東京生まれ。靴のコンサルタント、「シューフィット・神戸屋」店主。
大手メーカーにて23年間勤務し、営業・事業企画を担当した後、
47歳で義父の実家、神戸元町にあった創業明治27年の老舗靴店「コウベヤ」の経営を引き継ぐ。
「女性の活躍を足元(靴)から支えること」を企業目標とし、
老舗の再生を目指して、足の幅を展開した品揃えを模索するが、供給メーカーが見つからず断念。
その一方で、(株)村井主催のシューフィットアカデミーにて、阿部薫教授から中敷き調整技術を習得。
2009年1月、売上不振から老舗靴店「コウベヤ」を閉店。1年間の主夫生活を経て事業を転換し、2010年1月新宿にて中敷き調整の専門店として「シューフィット・神戸屋」をオープン。
「痛くないパンプスをすべての女性に届けたい」の一心で靴を売ることをやめ、『靴は売らない靴屋』として6年間で3500名以上の足を計測、アドバイスを行う。
口コミで日本各地はもとより、海外からもアドバイスを求めてご来店者が殺到。予約は2ヶ月待ちの人気店となる。
大手メーカーにて23年間勤務し、営業・事業企画を担当した後、
47歳で義父の実家、神戸元町にあった創業明治27年の老舗靴店「コウベヤ」の経営を引き継ぐ。
「女性の活躍を足元(靴)から支えること」を企業目標とし、
老舗の再生を目指して、足の幅を展開した品揃えを模索するが、供給メーカーが見つからず断念。
その一方で、(株)村井主催のシューフィットアカデミーにて、阿部薫教授から中敷き調整技術を習得。
2009年1月、売上不振から老舗靴店「コウベヤ」を閉店。1年間の主夫生活を経て事業を転換し、2010年1月新宿にて中敷き調整の専門店として「シューフィット・神戸屋」をオープン。
「痛くないパンプスをすべての女性に届けたい」の一心で靴を売ることをやめ、『靴は売らない靴屋』として6年間で3500名以上の足を計測、アドバイスを行う。
口コミで日本各地はもとより、海外からもアドバイスを求めてご来店者が殺到。予約は2ヶ月待ちの人気店となる。
登録情報
- 出版社 : 飛鳥新社 (2016/9/1)
- 発売日 : 2016/9/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 208ページ
- ISBN-10 : 4864104573
- ISBN-13 : 978-4864104579
- 寸法 : 13 x 1.7 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 521,199位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は幅が広く、2〜3Eじゃないとダメだと思っていました。そして、スニーカーのシルエットが崩れるのを恐れ、実寸23.5cmなのに26cmとか履いていました。
でもこれを読んで、チェックをして、横アーチができていない事をしりました。そこで まずは靴下を変えました。サポートするやつです。数百円から1000円代のものまで様々ありますが、ひとつずつ購入し、快適さを確かめてから揃えました。そして、2〜3ヶ月後に靴屋さんへ。
なんとEだけでなくD幅のものも履けました!アーチが出来てきたのか、足の裏の凝りも感じなくなり、しっかり足幅に合わせて紐を縛った靴の快適さに感動しました。
店員さんや靴屋さんの事情が少し分かったし、それを責める事はできませんが、自分で何を選べば良いのかを知る事ができ、理屈を分かった上で納得した買い物ができるようになった喜びもあります。
この本ではパンプスに関した記載が多いですが、スニーカー愛好家にもたくさんみになるお話が入っています。
自分の足が嫌いな方、靴を買う時に嫌な思いをする為テンションが上げられないって方には特にお勧めです!
でもこれを読んで、チェックをして、横アーチができていない事をしりました。そこで まずは靴下を変えました。サポートするやつです。数百円から1000円代のものまで様々ありますが、ひとつずつ購入し、快適さを確かめてから揃えました。そして、2〜3ヶ月後に靴屋さんへ。
なんとEだけでなくD幅のものも履けました!アーチが出来てきたのか、足の裏の凝りも感じなくなり、しっかり足幅に合わせて紐を縛った靴の快適さに感動しました。
店員さんや靴屋さんの事情が少し分かったし、それを責める事はできませんが、自分で何を選べば良いのかを知る事ができ、理屈を分かった上で納得した買い物ができるようになった喜びもあります。
この本ではパンプスに関した記載が多いですが、スニーカー愛好家にもたくさんみになるお話が入っています。
自分の足が嫌いな方、靴を買う時に嫌な思いをする為テンションが上げられないって方には特にお勧めです!
2020年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
エジプト型デカ足です。
日本人の7割はこの形だそうですが、私の周りにはギリシャ型しかいません。この統計は正しいのでしょうか?
子供の頃から足が大きく外反母趾にも悩まされているのですが、転職してパンプスを履かなくてはならなくなり、痛い靴しかなくて藁にもすがる思いで購入しました。先月から合う靴を探して素材の柔らかいもの、幅広、先の尖った靴、大きいサイズ様々な靴を買いましたが、どうしても親指か小指どちらかが当たって痛くなります。
リーガルシューズ で簡単に測定してもらったら足の形が細いので、そういう人はどうしても足が先に入ってしまって指が当たるから足の先に中敷きを入れて調整するしかないと言われました。
この本でも同じような事が書いてありました。
しかし足長が25.5cmの私には先を詰めると足が入らなくなる靴がほとんどで、入ったとしてもキツくて親指の第一関節が常に靴の裏側に当たります。
履いている靴の裏側を見ると全て小指の第一関節が当たる部分が破れていました。これでは痛くなるはずです。
結局本は読みましたが痛くない靴に出会えていません。オススメされているメーカーのサイトも検索してみましたがサイズが無いかストラップが付いてない(足幅が狭いのでストラップがなければかかとがパカパカして脱げる)たとえスニーカーでもコンバースは小指が痛くなります。
日本人に多いエジプト形だから日本製の先の広いカジュアルシューズを購入しましたが、先が丸く親指が痛かったです。
私が痛くない靴に出会える日は来るのでしょうか…
日本人の7割はこの形だそうですが、私の周りにはギリシャ型しかいません。この統計は正しいのでしょうか?
子供の頃から足が大きく外反母趾にも悩まされているのですが、転職してパンプスを履かなくてはならなくなり、痛い靴しかなくて藁にもすがる思いで購入しました。先月から合う靴を探して素材の柔らかいもの、幅広、先の尖った靴、大きいサイズ様々な靴を買いましたが、どうしても親指か小指どちらかが当たって痛くなります。
リーガルシューズ で簡単に測定してもらったら足の形が細いので、そういう人はどうしても足が先に入ってしまって指が当たるから足の先に中敷きを入れて調整するしかないと言われました。
この本でも同じような事が書いてありました。
しかし足長が25.5cmの私には先を詰めると足が入らなくなる靴がほとんどで、入ったとしてもキツくて親指の第一関節が常に靴の裏側に当たります。
履いている靴の裏側を見ると全て小指の第一関節が当たる部分が破れていました。これでは痛くなるはずです。
結局本は読みましたが痛くない靴に出会えていません。オススメされているメーカーのサイトも検索してみましたがサイズが無いかストラップが付いてない(足幅が狭いのでストラップがなければかかとがパカパカして脱げる)たとえスニーカーでもコンバースは小指が痛くなります。
日本人に多いエジプト形だから日本製の先の広いカジュアルシューズを購入しましたが、先が丸く親指が痛かったです。
私が痛くない靴に出会える日は来るのでしょうか…
2016年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東京の「靴は売らない靴屋」シューフィット神戸屋の西村先生の本です。
足は常に傷だらけ、新品のパンプスは血まみれ、爪は割れる、指は曲がる、足首は捻る、股関節は激痛、身体は歪み腰痛・肩こりはデフォルト・・・・
どんな靴屋に行っても、良かった試しがない。
自分にはパンプスを履くのは無理なのかもしれないと思いながらも、やっぱり諦めきれずにネットで情報を漁り、ようやくたどり着いたのが、この本の著者・西村さんのお店でした。
それまで、誰も教えてくれなかった本当の靴の選び方、なぜ私の足に合う靴がないのか、どうやって探せばいいのか、やっと答えにたどり着いたと思いました。
神戸屋さんの予約は2ヶ月待ち、地方在住の私には、交通費も含めてお金も労力もかかったけれど、本当に行って良かったお店です。
こう言っては何ですが、それだけ努力して得た情報が、この本には余すところなく公開されているのです。
たったの千円ちょっとでこの内容を知ることが出来るなんて、買わない意味がわかりません!!!
具体的な内容は、こちらの特設サイトに詳しく載っています。
[・・・]
私ほどではないにしても、靴で悩んでいない女性には会ったことがありません。
そもそも「痛くならない靴(パンプス)が存在する」という事実を知らない人のほうが多いのではないでしょうか。
少なくとも靴に関しては、「おしゃれはガマン」なんてウソです!
この本を手にとるだけで、もう痛くて履けない靴を靴箱に眠らせることはなくなるでしょう。
消費者はもちろんですが、靴の販売に携わる方々にも、ぜひ読んでいただきたいです。
靴は単なるファッションアイテムではなく、健康に直結していることを体感した私のような靴難民からすると、新しい「靴選び文化」を広めようとされている著者の尊い志や、出版社の方の熱意を思うと、もはや泣けるレベルの本です。
この本が一人でも多くの方に届き、消費者の現実を無視した日本の靴事情が変わることを願ってやみません。
足は常に傷だらけ、新品のパンプスは血まみれ、爪は割れる、指は曲がる、足首は捻る、股関節は激痛、身体は歪み腰痛・肩こりはデフォルト・・・・
どんな靴屋に行っても、良かった試しがない。
自分にはパンプスを履くのは無理なのかもしれないと思いながらも、やっぱり諦めきれずにネットで情報を漁り、ようやくたどり着いたのが、この本の著者・西村さんのお店でした。
それまで、誰も教えてくれなかった本当の靴の選び方、なぜ私の足に合う靴がないのか、どうやって探せばいいのか、やっと答えにたどり着いたと思いました。
神戸屋さんの予約は2ヶ月待ち、地方在住の私には、交通費も含めてお金も労力もかかったけれど、本当に行って良かったお店です。
こう言っては何ですが、それだけ努力して得た情報が、この本には余すところなく公開されているのです。
たったの千円ちょっとでこの内容を知ることが出来るなんて、買わない意味がわかりません!!!
具体的な内容は、こちらの特設サイトに詳しく載っています。
[・・・]
私ほどではないにしても、靴で悩んでいない女性には会ったことがありません。
そもそも「痛くならない靴(パンプス)が存在する」という事実を知らない人のほうが多いのではないでしょうか。
少なくとも靴に関しては、「おしゃれはガマン」なんてウソです!
この本を手にとるだけで、もう痛くて履けない靴を靴箱に眠らせることはなくなるでしょう。
消費者はもちろんですが、靴の販売に携わる方々にも、ぜひ読んでいただきたいです。
靴は単なるファッションアイテムではなく、健康に直結していることを体感した私のような靴難民からすると、新しい「靴選び文化」を広めようとされている著者の尊い志や、出版社の方の熱意を思うと、もはや泣けるレベルの本です。
この本が一人でも多くの方に届き、消費者の現実を無視した日本の靴事情が変わることを願ってやみません。
2018年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本人社会の靴の合わせ方が間違っていることが分かりました。
自分が日本のサイズ表記はあてにできないと無意識に気づいていたこと、そのためアメリカサイズで靴選びをしてしまう理由が書いてありました。
この本を読んで、自分のスニーカーを見てみたらパンプス類よりも1サイズ大きいものを選んでいて、知識はなくても感覚で正しい選択をしていたことにちょっと嬉しくなりました。そして、なぜそのようなことになっていたのかを論理的な説明をみて納得しました。
値段で靴を選んでいたわけではないのですが、ターゲットやモールの価格の手ごろな靴よりも、ルブタンなどの靴の方がなんだか好きだった理由もわかりました。
毎回感覚で選ぶことは体力的に大変だったし、選ぶ的が外れていることの方がそもそもほとんどで、靴選びの失敗が多かったのですが、ここで得た知識により選ぶ的が大分絞られて今後靴にかけるエネルギーが少なくなるので助かりました。
現代社会では、靴は毎日履くもの。
靴によって身体が変わりますし、
自分の足と靴との関係について学び知ることは、一生の財産になります。
自分が日本のサイズ表記はあてにできないと無意識に気づいていたこと、そのためアメリカサイズで靴選びをしてしまう理由が書いてありました。
この本を読んで、自分のスニーカーを見てみたらパンプス類よりも1サイズ大きいものを選んでいて、知識はなくても感覚で正しい選択をしていたことにちょっと嬉しくなりました。そして、なぜそのようなことになっていたのかを論理的な説明をみて納得しました。
値段で靴を選んでいたわけではないのですが、ターゲットやモールの価格の手ごろな靴よりも、ルブタンなどの靴の方がなんだか好きだった理由もわかりました。
毎回感覚で選ぶことは体力的に大変だったし、選ぶ的が外れていることの方がそもそもほとんどで、靴選びの失敗が多かったのですが、ここで得た知識により選ぶ的が大分絞られて今後靴にかけるエネルギーが少なくなるので助かりました。
現代社会では、靴は毎日履くもの。
靴によって身体が変わりますし、
自分の足と靴との関係について学び知ることは、一生の財産になります。
2019年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在 靴屋で働いているのですが お客様にインソールの使い方等を聞かれアタフタしてた所 知り合いに教えてもらぃ購入しました。インソールの色々な使い方が分かり 凄く助かりました。