プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥394
中古品:
¥394

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
発達障害とどう向き合うか 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/2
吉濱 ツトム
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AXB4Nu%2BqYhGseaN7R3mWevGybN4KJJ6juZ%2BRiMSYC8%2BQb24B4MVlr5OkLBOTRQkk8SG3ESTHuWX2cNMEOTIcUdlgF4ELA5s4gq3l1r1d0KIq5xXXW%2BsQfzv9hEakfaPARS7EX3CUXD8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥394","priceAmount":394.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"394","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"AXB4Nu%2BqYhGseaN7R3mWevGybN4KJJ6jsK9uN5teipTmbUr4NHpDN7gZuXVPyIiEYXxF9HehI79U5NeJG8AFHGZj87Z%2BSo2ZEQSw5qURp0FebGS8%2F66s6c77RYjJA6hKSHy%2Frv%2F%2FjUcE5D3mvfiyTJr%2B6s1WsPlcjzSfJfxNWGjPLTRd%2FltPrA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
グレーゾーンも含めた発達障害は10人に1人。
超人気カウンセラーが語る、発達障害のリアルな現実とは?
10人に1人とも言われる発達障害。クラスに必ずいる「ちょっと変わった子」。いじめや差別の対象になりやすく、とくに軽度の発達障害は一見普通に見えることもあって、健常者からはうかがい知れない生きづらさを抱えている子が多い。成人してから発達障害と分かる人も多く、職場にいられず、退職を余儀なくされる人も多いという。
本書はそんな彼らの悩みを誰よりも知る、自身も発達で障害で苦しんできた著者が一般社会にはびこる発達障害のさまざまな誤解を解き、悩み苦しむ当事者や保護者たちに向け、個性として向き合いながら、人生を豊かに生きるための具体的な方法を語り尽くす。
超人気カウンセラーが語る、発達障害のリアルな現実とは?
10人に1人とも言われる発達障害。クラスに必ずいる「ちょっと変わった子」。いじめや差別の対象になりやすく、とくに軽度の発達障害は一見普通に見えることもあって、健常者からはうかがい知れない生きづらさを抱えている子が多い。成人してから発達障害と分かる人も多く、職場にいられず、退職を余儀なくされる人も多いという。
本書はそんな彼らの悩みを誰よりも知る、自身も発達で障害で苦しんできた著者が一般社会にはびこる発達障害のさまざまな誤解を解き、悩み苦しむ当事者や保護者たちに向け、個性として向き合いながら、人生を豊かに生きるための具体的な方法を語り尽くす。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社実務教育出版
- 発売日2016/11/2
- ISBN-104788910381
- ISBN-13978-4788910386
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 発達障害とどう向き合うか
¥1,540¥1,540
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,694¥1,694
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り20点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
吉濱ツトム(よしはま つとむ)
発達障害カウンセラー。幼い頃より自閉症、アスペルガーの症状に悩まされる。
発発障害の知識の習得に取り組み、あらゆる改善法を研究し、実践した結果、数年で典型的な症状が半減。
26歳で社会復帰。同じ症状に悩む人たちが口コミで相談に訪れるようになる。
現在、個人セッションのほか、教育、医療、企業、NPO、公的機関からの相談を受けている。
著書に、『アスペルガーとして楽しく生きる』(星雲社)、『隠れアスペルガーという才能』(ベスト新書)、『片付けられないのはアスペルガー症候群のせいでした。』(宝島社)などがある。
発達障害カウンセラー。幼い頃より自閉症、アスペルガーの症状に悩まされる。
発発障害の知識の習得に取り組み、あらゆる改善法を研究し、実践した結果、数年で典型的な症状が半減。
26歳で社会復帰。同じ症状に悩む人たちが口コミで相談に訪れるようになる。
現在、個人セッションのほか、教育、医療、企業、NPO、公的機関からの相談を受けている。
著書に、『アスペルガーとして楽しく生きる』(星雲社)、『隠れアスペルガーという才能』(ベスト新書)、『片付けられないのはアスペルガー症候群のせいでした。』(宝島社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 実務教育出版 (2016/11/2)
- 発売日 : 2016/11/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4788910381
- ISBN-13 : 978-4788910386
- Amazon 売れ筋ランキング: - 305,036位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

幼いころより自閉症、アスペルガーの症状に悩まされる。
発達障害の知識の習得に取り組み、認知行動療法、分子整合栄養医学、自律訓練法など、あらゆる改善法を研究し、自らが試した結果、数年で典型的な症状が半減。
26歳で社会復帰。
同じ症状に悩む人たちが口コミで相談に訪れるようになる。
個人セッションの他、教育、医療、企業、NPO、公的機関から相談を受けている。
現在、新規カウンセリングは7ヵ月待ち。
公式ホームページ http://yoshihama-tsutomu.com/
ブログ「未来への思考法」 http://blog.yoshihama-tsutomu.com
公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBV-qJu74HyGnatEgBXXwXw
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
吉濱さんの本は どれも素晴らしいです。こちらも発達障害についてわかりやすく書かれています。
2020年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分自身が発達障がいがあるんじゃないかと思っている方.誰かから指摘を受けた方.悩んでいる方.また周囲の人だったり家族の方に読んで知ってもらいたい内容が書いてあります。
当事者の人も読むとおそらく自分に当てはまることはあると思いますし.発見があり.
実行してみたいと思える内容でした。ただ.少しだけ伝え方が強い部分やスピリチュアル的部分は深く考えずさらっと読ませていただきました。
当事者の人も読むとおそらく自分に当てはまることはあると思いますし.発見があり.
実行してみたいと思える内容でした。ただ.少しだけ伝え方が強い部分やスピリチュアル的部分は深く考えずさらっと読ませていただきました。
2022年12月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までぼんやりと感じていたことが、ここに全て書かれていて、感動でした。
本当にそうそう、と何度もうなずきながら読みました。
過去読んだ本は、発達障害とはこういうものだと一辺倒に書かれていて、なんとなくそうだと思うけれど、
読んでも、結局どちらかわからないというところがありました。
それがこの本で解消出来ました。
今までは聞いたことなかった、発達障害のたくさんの細かな特性なども書かれていて、これも発達障害からきているものなんだとはじめて知ることができました。
なんとなく、もやもやしていたところが、スッキリしました。
たくさんの困りごとに、どうやって対処していくかというのも書かれていて、これも今までになかったことがたくさん書かれています。
目からウロコの本です。
本当にそうそう、と何度もうなずきながら読みました。
過去読んだ本は、発達障害とはこういうものだと一辺倒に書かれていて、なんとなくそうだと思うけれど、
読んでも、結局どちらかわからないというところがありました。
それがこの本で解消出来ました。
今までは聞いたことなかった、発達障害のたくさんの細かな特性なども書かれていて、これも発達障害からきているものなんだとはじめて知ることができました。
なんとなく、もやもやしていたところが、スッキリしました。
たくさんの困りごとに、どうやって対処していくかというのも書かれていて、これも今までになかったことがたくさん書かれています。
目からウロコの本です。
2018年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分をはじめ、周りの方々にも充て張るような気がしてきました。
が、思い当たることだらけなので、とても参考になりました。
が、思い当たることだらけなので、とても参考になりました。
2019年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発達障害当事者が書いているだけあって、そうそう。
それそれ。
と、当事者しかわからないことがたくさんあり、読んで良かったです。
私は57才で自閉症スペクトラム&ADHD混合型と診断されました。
それをきっかけに通院を始め、コンサータも飲み始めました。
生きるのがどんどん、しんどく無くなりました。
[わたし、がんばってたのね。辛かったのね。]
と、自分でびっくりしました。
それそれ。
と、当事者しかわからないことがたくさんあり、読んで良かったです。
私は57才で自閉症スペクトラム&ADHD混合型と診断されました。
それをきっかけに通院を始め、コンサータも飲み始めました。
生きるのがどんどん、しんどく無くなりました。
[わたし、がんばってたのね。辛かったのね。]
と、自分でびっくりしました。
2017年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
チェックリストで確認したところ、アスペルガー症候群の当事者の著者さんと同じ真性アスペルガーでした。
文中の小さい頃のエピソードも自分の性格とかなり似ていて、親近感が沸き笑ってしまいました。
当事者の方にもオススメです。
自分だけじゃないんだ、と勇気が出ました。
小さい頃は、変わってるけどサバサバしてて面白いとか、ブルドーザーみたいに強くて憧れる、ということで、なんだかんだで周りからは愛されてたように思います。
しかしいつの間にか、社会に必死に適応しようと自分をころすあまり、周りと自分を比べ自己卑下のカタマリになっていました。
でもそうすると、かえっておどおどしてしまって、周りを余計苛立たせるんですよね。。
だから更につらくなるという。。
でも、どう頑張ってもこの風変わりな性格は脳の問題上変わることはなく、むしろ花開くためにもたらされたものならば。
生活習慣やコミュニケーション、諸々の努力はしつつも、
自分大嫌いな変人ではなく、正しく自分を愛して、いい意味でどこまでも突き抜けた愛すべき変態に戻ろうと思いました。
その方が、本当に大切にすべき人たちも、どんなに気持ちが良かろう。
私も吉濱さんと同じプレアデスの過去があるようなので、同郷の著者さんに感謝です。
文中の小さい頃のエピソードも自分の性格とかなり似ていて、親近感が沸き笑ってしまいました。
当事者の方にもオススメです。
自分だけじゃないんだ、と勇気が出ました。
小さい頃は、変わってるけどサバサバしてて面白いとか、ブルドーザーみたいに強くて憧れる、ということで、なんだかんだで周りからは愛されてたように思います。
しかしいつの間にか、社会に必死に適応しようと自分をころすあまり、周りと自分を比べ自己卑下のカタマリになっていました。
でもそうすると、かえっておどおどしてしまって、周りを余計苛立たせるんですよね。。
だから更につらくなるという。。
でも、どう頑張ってもこの風変わりな性格は脳の問題上変わることはなく、むしろ花開くためにもたらされたものならば。
生活習慣やコミュニケーション、諸々の努力はしつつも、
自分大嫌いな変人ではなく、正しく自分を愛して、いい意味でどこまでも突き抜けた愛すべき変態に戻ろうと思いました。
その方が、本当に大切にすべき人たちも、どんなに気持ちが良かろう。
私も吉濱さんと同じプレアデスの過去があるようなので、同郷の著者さんに感謝です。
2021年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
論法としては立派なんですが、実際それができれば発達障害じゃないんですね…
2018年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
吉濱さんの本は何冊か読みました。
この本も発達障害を持つ子供を持つ親や本人にとっては、良書だと思います。
ただし。
はっきり言って、吉濱さんの本は、これ一冊読めば十分かなと。
私は他にも吉濱さんの「隠れアスペルガーと言う才能」という本も読みましたが、
発達障害の子供に関して以外の内容は、この本とほぼ一緒です。
題名だけ変えて同じような内容の本をだす著者の姿勢に疑問を感じました。
この本も発達障害を持つ子供を持つ親や本人にとっては、良書だと思います。
ただし。
はっきり言って、吉濱さんの本は、これ一冊読めば十分かなと。
私は他にも吉濱さんの「隠れアスペルガーと言う才能」という本も読みましたが、
発達障害の子供に関して以外の内容は、この本とほぼ一緒です。
題名だけ変えて同じような内容の本をだす著者の姿勢に疑問を感じました。