
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
筆ペンで描く鳥獣戯画 単行本 – 2015/11/11
狩野 博幸
(監修)
本書は、人気の国宝・鳥獣戯画の絵を筆ペンで誰でも簡単に描けることを目的としたイラスト練習帳です。
手帳やメッセージカードに鳥獣戯画のイラストを添えることで、より「楽しく」「魅力的に」思いを伝えることができるはずです。
手帳やメッセージカードに鳥獣戯画のイラストを添えることで、より「楽しく」「魅力的に」思いを伝えることができるはずです。
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2015/11/11
- 寸法21.1 x 0.6 x 26 cm
- ISBN-104800247721
- ISBN-13978-4800247728
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2015/11/11)
- 発売日 : 2015/11/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4800247721
- ISBN-13 : 978-4800247728
- 寸法 : 21.1 x 0.6 x 26 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,396位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 67位素材・デザイン集 (本)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
カエルなら一発描きできる
カエルはずんぐりむっくりだからかバランスが取りやすく、なぞり描きしなくても一発でそこそこの仕上がりになりました。(投げキッスっぽくはなったけど笑)本通りだとウサギからのスタートですが、ウサギは何度もなぞり描きしても、上達するにはそれなりの努力が必要だと思います。挫折しかけたけど気晴らしにカエル描いてみたら再び希望を取り戻しました。やっぱりウサギがかわいいし有名だし、描きたいよねってことでこの順番になっているのかもしれません。カエルからだったら早くウサギ描きたい!って思っちゃうくらいのかわいさです。薄墨やカラーも揃えたくなりました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
I love this little rabbit and frog, I’m shocked now I can draw my fav characters ^_^
2022年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
確かに自分の欲しい情報に溢れています。
でも、最初のうさぎの描き方その壱からして挫折しそうです。 筆ペンで描けるのは竹っポイ何かぐらいで丸を丸く描けない自分の手がうらめしいです。
もう少しシンプルなモチーフから提示してある俳画入門みたいなものをマスターしてからの鳥獣戯画と思いました。解説は丁寧ですがお手軽ではないです。 道程は長そうです。
追記
直線の多いカエルの方が最初にやるならとっつきやすいですね。
でも、最初のうさぎの描き方その壱からして挫折しそうです。 筆ペンで描けるのは竹っポイ何かぐらいで丸を丸く描けない自分の手がうらめしいです。
もう少しシンプルなモチーフから提示してある俳画入門みたいなものをマスターしてからの鳥獣戯画と思いました。解説は丁寧ですがお手軽ではないです。 道程は長そうです。
追記
直線の多いカエルの方が最初にやるならとっつきやすいですね。

確かに自分の欲しい情報に溢れています。
でも、最初のうさぎの描き方その壱からして挫折しそうです。 筆ペンで描けるのは竹っポイ何かぐらいで丸を丸く描けない自分の手がうらめしいです。
もう少しシンプルなモチーフから提示してある俳画入門みたいなものをマスターしてからの鳥獣戯画と思いました。解説は丁寧ですがお手軽ではないです。 道程は長そうです。
追記
直線の多いカエルの方が最初にやるならとっつきやすいですね。
でも、最初のうさぎの描き方その壱からして挫折しそうです。 筆ペンで描けるのは竹っポイ何かぐらいで丸を丸く描けない自分の手がうらめしいです。
もう少しシンプルなモチーフから提示してある俳画入門みたいなものをマスターしてからの鳥獣戯画と思いました。解説は丁寧ですがお手軽ではないです。 道程は長そうです。
追記
直線の多いカエルの方が最初にやるならとっつきやすいですね。
このレビューの画像

2021年11月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかくイラストの練習になる。
2023年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カエルはずんぐりむっくりだからかバランスが取りやすく、なぞり描きしなくても一発でそこそこの仕上がりになりました。(投げキッスっぽくはなったけど笑)
本通りだとウサギからのスタートですが、ウサギは何度もなぞり描きしても、上達するにはそれなりの努力が必要だと思います。挫折しかけたけど気晴らしにカエル描いてみたら再び希望を取り戻しました。
やっぱりウサギがかわいいし有名だし、描きたいよねってことでこの順番になっているのかもしれません。
カエルからだったら早くウサギ描きたい!って思っちゃうくらいのかわいさです。薄墨やカラーも揃えたくなりました。
本通りだとウサギからのスタートですが、ウサギは何度もなぞり描きしても、上達するにはそれなりの努力が必要だと思います。挫折しかけたけど気晴らしにカエル描いてみたら再び希望を取り戻しました。
やっぱりウサギがかわいいし有名だし、描きたいよねってことでこの順番になっているのかもしれません。
カエルからだったら早くウサギ描きたい!って思っちゃうくらいのかわいさです。薄墨やカラーも揃えたくなりました。

カエルはずんぐりむっくりだからかバランスが取りやすく、なぞり描きしなくても一発でそこそこの仕上がりになりました。(投げキッスっぽくはなったけど笑)
本通りだとウサギからのスタートですが、ウサギは何度もなぞり描きしても、上達するにはそれなりの努力が必要だと思います。挫折しかけたけど気晴らしにカエル描いてみたら再び希望を取り戻しました。
やっぱりウサギがかわいいし有名だし、描きたいよねってことでこの順番になっているのかもしれません。
カエルからだったら早くウサギ描きたい!って思っちゃうくらいのかわいさです。薄墨やカラーも揃えたくなりました。
本通りだとウサギからのスタートですが、ウサギは何度もなぞり描きしても、上達するにはそれなりの努力が必要だと思います。挫折しかけたけど気晴らしにカエル描いてみたら再び希望を取り戻しました。
やっぱりウサギがかわいいし有名だし、描きたいよねってことでこの順番になっているのかもしれません。
カエルからだったら早くウサギ描きたい!って思っちゃうくらいのかわいさです。薄墨やカラーも揃えたくなりました。
このレビューの画像

2023年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鳥獣戯画、そのものを描きたい人におすすめです。
最初に鳥獣戯画の説明も書かれていて普段あまり目にしない牛や犬猫などの絵も載っています。
年賀状の干支を描くのもこれで大丈夫。
最初に鳥獣戯画の説明も書かれていて普段あまり目にしない牛や犬猫などの絵も載っています。
年賀状の干支を描くのもこれで大丈夫。
2021年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
描き順、描く方向も示してあるので初心者でも楽しめます。
2022年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鳥獣戯画(蛙とか兎とか)が好きなのと
筆が好きなので面白がって購入しましたが、
いざ、フリーハンドで描いてみると違う生き物になってしまい、子ども達と大笑い。
正月に集まった皆んなにトライさせようと思います。(本来の使途とは掛け離れてしまった)
筆が好きなので面白がって購入しましたが、
いざ、フリーハンドで描いてみると違う生き物になってしまい、子ども達と大笑い。
正月に集まった皆んなにトライさせようと思います。(本来の使途とは掛け離れてしまった)

鳥獣戯画(蛙とか兎とか)が好きなのと
筆が好きなので面白がって購入しましたが、
いざ、フリーハンドで描いてみると違う生き物になってしまい、子ども達と大笑い。
正月に集まった皆んなにトライさせようと思います。(本来の使途とは掛け離れてしまった)
筆が好きなので面白がって購入しましたが、
いざ、フリーハンドで描いてみると違う生き物になってしまい、子ども達と大笑い。
正月に集まった皆んなにトライさせようと思います。(本来の使途とは掛け離れてしまった)
このレビューの画像

2021年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コピーもしてみたが、うまいサイズに収まらない。トレペでトレースした後、普通紙で筆を慣らしました。呉竹二本立てかぶらを使ってましたが、発色が良いので、墨運堂の一本で落書きしています。