以前、「強育論」を読んで「面白いなぁ」という印象だったこともあり購入しました。
面白いですね。
著者の塾運営にあたっての考え方とその実践としての算数の問題・パズルなどを掲載する構成。
考え方だけだと具体的には理解しづらいところも、実際の問題があるので著者の言っている内容が判りやすくなっている印象でした。
算数を学ぶ目的が「考える力を育むこと」。
実践方法が他に例を見ないやり方なので、賛否が出てくるのでしょうけど、激しく同意しちゃいます。
私も、算数という場ではありませんがスポーツのコーチをする機会があったときにその競技を通じて「考える習慣をつけさせたい」という想いでやっていたからかもしれません。
子供達にとって受験は一つの関門ですけど、塾を巣立ってからどのように育っていったんでしょうね。
進学先での影響の方が大きいとは思いますけど、考えて、自分の判断でものごとを進めることができる子になっていると良いけど・・なんてことまで考えてしまいました。
いろんな意味で刺激的な一冊でした。
面白い!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥152
中古品:
¥152

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
伝説の算数教室の授業 (ディスカヴァー携書) 単行本(ソフトカバー) – 2016/8/11
宮本 哲也
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xsB0ujP%2Bs7J8rVBnauqEhYQmh3JiWjUhCqyP9Db3zANajp27oWRLnoYdl2TdTvEKh9kRujf9ezj3Tos1KPHd1eyXooWrPUjqQOgjxzA2w9AxacKZF%2Fvv%2FbAlFKJxzWEqHT%2BCrCBuYCM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥152","priceAmount":152.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"152","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xsB0ujP%2Bs7J8rVBnauqEhYQmh3JiWjUhjHFWv8qvwpqnxIjzO76zi6gpirv4FnpMtPhima4zI0BhIIFF84TvNDGrJjfaP3kZ0dx5pC2QaFnTjEz%2Bkebe3vp2sG%2Fylkk8MR2Q4a6eB%2BCIWuUFRENuSH26OeVZgmKclEFoAU6EpeVo6bKYvBVgip5heRbC17mJ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
無試験・先着順入試で最難関中学合格者が続出した大人気教室の授業を実況中継!
「無試験先着順の入塾」なのに、毎年、最終在籍生徒のほとんどが
首都圏の最難関校(開成、麻布、栄光、筑駒、駒東、桜蔭、フェリスなど)の
いずれかの学校に進学、という実績を叩き出している「宮本算数教室」。
「叱らない」「教えない」「宿題を出さない」。
そんな独特の授業スタイルでも、生徒は勝手に伸びていく。
いったい、どんな授業なんだろう?
どんな問題をやらせているんだろう??
――そんな疑問にお答えする1冊ができました。
小3~小6、しかも中学受験直前までの授業の実況中継に加え、
「たし算パズル」「お楽しみテスト」「思考力アップ問題」「推理パズル」「ラストスパート問題」など、
これまでに門外不出だった問題を含め、実際に教室で使われているパズル、テスト問題を全種類網羅した、
まさに、「ザ・ベスト・オブ・宮本算数教室」とも呼べる充実の内容です。
「子ども自身に解説させる」「見直しの習慣をつける」「ポイント制を導入する」
など、ご家庭で使えるヒントも満載しています。
中学受験をお考えの方はもちろん、そうでない方にも、きっとお役に立てる1冊です。
※本書は、『超強育論』(小社刊、2006年)の演習部分に未発表のオリジナル教材を多数加え、
再編集して刊行した『宮本算数教室の授業』(小社、2012年)に、
『超強育論』の理論編から一部抜粋したものを加え、再編集したものです。
●目次
第1章 〈小学3年生の授業〉算数はパズルから始めよ
第2章 〈小学4・5年生の授業〉算数の基礎を固める
第3章 〈小学6年生の授業〉算数を仕上げる
第4章 〈小学6年生の国語の授業〉国語はパズルで克服する
番外編 最後の授業のアジテーション
巻末資料 宮本算数教室合格率一覧
宮本算数教室進学先一覧
「無試験先着順の入塾」なのに、毎年、最終在籍生徒のほとんどが
首都圏の最難関校(開成、麻布、栄光、筑駒、駒東、桜蔭、フェリスなど)の
いずれかの学校に進学、という実績を叩き出している「宮本算数教室」。
「叱らない」「教えない」「宿題を出さない」。
そんな独特の授業スタイルでも、生徒は勝手に伸びていく。
いったい、どんな授業なんだろう?
どんな問題をやらせているんだろう??
――そんな疑問にお答えする1冊ができました。
小3~小6、しかも中学受験直前までの授業の実況中継に加え、
「たし算パズル」「お楽しみテスト」「思考力アップ問題」「推理パズル」「ラストスパート問題」など、
これまでに門外不出だった問題を含め、実際に教室で使われているパズル、テスト問題を全種類網羅した、
まさに、「ザ・ベスト・オブ・宮本算数教室」とも呼べる充実の内容です。
「子ども自身に解説させる」「見直しの習慣をつける」「ポイント制を導入する」
など、ご家庭で使えるヒントも満載しています。
中学受験をお考えの方はもちろん、そうでない方にも、きっとお役に立てる1冊です。
※本書は、『超強育論』(小社刊、2006年)の演習部分に未発表のオリジナル教材を多数加え、
再編集して刊行した『宮本算数教室の授業』(小社、2012年)に、
『超強育論』の理論編から一部抜粋したものを加え、再編集したものです。
●目次
第1章 〈小学3年生の授業〉算数はパズルから始めよ
第2章 〈小学4・5年生の授業〉算数の基礎を固める
第3章 〈小学6年生の授業〉算数を仕上げる
第4章 〈小学6年生の国語の授業〉国語はパズルで克服する
番外編 最後の授業のアジテーション
巻末資料 宮本算数教室合格率一覧
宮本算数教室進学先一覧
- 本の長さ219ページ
- 言語日本語
- 出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日2016/8/11
- 寸法17.2 x 10.8 x 1.4 cm
- ISBN-104799319426
- ISBN-13978-4799319420
新品まとめ買い ディスカヴァー携書
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 伝説の算数教室の授業 (ディスカヴァー携書)
¥1,100¥1,100
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,047¥1,047
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
算数の学力とは、計算力ではなく思考力です。すぐに結果を出すことを子どもに求めると、ものを考えない子(= 堪え性のない子)になってしまいます。
いったんそうなってしまうと、ものを考える子に戻すのは困難です。
ものを考えられる子にしたければ、理解を伴わない安易な先取り学習をするべきではありません。
計算練習などしなくても、パズルや算数の問題を解きながら、計算力を養うことができますし、そもそも、ものを考えられる子は計算練習を極端に嫌います。
日々の計算練習に抵抗を感じない子は、思考の芽を摘まれてしまった子と言い換えてもいいでしょう。
そういう子は算数を好きにはなりませんし、もちろん得意になることもありません。無味乾燥な計算練習の強要がその子を算数嫌いにさせてしまったのです。
計算とは移動の手段にすぎません。方向を見定めることなく、ただダッシュの練習だけを繰り返しても算数の学力にはなりませんし、やらされている本人が楽しくないでしょう。
算数の学習は、計算の先取りや速さではなく、思考力を養う方向で進めること。そうすることで、算数が嫌いな子にはならないはずです。
自分でものを考えられる人間になるための最初の第一歩として、パズルは非常に適しています。
宮本算数教室で最初に行う新小3(学校では小2)の授業では、子どもたちにパズルを解かせることにしています。
私の究極の目標は、宮本メソッドを数学初等教育の世界標準にすることです。
計算練習をしかたなしにやっている世界中の子どもたちに「そんなのやらずにこれをやってみよう! 」とパズルを広めたいと思っています。
まず、パズルで数自体のおもしろさに気づいてもらい、それから算数に移行すれば、算数嫌いな子は激減するはずです。
いったんそうなってしまうと、ものを考える子に戻すのは困難です。
ものを考えられる子にしたければ、理解を伴わない安易な先取り学習をするべきではありません。
計算練習などしなくても、パズルや算数の問題を解きながら、計算力を養うことができますし、そもそも、ものを考えられる子は計算練習を極端に嫌います。
日々の計算練習に抵抗を感じない子は、思考の芽を摘まれてしまった子と言い換えてもいいでしょう。
そういう子は算数を好きにはなりませんし、もちろん得意になることもありません。無味乾燥な計算練習の強要がその子を算数嫌いにさせてしまったのです。
計算とは移動の手段にすぎません。方向を見定めることなく、ただダッシュの練習だけを繰り返しても算数の学力にはなりませんし、やらされている本人が楽しくないでしょう。
算数の学習は、計算の先取りや速さではなく、思考力を養う方向で進めること。そうすることで、算数が嫌いな子にはならないはずです。
自分でものを考えられる人間になるための最初の第一歩として、パズルは非常に適しています。
宮本算数教室で最初に行う新小3(学校では小2)の授業では、子どもたちにパズルを解かせることにしています。
私の究極の目標は、宮本メソッドを数学初等教育の世界標準にすることです。
計算練習をしかたなしにやっている世界中の子どもたちに「そんなのやらずにこれをやってみよう! 」とパズルを広めたいと思っています。
まず、パズルで数自体のおもしろさに気づいてもらい、それから算数に移行すれば、算数嫌いな子は激減するはずです。
著者について
宮本哲也 みやもと・てつや
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。大手進学塾を経て、1993年、宮本算数教室を設立。無試験先着順にもかかわらず、その独自の指導法により、最終在籍生徒のほとんどが開成、麻布、栄光、筑波大附属駒場、桜蔭などの最難関中学に進学という実績をあげている。2009年、教室を東京駅の近くに移転する。2015年、教室をマンハッタン、グランドセントラル駅の近くに移転。著書に、『賢くなるパズル』(学研教育出版)、『強育論』『強育パズル』(ともに小社刊)、『算数と国語を同時に伸ばすパズル』(小学館)、『合格パズル』(東京出版)など、累計300万部を超え、海外でも10カ国で翻訳出版されている。
1959年、大阪府生まれ。早稲田大学第一文学部演劇学科卒業。大手進学塾を経て、1993年、宮本算数教室を設立。無試験先着順にもかかわらず、その独自の指導法により、最終在籍生徒のほとんどが開成、麻布、栄光、筑波大附属駒場、桜蔭などの最難関中学に進学という実績をあげている。2009年、教室を東京駅の近くに移転する。2015年、教室をマンハッタン、グランドセントラル駅の近くに移転。著書に、『賢くなるパズル』(学研教育出版)、『強育論』『強育パズル』(ともに小社刊)、『算数と国語を同時に伸ばすパズル』(小学館)、『合格パズル』(東京出版)など、累計300万部を超え、海外でも10カ国で翻訳出版されている。
登録情報
- 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン (2016/8/11)
- 発売日 : 2016/8/11
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 219ページ
- ISBN-10 : 4799319426
- ISBN-13 : 978-4799319420
- 寸法 : 17.2 x 10.8 x 1.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 296,386位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年1月21日に日本でレビュー済み
もう中年ですが、算数をもう一度ちゃんと勉強したくなった。ただ、巻末資料で筑駒が築駒になっている箇所があり、漢字を絶対間違えるなよといった話の後だったこともありオイオイという感じだった。
2022年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
割と内容は大雑把です。
うちの塾ではこのくらいの年齢の時にこんな問題やパズルを解かせています、という内容。コンテンツとしては薄いです。
ミスをなくすために強いプレッシャーを学習者に与え続けることで本番に強い子が育つということについては納得しました。
うちの塾ではこのくらいの年齢の時にこんな問題やパズルを解かせています、という内容。コンテンツとしては薄いです。
ミスをなくすために強いプレッシャーを学習者に与え続けることで本番に強い子が育つということについては納得しました。
2021年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良い商品です。
2021年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うーん、理解できない子、自分のやり方に合わない子は切り捨てる。塾だからできるのでしょ?全ての子を救う、育てるものでなければ本物の教育とは呼ばないですよ。自己満足で終わる。
2017年5月2日に日本でレビュー済み
巻末の難関中学への進学率が圧巻だが、この結果から、途中で脱落せず、宮本氏の塾の方針に最後までついてこれた子どもたちだけが、このような成績を残すことができる、ということがわかる。
超難関中学の場合、遅くとも4年の終わりから受験勉強を開始しなければ試験問題に対応できないことを考えると、その前までに子どもに宮本氏の作るような論理パズル的な問題をやらせてみれば、受験に向かうスタンスの有効な判断材料になる。この時点でパズルに食いつきがいいようであれば難関を目指す素地はもっているので目指せばよいし、そうでない場合は無理して勉強させてもストレスばかりの小学校生活になってしまうので、難易度が低めの中堅校を目指したり、高校受験に標準を合わせるという判断ができるだろう。
本には、この塾では子供が自ら深く考え抜く授業(考え抜くように仕向ける授業)をいかに行っているかということと、授業で使った例題が掲載されている。例題を解かずに文章だけ読むなら、1時間かからず読める内容。
超難関中学の場合、遅くとも4年の終わりから受験勉強を開始しなければ試験問題に対応できないことを考えると、その前までに子どもに宮本氏の作るような論理パズル的な問題をやらせてみれば、受験に向かうスタンスの有効な判断材料になる。この時点でパズルに食いつきがいいようであれば難関を目指す素地はもっているので目指せばよいし、そうでない場合は無理して勉強させてもストレスばかりの小学校生活になってしまうので、難易度が低めの中堅校を目指したり、高校受験に標準を合わせるという判断ができるだろう。
本には、この塾では子供が自ら深く考え抜く授業(考え抜くように仕向ける授業)をいかに行っているかということと、授業で使った例題が掲載されている。例題を解かずに文章だけ読むなら、1時間かからず読める内容。