プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥594
中古品:
¥594

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
同時通訳者が教える 英語雑談の全技術 単行本 – 2016/9/8
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qIhX0n%2FANzHuTICxcmxMT63p2XTqEy6N49ZEuLxp160S4OUyOZKlVne%2B%2Bhmw3iCBtxJj%2BnvmilsPAP4CHTmjSRlWY%2FljZxu1Oh7Z%2FL6bbxFGmwROWXVTW4N3TDz19TiO%2BcJB1v2BJ2k%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥594","priceAmount":594.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"594","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qIhX0n%2FANzHuTICxcmxMT63p2XTqEy6NaPf7dYLMeFhC%2FngOjm5nsRjX1nu%2BPeNwQntE2ZWsD%2Frtd8cmYXa2tLxgS3zBAK4zJRVVhs5xqg%2BdNAwr9zKkqrhPsTkDlMRqj5n9Bhsckj8n98aFh0SJqzNr%2F%2B8iYuevVpJakWKKuhFsd%2BvGVmP5SA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「中学英語で日常会話はできる!」とはいうものの、
Nice to meet you! のあと、会話が続かない……。
そんな経験、ありませんか?
そんなとき私たちは、
「単語力がないから話せない」
と思いがちです。
しかし、ちょっと待ってください。
英単語を知っていたら、どんな会話をするつもりでしたか?
「そもそも、ネイティブと何を話したらいいかわからない」
のではないでしょうか?
実は、私たちが英会話で最も悩むのは「英単語」ではなく、
「英語で話すネタ」なんです!
本書は、アメリカ在住のトップクラスの同時通訳者が、
読むだけで雑談上手になれる「テクニック」を1冊にまとめた「雑談」指南書です。
単語を単に覚えるのではなく、
「ネイティブと盛り上がれる雑談ネタ」
「ネイティブとの雑談ルール」
「ネイティブの話を広げる極秘テク」
「ネイティブに好印象を与える話し方」
といった、テクニックとともに英語フレーズを紹介します。
本書を読むだけで、一流の同時通訳者の「雑談テク」のすべてが手に入るでしょう!
Nice to meet you! のあと、会話が続かない……。
そんな経験、ありませんか?
そんなとき私たちは、
「単語力がないから話せない」
と思いがちです。
しかし、ちょっと待ってください。
英単語を知っていたら、どんな会話をするつもりでしたか?
「そもそも、ネイティブと何を話したらいいかわからない」
のではないでしょうか?
実は、私たちが英会話で最も悩むのは「英単語」ではなく、
「英語で話すネタ」なんです!
本書は、アメリカ在住のトップクラスの同時通訳者が、
読むだけで雑談上手になれる「テクニック」を1冊にまとめた「雑談」指南書です。
単語を単に覚えるのではなく、
「ネイティブと盛り上がれる雑談ネタ」
「ネイティブとの雑談ルール」
「ネイティブの話を広げる極秘テク」
「ネイティブに好印象を与える話し方」
といった、テクニックとともに英語フレーズを紹介します。
本書を読むだけで、一流の同時通訳者の「雑談テク」のすべてが手に入るでしょう!
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2016/9/8
- 寸法13 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104046015330
- ISBN-13978-4046015334
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●木内 裕也:会議通訳者、翻訳者、ミシガン州立大学教員。国際会議、企業間交渉、TV放送など、第一線の同時通訳・逐次通訳を担当する。TOEICとTOEFLは満点、英検1級を取得している。アメリカ史などの研究を行うほか、アメリカでプロサッカーの審判員や救急救命士としても活躍するなど、語学以外の活動の幅も非常に広い。著書に『同時通訳者のシャドーイング』(KADOKAWA)、翻訳書に『オバマの原点』(中経出版)などがある。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2016/9/8)
- 発売日 : 2016/9/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4046015330
- ISBN-13 : 978-4046015334
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 568,111位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,980位英語 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
適当な日常会話はできても、いつも間持ちが心配だった。参考になる、もう少し例が多ければ。
2016年12月13日に日本でレビュー済み
本書は、English small talkの本。“small talk”は、辞書的には、「雑談、世間話」である。『あとがき』には、“Small talk is not small.”(雑談は大事である)の引用があり、「雑談は人間関係を構築するうえでとても重要な役割を持」つとの説明がある。
タイトルにある「全技術」とは、目次にある 1:英語で「自己紹介」をする技術、2:英語で「話を引き出す」技術、3:英語で「雑談する」技術、4:英語で「話を広げる」技術、5:英語で「好印象を残す」技術、6:雑談で使えるひと言フレーズ を、もって「全技術」というようだ。
『はじめに』(簡単な英語で「雑談力」が上がる方法 自分の英語力ではなく、「相手のこと」に意識を向ける)には《英語の雑談、もしくはあらゆるコミュニケーションの基本を1つお伝えしたいと思います。/ その基本とは、「相手を大切に思うこと」です》とあって、さらに「一期一会」の思いをもつよう勧められている。本書全体を一貫して流れている考えは、そのことに尽きるように思う。
英語で他者と関わる際のマナー、避けたいことなど、知っているつもりで知らないでいたことを教えられた。挨拶をはじめとして、相手との良い関係が構築できなければ、どんな会話も発展させることなどできない。取り上げられている雑談ネタの提案も有用。書籍レイアウトも、行間、余白を多めにとって、見やすい。
タイトルにある「全技術」とは、目次にある 1:英語で「自己紹介」をする技術、2:英語で「話を引き出す」技術、3:英語で「雑談する」技術、4:英語で「話を広げる」技術、5:英語で「好印象を残す」技術、6:雑談で使えるひと言フレーズ を、もって「全技術」というようだ。
『はじめに』(簡単な英語で「雑談力」が上がる方法 自分の英語力ではなく、「相手のこと」に意識を向ける)には《英語の雑談、もしくはあらゆるコミュニケーションの基本を1つお伝えしたいと思います。/ その基本とは、「相手を大切に思うこと」です》とあって、さらに「一期一会」の思いをもつよう勧められている。本書全体を一貫して流れている考えは、そのことに尽きるように思う。
英語で他者と関わる際のマナー、避けたいことなど、知っているつもりで知らないでいたことを教えられた。挨拶をはじめとして、相手との良い関係が構築できなければ、どんな会話も発展させることなどできない。取り上げられている雑談ネタの提案も有用。書籍レイアウトも、行間、余白を多めにとって、見やすい。
2021年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コミュニケーションのあたり前のことが書いてあって、とくに真新しい情報はありませんでした。「同日通訳者」が教えるほどのことでもないと思います。タイトルにつられて買ってしまいました。
2020年12月2日に日本でレビュー済み
掲載されている例は固いものが多く、楽しい日常の雑談を!と言うより職場や仕事の付き合い、当たり障りのない例がメイン。
シチュエーションもアメリカで仕事をしている会話もあれば、英語の試験を受ける前の日の会話もあったりと、良く言えばバリエーション豊富、悪く言えばとっちらかっている。
「投票の紙は(英語で)何て言うの?」等、あまり共感できない(使う機会が無さそう)例もあったりと、日常の雑談の英語の勉強用に読んだので、私にとっては期待外れな内容でした。
シチュエーションもアメリカで仕事をしている会話もあれば、英語の試験を受ける前の日の会話もあったりと、良く言えばバリエーション豊富、悪く言えばとっちらかっている。
「投票の紙は(英語で)何て言うの?」等、あまり共感できない(使う機会が無さそう)例もあったりと、日常の雑談の英語の勉強用に読んだので、私にとっては期待外れな内容でした。