プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥992
中古品:
¥992

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
現代に息づく陰陽五行【増補改訂版】 単行本 – 2016/3/19
稲田 義行
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Cr2vxlN%2BOJf2HltLc1HpinNXjbiLydoG3lf%2FeASUKg8ZCP9dFsR2%2FfdncU5RWcrxsW9IbJLg0JfaNwLkTzrjRPRgusjU4H1O%2BhAc1RcO6PDcVX3wqjg7Gli8PiqAp3ui%2FWA78E0jPLE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥992","priceAmount":992.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"992","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Cr2vxlN%2BOJf2HltLc1HpinNXjbiLydoGG5Cgt3mlezb7BTpxK%2FgVKEqXjyFweAH6GMT6bkqCJCq0ewUn%2FB%2FzzuQbsCJ8WbMAKJ4FQdTckxor6D7d%2BOVoexYFbdsLT2yfBrZVlQ6KoifJrb3qZCFmIGLtRRvcFiElsD53kAEp%2FKgDv5GNVB%2BoRcnhG4Q2zSFP","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
◎ロングセラー待望の増補改訂版!
類書がほとんどなく、多くの方から復刊が望まれていたロングセラーが増補改訂版として登場。
大幅加筆によって五行説についての解説が充実したほか、新たに東洋医学と五行思想との関連も詳しく紹介されています。
◎陰陽五行を知れば、しきたりや生活様式の意味がわかる
陰陽五行は古代中国で生まれた思想のこと。世界が陰と陽のバランスで成り立っていると考える「陰陽説」と、
自然界が木火土金水の5要素で構成されるとする「五行説」が融合し、さらに日本で独自の発展を遂げました。
その世界観は、実にさまざまな分野に多大な影響をおよぼしました。
陰陽五行思想を知れば、私たちが慣れ親しんできた伝統的なしきたりや生活様式の意味がわかります。
また、四柱推命をはじめとする占いや風水、家相の基礎理論を学びたい方にとっても、最適の1冊。
類書がほとんどなく、多くの方から復刊が望まれていたロングセラーが増補改訂版として登場。
大幅加筆によって五行説についての解説が充実したほか、新たに東洋医学と五行思想との関連も詳しく紹介されています。
◎陰陽五行を知れば、しきたりや生活様式の意味がわかる
陰陽五行は古代中国で生まれた思想のこと。世界が陰と陽のバランスで成り立っていると考える「陰陽説」と、
自然界が木火土金水の5要素で構成されるとする「五行説」が融合し、さらに日本で独自の発展を遂げました。
その世界観は、実にさまざまな分野に多大な影響をおよぼしました。
陰陽五行思想を知れば、私たちが慣れ親しんできた伝統的なしきたりや生活様式の意味がわかります。
また、四柱推命をはじめとする占いや風水、家相の基礎理論を学びたい方にとっても、最適の1冊。
- 本の長さ384ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2016/3/19
- ISBN-104534053703
- ISBN-13978-4534053701
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 現代に息づく陰陽五行【増補改訂版】
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥1,800¥1,800
3月 31 日 - 4月 3 日にお届け
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
稲田 義行(せだ よしゆき)
1968年、茨城県生まれ。立正大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は哲学。主にM.ハイデガーとその周辺を研究。
現在、茨城県立高等学校教諭。主に公民を教える。陰陽五行思想のほか、東洋思想、西洋思想にも造詣が深く、
その解説のわかりやすさには定評がある。著書に『超雑学 読んだら話したくなる 幸運を招く陰陽五行』『まるわかり現代社会』(以上、日本実業出版社)、
『癒しと救いの五行大義——現代の占技占術を支配する「陰陽五行の秘本」を読み解く』(現代書林)、『これならわかる倫理』(山川出版社)などがある。
1968年、茨城県生まれ。立正大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻は哲学。主にM.ハイデガーとその周辺を研究。
現在、茨城県立高等学校教諭。主に公民を教える。陰陽五行思想のほか、東洋思想、西洋思想にも造詣が深く、
その解説のわかりやすさには定評がある。著書に『超雑学 読んだら話したくなる 幸運を招く陰陽五行』『まるわかり現代社会』(以上、日本実業出版社)、
『癒しと救いの五行大義——現代の占技占術を支配する「陰陽五行の秘本」を読み解く』(現代書林)、『これならわかる倫理』(山川出版社)などがある。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2016/3/19)
- 発売日 : 2016/3/19
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 384ページ
- ISBN-10 : 4534053703
- ISBN-13 : 978-4534053701
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,616位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 219位占い (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
陰陽5行について知りたくて、買いました。わかりやすく説明されており参考になります。
2019年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
季節には色があるということを知りました
2017年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前から気になっていた方面の事で、事柄奥の深さが凄い!正しく知識を得る為に当にこれなりと感じさせられる本の一冊です。
2018年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
占いの基礎理論を学びたい人にも最適、とあったので購入してみましたが基礎を学びたい人にはお勧めしません。誤った情報がたくさん入っているように思えますので。
たとえば序章20ページ最後から3行目に、『数千年の歴史をもつといわれる「紫微斗数占星術」に』云々とあります。が、紫微斗数は宋代の陳希夷という人が始めたはずの占術で、数千年の歴史なんて聞いたことありません。数千年前の書簡か何かに「紫微斗数」なる言葉が出てきたことがあるのでしょうか。
また、第四章195ページに『☆占いに「時」は使えない』なる記述があるのですが、その根拠もあやふやで納得できたものではありません(普通、四柱推命や紫微斗数では生まれた「時」を重視して占うので。それを使えないというならばもっとインパクトある理屈をあげてもらわないと)。
どうもスタンダードなものに反抗しようという意図があるように思えてなりません、この著者には。
もし、内容紹介にあるように「占いの基礎理論を学びたい」のでしたら、もう少しスタンダードな本を当たったほうがよさそうです。なにせこの書は、県立の高校教諭(公民を教えているそうです)が本業をおろそかに、書いたシロモノですから。
たとえば序章20ページ最後から3行目に、『数千年の歴史をもつといわれる「紫微斗数占星術」に』云々とあります。が、紫微斗数は宋代の陳希夷という人が始めたはずの占術で、数千年の歴史なんて聞いたことありません。数千年前の書簡か何かに「紫微斗数」なる言葉が出てきたことがあるのでしょうか。
また、第四章195ページに『☆占いに「時」は使えない』なる記述があるのですが、その根拠もあやふやで納得できたものではありません(普通、四柱推命や紫微斗数では生まれた「時」を重視して占うので。それを使えないというならばもっとインパクトある理屈をあげてもらわないと)。
どうもスタンダードなものに反抗しようという意図があるように思えてなりません、この著者には。
もし、内容紹介にあるように「占いの基礎理論を学びたい」のでしたら、もう少しスタンダードな本を当たったほうがよさそうです。なにせこの書は、県立の高校教諭(公民を教えているそうです)が本業をおろそかに、書いたシロモノですから。
2018年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
予想と違ったので、役に立たなかった
紙面、読もうという気になれない。
つまらない印象。
紙面、読もうという気になれない。
つまらない印象。
2017年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
増補改訂版と銘打ってあるのに、欠陥が。例えば、第四章第一節「暦の起源とその後」の太陰太陽暦の説明が不備だらけ。意味不明だったのでwiki読んで納得。wikiで再確認しなきゃならないなんて、ダメでしょ(笑)。筆者は大量の資料や文献を読み、博識な方なのでしょうが、この分野を専門とする研究者ではないようですね。在野の勉強家さん。執筆態度は雑という感じ。これ、編集者にも責任あり、でしょう。編集者がそもそも原稿読んでいないのでは? 読んでいたら欠陥(まあ、うっかりミスとしておきましょう)に気づいたはず。
あれもこれもとぎっしり詰め込まれていますが、ただ読みにくいだけ。読み物としての面白さを期待していた私がバカで、まあ、ハンドブックですね。ただし、ちょっとミスの多い。
図書館で借りる、で充分です。
あれもこれもとぎっしり詰め込まれていますが、ただ読みにくいだけ。読み物としての面白さを期待していた私がバカで、まあ、ハンドブックですね。ただし、ちょっとミスの多い。
図書館で借りる、で充分です。