パンなんて作ったことのない私も、簡単に作れました。
ああ、フランスのホテルで食べた思い出のパンが作れるなんて!
外はザクザク、中はもちもち。基本のレシピばかり1年近く作っていました。
基本のレシピが作業時間5〜10分で作れて(よく混ぜるだけ)、適当に冷蔵庫に入れてたら勝手に準備できて、あとは二次発酵させて焼くだけ!簡単!
この本をくれた友人曰く、
「今までは、何度やっても有名なホームベーカリーですらうまく作れなかった。でも、このレシピは簡単にザクザクなパンが焼けて最高だよ!」
みたいな感じのことを言ってました。
本当でした。
私も姉に、この本と金サフをプレゼントしました。
難点らしい難点はないのですが、フライパンでは焼けないことを明記しておきます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
シンプルでおいしい こねないパン 単行本 – 2016/4/11
藤野幸子
(著)
■こねないから簡単! 手軽に本格パンが作れる!
材料を混ぜて発酵させるだけ! パンづくりに欠かせない生地をこね
る工程を省いて作るパンのレシピ本です。初心者さんでも、簡単&
失敗しらず! 自宅で手軽においしいパンを作ることができます。
■お総菜パン、おやつパンなど定番で人気のあるパンレシピが満載!
プチパン、レーズン食パンなどの定番パンから、カレーパン、ベー
コンエピなどのお総菜パン、クリームパンやチョココルネなどのお
やつパンまで、バラエティ豊かなレシピが満載!
■パンとあわせて食べたいジャムやディップのレシピも充実
巻末には、イーストを使わずに作れるスコーンやソーダブレッドの
ほか、パンと相性抜群のアボカドや生ハムを使ったディップ、りん
ごジャムなどのシピも掲載。朝食やランチとして、ちょっとしたおも
てなしにも喜ばれます。
材料を混ぜて発酵させるだけ! パンづくりに欠かせない生地をこね
る工程を省いて作るパンのレシピ本です。初心者さんでも、簡単&
失敗しらず! 自宅で手軽においしいパンを作ることができます。
■お総菜パン、おやつパンなど定番で人気のあるパンレシピが満載!
プチパン、レーズン食パンなどの定番パンから、カレーパン、ベー
コンエピなどのお総菜パン、クリームパンやチョココルネなどのお
やつパンまで、バラエティ豊かなレシピが満載!
■パンとあわせて食べたいジャムやディップのレシピも充実
巻末には、イーストを使わずに作れるスコーンやソーダブレッドの
ほか、パンと相性抜群のアボカドや生ハムを使ったディップ、りん
ごジャムなどのシピも掲載。朝食やランチとして、ちょっとしたおも
てなしにも喜ばれます。
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2016/4/11
- 寸法18.4 x 1.2 x 23.6 cm
- ISBN-104816360158
- ISBN-13978-4816360152
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
藤野幸子(フジノサチコ)
料理教室「ラクッチーナサッチ」主宰。国際線客室乗務員として勤務後、イギリス、ドイツに駐在し現地の料理学校やレストランにて料理と菓子を学ぶ。イタリアをはじめ世界30か国以上を旅して各地の郷土料理を学び、帰国後はフレンチ、イタリアンほか各国料理のシェフに師事。1997年より現料理教室を主宰。食に関する多くの資格を取得し、とくにオリーブオイルソムリエとして、そのおいしさ、楽しさを伝えている。教室のテーマは、「おいしい食材をシンプルに味わう」「楽しくおいしく」で、月1回のパンレッスンのほか、料理のレッスンでほぼ毎回登場するパンも、「手軽に作れておいしい」と受講者に人気。
料理教室「ラクッチーナサッチ」主宰。国際線客室乗務員として勤務後、イギリス、ドイツに駐在し現地の料理学校やレストランにて料理と菓子を学ぶ。イタリアをはじめ世界30か国以上を旅して各地の郷土料理を学び、帰国後はフレンチ、イタリアンほか各国料理のシェフに師事。1997年より現料理教室を主宰。食に関する多くの資格を取得し、とくにオリーブオイルソムリエとして、そのおいしさ、楽しさを伝えている。教室のテーマは、「おいしい食材をシンプルに味わう」「楽しくおいしく」で、月1回のパンレッスンのほか、料理のレッスンでほぼ毎回登場するパンも、「手軽に作れておいしい」と受講者に人気。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2016/4/11)
- 発売日 : 2016/4/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4816360158
- ISBN-13 : 978-4816360152
- 寸法 : 18.4 x 1.2 x 23.6 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 583,764位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

結婚して、すぐにイギリスとドイツに駐在することになり、現地の料理学校で学び、その間にヨーロッパだけでなくアフリカ、中近東 など数多くの国を訪ね、いろいろな料理や文化に触れることができました。 フランクフルトのイタリアレストランの厨房では6年間、イタリア人と一緒に厨房で働きました。日本帰国後は、成城と日吉で料理教室ラクッチーナをスタート。現地のレストランの厨房や家庭で出会った、素朴な料理やパスタ、お菓子に感動! まかない料理のように簡単で、美味しく、しかも、ちょっとおしゃれな料理を紹介してます。レストランできれいに飾った料理とは違った、きどらない、おいしくって簡単料理! お友達や家族と一緒に楽しめる、料理やテーブル作りを提案します。帰国後は、イタリアンをはじめ、各国料理、和食も紹介してます。
テレビ・ラジオ出演
レシピ開発・講演・商品開発など幅ひろく活躍
ラクッチーナサッチ
https://sacci-cook.com
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月6日に日本でレビュー済み
大雑把な性格なのでタイトルに惹かれ購入。
捏ねないで上手に作れました。
多少いびつに焼きあがりましたが、手作り感があって良かったです。
この本、おすすめです。
捏ねないで上手に作れました。
多少いびつに焼きあがりましたが、手作り感があって良かったです。
この本、おすすめです。
2018年11月27日に日本でレビュー済み
ホームベーカリーのパンの味にあきて、こちらを買って作ってみたら、ホームベーカリーいらなかった…とおもいました。かんたんでおいしいパンができて、びっくり。いままで苦手意識があったパン作り。あのこねる苦労はなんだったのか。すごい。
2016年6月23日に日本でレビュー済み
手に不安が有り捏ねるという動作を避けたく、四年半位前に発売された本を当時購入したのですが、どうも上手く出来ず結局作るのはやめてしまいました。レビューもよく大勢の方が成功している様でしたが自分には難しかったです。
此方の本は書店で見かけたもの。再度こねないパンに挑戦するきっかけになりました。準備も簡単、容器に入れるまで時間もかからず気分的にも楽です。一次発酵は密閉容器を使うので静かに膨らむ様子がよく見えます。
プロツェンを作ったのですが、思ったよりモチモチとしたパンに焼き上がりました。粉はHBで使用の国産強力粉で、ドライイーストはサフを使用。現在使用中のHBは思った様ではなく、むしろ此方の方が美味しく出来ました。
写真からも如何にも美味しそうなパンがいっぱいの本です。
此方の本は書店で見かけたもの。再度こねないパンに挑戦するきっかけになりました。準備も簡単、容器に入れるまで時間もかからず気分的にも楽です。一次発酵は密閉容器を使うので静かに膨らむ様子がよく見えます。
プロツェンを作ったのですが、思ったよりモチモチとしたパンに焼き上がりました。粉はHBで使用の国産強力粉で、ドライイーストはサフを使用。現在使用中のHBは思った様ではなく、むしろ此方の方が美味しく出来ました。
写真からも如何にも美味しそうなパンがいっぱいの本です。
2016年9月6日に日本でレビュー済み
とにかく簡単でした。
パン作り初挑戦でしたが、こんなに簡単に手作りパンが作れることに感動しました!
とくにフォカッチャは、友人達にも好評で、私に続いて同書を購入していました。
パン作り初挑戦でしたが、こんなに簡単に手作りパンが作れることに感動しました!
とくにフォカッチャは、友人達にも好評で、私に続いて同書を購入していました。