鈴木選手の生い立ちやプロ入り後の葛藤・経験といった自伝に加え、
故障しない体作り、自身の走塁術、塁上での思考などが惜しみなく綴られています。
ここ数年で代走としてのブランド価値を飛躍的に向上させた鈴木選手。
謙虚ながらもその自信が文章に強く現れていました。
なのでもしかしたら「たかが代走が偉そうに」と思われる方もいるかもしれません。
ですが鈴木選手の魅力、もっというと野球の魅力を理解されている方なら分かるはず。
野球は打つだけじゃない。投げるだけじゃない。守るだけじゃない。
走塁の奥深さと鈴木選手の継続的な努力に驚かされます。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,414¥1,414 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
新品:
¥1,414¥1,414 税込
ポイント: 14pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥2
中古品:
¥2

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
失敗することは考えない 単行本(ソフトカバー) – 2015/7/1
鈴木 尚広
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,414","priceAmount":1414.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,414","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"R%2FSWYqs0clHhmKZfS0p0DB93i3rq2A5%2FM%2BCtvsAwCPML1n5rtaYo774DRiPiJANsX8Ned9UYSTzTc8DW9Z3bIgpJTPbcjOkKeSmMij2KdXKjxSRiEeUqkxuOoRJhYd6ZCfqHi1opqFRepEmfk2ThdC7mkL4EsAhXj9rOLcH7kDHYz21lMxVzMw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2","priceAmount":2.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"R%2FSWYqs0clHhmKZfS0p0DB93i3rq2A5%2FvG3BjrBq2rng%2B%2Bo8WufryJt6Sxy%2FbPnkKOC9l9N6Dwn6CVV9n6tkX7r1gvxln%2BzHuSwpLwGIdGA95XNKnUbGCgbDMEZd20AwGlC0yCdOO6Pmsk3ezwnCjAeGKud%2B0i%2BHVVOmNv1f5rfu%2BkOplZHYJg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
現役選手としては、めずらしく盗塁技術まで明かす。
勝利を呼び込む、超人的な走塁の秘密が凝縮された“盗塁バイブル”
塁に出たら、すべてを「自分の世界に引き込む」という、
塁上での自分の考え方から、スピードを維持したまま滑り込む、
「飛ぶスライディング」等の技術や秘訣を惜しみなく明かす。
故障予防や技術進化を求めて、個人トレーナーと取り組む練習方法も具体的に紹介。
家族のことや野球を始めてから現在に至るまでの経歴も振り返る、初の著書。
スポーツで悩んでいる人、人生を充実させたいと思う人、必見の書!
家族、親子でも学びたい“考え方”!!
【本書の構成】
第1章 ジャイアンツ
第2章 初盗塁
第3章 転機
第4章 葛藤
第5章 ルーティーン
第6章 心構え
第7章 こだわり
第8章 想い
勝利を呼び込む、超人的な走塁の秘密が凝縮された“盗塁バイブル”
塁に出たら、すべてを「自分の世界に引き込む」という、
塁上での自分の考え方から、スピードを維持したまま滑り込む、
「飛ぶスライディング」等の技術や秘訣を惜しみなく明かす。
故障予防や技術進化を求めて、個人トレーナーと取り組む練習方法も具体的に紹介。
家族のことや野球を始めてから現在に至るまでの経歴も振り返る、初の著書。
スポーツで悩んでいる人、人生を充実させたいと思う人、必見の書!
家族、親子でも学びたい“考え方”!!
【本書の構成】
第1章 ジャイアンツ
第2章 初盗塁
第3章 転機
第4章 葛藤
第5章 ルーティーン
第6章 心構え
第7章 こだわり
第8章 想い
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2015/7/1
- ISBN-104408455482
- ISBN-13978-4408455488
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1978年4月27日生まれ、福島県相馬市出身。右投左右打。身長180cm、体重78kg。背番号12。幼稚園時代から野球をはじめ、福島県立相馬高等学校卒業後の1997年、ドラフト4位で読売ジャイアンツに入団。入団6年目の2002年4月に1軍初出場、2003年から1軍に定着し、主に守備固めや代走の切り札として起用される。プロ入り11年目、2007年の開幕戦で8番センターで初の開幕スタメン出場。2008年は30盗塁を記録し、初タイトルとなるゴールデングラブ賞を受賞。西武ライオンズとの日本シリーズでは日本シリーズ優秀選手賞を受賞。2014年4月29日、通算200盗塁を達成し、同年5月26日には、日本プロ野球新記録となる代走で通算106盗塁を達成。同年8月22日、1000試合出場を達成。プロ生活19年目の2015年シーズンも、堅実な守備はもちろんのこと、「代走のスペシャリスト」としてチームやファンからの信頼も厚く、5月3日には6年ぶりのホームランを打つなど、走攻守で活躍中。本書が初めての著書。
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2015/7/1)
- 発売日 : 2015/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 4408455482
- ISBN-13 : 978-4408455488
- Amazon 売れ筋ランキング: - 983,789位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 25,007位スポーツ (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
鈴木選手が巨人に入団する経緯は意外性たっぷりで面白かった。野球に取り組む姿勢と恩師の出会いにより今の鈴木選手があるということがよく解りました。鈴木選手を応援したくなる本です。
2018年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特に印象に残ったのが、家族への想いという項目で奧さんに対して一切の感謝が無かったこと。この時期には既にDVをしていたようだが、形だけでも奧さんに対する感謝を書くべきだったと思う。過度なDVをしていたと知り、この人が根っから嫌いになったためこの本は捨てた。
2015年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
走塁に関する技術の習得に向け、大変参考になりました。レベルが上に行けば行くほど、走塁技術は大きなアピールポイントになりますから…
2015年9月14日に日本でレビュー済み
序盤は野球との出会い~高校時代~巨人入団という流れで話が進みます。
本書が面白くなるのは中盤から。
2006年、現在も師事しているパーソナルトレーナーと出会うことによって、
身体意識の変化や、それに伴う精神の変化が生まれ、
現在の鈴木尚広の原型が出来上がります。
身体運用や身体論的な記述も多く、私的には大満足です。
「自分の世界に相手を引き込む」「ワニのように身体を動かす」
「ピッチャーを凝視せず、集中せず、ぼんやり見る」「体と精神をつなげる体性感覚的意識」etc、、
武術書でも読んでいるかのようなコメントが随所に見られますが、
こうしたフワフワした感覚的な表現を説明するのが上手だと思いました。
薄っぺらな自叙伝的な本ではなく、
球界のオンリーワンならではの考え方が盛り込まれた興味深い一冊です。
一般人にもヒントになることが多いと思います。
非常に楽しめました!
本書が面白くなるのは中盤から。
2006年、現在も師事しているパーソナルトレーナーと出会うことによって、
身体意識の変化や、それに伴う精神の変化が生まれ、
現在の鈴木尚広の原型が出来上がります。
身体運用や身体論的な記述も多く、私的には大満足です。
「自分の世界に相手を引き込む」「ワニのように身体を動かす」
「ピッチャーを凝視せず、集中せず、ぼんやり見る」「体と精神をつなげる体性感覚的意識」etc、、
武術書でも読んでいるかのようなコメントが随所に見られますが、
こうしたフワフワした感覚的な表現を説明するのが上手だと思いました。
薄っぺらな自叙伝的な本ではなく、
球界のオンリーワンならではの考え方が盛り込まれた興味深い一冊です。
一般人にもヒントになることが多いと思います。
非常に楽しめました!
2015年7月19日に日本でレビュー済み
とても楽しく、興味深く読ませていただきました。
代走のスペシャリスト、鈴木選手の自伝的作品です。今まで人生で経験してきたこと、葛藤、選択。そして走塁のスペシャリストとしてのこだわりが書かれています。好き嫌いというより、鈴木選手に興味のある人が読む作品だと思います。脇役選手ですから、玄人好みなところがあると思います。
感銘を受けたのは生き様です。試行錯誤の末に辿り着いた「代走」という役割に対する取り組みのストイックさは本当に素晴らしいです。人としての在り方、仕事への取り組み方が本当にプロフェッショナルです。
ほぼ野球と野球人生についての内容でしたが第8章で触れている震災の故郷への想いや弟さんの言葉が印象に残り、この作品に深みを持たせたと思います。
気になる人はぜひ読んでみてください。良いですよ。
代走のスペシャリスト、鈴木選手の自伝的作品です。今まで人生で経験してきたこと、葛藤、選択。そして走塁のスペシャリストとしてのこだわりが書かれています。好き嫌いというより、鈴木選手に興味のある人が読む作品だと思います。脇役選手ですから、玄人好みなところがあると思います。
感銘を受けたのは生き様です。試行錯誤の末に辿り着いた「代走」という役割に対する取り組みのストイックさは本当に素晴らしいです。人としての在り方、仕事への取り組み方が本当にプロフェッショナルです。
ほぼ野球と野球人生についての内容でしたが第8章で触れている震災の故郷への想いや弟さんの言葉が印象に残り、この作品に深みを持たせたと思います。
気になる人はぜひ読んでみてください。良いですよ。
2015年7月11日に日本でレビュー済み
走塁のスペシャリスト・鈴木尚広の生き様が詰まっています。大げさなようですが、他に言いようがありません。謙虚でありながらも自信に溢れ、誇り高く「代走」という専門職中の専門職をこなしていることがはっきりと伝わってきます。
惜しむらくは、文章が丁寧、或いは慎重になりすぎて多少回りくどいこと。混同や綻びのようなところも見られました。
正直言って、気を遣い過ぎです。
次の機会にはもっと自然体で…そう、「力感のない」文章でお願いします(笑"
惜しむらくは、文章が丁寧、或いは慎重になりすぎて多少回りくどいこと。混同や綻びのようなところも見られました。
正直言って、気を遣い過ぎです。
次の機会にはもっと自然体で…そう、「力感のない」文章でお願いします(笑"
2016年10月10日に日本でレビュー済み
巨人とDeNAのクライマックスシリーズファーストステージ。
1勝1敗で迎えた第3戦。同点の9回、先頭の男・村田修一がDeNAの左腕・「ハマの田舎」田中健二朗から遊撃内野安打で出塁。この試合で左膝に死球を受けていた主砲に高橋監督は代走・鈴木を告げる。
カウント1-1から3球目を投じる前、田中が一塁へ巧みな牽制をすると、「失敗することは考えない」鈴木はアウトとなった。この牽制死でサヨナラの走者はいなくなり、続く阿部は一ゴロ、長野は三振に倒れ、試合は3-3で延長戦に突入。その後DeNAが勝ちファイナルステージへと駒を進めた。鈴木の牽制死はとても痛かった。
1勝1敗で迎えた第3戦。同点の9回、先頭の男・村田修一がDeNAの左腕・「ハマの田舎」田中健二朗から遊撃内野安打で出塁。この試合で左膝に死球を受けていた主砲に高橋監督は代走・鈴木を告げる。
カウント1-1から3球目を投じる前、田中が一塁へ巧みな牽制をすると、「失敗することは考えない」鈴木はアウトとなった。この牽制死でサヨナラの走者はいなくなり、続く阿部は一ゴロ、長野は三振に倒れ、試合は3-3で延長戦に突入。その後DeNAが勝ちファイナルステージへと駒を進めた。鈴木の牽制死はとても痛かった。