プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥110
中古品:
¥110

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
相対性理論 (岩波文庫 青 934-1) 文庫 – 1988/11/16
A. アインシュタイン
(著),
内山 龍雄
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"buPMfqr0S%2F4ijPvw6solfov3u%2Bwh3om9qQ%2BNHqtPyJaadwzb6mRIbqn3ReymJ7TCdiXzwIvEonS4uDmSrgRxiFrlbcU5e2cOQG3zApyzg4pRYa67yRj45XakaLhp22H8","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥110","priceAmount":110.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"110","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"buPMfqr0S%2F4ijPvw6solfov3u%2Bwh3om9%2BeLIPN6NKlxDIijLHkKwKtY5wdZ3XmJlCYewk5PjLkXPHF1YYu8bUDsNr6opJflxSziWnpawNGTfvDzdBz157ebXPy5RYiFUS0RCWBcPzZ1U20p5ecZtOwtc7LgvtzyaHVCjBLNJBS0iphcfWaEQAw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- ISBN-104003393414
- ISBN-13978-4003393413
- 出版社岩波書店
- 発売日1988/11/16
- 言語日本語
- 寸法10.5 x 1.1 x 14.8 cm
- 本の長さ192ページ
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 相対性理論 (岩波文庫 青 934-1)
¥792¥792
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥792¥792
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相対論の教科書より先に読むことで、アインシュタインの思考を辿れて良いかもしれない。
2019年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欲しかった一冊です。現在熟読中 面白いです。
2023年8月14日に日本でレビュー済み
特殊相対性理論は、量子力学ほど不思議な物理ではありません。ただし論理だけで人を説得できないことは、誰しも経験されていると思います。
物理学の原論文が一般書に含まれることは、湯川(内山の先生でもあった)の本でも見たことがあります。文庫になる本は幅広い教養を求めている人向けだと思います。
内山の翻訳は、前書きにあるとおり、非専門家向けの丁寧な説明を加えたことでしょう。力学に関しては幾何学的な説明が中心となりますが、そもそものアインシュタインの疑問は「動いている磁石の電磁場」なので、必然的に電磁気学の知識が必要となります。ここは、なかなか手強いので内山も丁寧な説明をしていません。これは残念なことです。
論文の特徴として私が感じたことは、この論文を実験で検証する方法を提案していることです。アインシュタインの父と叔父さんが電気機器の製造販売をしていたことと、本人が特許局に勤めいてたからでしょうか。理論物理学者なら、誰でも自身の理論を提案するときは、その正誤を決定する実験をも示すべきでしょう。
同じような解説書としては、唐木田健一の翻訳と解説として「原論文で学ぶアインシュタインの相対性理論」(ちくま学芸文庫、2012)もあります。こちらは内山が説明を諦めた電磁気学についても丁寧な式変形と共に解説しています。図書館や書店で見比べて自分に合いそうな本を手に取ると良いでしょう。
これらの翻訳の前に
上川友好の翻訳「相対論」(東海大学出版会、1969)
中村誠太郎の翻訳「アインシュタイン選集 1:殊相対性理論・量子論・ブラウン運動」(共立出版、1971)
矢野健太郎の翻訳「人類の知的遺産〈68〉アインシュタイン」(講談社、1978、のちに学術文庫)
があります。それぞれ訳注もあります。最近では、これらはいずれも手に入りづらいかもしれません。
最後に一言。この文庫のカバーのアインシュタインは写真は、即刻取り替えるべきです。特殊相対論は当時26歳の聡明な青年が書いた論文ですから。
物理学の原論文が一般書に含まれることは、湯川(内山の先生でもあった)の本でも見たことがあります。文庫になる本は幅広い教養を求めている人向けだと思います。
内山の翻訳は、前書きにあるとおり、非専門家向けの丁寧な説明を加えたことでしょう。力学に関しては幾何学的な説明が中心となりますが、そもそものアインシュタインの疑問は「動いている磁石の電磁場」なので、必然的に電磁気学の知識が必要となります。ここは、なかなか手強いので内山も丁寧な説明をしていません。これは残念なことです。
論文の特徴として私が感じたことは、この論文を実験で検証する方法を提案していることです。アインシュタインの父と叔父さんが電気機器の製造販売をしていたことと、本人が特許局に勤めいてたからでしょうか。理論物理学者なら、誰でも自身の理論を提案するときは、その正誤を決定する実験をも示すべきでしょう。
同じような解説書としては、唐木田健一の翻訳と解説として「原論文で学ぶアインシュタインの相対性理論」(ちくま学芸文庫、2012)もあります。こちらは内山が説明を諦めた電磁気学についても丁寧な式変形と共に解説しています。図書館や書店で見比べて自分に合いそうな本を手に取ると良いでしょう。
これらの翻訳の前に
上川友好の翻訳「相対論」(東海大学出版会、1969)
中村誠太郎の翻訳「アインシュタイン選集 1:殊相対性理論・量子論・ブラウン運動」(共立出版、1971)
矢野健太郎の翻訳「人類の知的遺産〈68〉アインシュタイン」(講談社、1978、のちに学術文庫)
があります。それぞれ訳注もあります。最近では、これらはいずれも手に入りづらいかもしれません。
最後に一言。この文庫のカバーのアインシュタインは写真は、即刻取り替えるべきです。特殊相対論は当時26歳の聡明な青年が書いた論文ですから。
2019年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
既に100年以上前の論文で原文は私の苦手なドイツ語なので翻訳された60ページの論文気楽に読み物として読めました。また、翻訳者補足と解説が論文の2倍ぐらいあり、翻訳者の意気込みが感じられます。
2020年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
"上に求めた三つの関係式は、ここに展開された理論によれば、電子の運動が従わねばならない法則に対する完全な数学的表現である"1905年発表の本書は"20世記最高の物理学者"とも評される著者『奇跡の年』に発表された、当時主流だったエーテル説を否定し、時空概念を一変させた革命的論文。
私的には、名前こそ当然に知ってはいるも未読であった事。また『論理の筋が明解かつ、最短』と言われる著者の論文とはどんなものか。と手にとってみました。
さて、そんな本書は、当時まだ【無名の特許局員だった26歳の著者】が博士号取得を目指して大学に提出した論文としての『相対性理論』が60ページ。残り140ページが訳者補注35ページ、解説80ページ、用語解説25ページにあてられて、発表された時の時代的背景も含め、丁寧に解説されているわけですが。
率直に言って専門分野でもなく、また数式アレルギー気味な人間なので、冒頭からの著者による論文は、語り口こそ【明瞭に確かに感じましたが】数式がどんどん出てくる(論文だから当然なんですが)こともあり、久しぶりに【ちんぷんかんな印象】で、理解が追いつかず。訳者【解説があって本当に良かった】と心の底から思いました。
また、本書は仮想的物質の【エーテルが宇宙空間全域を埋めつくしている】という考えが主流の時代に、ニュートンの『絶対時間』『絶対空間』を否定、一方でマクスウェルの方程式を受け継ぎ(著者は触れていないが)既に有名だった数学者のポアンカレをはじめとする先人たちの影響下に『唯一不変なものは光速度Cのみである』と【エーテルをはっきりと否定】『時間の遅れ』や『長さの縮み』の理論化を試みている(らしいのですが)発表当時は無視された本書が、現在は(量子力学と共に)【20世記における物理学史上の2代革命】と位置付けられている変化、不思議さが感慨深い。
世界的著名人の若かりし時の論文に関心のある誰か。また物理学が好き、学んでいる人にオススメ。
私的には、名前こそ当然に知ってはいるも未読であった事。また『論理の筋が明解かつ、最短』と言われる著者の論文とはどんなものか。と手にとってみました。
さて、そんな本書は、当時まだ【無名の特許局員だった26歳の著者】が博士号取得を目指して大学に提出した論文としての『相対性理論』が60ページ。残り140ページが訳者補注35ページ、解説80ページ、用語解説25ページにあてられて、発表された時の時代的背景も含め、丁寧に解説されているわけですが。
率直に言って専門分野でもなく、また数式アレルギー気味な人間なので、冒頭からの著者による論文は、語り口こそ【明瞭に確かに感じましたが】数式がどんどん出てくる(論文だから当然なんですが)こともあり、久しぶりに【ちんぷんかんな印象】で、理解が追いつかず。訳者【解説があって本当に良かった】と心の底から思いました。
また、本書は仮想的物質の【エーテルが宇宙空間全域を埋めつくしている】という考えが主流の時代に、ニュートンの『絶対時間』『絶対空間』を否定、一方でマクスウェルの方程式を受け継ぎ(著者は触れていないが)既に有名だった数学者のポアンカレをはじめとする先人たちの影響下に『唯一不変なものは光速度Cのみである』と【エーテルをはっきりと否定】『時間の遅れ』や『長さの縮み』の理論化を試みている(らしいのですが)発表当時は無視された本書が、現在は(量子力学と共に)【20世記における物理学史上の2代革命】と位置付けられている変化、不思議さが感慨深い。
世界的著名人の若かりし時の論文に関心のある誰か。また物理学が好き、学んでいる人にオススメ。
2018年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者内山龍雄の深い造詣、分かりやすい訳・解説に、アインシュタインとともに深い尊敬の念を禁じ得ない。何回も繰り返し読書・鑑賞。
2016年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワイド版なので視力が悪い(老人)人が読める条件あること。
最初に翻訳された本ということで、難解、離解が難しいことは前提で
読むことにしました。
まえがき、Aおよび前書きにも書かれている後半のB解説で構成されて
本版で、読むことの致しました。
これから、断続的に、再読的に読んでゆくことにしています。
まえがきから、新鮮なあじわいを感じています。 以上
最初に翻訳された本ということで、難解、離解が難しいことは前提で
読むことにしました。
まえがき、Aおよび前書きにも書かれている後半のB解説で構成されて
本版で、読むことの致しました。
これから、断続的に、再読的に読んでゆくことにしています。
まえがきから、新鮮なあじわいを感じています。 以上