Kindle 価格: | ¥1,287 (税込) |
獲得ポイント: | 13ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ポジティブ・チェンジ Kindle版
時間・言葉・友人・モノ・環境・外見・食事。7つのスイッチで、あなたは激変する! 楽しみながら自分を変える「ポジティブ・チェンジ」で「なりたい自分」になる方法を教えます。たった5週間で人生を変える最強の心理術。 [潜在能力を最大限に引き出す5週間トレーニング] 1週目…A4の紙に自分を書き出す。2週目…「新しいこと日記」をつける。3週目…「めんどうくさい」を行動のサインにする。4週目…「超恥ずかしいこと」をやる。5週目…敵を利用する。人の心を読み、行動を操る人気メンタリストのDaiGo先生。DaiGo先生は、少年時代、いじめられっ子でした。つらい、いじめを克服するためにメンタリズムの技術を身に付けたといいます。「人は誰でも簡単に変身できる」というのは、メンタリストDaiGo先生の信念です。心理学のさまざまな法則と技術を使い、あなたの人生を変える画期的な方法を教えます。
- 言語日本語
- 出版社日本文芸社
- 発売日2015/10/10
- ファイルサイズ12334 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
人の心を読み、行動を操る人気メンタリストのDaiGo先生。
DaiGo先生は、少年時代、いじめられっ子でした。つらい、いじめを克服するためにメンタリズムの技術を身に付けたといいます。
「人は誰でも簡単に変身できる」というのは、メンタリストDaiGo先生の信念です。心理学のさまざまな法則と技術を使い、あなたの人生を変える画期的な方法を教えます。
DaiGo先生は、少年時代、いじめられっ子でした。つらい、いじめを克服するためにメンタリズムの技術を身に付けたといいます。
「人は誰でも簡単に変身できる」というのは、メンタリストDaiGo先生の信念です。心理学のさまざまな法則と技術を使い、あなたの人生を変える画期的な方法を教えます。
著者について
メンタリスト DaiGo(めんたりすと・だいご)
慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。大学在学中にイギリスのメンタリスト、ダレン・ブラウンに影響を受けて、人間心理を読み、誘導する技術メンタリズムを学び始める。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演。現在は、パフォーマーとしてではなく、人間心理の理解を必要とする企業コーポレートアドバイザーや作家・講演家として活動中。ビジネス、話術から恋愛、子育てまで、幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は、累計90万部を突破。
主な著書は、『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』『男女脳戦略。』(以上、ダイヤモンド社)、『人を操る禁断の文章術』(かんき出版)、『限りなく黒に近いグレーな心理術』(青春出版社) など多数。
●オフィシャルサイト http://daigo.me/
ビジネスやコミュニケーションに使える心理術を無料公開中。
詳しくはメンタリストDaiGo公式ニコニコチャンネルhttp://ch.nicovideo.jp/mentalistまで。
慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。大学在学中にイギリスのメンタリスト、ダレン・ブラウンに影響を受けて、人間心理を読み、誘導する技術メンタリズムを学び始める。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演。現在は、パフォーマーとしてではなく、人間心理の理解を必要とする企業コーポレートアドバイザーや作家・講演家として活動中。ビジネス、話術から恋愛、子育てまで、幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は、累計90万部を突破。
主な著書は、『一瞬でYESを引き出す心理戦略。』『男女脳戦略。』(以上、ダイヤモンド社)、『人を操る禁断の文章術』(かんき出版)、『限りなく黒に近いグレーな心理術』(青春出版社) など多数。
●オフィシャルサイト http://daigo.me/
ビジネスやコミュニケーションに使える心理術を無料公開中。
詳しくはメンタリストDaiGo公式ニコニコチャンネルhttp://ch.nicovideo.jp/mentalistまで。
登録情報
- ASIN : B01BBW913M
- 出版社 : 日本文芸社 (2015/10/10)
- 発売日 : 2015/10/10
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 12334 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 200ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 152,660位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,854位倫理学・道徳 (Kindleストア)
- - 5,870位自己啓発 (Kindleストア)
- - 8,433位人生論・教訓
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

メンタリスト DaiGo
著書累計は200万部突破、大学教授、企業顧問、慶応卒 、英国のメンタリズムを日本に初めて紹介。心理学を応用し、ITサービスから遺伝子検査まで開発したりしています。
実際は2匹の愛猫と一緒に、月300冊の本を読むただの本の虫。
ニコ生・Twitterにて心理学動画無料公開中
ニコ生→http://ch.nicovideo.jp/mentalist
Twitter→https://twitter.com/Mentalist_DaiGo
イメージ付きのレビュー

5 星
誰でも変われる
ポジティブに変わるのではなく、変化を楽しみながら行動していくことが書かれています。実践用の5週間トレーニングというのもあり、これをすれば本当にいや絶対に変われそうです。まずは紹介されている7つのメソッドを少しずつ変えていきます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月18日に日本でレビュー済み
レポート
見やすくてとても使いやすいです!!
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2023年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
よくある自己啓発
と思いきや
なぜ、行動をすると
自分を変えることが出きるのか
背景にあるデータと
具体的なやり方で
とても面白く分かりやすかった
と思いきや
なぜ、行動をすると
自分を変えることが出きるのか
背景にあるデータと
具体的なやり方で
とても面白く分かりやすかった
2019年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を始めに読んだのは確かKindle Unlimitedだったと記憶しています。Kindle Unlimitedは10冊までしか同時に読めませんので、新しい本を読むためにはどれかを解放していく必要があります。そんな中で、最後の最後まで残ったのがこの本です。十分に価値があることがわかったので、Kindle購入しました。
彼の本の優れているところは「実行可能なメソッド」にまで踏み込んで書かれていることです。だれでもポジティブに生きられればそれに越したことはないわけで、じゃあ、どうすればそうなれるの? というところで立ち往生してしまうような本が多いと思います。そんな中でここまでお膳立てをしてくれているのですから、あとはやるだけの問題と言えるでしょう。
私はKindleで自分にとって重要な部分にアンダーラインを引き、二回目はその部分だけを読むようにしています。そして3回目にはまた一から読み直しています。かれこれそのサイクルを5回はやっていると思います。でも、なかなか自分は変われない。かように自分が変わるには時間と努力が必要なのだと痛感しています。
おそらく、この本を1回読んでそのとおりに実践して、変われたという人はそうは多くないと思います。もし、本当に変わりたいと思うのであれば、あきらめず、できるまで何度もこの本に従ってやっていくしかないと思います。
この本とセットで読んだ方が良いのは、同じ著者の片付け本です。自分が5回(実質10回)もこの本を読んで変われないのは、本当になりたい自分、理想の自分、理想の生活というものが描けていないからだということに気づきました。現状に決して満足はしていないが、なんだかんだ言っても、現状維持で命に別状はない。結局、コンフォートゾーンからぬけられず、その抜けた先をイメージしているようで、今一明確ではないからなのだと思っています。スタンフォードの先生の言うところの「望む力」の欠如なのですが、何を望んでいるのかがわからなければ、行動も定まらないわけです。
今後もあきらめず、ポジティブに変身できるように続けていきたいと思います。その方が絶対に人生が楽しく、充実するわけですから。なんだか決意表明文のようなレビューですみません。
彼の本の優れているところは「実行可能なメソッド」にまで踏み込んで書かれていることです。だれでもポジティブに生きられればそれに越したことはないわけで、じゃあ、どうすればそうなれるの? というところで立ち往生してしまうような本が多いと思います。そんな中でここまでお膳立てをしてくれているのですから、あとはやるだけの問題と言えるでしょう。
私はKindleで自分にとって重要な部分にアンダーラインを引き、二回目はその部分だけを読むようにしています。そして3回目にはまた一から読み直しています。かれこれそのサイクルを5回はやっていると思います。でも、なかなか自分は変われない。かように自分が変わるには時間と努力が必要なのだと痛感しています。
おそらく、この本を1回読んでそのとおりに実践して、変われたという人はそうは多くないと思います。もし、本当に変わりたいと思うのであれば、あきらめず、できるまで何度もこの本に従ってやっていくしかないと思います。
この本とセットで読んだ方が良いのは、同じ著者の片付け本です。自分が5回(実質10回)もこの本を読んで変われないのは、本当になりたい自分、理想の自分、理想の生活というものが描けていないからだということに気づきました。現状に決して満足はしていないが、なんだかんだ言っても、現状維持で命に別状はない。結局、コンフォートゾーンからぬけられず、その抜けた先をイメージしているようで、今一明確ではないからなのだと思っています。スタンフォードの先生の言うところの「望む力」の欠如なのですが、何を望んでいるのかがわからなければ、行動も定まらないわけです。
今後もあきらめず、ポジティブに変身できるように続けていきたいと思います。その方が絶対に人生が楽しく、充実するわけですから。なんだか決意表明文のようなレビューですみません。
2020年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メンタリストDaigoの本を自分を変えるためのきっかけになればと思い購入しました。
自分を変えたい、現状の自分がいやで変わりたい、不安な気持ちをなくしたい、
という人のための本でした。
まず、著者のDaigoによると、自分を変えるのに頭も根拠も希望もいらないといっています。
つまり、自分を変えるのに、過去どうだったかも関係なく、自分の能力や頭の良さも関係ないということです。
あれこれ考えて結局何もできない人が世の中には多いですが、著者のDaigoによると、
”やる気がでたから行動できるのではない。行動し始めてからやる気が出る”ということです。
行動のまえに希望もいらないし、根拠もいらないし、頭もいらない。
変わりたかったら、行動するしかないが、行動するのに何も根拠がいらなく、行動して初めてやる気が出ます。
とにかく行動しはじめて、初めてやる気が出る、ということが書かれてあります。
こういった、なぜ人は変われないのか?なぜ人は行動できないのか?ということが書かれている。
また、自分を変えるための3つのルールを守りながら、人が5週間の実践で変われるやり方も書かれています。
自分を変えたい、現状の自分がいやで変わりたい、不安な気持ちをなくしたい、
という人のための本でした。
まず、著者のDaigoによると、自分を変えるのに頭も根拠も希望もいらないといっています。
つまり、自分を変えるのに、過去どうだったかも関係なく、自分の能力や頭の良さも関係ないということです。
あれこれ考えて結局何もできない人が世の中には多いですが、著者のDaigoによると、
”やる気がでたから行動できるのではない。行動し始めてからやる気が出る”ということです。
行動のまえに希望もいらないし、根拠もいらないし、頭もいらない。
変わりたかったら、行動するしかないが、行動するのに何も根拠がいらなく、行動して初めてやる気が出ます。
とにかく行動しはじめて、初めてやる気が出る、ということが書かれてあります。
こういった、なぜ人は変われないのか?なぜ人は行動できないのか?ということが書かれている。
また、自分を変えるための3つのルールを守りながら、人が5週間の実践で変われるやり方も書かれています。
2015年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DaiGoさんの言葉だから嫌いな自分から踏み出す大きな一歩になりました。
色んな自己啓発本はありますが。
私はDaigoさんの本だったからこそ頑張れる
自身を自ら変えたい‼
本から伝わるあたたかい気持ち。
どんな本でも、気持ちに向き合うようになれる事が大切ではないでしょうか。
心療内科に10年通い続けて本当に社会復帰を諦めていました。
完全な無気力ニート。
体調が悪い薬を大量に貰い飲む。
当時の事を振り返ると職場や他人からの評価が怖い。
失敗したら…自分を否定されてる!
女性が多く集まると噂、派閥もあり。
心も限界でした。
退職後。友人、身内からは変わった人だから…。
色んな噂の中が更にパニックを煽りました
ニコニコ動画のDaigoさんに勇気を貰い。
絶対に読んでみよう
まず自分の疲れた気持ちでも本が読める!と自信になり。
現在、社会復帰して3年になります。
DaiGoさんいわく…
一流の方は言い訳しないそうです!
やたらに自慢もしない。
批判にも自分が努力してきた事に自信があるから。
何かを言われても人は受け止め方も個人それぞれ。
努力している事を誰かが見てくれている。
自分の嫌な部分を見つめ返し弱さを受け入れる事が出来たのだと思います。
色んな人がいても本当に自分は自分。
昨日の自分より成長していたい
本当に感謝しています。
色んな自己啓発本はありますが。
私はDaigoさんの本だったからこそ頑張れる
自身を自ら変えたい‼
本から伝わるあたたかい気持ち。
どんな本でも、気持ちに向き合うようになれる事が大切ではないでしょうか。
心療内科に10年通い続けて本当に社会復帰を諦めていました。
完全な無気力ニート。
体調が悪い薬を大量に貰い飲む。
当時の事を振り返ると職場や他人からの評価が怖い。
失敗したら…自分を否定されてる!
女性が多く集まると噂、派閥もあり。
心も限界でした。
退職後。友人、身内からは変わった人だから…。
色んな噂の中が更にパニックを煽りました
ニコニコ動画のDaigoさんに勇気を貰い。
絶対に読んでみよう
まず自分の疲れた気持ちでも本が読める!と自信になり。
現在、社会復帰して3年になります。
DaiGoさんいわく…
一流の方は言い訳しないそうです!
やたらに自慢もしない。
批判にも自分が努力してきた事に自信があるから。
何かを言われても人は受け止め方も個人それぞれ。
努力している事を誰かが見てくれている。
自分の嫌な部分を見つめ返し弱さを受け入れる事が出来たのだと思います。
色んな人がいても本当に自分は自分。
昨日の自分より成長していたい
本当に感謝しています。
2023年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面倒くさがりで、
やらなきゃと思っててもなかなか行動にうつさないタイプでしたが、
この本のおかげでサッと行動するようになり、
掃除も細々とするようになって家中キレイになりました。
ただ、最後の2項目はちょっとやるのは勇気が出ず…。
それでもだいぶ自分が変わり、
主人も驚いているので、
読む価値は大きいと思います。
やらなきゃと思っててもなかなか行動にうつさないタイプでしたが、
この本のおかげでサッと行動するようになり、
掃除も細々とするようになって家中キレイになりました。
ただ、最後の2項目はちょっとやるのは勇気が出ず…。
それでもだいぶ自分が変わり、
主人も驚いているので、
読む価値は大きいと思います。
2020年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
考えが変われば行動が変わるのではなく
行動が変わらないと考えが変わらないという
今までの自己啓発本の内容とは違う視点で書かれていて
実際なかなか行動に移せなかった私にはかなりしっくり来た名著だと思います。
本の内容もわかりやすく、読みやすいのでサクサク読めました。
レビューのタイトルは私の毎朝見る目標の筆頭に掲げさせていただきました。
ありがとうございました。
行動が変わらないと考えが変わらないという
今までの自己啓発本の内容とは違う視点で書かれていて
実際なかなか行動に移せなかった私にはかなりしっくり来た名著だと思います。
本の内容もわかりやすく、読みやすいのでサクサク読めました。
レビューのタイトルは私の毎朝見る目標の筆頭に掲げさせていただきました。
ありがとうございました。
2019年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ホメオスタシスという脳は変化を嫌う機能についてよく分かりました
使う言葉が変われば自分も変わる!
自分は、やばいな、めんどくさいなが口癖です
これからはやりがいがあるな!などポジティブな言葉に変換していきます!!
行動を変えることでしか心は変わらない!とわかりました
考えるということは、既に行動を先延ばしにしている!
考えるより先にとにかく行動すること!が大切なんだと
使う言葉が変われば自分も変わる!
自分は、やばいな、めんどくさいなが口癖です
これからはやりがいがあるな!などポジティブな言葉に変換していきます!!
行動を変えることでしか心は変わらない!とわかりました
考えるということは、既に行動を先延ばしにしている!
考えるより先にとにかく行動すること!が大切なんだと