
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生を制限させないADHD・うつ病 (∞books(ムゲンブックス) - デザインエッグ社) オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/10/31
吉田 彩
(著)
10年間いじめを受けた主人公は、「どうして自分はこんなに何も出来ないんだろう」と悩み続けたが社会人になってから「ADHD(注意欠陥多動性障害)とうつ病の合併」と診断を受け、治療を受けた中で精神疾患の症状が自分を制限しているのではなく、自分で自分の人生を制限しているだけだという事に気づく。どういう基準で人はうつ病/ADHDと診断されるのか、人がうつ病/ADHDを抜け出すにはどうしたら良いのかを書いた小説
- 本の長さ170ページ
- 言語日本語
- 出版社デザインエッグ社
- 発売日2016/10/31
- 寸法12.8 x 0.99 x 18.21 cm
- ISBN-104865433864
- ISBN-13978-4865433869
商品の説明
著者について
吉田彩(よしだ・あや)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

【著者紹介文】
東京大学大学院国際協力学専攻修了後、大手家電量販店入社。本社経営企画部海外プロジェクト室に所属。
2014年からPMOとして大手欧州系自動車メーカーのパーツ生産プロジェクト、某人気スマートフォンのSCMプロジェクト等外資系企業のグローバル事業に従事。海外店舗展開や海外現地法人との業務提携等で培った、多国籍文化の人との業務遂行力が強み。
現在メンバーが500名いる議論メシ編集部を運営し、3年で30冊以上を出版。
さらにディスカッションサービスDaaS (Discussion as a Service) を創立し、3年で160件以上の案件を頂く。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あやさんの行動力の原点がみれました。また、自分にも重なる部分があり、共感できました。最後のほうは引用が多かったですが、ためになるものばかりでした。あやさんのことがもっと知りたいと思える本です。
2019年6月24日に日本でレビュー済み
アウトラインはよくても早合点により細部確認の甘さが感じられる、ADHD特性のよく出た本だと思います。
構成や文体がまとまりに欠けており非常に読みづらいですが、その点も含め障害特性を知る参加書籍としては役立つのではないでしょうか。
構成や文体がまとまりに欠けており非常に読みづらいですが、その点も含め障害特性を知る参加書籍としては役立つのではないでしょうか。
2015年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の体験は壮絶なものでした。
しかしながら、平易な文章で読みやすく、悲観的な印象は文中からは一切受けません。
ADHD・うつ病に限らず、人生に、仕事に、何かに躓いたと思ったら是非、一読されることをオススメします。
様々な逆境をどのように克服してきたかが記されています。
きっと著者に励まされ、読後は前向きな気持ちになることでしょう。
病や就労に関しての記述も大変参考になりました。
しかしながら、平易な文章で読みやすく、悲観的な印象は文中からは一切受けません。
ADHD・うつ病に限らず、人生に、仕事に、何かに躓いたと思ったら是非、一読されることをオススメします。
様々な逆境をどのように克服してきたかが記されています。
きっと著者に励まされ、読後は前向きな気持ちになることでしょう。
病や就労に関しての記述も大変参考になりました。
2016年11月24日に日本でレビュー済み
生い立ちや体験談をタラタラ書きつづり、何が言いたいのか要点がつかみづらい。
校正してないのでしょうね。誤字脱字の多さを差し引いても、文体そのものが本当に読みづらいです。ムダな描写も多く、読みにくさに拍車をかけています。
校正してないのでしょうね。誤字脱字の多さを差し引いても、文体そのものが本当に読みづらいです。ムダな描写も多く、読みにくさに拍車をかけています。
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者が若い男性ではなく優秀な女性で驚きました。
もっと早くこの本と出会いたかったけど
今出会えて、良かった…
もっと早くこの本と出会いたかったけど
今出会えて、良かった…
2016年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の体験をもとに、ADHD・うつ病の人が自身の可能性を閉ざしてしまうことなく、前進していくためのメッセージに溢れた本です。
ただし読者は特に限定せず、人との付き合い方、勉強の仕方など誰にでも参考になりそうな内容です。
ただし読者は特に限定せず、人との付き合い方、勉強の仕方など誰にでも参考になりそうな内容です。
2016年6月7日に日本でレビュー済み
彼女が私の学生時代の成績とったら、
立ち直れないと思う。
彼女の同級生に彼女の何が気に入らなかったのか
聞きたい。
自分は学習障害児でadhdではないと思った。
立ち直れないと思う。
彼女の同級生に彼女の何が気に入らなかったのか
聞きたい。
自分は学習障害児でadhdではないと思った。
2016年3月28日に日本でレビュー済み
ネットで大人ADHDに興味があり読んでみました。
文脈が少し飛ぶような印象を受けますが、書き方の問題よりも内容が非常に参考になる箇所が多く、気になりません。
文章は読みやすく、何を伝えたいかはわかりやすいです。
興味を持ってこの本にたどり着いたのであれば、一読の価値あります。
文脈が少し飛ぶような印象を受けますが、書き方の問題よりも内容が非常に参考になる箇所が多く、気になりません。
文章は読みやすく、何を伝えたいかはわかりやすいです。
興味を持ってこの本にたどり着いたのであれば、一読の価値あります。
他の国からのトップレビュー

5つ星のうち3.0
How to deal with mental illness
2016年6月13日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
There are many examples and her experience, I think it is useful. I will try to meet many people and change my job.