ブログのネタに困らないというタイトルなので、
他の本と同様に文書作法が長々とかかれているものと思ったが、
値段が安かったので、ダメ元で購入。
しかし、数ページよんだけで、
著者の斬新な視点は、すぐに脱帽。
著者は、物事は見方を変えれば、
ネタに尽きることはないと主張。
そうすると、
・どのように見方をかえるのか?
・どのようなネタが出てくるのか?
親切にも具体例で示している。
最後に練習問題があり、
数万円のセミナーでワークをした気分になった。
これが、この値段で手に入るとは驚き。
要点だけを簡潔に記述しており、
ページ数も少なく、
30分もあれば読める内容。
著書の主張。
実践が大事であるということの
裏返しだと解釈した。
文書を書こうと思っても、
何か言葉がでない。
と、思っている人に薦めたい。
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ブログが続かなかった私が10年間ブログを書き続けてみてわかったこと Kindle版
【ごく普通の人が10年間ブログを書き続け、「人と会う仕組み」を作ることが出来た方法とは?】 あなたのブログが続かない理由。それは、ある「勘違い」にあります。 何かといいますと、 「カッコイイことを書かなければならない」 例えば、 「高額セミナーを成功させた」 「出版のオファーが来た」 「年収が○倍にアップした」 ブログとは、そのような成功体験、あるいはシンデレラストーリを書くものだと思っている。にもかかわらず、そのような成果が得られない。 全くアクセス数がないまま、 「誰も見ていないブログを続ける意味が果たしてあるのだろうか?」 「アクセス数が0のまま更新を続けても、まるで「暖簾に腕押し」だ」 こんな状態で多くの人が挫折してしまうのです。 そもそもこの前提が間違っています。 【ブログは日記である】 ビジネスブログというものが注目されるあまり、つい忘れられてしまっておりますが、ブログというものは本来、日記です。 即ち、ブログの魅力を活かすためには、 「日記の機能を活かした内容である必要がある」 ということです。 にもかわらず、 「ブログはサクセスストーリーを書かなければならない」 そんなこと、一体誰が言ったのでしょうか? セミナー講師ですか?あるいは「成功本」といわれるビジネス書ですか? だとしたら、まずその考えを根本的に改める必要があります。 なぜなら、それがブログが挫折する最大の原因だからです。 ・成功者でなければ「その過程の日記」である、即ち「サクセスストーリー」など書きようがない 当たり前ですよね。にもかかわらず、無理矢理書こうとしてしまう。 結果、 「月収○円を目指す会社員のブログ」 「成功者に学ぶ大学生のブログ」 これを一体どれだけの人が見たいと思うでしょうか? あるいはこのような人に成功ノウハウを教えてもらいたい。あるいは本を出版して欲しいという人がいるでしょうか? 実際にこのようなブログを書いている方、もしかしたらこのようにおっしゃるかもしれません。 「本当はこのようなブログを書きたいわけじゃないんだ。でも、今はこういうブログを書くしかないんだよ...」 貴方のブログが挫折する原因、実はそこにあるのです。 「書きたくもないブログを書いている」 しかも、存在しないサクセスストーリー「らしきもの」を無理矢理、です。 そんなブログが続かないのは当たり前のことです。 【10年間ブログを書き続けたことで得られたこと】 私自身、ブログを約10年書き続けてきました。 その間、ブログを通じて100回以上の交流会を開催し、500人以上の方とお会いする機会に恵まれました。全く実績もなく、コネもない状態で始めたにもかかわらず、です。 また、ブログで発信した情報を通じ、各メディアからの取材を受ける機会にも多く恵まれました。 では、何を書いたのかといいますと、それは決して「年収○倍アップ」とか、あるいは「本を出版」といった、成功ノウハウではありません。 というよりもむしろその逆。ごく普通の、身近な話。 これからブログを始めたいと思っている多くの方にとってお伝えしたいこと、それは何かといいますと、 「成功ノウハウを書くな」 ブログを続けるためのノウハウはこの一言に尽きるといっても過言ではありません。 【ブログが続かない方が抱えている悩みとは?】 ・ブログが続かない ・何を書けばいいのか? ・なぜブログを読んでもらえないのか? せっかくブログを始めたにもかかわらず、多くの方がそのような悩みを抱えています。 中には非常に優れた内容のブログであるにも関わらず、そのような悩みを抱えたまま「フェードアウト」してしまうブログも決して珍しくはありません。 本著は、 ・なぜ多くの人が挫折してしまうのか? ・挫折しないためには何を、どう書けばよいのか? 無名のブロガーある著者の10年間の継続の集大成として、今後ブログを始め、そして継続したい方のために、ぜひ一石を投じるものとなっていただけますと幸いです。 目次 ・なぜあなたのブログは続かないのか? ・貴方が知らずにやっていること~読者層を間違えている ・成功者って何? ・成功者が知りたい「テーマ」とは? ・毎日書こうとするから続かない ・テーマ自体は簡単なものでよい ・海外のyoutubeに学ぶ「見たい情報」とは何か? ・では、ブログのテーマはどう決めるか? ・確実に実績が作れるテーマって? ・ブログのテーマを準備しよう ・文章以上にこだわった方がよい「表紙」 ・練習問題
- 言語日本語
- 発売日2016/9/5
- ファイルサイズ182 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B01LMYVE1G
- 発売日 : 2016/9/5
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 182 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 63ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 327,455位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 748位オンラインマーケティング
- - 969位SNS・ブログ
- - 2,429位IT
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

東京都出身。
中央大学文学部卒。行政書士。
大学卒業後、IT系企業に勤務した後、行政書士事務所を開業。
開業後、朝の時間を有効活用するために高級ホテルで「名刺・自己紹介なし」の朝食会を10年間、100回以上に渡って開催。
都内のホテルの朝食を知り尽くす。
その内容を記録したブログ
「東京ホテル朝食日記」https://ameblo.jp/hotelmo/
大手週刊誌にも掲載多数。
webサイト「東京ホテル朝食日記」 https://www.w-plusweb.net/
リアルタイム文字起こし https://10nenbunsho.com/
Youtubeチャンネル登録宜しくお願い致します。
https://www.youtube.com/c/HigaKoji
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月14日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトル通り、ブログ更新をできていない人をターゲットとした本。
内容は深くはないが、逆に言えば、ブログ更新に深い技術は必要ない、ということかも。
もう少したくさんの事例の紹介があると嬉しかった。
内容は深くはないが、逆に言えば、ブログ更新に深い技術は必要ない、ということかも。
もう少したくさんの事例の紹介があると嬉しかった。
2019年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シンプルな記述の中に学び気づき多し。この気づきを活かせばブログを続けられるようになると思います。実践してみよう。
2019年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になりましたありがとうございます。
ブログって結構簡単に考えて良いんですね!
ブログって結構簡単に考えて良いんですね!
2016年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通にブログが続けたい。
アフェリなんちゃらはどうでも良い!
という方に向いている本です。
途中までしかよんでいませんが。
アフェリなんちゃらはどうでも良い!
という方に向いている本です。
途中までしかよんでいませんが。
2016年11月26日に日本でレビュー済み
テーマの見つけ方について、成功者でなければならない!ということは無いよ〜ということを全体通して語られています。
ただし、もう少し具体例等踏まえて語ってよだったり、唐突な終わり方をするように感じました。
ただし、もう少し具体例等踏まえて語ってよだったり、唐突な終わり方をするように感じました。
2019年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブログはずっと書き続けることが大事だと言うことはわかっていましたが、どうやってやれば続けられるのかがわかりませんでした。まずは自分の生活の中のささいな内容から書きたいと思います。
2021年5月11日に日本でレビュー済み
分かりやすいし、なるほど
要点しか書いてないから、すぐ読み終わった。
ブログを続けたくて、Kindle unlimitedやってる人は読んだ方がいい
要点しか書いてないから、すぐ読み終わった。
ブログを続けたくて、Kindle unlimitedやってる人は読んだ方がいい