プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,001
中古品:
¥1,001

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
おとうさんのちず 大型本 – 2009/5/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YeL%2Bb2%2BTSHp%2FNfjCI22RTXb2%2BI%2BpW8ieNTbIAcI%2Fk1JOkS1p9Bv4hmkDEbPra1QVXD%2FFktWl6ZQ8pcn74%2BwDykl4ghoyxdCOj2Ol8A85IvI2hboRhoCblPFTB4elzu9K","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,001","priceAmount":1001.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,001","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YeL%2Bb2%2BTSHp%2FNfjCI22RTXb2%2BI%2BpW8ieEyX2VAKRIb%2Fp3SkXyzoNkbYe4kStQ4a3L%2F1ZHt7%2FH7hGkhjh6ACFgjJayfz340IFCpsGg6YEnFFFx2A0M7Y6XiHhv3RMyIPa7prlU1Cass93gLOEvNk49%2BAyMjCC2eKk8FcUd6juCPl8LY1zXzb7esPZY6LE6dl6","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
第15回(2009年) 日本絵本賞翻訳絵本賞受賞
- 本の長さ32ページ
- 言語日本語
- 出版社あすなろ書房
- 発売日2009/5/1
- 寸法26.2 x 0.8 x 26.2 cm
- ISBN-104751525212
- ISBN-13978-4751525210
よく一緒に購入されている商品

¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : あすなろ書房 (2009/5/1)
- 発売日 : 2009/5/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 32ページ
- ISBN-10 : 4751525212
- ISBN-13 : 978-4751525210
- 寸法 : 26.2 x 0.8 x 26.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 196,773位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モノがあふれる今の世の中、心に響いて心が耕されるものって何。先ずは大人に読んで欲しい。
2018年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はじめて読んだのが図書館です。
それ以来、ずっとストーリーが心のなかに残っています。
子供の本ですが、大人でも十分読める。
一度は読んでおきたい、感動の絵本です。
それ以来、ずっとストーリーが心のなかに残っています。
子供の本ですが、大人でも十分読める。
一度は読んでおきたい、感動の絵本です。
2014年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
得てして、男という生き物はいつまでたっても子どものようである。
と,
いつも現実離れしている夫に多少の不満を持って過ごしてきた私。
この本の中のお父さんも、お母さんからすれば、
「なぜ今パンではなく、地図なの?」と、悲しくもあり、憤りに近いものを感じていたに違いない。
女という生き物は、私もそうなりがちなのだが・・・、つい目先のことしか見えない生き物なのである(全員とは言えないが…)。
一緒に暮らす作家が、おいしそうにパンを食べるシーンと、男の子のうずくまる絵は、背景の暗い色と相まって、自分まで餓死してしまいそうな辛さに襲われる。
「ひもじいことは、生きている中の苦しみで、最もつらいことだと思う。そんな思いから、あんぱんまんは生まれた。」と、やなせたかしさんも言っている。
飽食の時代にい来る子供たちにも、きっと空腹のつらさが伝わる悲しい絵だ。
だからこそ、次のページから繰り広げられるカラーのページが、より一層楽しい気持ちにしてくれる。
お父さんの買ってきた地図が作り出してくれる男の子の空想は、際限なく広がってゆく。
そうだ、これなんだ、親が子供に与えなければいけないものは「空想」以外の何物でもないんだ。
時間や空腹を忘れるほどの満ち足りた時間、自分の力で夢中になれる時間を与えるのが親の仕事なんだ。
その結果が、強く自分らしく生きる力に結びつくのだと思う。
最終的に男の子は「ぼくはとおさんをゆるした。」と結んでいる。
そして今現在、男の子は、自分のみならず全世界の子どもに夢を与える仕事に就いた。子供にとっての夢がいかに大切かを親に諭しているかのように。
子どもに読み聞かせをするのもいいが、むしろ、目先の教育に気を取られて塾に通わせることに安心感を得ているような大人が必要としている本なのではないだろうか。
私がこの本と出会い、主人の時間の無駄と思えるような息子との時間も、実は大切なことなのではないかと、以前よりおおらかな気持ちで見られるようになったのは確かである。
と,
いつも現実離れしている夫に多少の不満を持って過ごしてきた私。
この本の中のお父さんも、お母さんからすれば、
「なぜ今パンではなく、地図なの?」と、悲しくもあり、憤りに近いものを感じていたに違いない。
女という生き物は、私もそうなりがちなのだが・・・、つい目先のことしか見えない生き物なのである(全員とは言えないが…)。
一緒に暮らす作家が、おいしそうにパンを食べるシーンと、男の子のうずくまる絵は、背景の暗い色と相まって、自分まで餓死してしまいそうな辛さに襲われる。
「ひもじいことは、生きている中の苦しみで、最もつらいことだと思う。そんな思いから、あんぱんまんは生まれた。」と、やなせたかしさんも言っている。
飽食の時代にい来る子供たちにも、きっと空腹のつらさが伝わる悲しい絵だ。
だからこそ、次のページから繰り広げられるカラーのページが、より一層楽しい気持ちにしてくれる。
お父さんの買ってきた地図が作り出してくれる男の子の空想は、際限なく広がってゆく。
そうだ、これなんだ、親が子供に与えなければいけないものは「空想」以外の何物でもないんだ。
時間や空腹を忘れるほどの満ち足りた時間、自分の力で夢中になれる時間を与えるのが親の仕事なんだ。
その結果が、強く自分らしく生きる力に結びつくのだと思う。
最終的に男の子は「ぼくはとおさんをゆるした。」と結んでいる。
そして今現在、男の子は、自分のみならず全世界の子どもに夢を与える仕事に就いた。子供にとっての夢がいかに大切かを親に諭しているかのように。
子どもに読み聞かせをするのもいいが、むしろ、目先の教育に気を取られて塾に通わせることに安心感を得ているような大人が必要としている本なのではないだろうか。
私がこの本と出会い、主人の時間の無駄と思えるような息子との時間も、実は大切なことなのではないかと、以前よりおおらかな気持ちで見られるようになったのは確かである。
2016年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古でもきれいな状態で、満足です。巻末のあとがきもあわせて読んであげようと思います。
2020年6月2日に日本でレビュー済み
2008年、ユリ・シュルヴィッツの絵本作品です。
原題「How I Learned Geography」、コルデコット賞銀賞・受賞。
邦訳版は、さくまゆみこさんの訳で2009年刊。
僕の家族が、戦火を逃れてやってきたのは、
夏はとても暑く、冬はとても寒く、家は泥やわらで出来た国。
僕の家族は、同じ部屋で別の夫婦と同居することになる。
ある日、お父さんはパンを買いに行ったが、買ってきたのは1枚の大きな地図だった・・・
この絵本は、シュルヴィッツ一家が、大空襲にあったワルシャワから逃れ、
カザフスタンで暮らしていた頃を描いたもので、当時、シュルヴィッツは4歳から5歳。
戦時中を描いたものでありながら、全体的には、ほんわかとした印象で、
あたかも、当時の生活を懐かしむよう。
同時に、父への愛情が伝わってきます。
現代は、何かと、得る・与えられる・消費するといった、受動的・捕食者的な態度が目立ちますが、
この絵本は、イマジネーションの大切さや可能性を感じさせてくれます。
また、たとえ平和であっても、人々がイマジネーションを失っていけば・・・という、
逆パターンについても考えたくなります。
コロナ渦の巣ごもり生活で片づけをしていると、
昔を思い出したり、今までに気づかなかった良さに気づいたり、イマジネーションが広がったり。
また、要らないものが浮かび上がったり、
欲しかったものが要らなくなったり、欲しいものが変わったり。
こんな生活をしているうちに、まず再読したくなったのがこの絵本です。
子どもから大人、お年寄りまで、幅広くオススメです。
人それぞれに楽しめ、思い浮かぶものがあると思います。
心の糧になる名作絵本です。
原題「How I Learned Geography」、コルデコット賞銀賞・受賞。
邦訳版は、さくまゆみこさんの訳で2009年刊。
僕の家族が、戦火を逃れてやってきたのは、
夏はとても暑く、冬はとても寒く、家は泥やわらで出来た国。
僕の家族は、同じ部屋で別の夫婦と同居することになる。
ある日、お父さんはパンを買いに行ったが、買ってきたのは1枚の大きな地図だった・・・
この絵本は、シュルヴィッツ一家が、大空襲にあったワルシャワから逃れ、
カザフスタンで暮らしていた頃を描いたもので、当時、シュルヴィッツは4歳から5歳。
戦時中を描いたものでありながら、全体的には、ほんわかとした印象で、
あたかも、当時の生活を懐かしむよう。
同時に、父への愛情が伝わってきます。
現代は、何かと、得る・与えられる・消費するといった、受動的・捕食者的な態度が目立ちますが、
この絵本は、イマジネーションの大切さや可能性を感じさせてくれます。
また、たとえ平和であっても、人々がイマジネーションを失っていけば・・・という、
逆パターンについても考えたくなります。
コロナ渦の巣ごもり生活で片づけをしていると、
昔を思い出したり、今までに気づかなかった良さに気づいたり、イマジネーションが広がったり。
また、要らないものが浮かび上がったり、
欲しかったものが要らなくなったり、欲しいものが変わったり。
こんな生活をしているうちに、まず再読したくなったのがこの絵本です。
子どもから大人、お年寄りまで、幅広くオススメです。
人それぞれに楽しめ、思い浮かぶものがあると思います。
心の糧になる名作絵本です。
2024年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全体的に美品でした。ただ最後のページが4センチ程破れていました。補修の仕方を悩んでいます。
2012年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
阪神淡路の時も、新潟の地震の時も東日本の震災でも何度も何度も子どもたちに
被災者は体育館で寒さとひもじさと不安と絶望の中にいる。
食事も睡眠も排泄行為もプライバシーが守られていることに感謝するよう
訴えて来ましたが今現在、飢えもせず、暖かい布団と家族の安全が確保され
明日の心配のいらない子たちには実感せよというのが無理なのでしょう。
一切れのパンはゆっくり租借しても数分で終わってしまうが殺風景な壁に貼った
地図を眺めていると肉体は空腹のままでも夢や希望が広がり争いのない空想の世界に
心を避難させられるからと自らも空腹の中、一日中歩いて妻子の待つ避難所に
一枚の地図を買って戻って来た父親。
相部屋の他の家族の食事の音や匂いに益々、空腹を感じる中、パンではなく
地図を買って来た父親を見た妻と息子の落胆振りを想うと飽食と平和な暮らしを
しているのが申し訳なく自分自身の環境の十分の一でも百分の一でも紛争地の人々に
分けてさしあげたくなります。
子どもたちは静かに聞いてはいましたがピンとは来ないようでした。
ぜひ、ぜひ平和な国の子どもたちに読んで貰いたい一冊です。
被災者は体育館で寒さとひもじさと不安と絶望の中にいる。
食事も睡眠も排泄行為もプライバシーが守られていることに感謝するよう
訴えて来ましたが今現在、飢えもせず、暖かい布団と家族の安全が確保され
明日の心配のいらない子たちには実感せよというのが無理なのでしょう。
一切れのパンはゆっくり租借しても数分で終わってしまうが殺風景な壁に貼った
地図を眺めていると肉体は空腹のままでも夢や希望が広がり争いのない空想の世界に
心を避難させられるからと自らも空腹の中、一日中歩いて妻子の待つ避難所に
一枚の地図を買って戻って来た父親。
相部屋の他の家族の食事の音や匂いに益々、空腹を感じる中、パンではなく
地図を買って来た父親を見た妻と息子の落胆振りを想うと飽食と平和な暮らしを
しているのが申し訳なく自分自身の環境の十分の一でも百分の一でも紛争地の人々に
分けてさしあげたくなります。
子どもたちは静かに聞いてはいましたがピンとは来ないようでした。
ぜひ、ぜひ平和な国の子どもたちに読んで貰いたい一冊です。
2011年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お父さんの地図を読んで、「子供に何か興味を持たせたければ、それに関するものを一つだけ与えて、ずっとそれで遊ばせれば良い(実際は、野球選手にさせたければ、ボールとバットだけを与えて他のおもちゃは与える必要ないという感じのことを言われましたが…)」と主人から言われていた言葉を思い出しました。
知的好奇心を満たすモノなら、初めは興味がなくても、徐々に子供も興味を持ち出し、だんだんと好きになっていくということが分かる本だと思います。更にシンプルであるほど、自分で工夫して遊ぶようになり、想像力も養うこともできるということが分かります。
モノが溢れている今の時代、シンプルなおもちゃだけを与えることは、逆に難しいかもしれませんが、良いものを効果的に与えることの大切さがわかる本だと思います。
知的好奇心を満たすモノなら、初めは興味がなくても、徐々に子供も興味を持ち出し、だんだんと好きになっていくということが分かる本だと思います。更にシンプルであるほど、自分で工夫して遊ぶようになり、想像力も養うこともできるということが分かります。
モノが溢れている今の時代、シンプルなおもちゃだけを与えることは、逆に難しいかもしれませんが、良いものを効果的に与えることの大切さがわかる本だと思います。