必要不可欠な課題文、練習文と解答が巻末にあるだけで、解答には、文法書や辞書(学習用がいいと思う)が必要
英語で言えば、「英作文の栞」のような本でしょう、最近、書店においてある解説が詳しい系学習書の需要が多く、
好まれるようで、もちろん、そういう方向性も有益ですが、なにもかも、書いてあると、必然、ページ数も多くなり、
正直、自分で考える習慣がなくなりそうで、基礎学力の習得には、詳しい解説系と自分で考える系を組合せたほうがいいようのでは?
わたしの経験でいうと、出たとこ勝負の会話力は、自分で考える本で練習をしたほうが、実際に使えることが多いと思います
あと本のデザイン(サイズもふくめ)と色が気に入っています!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,090¥2,090 税込
ポイント: 21pt
(1%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥612
中古品:
¥612

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
コミュニケーションの仏作文 基礎編 単行本 – 1999/4/1
市川 慎一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bewl9f9WlfkeEuw2PH0ZHGo1uGjR3BQvLKVvlEux2j%2BOCHxJ6hsxlpiJdZ2D02duFKoMBUwdhwIlJaD307QlBcScwSujsn9i2hrH9n4zwx%2BlDp1RpjUdvcCB2E6YnzCn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥612","priceAmount":612.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"612","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2Bewl9f9WlfkeEuw2PH0ZHGo1uGjR3BQvo4vEE0EGDi0bIwKfBkwdPlaBnFUMIN1F7Kkd3hhVyJ8OR4iYTvNMuV42rPBvkj1PzKrJs78koT0%2BCc1WGxkISs7C5AZ4gZDd%2BW6wS8hmZGegAuHImrJ0hjFC5ZBIbcYailUyZSVbn2XxKfbt%2FU%2B6PA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ102ページ
- 言語日本語
- 出版社大学書林
- 発売日1999/4/1
- ISBN-10447501588X
- ISBN-13978-4475015882
よく一緒に購入されている商品

対象商品: コミュニケーションの仏作文 基礎編
¥2,090¥2,090
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
フランス語の初級文法を習得している人を対象にした仏作文の解説書。日常生活でよく使われる動詞を中心に、例題と練習問題とで構成されている。パソコン、ワープロ用語なども取り入れている。
登録情報
- 出版社 : 大学書林 (1999/4/1)
- 発売日 : 1999/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 102ページ
- ISBN-10 : 447501588X
- ISBN-13 : 978-4475015882
- Amazon 売れ筋ランキング: - 346,960位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 55位フランス語の作文・文章表現
- - 171位フランス語の学習法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この書物の中で出題されている文はどれも日頃よく見聞きしそうな、こなれた感じのする日本語文である。そういう、ごく普通の日本語の文を何とかしてフランス語に置き換える練習をしようというのがこの書物の狙いであり、また、それが「コミュニケーションの仏作文」という題名の元ともなっているように思われる。
しかし、この書物で出題されている文は作文の課題としてはかなり癖が強い。例えば、「ワインに目がない」(第1課)、「肩のこらない読み物」(第10課)、「バタンキューとなった」(第21課)、「とっぴょうしもなく遠方に」(第22課)といった、日本語独特のものと思われる表現が頻繁に現れている。また、「選挙汚職の陰口も囁かれている」(第6課)、「主審からオフサイドを宣せられた」(第14課)、「真空パックの燻製たらこ」(第17課)、「屋外プールに滑り台があり」(第19課)といった、外国語学習用の一般的な語彙集には到底含まれていそうにない語句も多数取り上げられている。
各問題には語句とヒントが与えられている。そして、解答は原則として、各問題に対して作例が一つだけである。したがって、「解答例の他にもこういう訳し方もある」とか「こう訳したのでは意味がややずれてしまう」とかいうような指導はまったくなされていない。しかし、フランス語への標準的な訳し方が確立されていないような日本語表現に対しては、本来ならばいくつかの解答例やコメントが必要なのは当然である。結局のところ、この演習書は「日本語をいかに的確にフランス語に置き換えるか」ということを追求する書物ではないということであろう。読者には問題文の中のくだけた言い回しや、普通にフランス語を学んでいるだけでは必ずしも出会うとは限らない語彙に目を白黒させながら、与えられているヒントを頼りに、あれこれ思案、工夫をして作文することを楽しんでもらいたい、というのが著者の意図ではないだろうか。そして、そのようにして楽しんだことが、結果として大いに勉強になっているというわけである。
(付記 上のような、言わば人目を引くような言い回しの文を出題すると、どうしてもその日本語文の隅々にまで目が行ってしまい、結果として、粗が目についてしまうことになる。例えば
「旅行者は旅館に着くとすぐにベッドでバタンキューとなった。」
という例題(第21課)では「旅行者」という言葉の硬さと「バタンキュー」という言葉の平俗さが必ずしも釣り合っておらず、日本語の文として自然でないように思われる。また、
「日本の観光は日光を見ないうちは結構とはいえまい」
という例題(第19課)の解答では「日光」と「結構」とが一種の掛詞になっていることがまったく考慮されておらず、私はとてもがっかりさせられた。)
しかし、この書物で出題されている文は作文の課題としてはかなり癖が強い。例えば、「ワインに目がない」(第1課)、「肩のこらない読み物」(第10課)、「バタンキューとなった」(第21課)、「とっぴょうしもなく遠方に」(第22課)といった、日本語独特のものと思われる表現が頻繁に現れている。また、「選挙汚職の陰口も囁かれている」(第6課)、「主審からオフサイドを宣せられた」(第14課)、「真空パックの燻製たらこ」(第17課)、「屋外プールに滑り台があり」(第19課)といった、外国語学習用の一般的な語彙集には到底含まれていそうにない語句も多数取り上げられている。
各問題には語句とヒントが与えられている。そして、解答は原則として、各問題に対して作例が一つだけである。したがって、「解答例の他にもこういう訳し方もある」とか「こう訳したのでは意味がややずれてしまう」とかいうような指導はまったくなされていない。しかし、フランス語への標準的な訳し方が確立されていないような日本語表現に対しては、本来ならばいくつかの解答例やコメントが必要なのは当然である。結局のところ、この演習書は「日本語をいかに的確にフランス語に置き換えるか」ということを追求する書物ではないということであろう。読者には問題文の中のくだけた言い回しや、普通にフランス語を学んでいるだけでは必ずしも出会うとは限らない語彙に目を白黒させながら、与えられているヒントを頼りに、あれこれ思案、工夫をして作文することを楽しんでもらいたい、というのが著者の意図ではないだろうか。そして、そのようにして楽しんだことが、結果として大いに勉強になっているというわけである。
(付記 上のような、言わば人目を引くような言い回しの文を出題すると、どうしてもその日本語文の隅々にまで目が行ってしまい、結果として、粗が目についてしまうことになる。例えば
「旅行者は旅館に着くとすぐにベッドでバタンキューとなった。」
という例題(第21課)では「旅行者」という言葉の硬さと「バタンキュー」という言葉の平俗さが必ずしも釣り合っておらず、日本語の文として自然でないように思われる。また、
「日本の観光は日光を見ないうちは結構とはいえまい」
という例題(第19課)の解答では「日光」と「結構」とが一種の掛詞になっていることがまったく考慮されておらず、私はとてもがっかりさせられた。)
2014年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このシリーズは、仏作文の書き方例を暗記し、暗記した文例をもとに自分で仏作文が書けるようになることを目指すものかなと思います。自分のレベルは中級(仏検2級)と思っていましたのでいきなり中級編を購入しましたが、語彙のレベルから自分は初級でした。改めて基礎編を購入、その最初から始めています。新しい語彙を覚えること、うっかり間違えを直すことに役立ちそうです。
2004年11月14日に日本でレビュー済み
フランス語の作文のための問題集は意外と少ないものです。あっても、あまりにも古い出版だとか、あまりにも硬すぎるとかの問題点がありました。
フランス語で表現できるようになることが達成目標に置かれているようにも思えます。
感情・状況ごとに各レッスンが編制させれいます。そして各レッスンとも会話をしながら、類似表現をすることで会話や表現の程度にバリエーションを持たせる流れになっています。各レッスンでの問題練習も15個前後と申し分ありません。さらに、問題練習には「関連語句」と称して、必要となる単語・熟語がヒントとして与えられていますから、ほとんど辞書なしでトレーニングすることができます。
Eメール全盛の今、フランス語でメールを書いたりするためには、是非とも座右に備えたい一冊です。コミュニケーションの手段として、会話だけでなく、手紙・メールなどでも十分に活用できる一冊です。
「中級編」との差異は、「中級編」は構文を駆使できるようになることねらいとしているのに対し、「基礎編」は重要単語(特に、動詞)を駆使できるようになることを主眼としていることです。日常用いる動詞を上手に使うことで、気の利いたフランス語表現ができるようになることでしょう。
フランス語で表現できるようになることが達成目標に置かれているようにも思えます。
感情・状況ごとに各レッスンが編制させれいます。そして各レッスンとも会話をしながら、類似表現をすることで会話や表現の程度にバリエーションを持たせる流れになっています。各レッスンでの問題練習も15個前後と申し分ありません。さらに、問題練習には「関連語句」と称して、必要となる単語・熟語がヒントとして与えられていますから、ほとんど辞書なしでトレーニングすることができます。
Eメール全盛の今、フランス語でメールを書いたりするためには、是非とも座右に備えたい一冊です。コミュニケーションの手段として、会話だけでなく、手紙・メールなどでも十分に活用できる一冊です。
「中級編」との差異は、「中級編」は構文を駆使できるようになることねらいとしているのに対し、「基礎編」は重要単語(特に、動詞)を駆使できるようになることを主眼としていることです。日常用いる動詞を上手に使うことで、気の利いたフランス語表現ができるようになることでしょう。
2020年7月1日に日本でレビュー済み
外国語の作文教本にありがちな、陳腐さがありません。
会話でもすぐに使えそうな、ただし、フランス語名人の著者の教えてくれる
ほかでは見たこともない表現を使ったら、ネイティブもちょっと驚くかも。
ところどころミスプリントとか、訳し落としもあるようです。
そうしたことの訂正も含め、アップツーデートされた新版が欲しかったのですが、
著者が故人となり、残念です。
会話でもすぐに使えそうな、ただし、フランス語名人の著者の教えてくれる
ほかでは見たこともない表現を使ったら、ネイティブもちょっと驚くかも。
ところどころミスプリントとか、訳し落としもあるようです。
そうしたことの訂正も含め、アップツーデートされた新版が欲しかったのですが、
著者が故人となり、残念です。
2003年5月4日に日本でレビュー済み
簡単そうで意外と言えない身近な表現が豊富にもりこまれている。中級者でも十分満足できる仏作文の問題集である。関連用語、解説ヒントも魅力である。基礎をしっかり固めたい中級者に最適であると思う。この一冊でスムーズに日常フランス語会話ができるようになった。