松山さんの寄せ植えのセンスが好きで、solxsolの作品もいくつか持っています。鉢底に穴がないので管理が大変ですが••••笑。
solxsolさんでよく使われている多肉の説明が載っているので調べやすいです。
寄せ植えのセンスが上がらないかしら、と毎日楽しく見たり調べたものを書込んだりしています。
こちらも育て方の説明はざっくりしています。本当に基礎的な事のみ書かれています。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥105
中古品:
¥105

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
sol×solがおしえる 多肉植物育て方ノート 単行本 – 2010/9/3
松山 美紗(sol×sol)
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lydVOQNMuDoT9DiW1XghRzcQAtLuRqFk6LxH4vWWrRhz1gYZg3nQNuFEYppM0Lm1y32RWF4phcOrmFmAya5vXazZbUtZTymUxPEOIgfrtJijvF0MlkId1Zh6F4aKLkRv4JDTJxPg1HM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥105","priceAmount":105.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"105","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lydVOQNMuDoT9DiW1XghRzcQAtLuRqFkZNdj0oEjGA4vSZKiyLEN4OtpyxFP35DICj8OJ46aKhn225HPAFGN5PBqskOrLilXA9AZlYvtYKqsFoQ1LBgXRV%2BBDxK%2FU28cdjA4iThMaYVysdrUAvUsCi%2FzEQ%2FB58bKjD1IXwQRHKq1x6nngANkNQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ビジュアル特集「多肉植物図鑑(161種)」、基本の育て方から寄せ植えまで、多肉植物専門ショップsolxsolが培ったノウハウを余すことなく紹介! 可愛く元気に育てるコツ満載の一番やさしい入門書。
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2010/9/3
- 寸法14.9 x 1 x 20.5 cm
- ISBN-104309271960
- ISBN-13978-4309271965
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
多肉植物専門のウェブショップ「solxsol」クリエイティブディレクター。雑貨感覚で楽しめる多肉の魅力に着目。初心者でも安心の商品セレクトや丁寧なケア、スタイリングの提案により絶大な人気を誇る。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2010/9/3)
- 発売日 : 2010/9/3
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 127ページ
- ISBN-10 : 4309271960
- ISBN-13 : 978-4309271965
- 寸法 : 14.9 x 1 x 20.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 756,522位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,259位ガーデニングの本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者にも解り易い本でした。多肉には色々な種類があるのでまだ持ってないのも育ててみたくなりました。
2018年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在10種類の多肉植物を育てていますが、この本には一つも載っていません。
載っていなければ、育て方がいかに詳しく書かれていても意味がありません。
載っていなければ、育て方がいかに詳しく書かれていても意味がありません。
2011年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これから育てようという人には
とても親切でわかりやすい内容です。
自分にとってそうでした。
多肉植物を育てるために必要なことが
すっきりおさまっています。
写真もいいです。
いろんな多肉植物を育ててみたくなりました。
とても親切でわかりやすい内容です。
自分にとってそうでした。
多肉植物を育てるために必要なことが
すっきりおさまっています。
写真もいいです。
いろんな多肉植物を育ててみたくなりました。
2019年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
品種説明など内容はいいと思うが、字が小さめで読む気がしない。何より写真に魅力がなくかわいさが伝わらない。寄せ植えアレンジも昔っぽい。
2017年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
育て方はウェブ検索でもいいけど手元に1冊欲しくて買いました。写真が綺麗です。
2013年2月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多肉について どんな植物かとてもよくわかるように書かれていました。これまでは 「こんなせわの仕方でもいいのかな?」と不安な気持ちで水をやったりやらなかったりしていましたが この本のおかげで安心して多肉を育てられるようになりました。多肉は 種類が多く名前が覚えきれないですが きちんと分類されてそれぞれの特徴と世話についても書かれているので 自分が好きな多肉がどのタイプに属するのかもよくわかりました。もし 多肉はかわいいけど 枯らしてしまわないか心配 という人がいたら ぜひこの本を手にとってほしいと思います。
2013年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多肉植物初心者というより園芸初心者向けの1冊。
屋外で多肉植物を大きく育てるというより、室内で多肉植物を鑑賞することに重きをおいている一冊。
満足に植物を育てたことがない一人暮らしを始めた新社会人や学生さんに部屋に多肉植物のインテリアを飾ってみませんか?と勧めているような本。
室内での多肉植物の栽培を考える者にとって、巻頭の図鑑に併記されている室内栽培の適否の判定は非常に参考になりました。
図鑑の写真が小さい気がしますが、同様の入門書と較べて収録数は多いと思います。
(サボテンの写真の掲載は中途半端で不要だと思います)
しかし、植物育成に重要な要素になる日光(陽当たり)に関する記述はありますが、多肉植物に適したよう土についての記載はなく、水やりについても本文では排水の重要性を説いているのに、掲載した写真ではデザイン性を優先した底穴のない鉢を多用しており読者を誤った方向に導いているような気がしてなりません。
この手の入門書は内容や解釈に偏りがある場合が多々あるので、他の入門書と読みあわせて参考としたいと思います。
屋外で多肉植物を大きく育てるというより、室内で多肉植物を鑑賞することに重きをおいている一冊。
満足に植物を育てたことがない一人暮らしを始めた新社会人や学生さんに部屋に多肉植物のインテリアを飾ってみませんか?と勧めているような本。
室内での多肉植物の栽培を考える者にとって、巻頭の図鑑に併記されている室内栽培の適否の判定は非常に参考になりました。
図鑑の写真が小さい気がしますが、同様の入門書と較べて収録数は多いと思います。
(サボテンの写真の掲載は中途半端で不要だと思います)
しかし、植物育成に重要な要素になる日光(陽当たり)に関する記述はありますが、多肉植物に適したよう土についての記載はなく、水やりについても本文では排水の重要性を説いているのに、掲載した写真ではデザイン性を優先した底穴のない鉢を多用しており読者を誤った方向に導いているような気がしてなりません。
この手の入門書は内容や解釈に偏りがある場合が多々あるので、他の入門書と読みあわせて参考としたいと思います。