計算が省かれているところが何箇所もあってイライラすることは多いかもしれない。そのため☆−1。
しかしセンター試験を攻略するために必要な計算方法や考え方が記載されている。これを何度も繰り返し、過去問を解くだけで十分である。これの右に出る参考書はいまのところない。また、発売されたのが2014年12月と新しく信用できるものとなっている。
数学が少し得意で高得点を狙うならこれを必ずやるべきだ。数学が苦手という人は教師や塾の講師に質問しながら取り組むと良い。得意不得意に関わらず、これをやるにかぎる。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
センター数学II・B 満点のコツ (満点のコツシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2014/11/26
荻原一雄
(著)
平均点前後で伸び悩む受験生から、80点台よりさらに得点を伸ばしたい受験生まで、センター試験で満点へ到達するための決定版!
計算結果のみが求められるセンター数学ならではの最速で答えを導く方法を紹介。特定の問題でしか使えないテクニックではなく、広く使える発想を重視し、その場で答を導き出せる考え方を伝授します。
さらに大学入試センターが公表している過去問の評価の分析も行い、出題意図や出題者側が求める能力についても随所で解説しました。
教科書通り真正面から計算すると膨大になりがちな「図形と方程式」「微・積分法」「ベクトル」や、公式の多さに目がくらみやすい「三角関数」「指数・対数関数」など、分野ごとに満点への障壁となるテーマに沿って解説。
著者紹介 荻原 一雄(おぎはら・かずお)
東京大学文学部社会学科卒。
教えた科目は数学と倫理。教えた対象は、下は小学生から上は社会人まで。教壇に立ったのは、塾、予備校、中学、高校、大学。
2013年5月にコンサルタントをしていた仙台育英高校の教壇にて、脳内視床下部出血で倒れ、半身不随となる。倒れた後も誠真塾、進学塾ACADEMYに在籍し、教壇への復帰に向けてリハビリを続けながら本書を執筆した。著書に『看護医療技術系の数学―数I・A頻出問題の完全攻略』(文英堂)など
計算結果のみが求められるセンター数学ならではの最速で答えを導く方法を紹介。特定の問題でしか使えないテクニックではなく、広く使える発想を重視し、その場で答を導き出せる考え方を伝授します。
さらに大学入試センターが公表している過去問の評価の分析も行い、出題意図や出題者側が求める能力についても随所で解説しました。
教科書通り真正面から計算すると膨大になりがちな「図形と方程式」「微・積分法」「ベクトル」や、公式の多さに目がくらみやすい「三角関数」「指数・対数関数」など、分野ごとに満点への障壁となるテーマに沿って解説。
著者紹介 荻原 一雄(おぎはら・かずお)
東京大学文学部社会学科卒。
教えた科目は数学と倫理。教えた対象は、下は小学生から上は社会人まで。教壇に立ったのは、塾、予備校、中学、高校、大学。
2013年5月にコンサルタントをしていた仙台育英高校の教壇にて、脳内視床下部出血で倒れ、半身不随となる。倒れた後も誠真塾、進学塾ACADEMYに在籍し、教壇への復帰に向けてリハビリを続けながら本書を執筆した。著書に『看護医療技術系の数学―数I・A頻出問題の完全攻略』(文英堂)など
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社教学社
- 発売日2014/11/26
- ISBN-104325194762
- ISBN-13978-4325194767
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 教学社 (2014/11/26)
- 発売日 : 2014/11/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4325194762
- ISBN-13 : 978-4325194767
- Amazon 売れ筋ランキング: - 721,518位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,504位センター試験対策参考書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

新課程元年にセンター試験では平均変化率の極限、等比数列の総積など、本書に載っていることから多数出題されました。読者の皆さんは本番で落ち着いて立ち回れたと思います。
http://ameblo.jp/de-bu-rin/entry-11981028227.html
双子素数まで出題されたのは出来過ぎでしょう。
医療看護技術系の数学では新課程への対応などの不安は本に記載した質問用アドレスから相談してください。
二次出願・対策など遠慮なく質問してください。
それでは一緒に頑張りましょう!
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年3月9日に日本でレビュー済み
1Aの満点のコツとセットで購入したのだが、この問題集の良い点は、センター数学の効率的な勉強法や、解答の導き方からきちんと教えてくれているところ!!漠然と勉強していくのではなく、「コツ」をまず教えてくれるところがわかりやすい。
問題の量も77題で、多過ぎないから、問題のパターン全体を俯瞰して、センター対策の骨組みを作り上げていくのに丁度良い分量だった。
これまで解いてきた問題とも繋げて、分類して考えていくことができるし、まとめ上げるのに最適だと思った!
ちなみに、今年のセンター本番で、ⅠAの方は5以上の素数が6の倍数の前後にしかないことそのまま出題された!ⅡBは極限が実際にでたので驚いた!!
これまで解いてきた問題とも繋げて、分類して考えていくことができるし、まとめ上げるのに最適だと思った!
問題の量も77題で、多過ぎないから、問題のパターン全体を俯瞰して、センター対策の骨組みを作り上げていくのに丁度良い分量だった。
これまで解いてきた問題とも繋げて、分類して考えていくことができるし、まとめ上げるのに最適だと思った!
ちなみに、今年のセンター本番で、ⅠAの方は5以上の素数が6の倍数の前後にしかないことそのまま出題された!ⅡBは極限が実際にでたので驚いた!!
これまで解いてきた問題とも繋げて、分類して考えていくことができるし、まとめ上げるのに最適だと思った!
2018年5月20日に日本でレビュー済み
p90の三角関数の解説の式が間違っていると思うのですが…
ご確認よろしくお願いします。。。
ご確認よろしくお願いします。。。