家の中の収納を改善しようと情報収集している中で、おすすめにあったので読んでみました。
いくつか読んだ中で、ダントツで良かったです。
収納を改善しようと思ったら、さまざまな物のサイズが必要なんです。
だから、空間を測り、収納する物品を測り、収納グッズのサイズを調べ…という手間がかかるのですが、この本には一般的な目安となるサイズがすべて載っている気がします。
建築系のサイズ集よりも、収納に着目したサイズが多いかもしれません。
基本ポイントを反映した分かりやすい収納の事例が載ってました。
新築やリフォーム時に反映させれば収納家具いらずの収納が可能になるでしょうし、今のところリフォームの予定も無いので、収納家具を上手く使ってもっと使いやすい収納にすることも出来るなと思いました。
とても気付かされる内容で、家事動線も見直すところも見つかりました。
イラストがスッキリ的確なのも良かったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
収納家具いらずの片づけ図解百科 単行本(ソフトカバー) – 2016/5/27
吉本 とも子
(著),
日本ライフオーガナイザー協会
(監修)
【内容】
収納家具を買わなくても片づくご機嫌な家をつくりたいあなたへ。
スッキリをらくに維持する住まいのつくり方の本が誕生しました。
どんなに素敵な外観でおしゃれな雑貨や家具で誰もが羨む家。
でも部屋は散かっていてどうやって片づけたらいいの?
いくら収納スペースや収納家具があっても片づかないのは、住宅のプランニングにも問題があるからです。
本書は新築やリフォームを計画する際に、建築士も気が付かない、「モノが増えても使い勝手のいい収納」のヒントが満載。
イラストの図解をふんだんに使い、持ち物のサイズから場所別に必要な収納スペースの寸法を細かく表示。片づけと住宅のプロであるレジデンシャルオーガナイザー吉本とも子さんが、経験と実践を元に得た知識を余すところなくお伝えします
もちろん今住んでいる住宅でも応用できることも盛りだくさん。
これからの暮らしをもっと楽に心地よくするためにお役立ちの1冊です。
【目次】
1 どんな家をつくりたいですか?
2 散かるのはなぜですか?
3 どこに何をしまいますか?
4 収納チェックポイント
【著者プロフィール】
吉本とも子 (よしもとともこ) レジデンシャルオーガナイザー。
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会理事 インテリアデザイン事務所wave front代表
短大卒業後、照明プランナーを経てインテリアデザイン事務所を設立。手がけた新築住宅は延べ1200戸。米国発祥の片づけ術「ライフオーガナイズ」を学ぶ。協会理事就任後、建築とインテリアの専門知識を持つ「レジデンシャルオーガナイザー」認定資格を設立。住まい創りのコンサルティングやセミナー活動を行っている。
収納家具を買わなくても片づくご機嫌な家をつくりたいあなたへ。
スッキリをらくに維持する住まいのつくり方の本が誕生しました。
どんなに素敵な外観でおしゃれな雑貨や家具で誰もが羨む家。
でも部屋は散かっていてどうやって片づけたらいいの?
いくら収納スペースや収納家具があっても片づかないのは、住宅のプランニングにも問題があるからです。
本書は新築やリフォームを計画する際に、建築士も気が付かない、「モノが増えても使い勝手のいい収納」のヒントが満載。
イラストの図解をふんだんに使い、持ち物のサイズから場所別に必要な収納スペースの寸法を細かく表示。片づけと住宅のプロであるレジデンシャルオーガナイザー吉本とも子さんが、経験と実践を元に得た知識を余すところなくお伝えします
もちろん今住んでいる住宅でも応用できることも盛りだくさん。
これからの暮らしをもっと楽に心地よくするためにお役立ちの1冊です。
【目次】
1 どんな家をつくりたいですか?
2 散かるのはなぜですか?
3 どこに何をしまいますか?
4 収納チェックポイント
【著者プロフィール】
吉本とも子 (よしもとともこ) レジデンシャルオーガナイザー。
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会理事 インテリアデザイン事務所wave front代表
短大卒業後、照明プランナーを経てインテリアデザイン事務所を設立。手がけた新築住宅は延べ1200戸。米国発祥の片づけ術「ライフオーガナイズ」を学ぶ。協会理事就任後、建築とインテリアの専門知識を持つ「レジデンシャルオーガナイザー」認定資格を設立。住まい創りのコンサルティングやセミナー活動を行っている。
- 本の長さ143ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2016/5/27
- ISBN-104391148331
- ISBN-13978-4391148336
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
レジデンシャルオーガナイザー。
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会理事 インテリアデザイン事務所wave front代表
短大卒業後、照明プランナーを経てインテリアデザイン事務所を設立。手がけた新築住宅は延べ1200戸。米国発祥の片づけ術「ライフオーガナイズ」を学ぶ。協会理事就任後、建築とインテリアの専門知識を持つ「レジデンシャルオーガナイザー」認定資格を設立。住まい創りのコンサルティングやセミナー活動を行っている。
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会理事 インテリアデザイン事務所wave front代表
短大卒業後、照明プランナーを経てインテリアデザイン事務所を設立。手がけた新築住宅は延べ1200戸。米国発祥の片づけ術「ライフオーガナイズ」を学ぶ。協会理事就任後、建築とインテリアの専門知識を持つ「レジデンシャルオーガナイザー」認定資格を設立。住まい創りのコンサルティングやセミナー活動を行っている。
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2016/5/27)
- 発売日 : 2016/5/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 143ページ
- ISBN-10 : 4391148331
- ISBN-13 : 978-4391148336
- Amazon 売れ筋ランキング: - 140,178位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新築、リフォーム、住宅購入、引っ越しなどの予定がある人に、とても参考になると思います。
その予定がなくても、整理収納が好きな人なら、ワクワクする内容だと、私は思いました。
押入れに布団が入らない問題は、どういうわけで入らないのか、試行錯誤の様子が図解されています。
解決方法もあり、私は参考になりました。
今は分譲マンションに住んでいるのですが、家族の暮らしが変わったら、リフォームのときは再度熟読したいです。
その予定がなくても、整理収納が好きな人なら、ワクワクする内容だと、私は思いました。
押入れに布団が入らない問題は、どういうわけで入らないのか、試行錯誤の様子が図解されています。
解決方法もあり、私は参考になりました。
今は分譲マンションに住んでいるのですが、家族の暮らしが変わったら、リフォームのときは再度熟読したいです。
2017年7月6日に日本でレビュー済み
現在間取り打ち合わせ中の私には、とても参考になる本でした。
玄関のSICはそっくりそのままトレードしたいくらいです。
ランドリールームもとても参考になりました。
これから新築、改築、リフォームする方むけの本だと思います。
玄関のSICはそっくりそのままトレードしたいくらいです。
ランドリールームもとても参考になりました。
これから新築、改築、リフォームする方むけの本だと思います。
2017年9月1日に日本でレビュー済み
片付け方ではなく、住宅プラン造りの本です。
帯にしか「住まいのつくり方」と書いてないので、わかりにくいですが。
本のコンセプトとして「住居や生活など、あらゆることやものを効率的に準備・計画し、整え維持する」があり、なにを生活で重要視するかとか、左脳型右脳型別の収納ポイントとかなかなか考えるのの参考になります。
1つの空間に対して、いくつかの収納方法を提案してくれるので、使い方や好みに合わせた方法を選べるのがいいです。
ただ、無印良品をやたらプッシュしてくるのは意味不明。無印良品のラタンのカゴにぴったり! 無印良品のアクセサリーケースが2段入る!・・・知らんがな
帯にしか「住まいのつくり方」と書いてないので、わかりにくいですが。
本のコンセプトとして「住居や生活など、あらゆることやものを効率的に準備・計画し、整え維持する」があり、なにを生活で重要視するかとか、左脳型右脳型別の収納ポイントとかなかなか考えるのの参考になります。
1つの空間に対して、いくつかの収納方法を提案してくれるので、使い方や好みに合わせた方法を選べるのがいいです。
ただ、無印良品をやたらプッシュしてくるのは意味不明。無印良品のラタンのカゴにぴったり! 無印良品のアクセサリーケースが2段入る!・・・知らんがな
2016年8月25日に日本でレビュー済み
外国で暮らしていたとき、確かに 大きなクローゼットと ランドリールームがあり
玄関横には靴のママはいれる玄関クローゼットがありました。キッチン横にはパントリーも。
プールのある一軒家の話です。
だからこそ出ているところは綺麗にかたづき生活感がありませんでした。
それを日本の都市部の住宅事情にはあてはまるのは、富裕層、地方の土地持ちで一戸だてをたてられる層と限られてきます。
今ある家をなんとかしたい、というタイプや 例えば、愛着あるたんすなどもちたい 高齢者にリフォームの参考にとすすめましたが、生活様式が違ってくるので想像しづらいタイプ には あまり向きません。
我が家では参考にならなかったので★★のところですが
若い世代、子供のいる世代の新築、リフォームには 家具いらずということで参考になるところが多いとおもわれるので★★★
玄関横には靴のママはいれる玄関クローゼットがありました。キッチン横にはパントリーも。
プールのある一軒家の話です。
だからこそ出ているところは綺麗にかたづき生活感がありませんでした。
それを日本の都市部の住宅事情にはあてはまるのは、富裕層、地方の土地持ちで一戸だてをたてられる層と限られてきます。
今ある家をなんとかしたい、というタイプや 例えば、愛着あるたんすなどもちたい 高齢者にリフォームの参考にとすすめましたが、生活様式が違ってくるので想像しづらいタイプ には あまり向きません。
我が家では参考にならなかったので★★のところですが
若い世代、子供のいる世代の新築、リフォームには 家具いらずということで参考になるところが多いとおもわれるので★★★
2016年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図解されているような間取りではないし
備え付けの棚などもありません
何かを代用などして収納スペースを作るのかと思って購入しましたが思っていたのとは
大分違っていました
備え付けの棚などもありません
何かを代用などして収納スペースを作るのかと思って購入しましたが思っていたのとは
大分違っていました
2017年4月1日に日本でレビュー済み
収納の参考にしようと思い読みましたが、はっきり言って参考になりませんでした。
「玄関には玄関クローゼットを作ればスッキリ解決」、「洗面所は身支度がはかどる洗面台を探そう」、「選択室・ランドリールームを作ろう」といったアドバイスが目立ち、持ち家家族にはどうしようもない話でした。
家をこれから設計される方が参考にするには、どれくらいの収納スペースを作ればよいか具体的な数値で示してあり、とてもよいと思います。
「玄関には玄関クローゼットを作ればスッキリ解決」、「洗面所は身支度がはかどる洗面台を探そう」、「選択室・ランドリールームを作ろう」といったアドバイスが目立ち、持ち家家族にはどうしようもない話でした。
家をこれから設計される方が参考にするには、どれくらいの収納スペースを作ればよいか具体的な数値で示してあり、とてもよいと思います。
2017年4月11日に日本でレビュー済み
新築やリフォームを使用としている人には参考になる本です。
それ以外の人にはほとんど役に立ちません。
収納家具を使わずにたくさんのモノをどう片付けるのかという本かと思ったら、単に収納する場所がたっぷりある家を設計しようという話です。
新築リフォームする予定もない、狭い家に住む私には何の参考にもなりませんでした。
それ以外の人にはほとんど役に立ちません。
収納家具を使わずにたくさんのモノをどう片付けるのかという本かと思ったら、単に収納する場所がたっぷりある家を設計しようという話です。
新築リフォームする予定もない、狭い家に住む私には何の参考にもなりませんでした。