を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
オールカラーでわかりやすい! 日本の城 Kindle版
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
城のもつ戦略・戦術的要素を交え、日本の城を理解するための基礎知識を紹介し、さらに、全国各地に残っている名城を、図面や歴史的役割、城主のことなどを織り交ぜ、多面的に紹介しています。
※本書は、当社刊「もう一度学びたい 日本の城」(2007年7月発行)をオールリニューアルし、署名・価格を変更したものです。
【目次】
はじめに
第一部 日本の城がわかるための60ポイント
第1章 城の基本と歴史
第2章 城の構造と戦略
第3章 城にまつわる人物と伝説
第4章 代表的な城
第5章 東日本の城
第6章 西日本の城
付録 全国天守一覧
付録 大名と城一覧
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
城のもつ戦略・戦術的要素を交え、日本の城を理解するための基礎知識を紹介し、さらに、全国各地に残っている名城を、図面や歴史的役割、城主のことなどを織り交ぜ、多面的に紹介しています。
※本書は、当社刊「もう一度学びたい 日本の城」(2007年7月発行)をオールリニューアルし、署名・価格を変更したものです。
【目次】
はじめに
第一部 日本の城がわかるための60ポイント
第1章 城の基本と歴史
第2章 城の構造と戦略
第3章 城にまつわる人物と伝説
第4章 代表的な城
第5章 東日本の城
第6章 西日本の城
付録 全国天守一覧
付録 大名と城一覧
<電子書籍について>
※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。
※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。
※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。
※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。
※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。
株式会社西東社/seitosha
- 言語日本語
- 出版社西東社
- 発売日2015/3/11
- ファイルサイズ125034 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
まとめ買い
シリーズの詳細を見る-
最初の3冊¥ 2,19921pt (1%)
-
最初の5冊¥ 4,29842pt (1%)
-
6冊すべて¥ 5,03149pt (1%)
まとめ買い
このシリーズは全6冊です。
-
最初の3冊¥ 2,19921pt (1%)
-
最初の5冊¥ 4,29842pt (1%)
-
6冊すべて¥ 5,03149pt (1%)
上のボタンを押すと注文が確定し、Kindleストア利用規約に同意したものとみなされます。支払方法及び返品等についてはこちら。
このまとめ買いには3冊が含まれます。
このまとめ買いには5冊が含まれます。
このまとめ買いには1-6冊のうち6冊が含まれます。
エラーが発生しました。
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B00UJC2JJO
- 出版社 : 西東社 (2015/3/11)
- 発売日 : 2015/3/11
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 125034 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 257ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 80,461位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 539位日本史 (Kindleストア)
- - 1,108位日本史一般の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月22日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
写真と図が対応されているのて、読んでいるだけで情景がわかる。
役に立った
2017年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
セールの時に100円で購入。暇なときに読んでへぇーってなる。それ以上もそれ以下もない。
2019年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全国の城を紹介しており、藩主や経緯について詳しく書かれている。
2016年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近TVでよくお城特集があるが、用語がよくわからない人も多いと思う。
この本はそのあたりも含めて基礎中の基礎から教えてくれる。
単なる建築デザイン上の話だけでなく、軍事的観点からの記述が多いのも面白い。
他の方も指摘しているとおり、カラーであること以外は白黒版とほぼ同じ内容なのでそこだけは注意。
この本はそのあたりも含めて基礎中の基礎から教えてくれる。
単なる建築デザイン上の話だけでなく、軍事的観点からの記述が多いのも面白い。
他の方も指摘しているとおり、カラーであること以外は白黒版とほぼ同じ内容なのでそこだけは注意。
2016年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電子ブック初購入です。
ただのような値段でした。
時間のあるときに見てみます。
ただのような値段でした。
時間のあるときに見てみます。
2016年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
築城のために人柱にされた人の表など、それを表にしないだろうという事項も表にしていて驚いた。
編集者が認める名城の解説にはすべて見取り図が載っていて、天守閣の写真を見るよりも
それぞれの城の特徴がよくわかる。実物を見てみたい部分の写真が不鮮明で残念だが
実際に見てみたいと思わせるだけの情報量と文章のわかりやすさがある。
編集者が認める名城の解説にはすべて見取り図が載っていて、天守閣の写真を見るよりも
それぞれの城の特徴がよくわかる。実物を見てみたい部分の写真が不鮮明で残念だが
実際に見てみたいと思わせるだけの情報量と文章のわかりやすさがある。
2016年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このオールカラーシリーズの作品をいくつか読んでいますが,どれも非常にわかりやすくて良いです
日本の城について,普通の日本人では知らないことも知ることができます
日本の城について,普通の日本人では知らないことも知ることができます
2016年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一般的な城の作りやエピソードと、初心者にわかりやすくなっています。
ただ100円だから贅沢は言えないんですけど、主要なお城が2ページずつ紹介されているのですがそのコーナーはあまりに情報量が少なく感じました。
あの城の作りはどうなってるのだろうと知りたいのであれば、もっとお金を出して分厚い本をオススメします。
ただ100円だから贅沢は言えないんですけど、主要なお城が2ページずつ紹介されているのですがそのコーナーはあまりに情報量が少なく感じました。
あの城の作りはどうなってるのだろうと知りたいのであれば、もっとお金を出して分厚い本をオススメします。