
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
1人でできる! 3日で完成! 事例で学ぶ1分間PR動画ラクラク作成ハンドブック 単行本 – 2016/6/11
同社より、後継アプリケーションが発表されしだい、マニュアルページの差換をペンコムのサイトにて提供させて頂きます。大変お手数ですが、あらかじめご了承頂きますようよろしくお願いします。
●1億総「動画でPR」時代に必携の1冊
●最初の1本の動画を作るための本
●そのまま使えるオリジナル音楽素材、1分間サンプル動画、企画で役立つプランニングシートをダウンロードで提供
今すぐ、動画を作りたい。でも、作り方がわからない」
そんな声に、10年以上初心者を指導してきたプロの映画監督が応え、動画作成のノウハウをはじめて書籍化
著者の渡川修一(おりかわ しゅういち)さんは、プロの映画監督。
企業向けの動画作成のかたわら、個人事業主・中小企業・起業家・NPO・学生の皆さんなど初心者向けにワークショップを開催し、これまで900人以上にアドバイスをしてきました。
渡川さんのもとに寄せられた、
いますぐ、動画でショップや商品、会社をPRしたい!
しかも効果的に! 無料で! カンタンに!
という多くの声に応え、
動画制作のノウハウを今回はじめて書籍としてまとめ、出版しました。
●5つのポイント
【ポイント1 フォーマットに沿って作るだけ。必ず1本の動画が作成できる本】
1分間動画制作の鉄板フォーマットを用意。
書籍に沿って順番に真似していけば完成する構成となっています。
経験0からのスタートで、3日で完成しYouTubeで公開するまでの全ノウハウを公開しています。
著者は言います。
「最初の1本の動画を作る! すべてはここから始まります」
1日目 準備・企画編 プランニングシートに書き込んでいくだけ
2日目 撮影編 初心者でもラクラク! プロのテクニック公開
3日目 編集・公開編 無料編集ソフトWindowsムービーメーカー&動画共有サイト YouTube の徹底解説
【ポイント2 音楽素材やテンプレートをダウンロードで提供】
そのまま使えるオリジナル音楽素材、1分間サンプル動画、企画で役立つプランニングシートをダウンロードで提供
【ポイント3 はじめて動画を作る人の気持ちに寄り添って書きました】
インタビューする人の選び方、相手の緊張をほぐすコツ、声がかぶらないあいづちの仕方など、
細やかなところに至るまで、これまでに現場で使ってきたノウハウを公開しています。
そしてこれからもずっと使えるノウハウをまとめています。
【ポイント4 実例動画で学ぶことができます 】
この本ではこんな「1分間PR動画」ができます。
企業の紹介
製品の紹介
スマホアプリの紹介
レストランの紹介etc.
これらの動画を閲覧していただくことができます。
【ポイント5 長く役立つハンドブック】
巻末には、上級者向けお役立ちテクニック集を付けました。
持ち運びに最適! 長期保存OKの高品質製本仕上げ(PUR製本)です
初心者から上級者まで、長く使っていただけます。
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社ペンコム(インプレス)
- 発売日2016/6/11
- 寸法25.7 x 18.2 x 1.2 cm
- ISBN-104844377299
- ISBN-13978-4844377290
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
難しい言葉や手順は一切ありません。
初心者を知り尽くした著者だからこそ、現場の声を生かし、
陥りやすいちょっとしたつまづきにもていねいに寄り添って、動画つくりのノウハウをすべて公開しています。
相手がこたえやすいインタビューの方法、撮影場所の決め方、
手早く、かつ効果的な撮影。編集はムービーメーカーのこの機能だけ使えば十分という紹介
効果的なYouTubeでの公開方法など、「へ〜」「なるほど〜」の連続だと思います。
編集者が自信をもっておすすめする1冊です。
ぜひ、ご一読ください。
著者について
広島県生まれ。電気通信大学卒。1994年にビデオカメラ1台で映画制作を開始。数々の失敗を繰り返しながら20作品を監督、第23回東京ビデオフェスティバル入賞、第1回JASRAC音楽文化賞受賞(映画アオギリにたくして制作委員会)。2003年より初心者向け映画ワークショップを開始、900人以上にアドバイス。作った教材は高校や大学の蔵書となり、在京テレビ局スタッフ向けの講義や企業向けワークショップも開催。インタビューや企業紹介動画も数多く制作する。映画工房カルフのように http://karufu.net/
【小西 イサオ(こにし いさお)】スタジオグリタ所属 映像監督
神戸市生まれ。高校生のころから映画を制作。京都産業大学理学部物理学科を卒業後、CATVに就職。日本最大のCATVネットワークJ:COM等で数百本の地域情報番組を作る。その後、ウェブ制作を経てIT関連会社に勤務。会社員のかたわら、市民参加の映画を作っているスタジオグリタの中心メンバーとして活動。映画以外では、マインドフルネスの普及活動や読書会を開催するほか、映像を使った自己実現メソッドを開発。ホームページ http://koufuku.org/
登録情報
- 出版社 : ペンコム(インプレス); 第1版 (2016/6/11)
- 発売日 : 2016/6/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4844377299
- ISBN-13 : 978-4844377290
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 1.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 744,538位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 356位デジタルエンターテイメント (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
神戸市生まれ。高校生のころから映画を制作。京都産業大学理学部物理学科を卒業後、CATV に就職。日本最大のCATV ネットワークJ:COM 等で数百本の地域情報番組を作る。
その後、ウェブ制作を経て情報通信会社に勤務。会社員のかたわら、市民参加の映画を作っているスタジオグリタの中心メンバーとして活動。市民向けに映画制作入門講座なども行う。
映画以外では、マインドフルネスの普及活動や読書会を開催するほか、映像を使った自己実現メソッドを開発。
はぴねす☆ラボ主宰
行動イノベーション認定講師
Read For Action協会公認 リーディングファシリテーター
マインドフルネス茶話会 関西 実行委員
見切れ写真技判定士ほか
ホームページ http://koufuku.org/
映画制作体験プロデューサー
広島県生まれ。電気通信大学卒。1994年にビデオカメラ1台で映画制作を開始。数々の失敗を繰り返しながら20作品を監督、第23回東京ビデオフェスティバル入賞、第1回JASRAC音楽文化賞受賞(映画アオギリにたくして制作委員会)。2003年より初心者向け映画ワークショップを開始、1000人以上にアドバイス。作った教材は高校や大学の蔵書となり、在京テレビ局スタッフ向けの講義や企業向けワークショップも開催。インタビューや企業紹介動画も数多く制作する。映画工房カルフのように https://karufu.net/
著書はこの他『iPhoneで作ろう ビジネス動画の教科書(ペンコム)』
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
そんな自信を与えてくれる一冊でした。
動画を作る、と言うと、
大変。。。費用がかかる。。。
そう思っている方にこそおすすめの動画ビギナー本でした!
既に編集作業をしたことある人は読む必要は無いと思います。
それほど深いことは書いておらず、そのようなソフトだろうが、
編集したことのある人なら分かっている内容だと思います。
とにかく始めてみよう、というスタンスがありがたい。
マニュアル本にありがちな、専門用語を専門用語で解説するような堂々巡りも見当たらなかった。
ただ、PR動画 一本目へのトライとしては、何枚かの写真からアニメーション効果などを使って作る場合もあるのではないかと思う。(私の一本目はそう)
そういうところへの解説がもう少しあると、より嬉しかった。
(どなたか、そういう本かサイトをご存知ならお教え下さい)
時代の流れを追ったものを買い求める必要があると思った。
具体例が多く分かりやすく、所々に出てくるイラストもかわいらしいです。
サンプルファイルが非常に充実していて、特に実際に作った動画を見て、作れそうな気がしました。
でも作成方法はわかりやすく書かれていました。