大東流の佐川幸義先生について、高弟の木村達雄氏が編集した名著。
内容は佐川先生の略伝と語録から成る。
特に、武術に対する心構え、鍛錬についての考え方などは、時代を超えてあらゆる武術修行者に益するものだと思います。
私自身、修行の糧としてバイブルのように何度も読み返しております。
「あとがき」で津本陽氏が、本書について「宮本武蔵の『五輪書』に匹敵する」と述べておられますが、決して大げさではないと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
不世出の武術家 佐川幸義 透明な力 (文春文庫 き 29-1) 文庫 – 2008/7/10
木村 達雄
(著)
力を加えずに相手が叩きつけられる魔法の武術、大東流合気柔術の後継者ともいわれる著者が、師・佐川幸義の言葉から奥義を探る
- 本の長さ235ページ
- 言語日本語
- 出版社文藝春秋
- 発売日2008/7/10
- ISBN-104167717948
- ISBN-13978-4167717940
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文藝春秋 (2008/7/10)
- 発売日 : 2008/7/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 235ページ
- ISBN-10 : 4167717948
- ISBN-13 : 978-4167717940
- Amazon 売れ筋ランキング: - 134,168位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
90代のおじいちゃんが触れただけで2~3人の相手をまとめて吹き飛ばしてしまう…それが本当の「合気」。
こんなことが本当に可能なのか??可能なら自分もできるようになりたいなぁーと思ったが、
こんな気持ちでは絶対できないであろう。佐川先生はいかなる時も考えて考えてその境地にまで達したのである。
自分はそこそこの生活したい、夜も睡眠をしっかり取りたい、土日でも遊びたい、おいしいものいっぱい食べてたい。
その上でビジネスで成功したいと思っていた。この本を読んでそんな甘い考えじゃダメだと感じた。時間は限られている。
本気でビジネスで成功したいならそこに力を集中しなきゃ人並み以上になれない。
ストイックな生活していく覚悟が少しついた。
本当の「合気」とはどんなモノか?
それを会得するまでにはどれだけの鍛錬と考え続けることが必要か?
それらが本を読めばわかる。
私は読んでこんな仙人みたいな人が実在していたんだと認識が変わった。
命をかけるぐらいの気持ちでやれば、もしかしたら超人の域に達することができるかもしれないことを理解できてよかった。
世界感・価値観が広がった。
こんなことが本当に可能なのか??可能なら自分もできるようになりたいなぁーと思ったが、
こんな気持ちでは絶対できないであろう。佐川先生はいかなる時も考えて考えてその境地にまで達したのである。
自分はそこそこの生活したい、夜も睡眠をしっかり取りたい、土日でも遊びたい、おいしいものいっぱい食べてたい。
その上でビジネスで成功したいと思っていた。この本を読んでそんな甘い考えじゃダメだと感じた。時間は限られている。
本気でビジネスで成功したいならそこに力を集中しなきゃ人並み以上になれない。
ストイックな生活していく覚悟が少しついた。
本当の「合気」とはどんなモノか?
それを会得するまでにはどれだけの鍛錬と考え続けることが必要か?
それらが本を読めばわかる。
私は読んでこんな仙人みたいな人が実在していたんだと認識が変わった。
命をかけるぐらいの気持ちでやれば、もしかしたら超人の域に達することができるかもしれないことを理解できてよかった。
世界感・価値観が広がった。
2018年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
武術のお稽古をしていて、
力ではなく勁が大切ということを
師匠からよく言われます。
佐川先生の仰っていることがとても役立ちます。
が、同じようなことが何回も書かれていたり
逆のことが書かれていたりで
少し読みづらかった。
その言葉が言われた背景がもう少し書かれていれば
よかったのになと思います。
もう少し整理されていれば
内容的には☆5つなので惜しい…
力ではなく勁が大切ということを
師匠からよく言われます。
佐川先生の仰っていることがとても役立ちます。
が、同じようなことが何回も書かれていたり
逆のことが書かれていたりで
少し読みづらかった。
その言葉が言われた背景がもう少し書かれていれば
よかったのになと思います。
もう少し整理されていれば
内容的には☆5つなので惜しい…
2015年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
“合気”っていうと、植芝盛平先生しか知らなかったけど、世の中には人智を超えたレベルの人があるんだね。
佐川先生語録…二:修業論(73~107P)&佐川先生語録…第二部(135~189P)を読むと、○○だからできないとか、●●だから無理なんて宣うようじゃ、願望が叶わなくて当然って話よね。 鍛錬あるのみ。
裏付けとなる正当な努力がなければ、夢を見るだけ余計に虚しくなる。 代償のない成果はない。
術(わざ)は、修練したら効くものではない。 効かせるもの。
佐川先生語録…二:修業論(73~107P)&佐川先生語録…第二部(135~189P)を読むと、○○だからできないとか、●●だから無理なんて宣うようじゃ、願望が叶わなくて当然って話よね。 鍛錬あるのみ。
裏付けとなる正当な努力がなければ、夢を見るだけ余計に虚しくなる。 代償のない成果はない。
術(わざ)は、修練したら効くものではない。 効かせるもの。
2021年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
佐川先生の教えを後世に残す価値ある本であることは誰もが認めるところです。ただ、門外の人物や他流を不要に嘲る木村先生の書きぶりが悲しい。事実を伝えるということからは逸脱しているように思いました。佐川先生は誰も辿り着けない境地に達した方です。他流や他人を貶める必要などまったくないはずです。木村先生のご性格なのかもしれないですが、高い価値のある本だけに、これだけが大変もったいないことだと思いました。
2014年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
興味があったので一読して気に入りました。
生前にお目にかかりたかった…実見したものでないとやはり信じきることが出来ないのかもしれない。
生前にお目にかかりたかった…実見したものでないとやはり信じきることが出来ないのかもしれない。
2014年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読むべし。
ただ、その一言につきる。日本の「武道」の奥深さを感じてほしい一冊。
ただ、その一言につきる。日本の「武道」の奥深さを感じてほしい一冊。
2021年4月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
合気道初段の私にとって、常々気になっていたのが、合気道の源流とされる武道「大東流合気柔術」です。
この本は、達人・佐川幸義総範の回想を、弟子の数学者の鈴木達雄氏がまとめたもの。
数学者らしく、できるだけわかりやすく「合気」について解説しようと努力されていますが、結局謎が残ってしまったので、☆4つとしました。
佐川幸義総範の人間味あふれるエピソードが満載。
この本は、達人・佐川幸義総範の回想を、弟子の数学者の鈴木達雄氏がまとめたもの。
数学者らしく、できるだけわかりやすく「合気」について解説しようと努力されていますが、結局謎が残ってしまったので、☆4つとしました。
佐川幸義総範の人間味あふれるエピソードが満載。