想像よりサイズが小さくてびっくりしましたが(文庫本サイズって表示を見てなかった)
買ってよかった料理関係の本No.1です。
レシピ本というより、これはもう読み物。ダシの為のノンフィクション小説、いや研究結果?
読みやすいし、ダシを取りたくならせてくれる、意欲を掻き立てられる本でした。
ダシに興味はあるけどなぁ、という人がまず最初に買うべきはこちらかと。
ダシの基本の取り方と和食のレシピ!みたいな本はその後でも良いと思います。
作者が「ダシをとりたい」と思ってから試した色々なこと
試行錯誤の過程、色々なダシの取り方や手軽に家でダシを取るには何が最善か、
昆布の種類別のレポ等、自分ではなかなか試せないもの、調べるのは面倒なものまで書いてあったのが良かったです。
続編はもう少し詳しく活用方が載ってるようなので、そちらも買いました。
続編の前にまずこちらをオススメします。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,433¥1,433 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,433¥1,433 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥101
中古品:
¥101

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
だし生活、はじめました。 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/31
梅津 有希子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,433","priceAmount":1433.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,433","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xiZsMM5ZvqCk%2FSd98atg%2B2L7V0wIVH7EQNYlku6zLafEbddM4w1IAuP66deRMmf64XqcACHqBhdnU1atGovrzKVrnhNeXJyXNaQYbTKDBTSbQSIAnPLYzzlnBaczCly4R6W2Bz4Xl6r%2BfECq1%2B6SsA5bRR0hG5EM38aAnFWeDV5Uw1ca9J4nxA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥101","priceAmount":101.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"101","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xiZsMM5ZvqCk%2FSd98atg%2B2L7V0wIVH7E7vgEmIwSz6uvrFnJM4430qKVkBk4zwrPxe2jntp5jvj7Ln2MAUwdU%2Fb8Js1Uu8NoACd5oRELArCBrPiDAKAy9dNqW%2BT0fC%2BFpbe77rgE8iuWKUDPt0ZbJCRt20GCmDMNKp8089j4K0EDh1y9azriumc%2FJ37qcNRU","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
おいしい。太らない。減塩。面倒じゃない。
コーヒードリッパーでだしをとる! ?
簡単なのに、いいことだらけ
やらないのはもったいない!
和食だけじゃない。パスタにスープ、そして毎日の生活がガラリと変わる
パックや顆粒だけじゃ満足できない。だしの世界は意外に奥深い!
●北海道昆布館に行ってきた
●素人に昆布の違いがわかるのか
●世界一簡単なおだしのとり方
●昆布やかつお節のだしがらはどうするべきか?
●煮干しの頭とはらわたは本当にとらないとダメなのか
●究極の昆布だしのとり方とは?
●「分とく山」野崎料理長に学ぶ、おだし料理の方程式
●おだしベースのイタリアン
●おだし✕中華の可能性
●ケチャップ、豆乳、ビーフジャーキー…これもだしになる!
●コンビニおでんのだし、地域によってこれだけ違う
●だしはなぜ減塩効果があるのか
●「終電ごはん」がさらに簡単になった
世界一簡単に人生を変える方法、お教えします!
早いものでだし生活を始めて1年以上経った。
今では水に漬けるだけの昆布だしを冷蔵庫に常備するようになり、
かつおだしはコーヒードリッパーでとる。
顆粒とパックのだししか使っていなかった頃を思い返すと
信じられないような変化だなぁと、自分でもつくづく思う。
だし生活によって、暮らしが大きく変わった。それもいい方向に。
塩分摂取量が減った。
舌が敏感になった。
太りにくくなった。
精神的にとてもいい。などなど……。
私はもう、昆布のない生活は考えられない。人は変わるものですね。
(著者の言葉)
コーヒードリッパーでだしをとる! ?
簡単なのに、いいことだらけ
やらないのはもったいない!
和食だけじゃない。パスタにスープ、そして毎日の生活がガラリと変わる
パックや顆粒だけじゃ満足できない。だしの世界は意外に奥深い!
●北海道昆布館に行ってきた
●素人に昆布の違いがわかるのか
●世界一簡単なおだしのとり方
●昆布やかつお節のだしがらはどうするべきか?
●煮干しの頭とはらわたは本当にとらないとダメなのか
●究極の昆布だしのとり方とは?
●「分とく山」野崎料理長に学ぶ、おだし料理の方程式
●おだしベースのイタリアン
●おだし✕中華の可能性
●ケチャップ、豆乳、ビーフジャーキー…これもだしになる!
●コンビニおでんのだし、地域によってこれだけ違う
●だしはなぜ減塩効果があるのか
●「終電ごはん」がさらに簡単になった
世界一簡単に人生を変える方法、お教えします!
早いものでだし生活を始めて1年以上経った。
今では水に漬けるだけの昆布だしを冷蔵庫に常備するようになり、
かつおだしはコーヒードリッパーでとる。
顆粒とパックのだししか使っていなかった頃を思い返すと
信じられないような変化だなぁと、自分でもつくづく思う。
だし生活によって、暮らしが大きく変わった。それもいい方向に。
塩分摂取量が減った。
舌が敏感になった。
太りにくくなった。
精神的にとてもいい。などなど……。
私はもう、昆布のない生活は考えられない。人は変わるものですね。
(著者の言葉)
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2015/10/31
- 寸法13 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104396615442
- ISBN-13978-4396615444
よく一緒に購入されている商品

対象商品: だし生活、はじめました。
¥1,433¥1,433
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥792¥792
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り5点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
梅津有希子(うめつ ゆきこ)
ライター・編集者。1976年、北海道出身。
雑誌編集者を経て2005年に独立。
現在、女性向けのwebや雑誌、書籍を中心に、
食、ペット、暮らし、発信力などのテーマで執筆や講演を精力的に展開している。
著書に、ドラマ化もされた『終電ごはん』(幻冬舎)をはじめ、
『使い切りたい調味料ベスト10! 』(幻冬舎)『吾輩は看板猫である』シリーズ(文藝春秋)
『ミセス・シンデレラ 夢を叶える発信力の磨き方』(幻冬舎)などがある。
ライター・編集者。1976年、北海道出身。
雑誌編集者を経て2005年に独立。
現在、女性向けのwebや雑誌、書籍を中心に、
食、ペット、暮らし、発信力などのテーマで執筆や講演を精力的に展開している。
著書に、ドラマ化もされた『終電ごはん』(幻冬舎)をはじめ、
『使い切りたい調味料ベスト10! 』(幻冬舎)『吾輩は看板猫である』シリーズ(文藝春秋)
『ミセス・シンデレラ 夢を叶える発信力の磨き方』(幻冬舎)などがある。
登録情報
- 出版社 : 祥伝社 (2015/10/31)
- 発売日 : 2015/10/31
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 221ページ
- ISBN-10 : 4396615442
- ISBN-13 : 978-4396615444
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 55,239位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

北海道出身。編集者・ライター。高校野球ブラバン応援研究家。だし愛好家。札幌白石高校吹奏楽部を経て、現在は、完全吹奏楽目線で高校野球応援を観戦するのが趣味。著書に『ブラバン甲子園大研究』(文藝春秋)、『終電ごはん』(幻冬舎)、『だし生活、はじめました。』(祥伝社)など。『青空エール』(河原和音)では監修を務める。
Twitter/@y_umetsu
Instagram/@y_umetsu
公式サイト/umetsuyukiko.com
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だしに興味を持った著者が、だしについて学びつつ、
だしを徐々に生活に取り入れていくという感じの本ですね。
読んでいて、著者が作っているだし料理の数々がどれもとても美味しそうなので、
昆布だしとか鰹だしを家で作れれば非常に生活が豊かになるなぁ、とそんな事を感じたりしました。
特に昆布だしは水につけておくだけでOKなので手軽に出来そう。
まぁ、昆布自体が高いのと、残った昆布を料理にする必要があるので、対応はきちんと考えたい所。
何にせよ、ダシを生活に取り入れると、とても面白そうです。
だしを徐々に生活に取り入れていくという感じの本ですね。
読んでいて、著者が作っているだし料理の数々がどれもとても美味しそうなので、
昆布だしとか鰹だしを家で作れれば非常に生活が豊かになるなぁ、とそんな事を感じたりしました。
特に昆布だしは水につけておくだけでOKなので手軽に出来そう。
まぁ、昆布自体が高いのと、残った昆布を料理にする必要があるので、対応はきちんと考えたい所。
何にせよ、ダシを生活に取り入れると、とても面白そうです。
2020年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これを読むと、出汁生活をしたくなりますし、はじめました。
顆粒だしのほうが安いしと思っていたのですが、その所の考え方も書かれていて、一気に昆布や鰹節で出す出汁に対して高いと感じなくなりました。
顆粒だしのほうが安いしと思っていたのですが、その所の考え方も書かれていて、一気に昆布や鰹節で出す出汁に対して高いと感じなくなりました。
2019年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で見つけて読んだら、面白くて手元に残しておきたいと思い、続編のも一緒に購入しました。読んだら、自分もやってみようかな、という気になる本です。
だし生活のキッカケになり、続いてます!出汁をとるようになってから味噌汁が美味しくなり、家族が飲み干してくれるようになりました。私自身、味噌汁は好きではなかったのですが、出汁をとるようになっておいしいと思えるようになりました。
だし生活のキッカケになり、続いてます!出汁をとるようになってから味噌汁が美味しくなり、家族が飲み干してくれるようになりました。私自身、味噌汁は好きではなかったのですが、出汁をとるようになっておいしいと思えるようになりました。
2019年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だしを取ることは大変だと思っていましたが、いろんな方法があることを知ることができました。コーヒーフィルターで試してみます
2019年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も出しくらい取りたい!って思ったから読みました。保管方法とか?イラストがあるともっとよかったなーって思いました。料理方法もわかりやすかったです。
2019年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み物として面白かったです。だしを面倒と思ってた著者の気持ちやだしに関する様々な疑問に大いに共感しながらどんどん読み進められました。取材も丁寧にされていて、大変勉強になり、自分もだし生活はじめました。
2016年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出汁の引き方を学ぶために本を探していたところ、検索にヒットしたので、著者のことも内容も知らずに買いました。
出汁のレシピ満載なのではなくて、面倒くさがりな人でも出汁は簡単だよ、こんな感じでいいんだよ、という心の壁を取っ払ってくれるエッセイでした。
結果的に、レシピ本より先にこれを読んでよかったです。
実際に、出汁は思っていたより楽で、やはり美味しいです。
だし生活、はじめられました。
出汁のレシピ満載なのではなくて、面倒くさがりな人でも出汁は簡単だよ、こんな感じでいいんだよ、という心の壁を取っ払ってくれるエッセイでした。
結果的に、レシピ本より先にこれを読んでよかったです。
実際に、出汁は思っていたより楽で、やはり美味しいです。
だし生活、はじめられました。