子育て中で、なかなか料理に時間をかける事ができない反面で
子どものためにもっと栄養はバランスよく取れるようにしたいと考えていました。
自分ではどうしてもメニューや使う素材も偏りがちだったので・・・・
理想にピッタリな題名のレシピ本を購入してみました。
おしゃれな見た目なので、作ってみるまではちゃんとできるかなって
思いもありましたが、材料を見てみると普段から使っている調味料が
ほとんどで、新しく調味料を買い足さなくてもよかったです。
食材は普段からよく使うものがメインに少し普段は使わないでいた
食材だったので、これを機に挑戦する気持ちでした。
どれもスーパーで買えるものばかりで出来るので挑戦しやすいです。
冷凍のものも使ったりするので、頑張りすぎなくてもいいところが気に入っています。
さあ作るぞと意気込んで作り始めましたが・・・・もう出来上がり?
って驚くほど簡単でした。品数が少なくてもボリュームもあるし、
彩りがきれいなので寂しくありませんでした。
作ったものはどれも美味しかったです。リピートしたくなります。
お気に入りは、いわしのキンパと、フライパンだけで作れるポテトサラダです。
メインのお料理だけじゃなくて、小鉢とかも何品かのっているのも助かります。
買ってよかったです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
忙しい人のための“一品で"栄養バランスが取れるレシピ―女性医師が教える体と心が喜ぶ食事 単行本 – 2015/2/17
河埜 玲子
(著)
健康的で簡単で美味しい!
日々の食卓に役立つレシピ110品
身近な材料や買いおきしやすい食材で作る、電子レンジで簡単に仕上げる、フライパンひとつでこしらえるといった、
料理が苦にならない工夫が盛り込まれているのに満足感があり、栄養のバランスが考えられている…。
そんな料理で注目を集めている著者が、とっておきのレシピを披露します。
本書では特に、“作りおきができる"、あるいは“12分以内で作れる"主菜を多数紹介。
この一品があれば、お好みで白いご飯かパンを添えればよいだけ。一汁三菜を肩ひじはって作る必要はありません。
番外編として、“プラス一品"で食卓が華やぐスープや副菜も収録し、計100品以上を掲載。
「忙しいけれど、健康的な食生活を送りたい」という方のための1冊です。
日々の食卓に役立つレシピ110品
身近な材料や買いおきしやすい食材で作る、電子レンジで簡単に仕上げる、フライパンひとつでこしらえるといった、
料理が苦にならない工夫が盛り込まれているのに満足感があり、栄養のバランスが考えられている…。
そんな料理で注目を集めている著者が、とっておきのレシピを披露します。
本書では特に、“作りおきができる"、あるいは“12分以内で作れる"主菜を多数紹介。
この一品があれば、お好みで白いご飯かパンを添えればよいだけ。一汁三菜を肩ひじはって作る必要はありません。
番外編として、“プラス一品"で食卓が華やぐスープや副菜も収録し、計100品以上を掲載。
「忙しいけれど、健康的な食生活を送りたい」という方のための1冊です。
- 本の長さ80ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2015/2/17
- 寸法18.4 x 0.8 x 25.7 cm
- ISBN-104797381280
- ISBN-13978-4797381283
商品の説明
出版社からのコメント
●メディアでも高評価!
「料理の腕を磨きたいが時間が惜しい―。『一品で健康実現』がテーマのこの本はそんな男心もくすぐる。」
(2015年5月8日 中日新聞)
「医師という立場で栄養を考慮しているため、簡単ながらも健康的な料理が並ぶ。」
(2015年4月1日 伊勢新聞)
●本書冒頭より
体によい食生活を送るためには、どうすればよいと思われますか?
必要な栄養素をバランスよく取れる一汁三菜の食事を作ることが理想ですが、
忙しい日々の中ではとても難しく、無理をするとかえってストレスになることもあります。
でも実は、毎食毎食完璧でなくても、数日単位で考えて栄養バランスを保つようにすれば、
健康的な食生活を送ることができます。
そこで、忙しい人のために“一品で"栄養バランスが取れるレシピを考えました。
とにかく簡単で、“作りおきができる"もしくは“12分以内で作れる"レシピです。
そして、体によくても味気ないお料理では続かないので、“美味しい"にもこだわっています。
もちろん、一品だけで一日に必要な栄養素をすべてまかなえるわけではありません。
けれど、一日一品取り入れれば数日単位で栄養バランスが取れ、
完璧な一汁三菜にこだわらなくても健康的な食生活が実現できるように考えています。
そこでまずは、ご自身に不足している食材のお料理を一品、作ってみることをおすすめします。
普段お肉をよく召し上がる方ならお魚や豆食品を使ったメニュー、というように。
レパートリーが増えていくにつれて、どんどん栄養バランスが取れていくでしょう。
健康的な食生活を続けるには、食事作りの負担が少なく、作る人にも優しいレシピが不可欠だと思います。
「忙しくて時間がなくても、手作りのお料理で自分自身や家族の心と健康を守りたい」と思っている方の手助けになれば嬉しいです。
「料理の腕を磨きたいが時間が惜しい―。『一品で健康実現』がテーマのこの本はそんな男心もくすぐる。」
(2015年5月8日 中日新聞)
「医師という立場で栄養を考慮しているため、簡単ながらも健康的な料理が並ぶ。」
(2015年4月1日 伊勢新聞)
●本書冒頭より
体によい食生活を送るためには、どうすればよいと思われますか?
必要な栄養素をバランスよく取れる一汁三菜の食事を作ることが理想ですが、
忙しい日々の中ではとても難しく、無理をするとかえってストレスになることもあります。
でも実は、毎食毎食完璧でなくても、数日単位で考えて栄養バランスを保つようにすれば、
健康的な食生活を送ることができます。
そこで、忙しい人のために“一品で"栄養バランスが取れるレシピを考えました。
とにかく簡単で、“作りおきができる"もしくは“12分以内で作れる"レシピです。
そして、体によくても味気ないお料理では続かないので、“美味しい"にもこだわっています。
もちろん、一品だけで一日に必要な栄養素をすべてまかなえるわけではありません。
けれど、一日一品取り入れれば数日単位で栄養バランスが取れ、
完璧な一汁三菜にこだわらなくても健康的な食生活が実現できるように考えています。
そこでまずは、ご自身に不足している食材のお料理を一品、作ってみることをおすすめします。
普段お肉をよく召し上がる方ならお魚や豆食品を使ったメニュー、というように。
レパートリーが増えていくにつれて、どんどん栄養バランスが取れていくでしょう。
健康的な食生活を続けるには、食事作りの負担が少なく、作る人にも優しいレシピが不可欠だと思います。
「忙しくて時間がなくても、手作りのお料理で自分自身や家族の心と健康を守りたい」と思っている方の手助けになれば嬉しいです。
著者について
三重県在住の医師。
子どもの頃から料理が好きで、医療の仕事を続けながら3歳の娘を育てるうち、時短レシピを次々と考案するように。
レシピコンテスト入賞多数、人気番組「レシピの女王」(日本テレビ)上位入賞経験あり。
現在は、企業へのレシピ提供など、料理家としても活躍している。自身のブログも、開設1年で3000PV/日と人気急上昇中。
子どもの頃から料理が好きで、医療の仕事を続けながら3歳の娘を育てるうち、時短レシピを次々と考案するように。
レシピコンテスト入賞多数、人気番組「レシピの女王」(日本テレビ)上位入賞経験あり。
現在は、企業へのレシピ提供など、料理家としても活躍している。自身のブログも、開設1年で3000PV/日と人気急上昇中。
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ (2015/2/17)
- 発売日 : 2015/2/17
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 80ページ
- ISBN-10 : 4797381280
- ISBN-13 : 978-4797381283
- 寸法 : 18.4 x 0.8 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 98,678位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 418位保健食・食事療法
- - 1,042位簡単レシピ
- - 11,320位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レシピは作りやすくとても良いと思います。
アボカドとカボチャを使ったレシピが何気に多く、家にアボカド嫌いとカボチャ嫌いがいるので作れないのが非常に惜しいです。
アボカドとカボチャを使ったレシピが何気に多く、家にアボカド嫌いとカボチャ嫌いがいるので作れないのが非常に惜しいです。
2017年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで野菜料理は、マイレシピが少ないので今度作ってみようと思ってます。
2015年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
得意ではないながらも料理好きで、たくさんレシピ本を持っていますが、
今まで購入した私の本の中でダントツ1位のレシピ本です!
わが家には野菜嫌いの小学生と、まだまだ嫌な物はベェ〜と吐き出す1歳児がいますが、
二人ともこのレシピ本で作った料理はペロリと食べてくれます。
美味しい上に、1品で栄養満点な料理が出来るので母親として安心感があり、
忙しい中作ったのに食べてくれない…といったストレスが激減しました。
仕事と子育てを両立されている忙しいママにはもってこいの黄金レシピ本だと思います。
しかも、1度買ったら賞味期限が切れるまで使わないような調味料や
『この残りどうするの?』といった食材は使用されておらず、
普段から家にある調味料や、手に入りやすい食材ばかり。
調理も簡単で大助かりです。
バランスのとれた体にいい料理を喜んで食べてもらえるという満足感と、
時間をかけず簡単に作れるという点から、前よりさらに料理することが楽しくなりました♪
今まで購入した私の本の中でダントツ1位のレシピ本です!
わが家には野菜嫌いの小学生と、まだまだ嫌な物はベェ〜と吐き出す1歳児がいますが、
二人ともこのレシピ本で作った料理はペロリと食べてくれます。
美味しい上に、1品で栄養満点な料理が出来るので母親として安心感があり、
忙しい中作ったのに食べてくれない…といったストレスが激減しました。
仕事と子育てを両立されている忙しいママにはもってこいの黄金レシピ本だと思います。
しかも、1度買ったら賞味期限が切れるまで使わないような調味料や
『この残りどうするの?』といった食材は使用されておらず、
普段から家にある調味料や、手に入りやすい食材ばかり。
調理も簡単で大助かりです。
バランスのとれた体にいい料理を喜んで食べてもらえるという満足感と、
時間をかけず簡単に作れるという点から、前よりさらに料理することが楽しくなりました♪
2018年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
副菜メインで役に立ちます。
作り置きで「これ作っておけば箸休めにもなってボリュームあって、満足感ある」(好物とは言っていない)、ものを
とりあえず一品調達できます。
副菜の作り置きははあとは茹でただけの卵や野菜でも一緒に出せば色々食べてる感あって満足感が十分あります。
メインを好きなものにすれば、結構その満足感も底上げされます。
それでいて、料理が少し苦手な私でも、気合を入れなくても安定した味になります。
料理スキルがおよばないので、気合をいれてないと特に和食は味がぼやけるのですが、
疲れた時でも注意力を消費することなく和食っぽいレシピに取り組めます。
ただ栄養士のレシピというのは少し食費と材料調達が少し面倒になるのは法則ですね。
私の中では「栄養士は鮭とパプリカがやたら好き」という法則があり、それには準じておりました笑
この辺はセールじゃなかなかないし、業務用は味や食感、ボリュームで常用出来ないのでむずかしいとこ
さらに単価少しお高いものが多いというか。そういったものにかぎって美味しそうです。
他にはナッツ類、チーズ類あたりが材料のものよく目につきます。
なので海藻類か大豆製品系についついいってしまいますが、スーパーの節約なんて一回の飲み会で吹っ飛ぶ程度なので
気にしなくてもいいかも、なんですが・・それでも少し高くて少しばかり面倒です笑
作り置きで「これ作っておけば箸休めにもなってボリュームあって、満足感ある」(好物とは言っていない)、ものを
とりあえず一品調達できます。
副菜の作り置きははあとは茹でただけの卵や野菜でも一緒に出せば色々食べてる感あって満足感が十分あります。
メインを好きなものにすれば、結構その満足感も底上げされます。
それでいて、料理が少し苦手な私でも、気合を入れなくても安定した味になります。
料理スキルがおよばないので、気合をいれてないと特に和食は味がぼやけるのですが、
疲れた時でも注意力を消費することなく和食っぽいレシピに取り組めます。
ただ栄養士のレシピというのは少し食費と材料調達が少し面倒になるのは法則ですね。
私の中では「栄養士は鮭とパプリカがやたら好き」という法則があり、それには準じておりました笑
この辺はセールじゃなかなかないし、業務用は味や食感、ボリュームで常用出来ないのでむずかしいとこ
さらに単価少しお高いものが多いというか。そういったものにかぎって美味しそうです。
他にはナッツ類、チーズ類あたりが材料のものよく目につきます。
なので海藻類か大豆製品系についついいってしまいますが、スーパーの節約なんて一回の飲み会で吹っ飛ぶ程度なので
気にしなくてもいいかも、なんですが・・それでも少し高くて少しばかり面倒です笑
2016年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私にはとにかく分かりにくくて、文字ばかりで全く読む気がしませんでした。期待してただけに残念です。
2019年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎日の栄養バランスを考える時に役立つ一冊だと思いました。自分の発想力だけだと偏りがちな栄養価に+αで一品作るだけでかなり整う気がします。ちゃんと栄養とってる!って感じです。最初は、こんなおしゃれメニュー私が作れるかな?と思ったけど、作ってみると意外と簡単。レンジをつかったり、冷凍野菜を使ったり、手を抜ける所は抜いて、でもバランスよく食材を使える、という感じでした。レシピの幅も広がって、家族にも好評です^^
2020年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一品だけでも栄養バランスが良いという安心感でこの本中心の食事にしてます。最初は時間がかかってたけど作り方に慣れてきたのか段々早くなってきたようです(笑)ただ、いつも美味しいのですがたまにはほっこり落ち着く和食の煮物とかも食べたくなります。