本書を読んで以来、お金に感謝する習慣を持ちました。
お金があるから、モノが手に入る。
当たり前のことですが、すっかり忘れてました。
思い出させてくれてありがとう!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,000¥1,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 田山書店
新品:
¥1,000¥1,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
中古品: ¥112
中古品:
¥112

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
無意識はいつも正しい 単行本(ソフトカバー) – 2015/8/27
クスド フトシ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,000","priceAmount":1000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ONfJL6J%2BIMpuFcLesSia1w3Wchc6AWMpsOiVVTJ4yZJBrNloaHK%2FrfwjzYhL18nzn511TRLkKLmcf2iWnEOT44WHfSp77ArdgvMXbIyOsHyW3BYLcBGfujaIK2cC0%2FCkvlapyhQyYVDgYQ%2FGdz81%2BOw4x90q9zXtjFmrd8Tvd7bMJSD5MltG7nrXLV3eD59v","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥112","priceAmount":112.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"112","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ONfJL6J%2BIMpuFcLesSia1w3Wchc6AWMpeHAHZNt3vjKFrnTmuOpRMK%2BCv3Mx%2B7niF3AGUpv54Wxvge4e0UCjju9bf2k6z0Lzeu4QUXDjjUk%2Bi4xndjaRN2SMPp1aR%2BcVrX5CM0iCn%2FH5lJSwvwDgJKYdl2M1EglQ61aIQypRgQ0AW%2BsSJQVqIYfStfTNZDaA","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかずに、
家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思っていた僕を救ったもの。
それが……無意識のチカラでした。
― 特に練習したわけでもないのに、今も吸ったり吐いたり呼吸ができている。
― 頼んだわけでもないのに、今日も僕の心臓は動いている。
― 絶対に乗り越えられないと思ったのに、過去のとんでもない失敗を今ではすっかり忘れている。
これらの全てを操作しているもの…それこそが無意識のチカラです。
だから、無意識(潜在意識)のチカラは、怪しいものではありません(それどころか、無意識がなくなると、僕たちは死んでしまいます)。
そして、この無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。
そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて…
残りの1割の表面意識だけで、不安や悩みを解決しようとしていたなんて…
もったいなさすぎる!!
僕自身が、引きこもりやうつ状態を乗り越えた、無意識メソッドで、あなたも人生を好転させませんか?
決して新しい自分になる必要はありません。
誰もが持つ「無意識」の声に、ただ耳を傾けるだけでいいのです。
その方法を本書でたっぷりご紹介しています。
家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、死にたいとさえ思っていた僕を救ったもの。
それが……無意識のチカラでした。
― 特に練習したわけでもないのに、今も吸ったり吐いたり呼吸ができている。
― 頼んだわけでもないのに、今日も僕の心臓は動いている。
― 絶対に乗り越えられないと思ったのに、過去のとんでもない失敗を今ではすっかり忘れている。
これらの全てを操作しているもの…それこそが無意識のチカラです。
だから、無意識(潜在意識)のチカラは、怪しいものではありません(それどころか、無意識がなくなると、僕たちは死んでしまいます)。
そして、この無意識のチカラは、僕たちの行動のなんと9割をつかさどっていると言われています。
そんなにすごいチカラを意識せずに今まで暮らしていたなんて…
残りの1割の表面意識だけで、不安や悩みを解決しようとしていたなんて…
もったいなさすぎる!!
僕自身が、引きこもりやうつ状態を乗り越えた、無意識メソッドで、あなたも人生を好転させませんか?
決して新しい自分になる必要はありません。
誰もが持つ「無意識」の声に、ただ耳を傾けるだけでいいのです。
その方法を本書でたっぷりご紹介しています。
- 本の長さ247ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2015/8/27
- ISBN-104847093852
- ISBN-13978-4847093852
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 無意識はいつも正しい
¥1,000¥1,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)
脳の90%を支配する「無意識」を使いこなせば、誰でも100%「正しい答え」が導き出せる!
著者について
クスドフトシ
1982年大阪府生まれ。
20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、
死にたいとさえ思うようになる。そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)やあらゆる思考法に出会い、
「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。
自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。
2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい! と決意し、
ブログ『世界はキミのためにある! 』をスタートさせる。
ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、
読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。
そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。
●ブログ『世界はキミのためにある! 』
http://ameblo.jp/kusudofutoshi/
1982年大阪府生まれ。
20代の頃、「仕事」も「恋愛」も「人間関係」もうまくいかなくなり、家に引きこもり、ニートになり、うつ状態になり、
死にたいとさえ思うようになる。そんな自分を卒業するため、無意識(潜在意識)やあらゆる思考法に出会い、
「心」と「体」両方からアプローチすることで人生を好転させる独自のメソッドを開発する。
自らも実験台となり、人生がうまく展開するようになる。
2012年・自分を変えることができたメソッドの数々で、たくさんの人の笑顔を見たい! と決意し、
ブログ『世界はキミのためにある! 』をスタートさせる。
ブログ内では「心」の話、ちょっとタメになる話、くだらないけど笑える話、泣ける話、潜在意識の話などを中心に、
読者と共に作り上げる『知的エンターテイメント』なブログを展開中。
そのかたわら、全国トークショーにて、たくさんの人に癒しや笑い、そして気づきを届けている。
●ブログ『世界はキミのためにある! 』
http://ameblo.jp/kusudofutoshi/
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
クスド/フトシ
1982年大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1982年大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2015/8/27)
- 発売日 : 2015/8/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 247ページ
- ISBN-10 : 4847093852
- ISBN-13 : 978-4847093852
- Amazon 売れ筋ランキング: - 223,716位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図やイラストも適度に交えながら、無意識を活用する方法を判りやすく伝えてくれている一冊。
とくに、親指のマッサージなど、具体的にどういうことをすれば無意識を変えられるのかを指南してくれるのはうれしい。
ただ、ほかの無意識(もしくは潜在意識)について書かれた名著と比べると薄っぺらい感じは否めないかな。
無意識などについて本当に初心者にはいいかもしれない。
とくに、親指のマッサージなど、具体的にどういうことをすれば無意識を変えられるのかを指南してくれるのはうれしい。
ただ、ほかの無意識(もしくは潜在意識)について書かれた名著と比べると薄っぺらい感じは否めないかな。
無意識などについて本当に初心者にはいいかもしれない。
2015年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「足りないもの」に意識が向くことが習慣になってるから、「幸せな気持ち」というのはたまにしかやってこないものだと、勘違いしてしまう
どんなことも乗り越えて、今日までやってきたことや、不安や心配でさえも、「良し良し(全て良かったこと、良かったこと)」と言って肯定してあげて、その存在を許してあげて下さい。
この本を読んでいるということは、あなたは正真正銘「生きている」ということ
今まで私も頑張ってきたけど、それ以上に、この体、この心が頑張ってきた。
できればこの本をあなたが手にとる最後の自己啓発書にしてほしい。
著者は、心理学者でもない。臨床心理士でもない。精神科医でもない。カウンセラーでもない。
家に引きこもり、ニートになり、うつ状態にまでなり、死にたいとさえ思った人が書いた本。
自己啓発のセミナーに行ったり、本をいろいろ読んだりしたみたいです。
なにも難しいことは書いてません。
この本を手にとるような人が、
もしかしたら経験していたような苦しみを、
この本の著者は経験済みです。
だから、この本を安心して手にとってみて下さい。
この本の著者は、読者に無理をさせません。
どんなことも乗り越えて、今日までやってきたことや、不安や心配でさえも、「良し良し(全て良かったこと、良かったこと)」と言って肯定してあげて、その存在を許してあげて下さい。
この本を読んでいるということは、あなたは正真正銘「生きている」ということ
今まで私も頑張ってきたけど、それ以上に、この体、この心が頑張ってきた。
できればこの本をあなたが手にとる最後の自己啓発書にしてほしい。
著者は、心理学者でもない。臨床心理士でもない。精神科医でもない。カウンセラーでもない。
家に引きこもり、ニートになり、うつ状態にまでなり、死にたいとさえ思った人が書いた本。
自己啓発のセミナーに行ったり、本をいろいろ読んだりしたみたいです。
なにも難しいことは書いてません。
この本を手にとるような人が、
もしかしたら経験していたような苦しみを、
この本の著者は経験済みです。
だから、この本を安心して手にとってみて下さい。
この本の著者は、読者に無理をさせません。
2017年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
世の中には、何かちょっとうまくいかなかったり、誰かにちょっと否定されるだけで
今まで積み上げてきた自信が一瞬で全て崩れ去り
頭の中が「お前はダメだ」「ほらみろやっぱり何をしてもダメだろう」「できないんだからもう二度とするな」
という声で満たされてしまい動悸が止まらなくなってしまう人がいる。
このような人は幼少期に親から抑えつけられて育ち、自己肯定の土台を作れなかった人たちだ。
この本はまさにそういう自己肯定感が低いことに悩んでいる人を救う本だ。
あなたが不安や恐怖ではちきれそうな状態でも、
優しく胸に手を当てると、心臓は鼓動を続けている。
なぜかというと、心臓を動かしている無意識のあなたは、あなたのことが本当に大事だから。
あなたを一番大事に思っている人は、無意識のあなたである。
ということを、いくつかのメソッドとともに丁寧に解説している。
たとえば、不安や心配にかられたりした場合は
頭の上に手をおいて「よしよし…」となでる。
非常に単純だが、不思議と心の中が安心と幸せで満たされてくる。
無意識の自分が自分をなにより大事に思っていることに気づけば、
自己肯定感に満たされて、不安や心配が無くなる。
この考え方は非常に画期的であり、多くの人を救うと感じた。
脳内の無意識をコントロールしてパフォーマンスを10倍にしよう
みたいな本では無いので購入を考えている人は注意。
今まで積み上げてきた自信が一瞬で全て崩れ去り
頭の中が「お前はダメだ」「ほらみろやっぱり何をしてもダメだろう」「できないんだからもう二度とするな」
という声で満たされてしまい動悸が止まらなくなってしまう人がいる。
このような人は幼少期に親から抑えつけられて育ち、自己肯定の土台を作れなかった人たちだ。
この本はまさにそういう自己肯定感が低いことに悩んでいる人を救う本だ。
あなたが不安や恐怖ではちきれそうな状態でも、
優しく胸に手を当てると、心臓は鼓動を続けている。
なぜかというと、心臓を動かしている無意識のあなたは、あなたのことが本当に大事だから。
あなたを一番大事に思っている人は、無意識のあなたである。
ということを、いくつかのメソッドとともに丁寧に解説している。
たとえば、不安や心配にかられたりした場合は
頭の上に手をおいて「よしよし…」となでる。
非常に単純だが、不思議と心の中が安心と幸せで満たされてくる。
無意識の自分が自分をなにより大事に思っていることに気づけば、
自己肯定感に満たされて、不安や心配が無くなる。
この考え方は非常に画期的であり、多くの人を救うと感じた。
脳内の無意識をコントロールしてパフォーマンスを10倍にしよう
みたいな本では無いので購入を考えている人は注意。
2022年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルから脳科学雑学系の本だと思って購入してしまいました。
自分の無意識を騙して行動に導く部分は面白く読みましたが根拠が曖昧で、引き寄せとかスピリチュアル方向なのかなと思いました。
お金を擬人化したあたりから無理になってきました。貧困の人がよくそうやってお金に話しかけながら宝くじ買ってたなあと。今は電子マネーですし。
読む本を間違えました。
自分の無意識を騙して行動に導く部分は面白く読みましたが根拠が曖昧で、引き寄せとかスピリチュアル方向なのかなと思いました。
お金を擬人化したあたりから無理になってきました。貧困の人がよくそうやってお金に話しかけながら宝くじ買ってたなあと。今は電子マネーですし。
読む本を間違えました。
2023年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本屋で立ち読みする気にもなれない、くだらない本。
なんの説得力もなし。
なんの説得力もなし。
2015年10月4日に日本でレビュー済み
『アナタがもし、今、とても不安で不安でたまらないなら…
アナタがもし、今、怖くて怖くて仕方ないなら…
アナタがもし、今、その場にうずくまって動けないなら…
アナタがもし、今、何をやってもうまくいかないなら…
アナタがもし、今、逆風にさらされているなら…
もうその風に向かって立ち向かわなくていいよ。
アナタは真面目だからね、ちょっぴり頑固だからね、頑張りすぎ屋さんだからね、
ずっとずっと、ずっとずっと、前へ前へと向かわないといけないと思ってると思うんだ。
でもね、前に向かっても前に向かっても進まないぐらいの風にさらされてるなら、
くるっと後ろを振り返ってみればいいよ。
逆風だと思っていた風が後ろを向いた瞬間に追い風になるから。
風の向きが変わったんじゃない。
アナタの体の向きが変わっただけ。
つまり今、仕事も人間関係も恋愛も経済的にも健康もなかなか思い通りにならない人や、
漠然とした不安がある人はちょっとだけ立ち止まって、
体ごと後ろにくるっと向きを変えてみるイメージをしてごらん。
すると何が見えるだろう?
アナタが今まで歩いてきた道筋が見えるはず。
そしてその先にはスタート地点に立って夢に燃えていた過去のアナタが見えるはず。
その顔はどんな表情をしてるだろう?
「さあ、やってやるぞ!」という顔をしてるかもしれない。
「あの人と結ばれて幸せになるの!」という顔をしてるかもしれない。
「何不自由なく暮らしていけるだけのお金を得るぞ!」という顔をしてるかもしれない。
「どんな未来が待ってるんだろう!」という顔をしてるかもしれない。
それらに共通することって何だろう?
そう、アナタが何かを始める時にココロに描いていたことはただ一つ。
既にそう「なった」自分がココロにいるはず。
そのココロに思い描いていた自分の気持ちを思い出してみて。
なりたかった姿に「なった」自分が未来にいたから、アナタは夢や願いを抱いたはず。
うまくいかないのはね、「なった」姿の時の気持ちをイメージしようとするから。
もちろんそれでうまくいく人もいる。
でも、それが逆風になって進まないなら、もう一回言うけど後ろを向いてみて。
そして、そう「なった」姿を思い浮かべた時の最初の自分の気持ちを思い出してみて。
その時の気持ちはどんな人も必ず前向きで力強いパワーだったはず。
当時は「ああ、今日も楽しくなりそうだなぁ!」って思って朝を迎えてたはずだから。
だから、その時の気持ち、その時の自分を思い出してみて。
あの頃のワクワクしてた時の最初の自分の気持ちを思い出してみて。』
以上は、彼のホムペからの引用ですが、彼の言葉を最もよく表していると思います。
そうあろうとすることや、そうあろうとすることで自分を否定するのではなく、ただそうあれば良い。
真面目であればあるほど、自己否定や負のループから抜けられなくなってしまうんですよね。
そういう時にどうしたら良いのか?
きっと子供の頃のように、ただそうあれば良い。思い出せば良い。
大人になることで曇ってしまった眼鏡を一度外して見ればいい。
なんかそんなことを言われているようでひどく心に残りました。
『無意識はいつも正しい』
アナタがもし、今、怖くて怖くて仕方ないなら…
アナタがもし、今、その場にうずくまって動けないなら…
アナタがもし、今、何をやってもうまくいかないなら…
アナタがもし、今、逆風にさらされているなら…
もうその風に向かって立ち向かわなくていいよ。
アナタは真面目だからね、ちょっぴり頑固だからね、頑張りすぎ屋さんだからね、
ずっとずっと、ずっとずっと、前へ前へと向かわないといけないと思ってると思うんだ。
でもね、前に向かっても前に向かっても進まないぐらいの風にさらされてるなら、
くるっと後ろを振り返ってみればいいよ。
逆風だと思っていた風が後ろを向いた瞬間に追い風になるから。
風の向きが変わったんじゃない。
アナタの体の向きが変わっただけ。
つまり今、仕事も人間関係も恋愛も経済的にも健康もなかなか思い通りにならない人や、
漠然とした不安がある人はちょっとだけ立ち止まって、
体ごと後ろにくるっと向きを変えてみるイメージをしてごらん。
すると何が見えるだろう?
アナタが今まで歩いてきた道筋が見えるはず。
そしてその先にはスタート地点に立って夢に燃えていた過去のアナタが見えるはず。
その顔はどんな表情をしてるだろう?
「さあ、やってやるぞ!」という顔をしてるかもしれない。
「あの人と結ばれて幸せになるの!」という顔をしてるかもしれない。
「何不自由なく暮らしていけるだけのお金を得るぞ!」という顔をしてるかもしれない。
「どんな未来が待ってるんだろう!」という顔をしてるかもしれない。
それらに共通することって何だろう?
そう、アナタが何かを始める時にココロに描いていたことはただ一つ。
既にそう「なった」自分がココロにいるはず。
そのココロに思い描いていた自分の気持ちを思い出してみて。
なりたかった姿に「なった」自分が未来にいたから、アナタは夢や願いを抱いたはず。
うまくいかないのはね、「なった」姿の時の気持ちをイメージしようとするから。
もちろんそれでうまくいく人もいる。
でも、それが逆風になって進まないなら、もう一回言うけど後ろを向いてみて。
そして、そう「なった」姿を思い浮かべた時の最初の自分の気持ちを思い出してみて。
その時の気持ちはどんな人も必ず前向きで力強いパワーだったはず。
当時は「ああ、今日も楽しくなりそうだなぁ!」って思って朝を迎えてたはずだから。
だから、その時の気持ち、その時の自分を思い出してみて。
あの頃のワクワクしてた時の最初の自分の気持ちを思い出してみて。』
以上は、彼のホムペからの引用ですが、彼の言葉を最もよく表していると思います。
そうあろうとすることや、そうあろうとすることで自分を否定するのではなく、ただそうあれば良い。
真面目であればあるほど、自己否定や負のループから抜けられなくなってしまうんですよね。
そういう時にどうしたら良いのか?
きっと子供の頃のように、ただそうあれば良い。思い出せば良い。
大人になることで曇ってしまった眼鏡を一度外して見ればいい。
なんかそんなことを言われているようでひどく心に残りました。
『無意識はいつも正しい』