プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥825¥825 税込
ポイント: 94pt
(11%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥825¥825 税込
ポイント: 94pt
(11%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥44
中古品:
¥44

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
凶悪―ある死刑囚の告発 (新潮文庫) 文庫 – 2009/10/28
「新潮45」編集部
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥825","priceAmount":825.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"825","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aizFT9KFXVQfK1Qzlr5qqsVxwYVF5vMX6ustfkNZdLpjWgPOJBtDLzYe6lkS%2F7BSo%2FbP5YM9AyWdxeDV8aNDNDRX9b2t5kNK%2BOoyd2qTkI0K7EZEnKxrqZ746lmf97YV","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥44","priceAmount":44.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"44","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"aizFT9KFXVQfK1Qzlr5qqsVxwYVF5vMXraUMlOvAgbUX5yKQU8WsK3xozFq6tfIXaBP1us%2Fa4euI%2Fbb8ECRMpbqBcd97w%2BbbmcNYzUqkYldLj1hWoE2SL67zN2pV0NQDQkbsoNFFNOBF02qJQwFw34uK3WdUx%2FJETf%2FyW89KHyfBL0f%2B5MVf9Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
人を殺し、その死を巧みに金に換える“先生"と呼ばれる男がいる──雑誌記者が聞いた驚愕の証言。だが、告発者は元ヤクザで、しかも拘置所に収監中の殺人犯だった。信じていいのか? 記者は逡巡しながらも、現場を徹底的に歩き、関係者を訪ね、そして確信する。告発は本物だ! やがて、元ヤクザと記者の追及は警察を動かし、真の“凶悪"を追い詰めてゆく。白熱の犯罪ドキュメント。
- 本の長さ386ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2009/10/28
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-104101239185
- ISBN-13978-4101239187
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 凶悪―ある死刑囚の告発 (新潮文庫)
¥825¥825
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
殺人者はそこにいる―逃げ切れない狂気、非情の13事件― | 殺ったのはおまえだ―修羅となりし者たち、宿命の9事件― | 殺戮者は二度わらう―放たれし業、跳梁跋扈の9事件― | 凶悪―ある死刑囚の告発― | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
104
|
5つ星のうち3.7
54
|
5つ星のうち4.0
44
|
5つ星のうち4.1
853
|
価格 | ¥605¥605 | ¥500¥500 | ¥100¥100 | ¥825¥825 |
【新潮文庫】「新潮45」編集部 | 視線はその刹那、あなたに向けられる……。酸鼻極まる現場から人間の仮面の下に隠された姿が見える。日常に潜む「隣人」の恐怖。 | 彼らは何故、殺人鬼と化したのか──。父母は、友人は、彼らに何を為したのか。全身怖気立つノンフィクション集、シリーズ第二弾。 | 殺意は静かに舞い降りる、全ての人に──。血族、恋人、隣人、あるいは”あなた”。現場でほくそ笑むその貌は、誰の面か。 | 警察にも気づかれず人を殺し、金に替える男がいる──。証言に信憑性はあるが、告発者も殺人者だった!白熱のノンフィクション。 |
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 文庫版 (2009/10/28)
- 発売日 : 2009/10/28
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 386ページ
- ISBN-10 : 4101239185
- ISBN-13 : 978-4101239187
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 71,228位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 318位社会病理
- - 928位社会一般関連書籍
- - 1,358位その他の思想・社会の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変、満足しています。皆さんもご利用ください。
2023年11月11日に日本でレビュー済み
近所にある大きな家でこの事件は起きました
こんな恐ろしい人が近所にいたとは…
この内容を読みものすごく怖くなりました
こんな恐ろしい人が近所にいたとは…
この内容を読みものすごく怖くなりました
2024年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に読みやすく、ひきこまれる内容でもあったので、そこそこの分量にも関わらず一日で読んでしまいました。
芸能人のくだらないゴシップなど下卑たテーマしか追わない印象を受ける「雑誌」ですが、新潮45は少し違います。
本書は、新潮45の記者が携わった事件について、その端緒から結末までが一冊にまとめられたものです。
内容は複数の殺人事件に関するものです。
判決が死刑で固まりつつある上告中の被告人が、かつて犯した別の複数の犯罪について、その概要と共犯が野放しになっていることを記者に打ち明けます。
のうのうと暮らしている共犯が許せないため、記者に事実を記事として世間に公表し、警察に捜査するよう促すというところから始まります。
その後記者は、被告人の自首の動機や内容の信憑性に疑いを抱きながらも、その内容を参考に、独自に綿密な裏どり調査を進めます。
やがて記者は自首の内容がほぼ真実であると確信し、できる限りの裏付け調査を報告書という形にまとめ、被告人とその弁護士を通じて司法に上申させるとともに、警察・検察に捜査を開始するよう求めます。
同時に新潮45の記事として公表し、野放しになっていた犯罪者を逮捕、起訴、有罪判決に持ち込んだ流れが書いてあります。
この本で面白かったのは、記者の職業人としての内面が書いてあったことです。
雑誌の記者というのは、こういうことを考えて取材をしているんだとか、こういうことに注意して行動しているんだというのがよく伝わってきました。
私は体よくまとまった文庫本の読者という立場から事の成り行きを読んでいるので、記者の取材活動によって埋もれていた事件のピースが次々と見つかり、事件の全体像がはっきりしていく、ある種の爽快さを覚えました。
しかし、実際の取材と調査は非常に時間のかかる泥臭いものだったに違いありません。そして、証拠裁判主義のもと、どれだけ事案を解明しても公判に耐える証拠がほとんど失われているため、結果が報われない可能性は常に頭の中にあったでしょう。
何しろ自首の内容となった事件の当時からは数年単位の時間がたっていて、証拠が散逸していることはもちろん、被告人の記憶や自首内容にもかなり曖昧な点だらけです。主に3つの事件について書いてありますが、結局警察・検察が焦点をあてられたのは一つだけです。事件によっては、最後まで被害者の名前すら判明していません。
このような不確かさにも辟易せず、かなり地道な作業を経て真相に近づいていく展開には、雑誌ジャーナリズムの執念のようなもの感じました。
この本を読む限り、記者の頭の中には、記事の反響が雑誌の売上にどう影響するかみたいな考えはほとんどなく、純粋な好奇心と職業的使命感に従って動いているような印象を受けます。
冒頭書いたような、ゴシップ中心の下卑たイメージとは対極にある、プロフェッショナリズムです。
記者もあとがきに書いているように、この種の取材は「雑誌にしかできない仕事」だと思います。
昨今は犯罪ネタもSNSで瞬時にWebで拡散しますが、この本にかかれているような、長期にわたる労力をかけた綿密な調査は、ブログやSNSで活躍するWebライターやお小遣い稼ぎのインフルエンサーには到底できないでしょう。
また、警察・司法を巻き込む記事の公表判断や、攻めた取材や記事内容などは、テレビや新聞社のようなしがらみとコネだらけの業界にも難しいでしょう。
継続的に専念できてある程度自由に動ける、職業的ジャーナリズム組織でないと難しいと思います。
そういう意味で雑誌ジャーナリズムの本分ともいえる活動記録です。
もちろん、そもそもネタは被告人から与えられたわけで、被告人が黙っていれば雑誌には何の手柄もなかったでしょう。
そういう意味では記者には取材するネタが運よくたまたま降ってきただけですが、とらえようによっては死刑囚の単なる悪あがきの戯言ともとられかねない内容を、新潮に綿密に真実の解明、立件につなげていく取材姿勢にはやはりプロフェッショナリズムを感じ、感心しました。
芸能人のくだらないゴシップなど下卑たテーマしか追わない印象を受ける「雑誌」ですが、新潮45は少し違います。
本書は、新潮45の記者が携わった事件について、その端緒から結末までが一冊にまとめられたものです。
内容は複数の殺人事件に関するものです。
判決が死刑で固まりつつある上告中の被告人が、かつて犯した別の複数の犯罪について、その概要と共犯が野放しになっていることを記者に打ち明けます。
のうのうと暮らしている共犯が許せないため、記者に事実を記事として世間に公表し、警察に捜査するよう促すというところから始まります。
その後記者は、被告人の自首の動機や内容の信憑性に疑いを抱きながらも、その内容を参考に、独自に綿密な裏どり調査を進めます。
やがて記者は自首の内容がほぼ真実であると確信し、できる限りの裏付け調査を報告書という形にまとめ、被告人とその弁護士を通じて司法に上申させるとともに、警察・検察に捜査を開始するよう求めます。
同時に新潮45の記事として公表し、野放しになっていた犯罪者を逮捕、起訴、有罪判決に持ち込んだ流れが書いてあります。
この本で面白かったのは、記者の職業人としての内面が書いてあったことです。
雑誌の記者というのは、こういうことを考えて取材をしているんだとか、こういうことに注意して行動しているんだというのがよく伝わってきました。
私は体よくまとまった文庫本の読者という立場から事の成り行きを読んでいるので、記者の取材活動によって埋もれていた事件のピースが次々と見つかり、事件の全体像がはっきりしていく、ある種の爽快さを覚えました。
しかし、実際の取材と調査は非常に時間のかかる泥臭いものだったに違いありません。そして、証拠裁判主義のもと、どれだけ事案を解明しても公判に耐える証拠がほとんど失われているため、結果が報われない可能性は常に頭の中にあったでしょう。
何しろ自首の内容となった事件の当時からは数年単位の時間がたっていて、証拠が散逸していることはもちろん、被告人の記憶や自首内容にもかなり曖昧な点だらけです。主に3つの事件について書いてありますが、結局警察・検察が焦点をあてられたのは一つだけです。事件によっては、最後まで被害者の名前すら判明していません。
このような不確かさにも辟易せず、かなり地道な作業を経て真相に近づいていく展開には、雑誌ジャーナリズムの執念のようなもの感じました。
この本を読む限り、記者の頭の中には、記事の反響が雑誌の売上にどう影響するかみたいな考えはほとんどなく、純粋な好奇心と職業的使命感に従って動いているような印象を受けます。
冒頭書いたような、ゴシップ中心の下卑たイメージとは対極にある、プロフェッショナリズムです。
記者もあとがきに書いているように、この種の取材は「雑誌にしかできない仕事」だと思います。
昨今は犯罪ネタもSNSで瞬時にWebで拡散しますが、この本にかかれているような、長期にわたる労力をかけた綿密な調査は、ブログやSNSで活躍するWebライターやお小遣い稼ぎのインフルエンサーには到底できないでしょう。
また、警察・司法を巻き込む記事の公表判断や、攻めた取材や記事内容などは、テレビや新聞社のようなしがらみとコネだらけの業界にも難しいでしょう。
継続的に専念できてある程度自由に動ける、職業的ジャーナリズム組織でないと難しいと思います。
そういう意味で雑誌ジャーナリズムの本分ともいえる活動記録です。
もちろん、そもそもネタは被告人から与えられたわけで、被告人が黙っていれば雑誌には何の手柄もなかったでしょう。
そういう意味では記者には取材するネタが運よくたまたま降ってきただけですが、とらえようによっては死刑囚の単なる悪あがきの戯言ともとられかねない内容を、新潮に綿密に真実の解明、立件につなげていく取材姿勢にはやはりプロフェッショナリズムを感じ、感心しました。
2019年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜこういう事が起きるのか考えさせられました。
2023年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
死刑を先延ばしにするために、罪を白状していくという考えられないような策。
2020年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本作で告白された人物は、証拠が乏しくギリギリのところで立件され、無期懲役に
なりましたが、本来であれば死刑案件でしょう
悪いことをしても枕を高くして寝ている連中が数多くいるものだと強く感じました
なりましたが、本来であれば死刑案件でしょう
悪いことをしても枕を高くして寝ている連中が数多くいるものだと強く感じました
2012年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
半日で一気に読んでしまいました。
すでに投獄されて死刑がほぼ確定しているヤクザが、
立件されている事件とは別の殺人事件を自白し、
その首謀者を告発する。
知人を介してそのヤクザとコンタクトを取った雑誌記者の作者は、
驚愕のスクープを前に
決して先走ったりせず、冷静にひとつひとつの裏づけを取って
明るみになっていない事件に一筋の光をあてていく。
感心したのは、読者である自分ですら、
浮き足立ってしまうというか、そわそわと落ち着かないほどのスクープを前に、
それを実際に打ち明けられた作者が、
じっくりと検証し、事実をなぞって真相に迫っていくところです。
首謀者の男の写真と、告発したヤクザの写真が載っていましたが
その対比も異様としか言いようがない。
どこにでもいる普通のおじいさんと、
誰もが想像しうるヤクザの風体をした男。
この二人の「凶悪」と「凶悪」が交差し
やがて対立した一連の流れは、
フィクションとしか思えないほど、
現実離れして見える。
けれど、これが実際に起こった事件で
おそらくこの二人だけではない「凶悪」が
いまもこの世界に息を潜めていると思うと
薄ら寒くなる思いがします。
文章も読みやすく、作者の姿勢にも好感が持てました。
引き込まれる一冊です。
一読の価値あり!
すでに投獄されて死刑がほぼ確定しているヤクザが、
立件されている事件とは別の殺人事件を自白し、
その首謀者を告発する。
知人を介してそのヤクザとコンタクトを取った雑誌記者の作者は、
驚愕のスクープを前に
決して先走ったりせず、冷静にひとつひとつの裏づけを取って
明るみになっていない事件に一筋の光をあてていく。
感心したのは、読者である自分ですら、
浮き足立ってしまうというか、そわそわと落ち着かないほどのスクープを前に、
それを実際に打ち明けられた作者が、
じっくりと検証し、事実をなぞって真相に迫っていくところです。
首謀者の男の写真と、告発したヤクザの写真が載っていましたが
その対比も異様としか言いようがない。
どこにでもいる普通のおじいさんと、
誰もが想像しうるヤクザの風体をした男。
この二人の「凶悪」と「凶悪」が交差し
やがて対立した一連の流れは、
フィクションとしか思えないほど、
現実離れして見える。
けれど、これが実際に起こった事件で
おそらくこの二人だけではない「凶悪」が
いまもこの世界に息を潜めていると思うと
薄ら寒くなる思いがします。
文章も読みやすく、作者の姿勢にも好感が持てました。
引き込まれる一冊です。
一読の価値あり!