103の絵本作家さんたちが子供の平和を願って参加しています。見覚えのある絵や新しく出会う絵など見ていて飽きません。
写真の絵本もよいですがこちらもおすすめです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
世界中のこどもたちが103 単行本 – 2004/8/10
世界にひろがれ、平和の願い。
103人の絵本作家の思いがひとつになって、この1冊が生まれました。
<「平和を作ろう! 絵本作家たちのアクション」参加作家(50音順)>
アキノイサム/あきやまただし/東 逸子/あべ弘士/荒井良二/安野光雅/飯野和好/池田あきこ/いせひでこ/市居みか/伊藤秀男/いとうひろし/伊藤正道/井上洋介/いわむらかずお/宇野亜喜良/梅田俊作/エム ナマエ/大島妙子/太田大八/大友康夫/おかべりか/小野かおる/小渕もも/おぼまこと/織茂恭子/片山 健/かとうようこ/菊田まりこ/菊池日出夫/きたやまようこ/金 斗鉉/木村裕一/黒井 健/黒川みつひろ/黒田征太郎/五味太郎/こみねゆら/酒井駒子/ささめやゆき/佐藤直行/沢田としき/篠崎三朗/杉浦範茂/杉田 豊/スギヤマカナヨ/鈴木まもる/関屋敏隆/瀬名恵子/そうまこうへい/高畠 純/高部晴市/竹内通雅/武田美穂/田島征三/田島征彦/多田ヒロシ/田中清代/谷川晃一/田畑精一/出久根 育/どいかや/とよたかずひこ/とりごえまり/永田 萠/長野ヒデ子/なかやみわ/西巻かな/西巻茅子/西村繁男/野坂勇作/野村たかあき/野村俊夫/長谷川知子/長谷川義史/はたこうしろう/はたよしこ/浜田桂子/原ゆたか/はらだゆうこ/平田 景/ひろかわさえこ/福田岩緒/藤本ともひこ/牧野鈴子/松成真理子/南 椌椌/南塚直子/宮西達也/宮本えつよし/みやもとただお/村上康成/元永定正/本信公久/矢玉四郎/やべみつのり/山口マオ/山下ケンジ/山本容子/油野誠一/和歌山静子/和田 誠/わらべきみか (以上103名)
103人の絵本作家の思いがひとつになって、この1冊が生まれました。
<「平和を作ろう! 絵本作家たちのアクション」参加作家(50音順)>
アキノイサム/あきやまただし/東 逸子/あべ弘士/荒井良二/安野光雅/飯野和好/池田あきこ/いせひでこ/市居みか/伊藤秀男/いとうひろし/伊藤正道/井上洋介/いわむらかずお/宇野亜喜良/梅田俊作/エム ナマエ/大島妙子/太田大八/大友康夫/おかべりか/小野かおる/小渕もも/おぼまこと/織茂恭子/片山 健/かとうようこ/菊田まりこ/菊池日出夫/きたやまようこ/金 斗鉉/木村裕一/黒井 健/黒川みつひろ/黒田征太郎/五味太郎/こみねゆら/酒井駒子/ささめやゆき/佐藤直行/沢田としき/篠崎三朗/杉浦範茂/杉田 豊/スギヤマカナヨ/鈴木まもる/関屋敏隆/瀬名恵子/そうまこうへい/高畠 純/高部晴市/竹内通雅/武田美穂/田島征三/田島征彦/多田ヒロシ/田中清代/谷川晃一/田畑精一/出久根 育/どいかや/とよたかずひこ/とりごえまり/永田 萠/長野ヒデ子/なかやみわ/西巻かな/西巻茅子/西村繁男/野坂勇作/野村たかあき/野村俊夫/長谷川知子/長谷川義史/はたこうしろう/はたよしこ/浜田桂子/原ゆたか/はらだゆうこ/平田 景/ひろかわさえこ/福田岩緒/藤本ともひこ/牧野鈴子/松成真理子/南 椌椌/南塚直子/宮西達也/宮本えつよし/みやもとただお/村上康成/元永定正/本信公久/矢玉四郎/やべみつのり/山口マオ/山下ケンジ/山本容子/油野誠一/和歌山静子/和田 誠/わらべきみか (以上103名)
- 本の長さ36ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2004/8/10
- 寸法24.7 x 1 x 25.1 cm
- ISBN-104062125579
- ISBN-13978-4062125574
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2004/8/10)
- 発売日 : 2004/8/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 36ページ
- ISBN-10 : 4062125579
- ISBN-13 : 978-4062125574
- 寸法 : 24.7 x 1 x 25.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 640,258位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,769位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月21日に日本でレビュー済み
103人の絵本作家が集まって、平和をねがって共同で作った絵本。絵ってこんなに個性がでるのだなぁ。名前なんてそれぞれの絵についてないけれど、自分の好きな作家の絵はすぐに分かる。絵本好きの子どもといっしょに、あてっこしたら楽しそう。ただ、★をひとつ減らしたのは、「せかいじゅうの こどもたちが いちどにないたら」のページに笑顔のl動物たちが行進していたり、「そらもなくだろう、うみもなくだろう」のページに大喜びの女の子がいたりするのが「????」で、違和感いっぱいになったので。
日中韓の3国の絵本作家が平和絵本シリーズをこの後、この絵本に参加した4人の絵本作家によって企画され、中国と韓国の作家と交流する中で11冊の平和絵本が3つの国に翻訳されて出版されたという。その本の生みの親となった本であることも知って読んでほしい。
世の中は、こんな風に、「みんな違ってみんないい」個性的な人々によって楽しく生きられるのだと感じられた。
日中韓の3国の絵本作家が平和絵本シリーズをこの後、この絵本に参加した4人の絵本作家によって企画され、中国と韓国の作家と交流する中で11冊の平和絵本が3つの国に翻訳されて出版されたという。その本の生みの親となった本であることも知って読んでほしい。
世の中は、こんな風に、「みんな違ってみんないい」個性的な人々によって楽しく生きられるのだと感じられた。
2004年8月18日に日本でレビュー済み
キャッチフレーズは「世界に広がれ、平和の願い」。実行委員が、杉浦範茂・田島征三・浜田桂子・和歌山静子・太田大八。参加者は、梅田俊作、五味太郎、瀬名恵子、あべ弘士、木村裕一、村上康成、永田萠、菊田まりこ、わらべきみか…などなど、総勢103人のソウソウたるメンバー。しかも、印税はユニセフに全額寄付。
…と聞いても全然ピンと来ない人にもっと解りやすく説明すれば、この103人のメンツはいわば「絵本界の"We Are The World"みたいな感じ」の物凄い顔合わせなのです。(絵本オタクの私は、ページをめくりながら、「キャー!この人も書いてる!この人もーっ!」と、まるで「ディズニーランドのパレードの観客」のように大ハシャギしてしまいました。)
って訳で、「103人もの、ありとあらゆるジャンルからの絵本作家たちが、『平和』をキーワードにひとつに結集した」という事実それだけで、充分に感動ものなのですが、内容の方も、これがまた、さらに素晴らしいのです。絵本作家たちの、子どもへの深く暖かい愛情、平和への切なる願いが、それぞれの絵ひとつひとつから、静かに穏やかに、かつ力強く伝わってきます。本当に、いくら眺めても飽きません。
そして、巻末&別刷りの、込み上げるような反戦の主張が、絵本の素晴らしさを倍増しています。
これは、大人向けの絵本だと思います。103人からの呼びかけに、何を感じとるか。ひとりの大人として、世界中のこども達にこれから何を残したいか。その為には何が出来るのか。迷走する今だからこそ、ぜひ、立ち止まって考えてみるきっかけに、この絵本を手にとって見て欲しいです。
…と聞いても全然ピンと来ない人にもっと解りやすく説明すれば、この103人のメンツはいわば「絵本界の"We Are The World"みたいな感じ」の物凄い顔合わせなのです。(絵本オタクの私は、ページをめくりながら、「キャー!この人も書いてる!この人もーっ!」と、まるで「ディズニーランドのパレードの観客」のように大ハシャギしてしまいました。)
って訳で、「103人もの、ありとあらゆるジャンルからの絵本作家たちが、『平和』をキーワードにひとつに結集した」という事実それだけで、充分に感動ものなのですが、内容の方も、これがまた、さらに素晴らしいのです。絵本作家たちの、子どもへの深く暖かい愛情、平和への切なる願いが、それぞれの絵ひとつひとつから、静かに穏やかに、かつ力強く伝わってきます。本当に、いくら眺めても飽きません。
そして、巻末&別刷りの、込み上げるような反戦の主張が、絵本の素晴らしさを倍増しています。
これは、大人向けの絵本だと思います。103人からの呼びかけに、何を感じとるか。ひとりの大人として、世界中のこども達にこれから何を残したいか。その為には何が出来るのか。迷走する今だからこそ、ぜひ、立ち止まって考えてみるきっかけに、この絵本を手にとって見て欲しいです。
2005年2月11日に日本でレビュー済み
絵本作家103人が平和をねがって描かれた絵本です。
近くの図書館に太田大八さん、西村繁男さん、野坂勇作さん、若山静子さんが来られて対談の形でお話を沢山してくださいました。この絵本は、戦争によってつらい思いをしている世界中の子ども達に何か出来る事はないかと皆さんが思われて、作ることになったそうです。沢山の個性的な絵がこれだけ集まって、贅沢!絵本好きにはとっても嬉しい本です。「世界中のこどもたちが・・・」の歌詞にあわせて103人の作家さんが絵を描いています。若山さんが楽しそうに言われました。絵を描かれた作家さんは、ご自分の絵のページにサインをいれてくださるとおもうので、いつも持ってきてくださると楽しいですよ。
サイン帳代わりに持って歩きたいなと思いましたね。
近くの図書館に太田大八さん、西村繁男さん、野坂勇作さん、若山静子さんが来られて対談の形でお話を沢山してくださいました。この絵本は、戦争によってつらい思いをしている世界中の子ども達に何か出来る事はないかと皆さんが思われて、作ることになったそうです。沢山の個性的な絵がこれだけ集まって、贅沢!絵本好きにはとっても嬉しい本です。「世界中のこどもたちが・・・」の歌詞にあわせて103人の作家さんが絵を描いています。若山さんが楽しそうに言われました。絵を描かれた作家さんは、ご自分の絵のページにサインをいれてくださるとおもうので、いつも持ってきてくださると楽しいですよ。
サイン帳代わりに持って歩きたいなと思いましたね。