いぶくろ聖志さんのファンで購入しました。
お箏歴は一年弱くらいの初心者です。
まだまだ初心者なので、いぶくろさんの曲が弾けたら嬉しいけど、CDだけでも聞けたらいいかなと思って購入しました。
曲はいぶくろさんらしく、幻想的で繊細な美しい曲でCDだけでも聞きごたえがありました。
どの曲も「音伽噺」のタイトルにふさわしくストーリーがあり、
曲の解説や、散文もありますので誰でもぐっと曲の世界観に入り込めるような気がします。
いぶくろさんが、どんなイメージで曲を作られたのかなぁと読みながら曲を聞けるので、お箏を弾かない人でも楽しめるものだとおもいます。
文化箏で作られたとのことで、譜面も普段お箏で使っている糸譜とは違うので、ちゃんと読めるか心配でしたが、さほど混乱することなく読めました。
曲の演奏は初心者にはちょっと難しいですが、簡単な曲ならばゆっくり少しづつ練習すれば追えなくはないかな…という気がします。普通に弾くまでには遠い道のりですが…笑
弾けなくても、耳で普通にいぶくろさんの演奏を聴くよりも、初心者にとっては曲を聴きながら目で楽譜を追うことによって「やっぱり演奏すごいな笑」と素直に感じることができ(もちろん普通に聞いてる時からすごいなと思っていましたが笑)単純にいぶくろさんファンとしても、お箏初心者としても買ってよかったなぁと大満足できる品でした。
来月初心者用の曲集もでるらしいので、そっちも購入したいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,860¥2,860 税込
ポイント: 29pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,860¥2,860 税込
ポイント: 29pt
(1%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,430
中古品:
¥1,430

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
箏独奏CD付オリジナル曲集 音伽噺(おとぎばなし) 楽譜 – 2016/1/15
いぶくろ聖志
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SCBlj1W2qC2dvZg%2FHKJkJjP%2F9BohDYgs0xgIZ9fbXWCKA2GJgb7cS6%2F890dXbTX7AtbqGR0GBdmiQi1s82jYjd6a4FZSdkIVG20Q5k2P0drL1qH3KAPayuIlG9JxkREs1wK14%2Bn1P2w%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SCBlj1W2qC2dvZg%2FHKJkJjP%2F9BohDYgsHcYGVB%2Fpr9d4V4ZR%2F35G8PLnGQhNoCFNqW62CQ4qnhmlkbT4eauDaftvCW00OokS506QzoUWIi1Nq918YCeTvhS%2B7eU5OEy5AZvlgEzHP3DYWaj2Va75HxOcPzkj0uPkhUiKraW%2B%2FTYx%2BvQLxIqGcya1S%2B0RD7Nd","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
華風月、和楽器バンド等で活躍中の箏奏者・いぶくろ聖志が書き下ろした、初の箏独奏作品集が遂に登場!
日本の四季をテーマにした4つの小曲からなる「夜想四景」と、日本古謡「さくらさくら」「うさぎ」を編曲した「山桜」「夜明け前の戯れ」、曾我兄弟の仇討ちと虎御前の悲恋をテーマに作曲した「虎が雨」、義経との別れと静御前の舞をテーマに作曲した「雪、静と舞う」を収載。
本書に添付したCDは、いぶくろ聖志による箏演奏を2ヶ所のレコーディング・スタジオにて収録。その卓越した演奏技巧と艶やかな音色を聴くことができる。
本体には五線譜と数字譜による箏楽譜をメインに、いぶくろ聖志の執筆による各曲の世界観を著した“曲語り"(散文)と、演奏に関する“技巧解説"を掲載。
うつろう日本の四季と古雅な物語を紡いだ、煌やかなコンセプト・アルバム。
「聴く、弾く、読む。箏が奏でる悠久の物語」
【曲目・CD収録曲】
山桜 ~さくらさくら~
虎が雨
夜明け前の戯れ ~うさぎ~
雪、静と舞う
夜想四景 ~春夏秋、そして冬~
日本の四季をテーマにした4つの小曲からなる「夜想四景」と、日本古謡「さくらさくら」「うさぎ」を編曲した「山桜」「夜明け前の戯れ」、曾我兄弟の仇討ちと虎御前の悲恋をテーマに作曲した「虎が雨」、義経との別れと静御前の舞をテーマに作曲した「雪、静と舞う」を収載。
本書に添付したCDは、いぶくろ聖志による箏演奏を2ヶ所のレコーディング・スタジオにて収録。その卓越した演奏技巧と艶やかな音色を聴くことができる。
本体には五線譜と数字譜による箏楽譜をメインに、いぶくろ聖志の執筆による各曲の世界観を著した“曲語り"(散文)と、演奏に関する“技巧解説"を掲載。
うつろう日本の四季と古雅な物語を紡いだ、煌やかなコンセプト・アルバム。
「聴く、弾く、読む。箏が奏でる悠久の物語」
【曲目・CD収録曲】
山桜 ~さくらさくら~
虎が雨
夜明け前の戯れ ~うさぎ~
雪、静と舞う
夜想四景 ~春夏秋、そして冬~
- 本の長さ48ページ
- 言語日本語
- 出版社全音楽譜出版社
- 発売日2016/1/15
- ISBN-104117907018
- ISBN-13978-4117907018
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 全音楽譜出版社 (2016/1/15)
- 発売日 : 2016/1/15
- 言語 : 日本語
- 楽譜 : 48ページ
- ISBN-10 : 4117907018
- ISBN-13 : 978-4117907018
- Amazon 売れ筋ランキング: - 961,672位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 386位和楽器の楽譜・スコア・音楽書
- - 635位邦楽・民謡
- - 18,285位その他楽譜・スコア・音楽書
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
買うかどうするか、ずっと迷ってました。なぜなら中身がどんなかどこにも出ていないからです。
文化箏はわかりますが、実際どんな表記なのかがわからないと不安で買えないからです。
レビューを見てようやく決心がつき、購入することにしました。
五線譜に糸の番号が振ってあって最初は戸惑いましたが、思ったより違和感がありませんでした。
箏を習い始めて二年になる初心者ですが、少しづつ演奏して楽しんでおります。
アマゾンさんにお願いです。
中身を見せて頂けないでしょうか。
中が見られなくて悩んでいる人がたくさんいると思います。
表紙などはどうでも良いのですよ、肝心なのは中身ですから。
演奏CDはそれだけで充分聴きごたえがあるし、お得だと思います。
文化箏はわかりますが、実際どんな表記なのかがわからないと不安で買えないからです。
レビューを見てようやく決心がつき、購入することにしました。
五線譜に糸の番号が振ってあって最初は戸惑いましたが、思ったより違和感がありませんでした。
箏を習い始めて二年になる初心者ですが、少しづつ演奏して楽しんでおります。
アマゾンさんにお願いです。
中身を見せて頂けないでしょうか。
中が見られなくて悩んでいる人がたくさんいると思います。
表紙などはどうでも良いのですよ、肝心なのは中身ですから。
演奏CDはそれだけで充分聴きごたえがあるし、お得だと思います。
2016年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
琴の音色をこんなに聞いたことがないので、意外でした。心地よい音色は、何度聞いても良いですよ。
2017年2月23日に日本でレビュー済み
どんな雰囲気の曲か全くわからずに楽譜やCDを買うのは賭けのようなものですが、聞いてみると伝統を大切にした美しい筝曲で、大変嬉しく思いました。いぶくろさんの演奏はすばらしくて、うっとりします。私は文化筝が何かわからなくてずいぶん調べてからこの本を買いましたが、文化筝で弾ける曲は全て筝で弾けますので、その点を悩む必要はありませんでした。楽譜は五線譜の下に筝譜で書かれているので、すぐに慣れます。演奏する際、「うさぎ」をアレンジした「夜明け前の戯れ」はこの本の中で一番簡単な曲ですが、華やかで繊細な手事でそれを感じさせません。また「山桜」は「さくらさくら」のアレンジですが、宮城道雄さんの難しすぎる曲は弾けなくてもこれは頑張れば弾けます。その他の曲も古雅な、あるいは典雅なといった形容がぴったりです。文化筝から入る人も筝から来た人も楽しめる、美しい曲集です。