盛り付けがおしゃれで参考にしてます。
素材も体によく簡単に作りおきできるものです。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
お届け日 (配送料: ¥750
):
3月31日 - 4月1日
発送元: 京都 大垣書店プラス 販売者: 京都 大垣書店プラス
新品:
¥1,430¥1,430 税込
お届け日 (配送料: ¥750
):
3月31日 - 4月1日
発送元: 京都 大垣書店プラス
販売者: 京都 大垣書店プラス
中古品: ¥57
中古品:
¥57

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サルビア給食室の園児のお弁当 おいしくてかわいくて体にいい 大型本 – 2012/1/14
ワタナベ マキ
(著),
matsu(マツモト ナオコ)
(イラスト)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h3Ozgug4XaC7qYowRs%2F1OEQ5WirzR%2F9M5u6kwQ%2FSFIy4%2FCc8plczathuf1wFUHIVQ7eo%2BV%2Bkv1RA76hISX5GRkUrsrAFLKe2S01l67QxyJfeftIjU5T%2Fnz9fH9%2BZBSNCrUbnvllTg%2Bp%2BXPWCVtRBujb0OVfJ%2FPVQazCiKQaEWzeI9Zl3wXWCp56uVoLV9hT4","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥57","priceAmount":57.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"57","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"h3Ozgug4XaC7qYowRs%2F1OEQ5WirzR%2F9M26Vh6Q5qeRm6%2BfnlkjUoxCW%2BKfHkCS2w5rvwEGhs9uVfW4MAqOpgb8uGvv%2Bk0nZoIHjS0kSpNm9KgGpJpzG%2BDDPr2hIzm%2Fw05rCvFjvwphGDABbFk6NW%2FKBm00XmgE4S2y%2F43wInVVPW%2FhS4TOLeGg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
毎朝わが子のために季節感を大切にした 体にやさしいお弁当を作っているワタナベマキさん。忙しい朝でもあっという間に作れる方法をいっぱい紹介しています。
●主菜は、ひき肉で作るおかずや、豚肉と鶏肉のマリネ、魚のマリネ、えびのボイルなどを冷蔵庫や冷凍庫にストックして、朝はさっと炒めたり焼いたりするだけ。
●ちょこっと作りの常備菜やピクルスをすき間おかずにして、ぱぱっと詰めるだけ。
子どもが嫌いがちな野菜のおかずは、
●蒸したり、煮たりした野菜を、花や蝶、動物の抜き型で抜いて、かわいらしさを演出。
●野菜を刻んで炊き込みご飯にしたり、ひき肉のおかずに混ぜて摂取量をアップ!
和食が中心ですごくヘルシー。だからお母さんも自分のために 作りたくなるものばかりです。オフィスで働く女性にもおすすめです。
●主菜は、ひき肉で作るおかずや、豚肉と鶏肉のマリネ、魚のマリネ、えびのボイルなどを冷蔵庫や冷凍庫にストックして、朝はさっと炒めたり焼いたりするだけ。
●ちょこっと作りの常備菜やピクルスをすき間おかずにして、ぱぱっと詰めるだけ。
子どもが嫌いがちな野菜のおかずは、
●蒸したり、煮たりした野菜を、花や蝶、動物の抜き型で抜いて、かわいらしさを演出。
●野菜を刻んで炊き込みご飯にしたり、ひき肉のおかずに混ぜて摂取量をアップ!
和食が中心ですごくヘルシー。だからお母さんも自分のために 作りたくなるものばかりです。オフィスで働く女性にもおすすめです。
- 本の長さ79ページ
- 言語日本語
- 出版社文化出版局
- 発売日2012/1/14
- ISBN-104579211456
- ISBN-13978-4579211456
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
子どもの体と心の健やかな成長は、お母さんの手作りの料理にかかっています。食材や調味料をよく吟味して、素材の持ち味を生かした料理を子どものうちから食べさせたい。まんべんなくバランスよく食べさせて、いろいろな味を覚えさせたい。そんな願いを込めてお母さんが楽しんでお弁当を作ると、子どもも喜んで食べてくれるとワタナベマキさんは言います。体によくてかわいい工夫もいっぱいのお弁当の本をお届けします。
著者について
料理家。幼稚園児の母。日々の食を大事にしたいという思いから「サルビア給食室」を主宰し、ケータリングや食事会、ワークショップなどの活動を行う。また、本、雑誌、広告などで、季節感を大切にした体にやさしい料理を提案して人気を博す。ライフワークは日々のご飯や保存食をたくさんの人に伝えていくこと。
登録情報
- 出版社 : 文化出版局 (2012/1/14)
- 発売日 : 2012/1/14
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 79ページ
- ISBN-10 : 4579211456
- ISBN-13 : 978-4579211456
- Amazon 売れ筋ランキング: - 732,355位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 527位お弁当の本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
彩りキレイで、使い回しの効く保存レシピなど豊富です。
開けたとき子供が喜ぶ顔が浮かびそうなメニューです。
冷凍食品を使いたくないママにおすすめです。
ただ、我が家の場合はひじきなど、子供がそんなに好きでは無くて…
もう1冊買いました。
開けたとき子供が喜ぶ顔が浮かびそうなメニューです。
冷凍食品を使いたくないママにおすすめです。
ただ、我が家の場合はひじきなど、子供がそんなに好きでは無くて…
もう1冊買いました。
2013年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
娘の幼稚園のお弁当作りの参考になる本をいろいろ購入しています。
これはそのうちの1冊。
思った以上に良い本でした。
ちょっとひねりのきいた和食ベースのレシピの数々。ワタナベマキさんのちょっとしたコラムも参考になりますね。
詰め方や小物のアレンジがおしゃれなのもポイント高いです。
レシピ的には茶色の地味弁なんですが、ちょっとしたことでかわいらしいお弁当になるんだな、と。
個人的には、お弁当本にありがちな「すぐに電子レンジを使う」ってことがないところがポイント高しです。
ちょっとしたことなんですけど、ハンバーグだって野菜だってレンジでチンするよりは焼いたり蒸したりするほうが絶対おいしいし健康的だと思うから。
もちろんレシピには電子レンジをつかうものもありますが、頻度は多くないです。
わざわざレンジ使わなくても、おなべやフライパンだけの簡単手順でお弁当づくりができるのが理想ですよね。
ナポリタン弁当を一口づつ、くるっとまいてお弁当につめるアイデア、いただきました!!!
これはそのうちの1冊。
思った以上に良い本でした。
ちょっとひねりのきいた和食ベースのレシピの数々。ワタナベマキさんのちょっとしたコラムも参考になりますね。
詰め方や小物のアレンジがおしゃれなのもポイント高いです。
レシピ的には茶色の地味弁なんですが、ちょっとしたことでかわいらしいお弁当になるんだな、と。
個人的には、お弁当本にありがちな「すぐに電子レンジを使う」ってことがないところがポイント高しです。
ちょっとしたことなんですけど、ハンバーグだって野菜だってレンジでチンするよりは焼いたり蒸したりするほうが絶対おいしいし健康的だと思うから。
もちろんレシピには電子レンジをつかうものもありますが、頻度は多くないです。
わざわざレンジ使わなくても、おなべやフライパンだけの簡単手順でお弁当づくりができるのが理想ですよね。
ナポリタン弁当を一口づつ、くるっとまいてお弁当につめるアイデア、いただきました!!!
2015年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評価が良かったので注文しましたが期待外れでした。
玄米が出てくるのですが、このレシピの通りに玄米を炊いて美味しいはずがない。しかも玄米と白米を一緒に炊くだなんて有り得ません。
玄米生活をしている人間なら目を疑う炊き方です。
他のレシピも本にするほどではないレシピばっかり…
嬉しいなぁと思えるレシピは数個でした。
買って損しました。
玄米が出てくるのですが、このレシピの通りに玄米を炊いて美味しいはずがない。しかも玄米と白米を一緒に炊くだなんて有り得ません。
玄米生活をしている人間なら目を疑う炊き方です。
他のレシピも本にするほどではないレシピばっかり…
嬉しいなぁと思えるレシピは数個でした。
買って損しました。
2014年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう少し子供が大きくなってから作るのが楽しみです(≧∇≦)
キャラ弁が苦手な我が子…>_<…今から楽しみでながめています。
おかずは普段でも使えそうです!
キャラ弁が苦手な我が子…>_<…今から楽しみでながめています。
おかずは普段でも使えそうです!
2012年2月17日に日本でレビュー済み
子供が好きなメニューをヘルシーに作れるレシピにひかれて購入しました。
鶏ひき肉の肉団子、ささみのボイル、エビのボイル、豚薄切肉のマリネ、
これらの食材をもとに2.3種類の料理への活用法が参考になりました。
野菜のピクルス、蒸し野菜を可愛いクッキー型で型抜きする技はとっても参考になり、これだけで「可愛い」が完成します!
身近な食材、調味料で無理なく作れるレシピばかりです。
毎日のお弁当作りが更に楽しくなりました。
鶏ひき肉の肉団子、ささみのボイル、エビのボイル、豚薄切肉のマリネ、
これらの食材をもとに2.3種類の料理への活用法が参考になりました。
野菜のピクルス、蒸し野菜を可愛いクッキー型で型抜きする技はとっても参考になり、これだけで「可愛い」が完成します!
身近な食材、調味料で無理なく作れるレシピばかりです。
毎日のお弁当作りが更に楽しくなりました。
2014年5月14日に日本でレビュー済み
大好きなワタナベさんの本。ストック食材などとても参考になるし、調味料もシンプルで家庭にあるものでOKと言う感じです。盛り付けも参考になるし、かわいいです。
2013年7月12日に日本でレビュー済み
ワタナベマキさんの「サルビア給食室のおいしいお弁当手帖」とともによくみています。
園児用ではなく、旦那と自分用です。
他の方が書いていらっしゃるように、そんなにレンジを使わないのでいいと思いました。
(レンジを使うところは小鍋で茹でて対応しています。)
あと、彩りがよいおかずのものが多いです。
冷凍食品は絶対使いたくないけど、彩りをよくしたいので、おかずを作るときの参考にしています
お弁当箱の中は彩りがきれいだし、弁当箱のしたにひいてある布が素敵で…お弁当包みも大事だなと思いました。
イラストも可愛く、みていて楽しいです。
伊藤まさこさんのお弁当の本も好きなのですが、「園児のお弁当」はレシピがたくさんのっていてより実用的。でも可愛さもしっかりあります。
お稲荷さんのお揚げの煮方ですが醤油が多いような気が。しょっぱかったです。
そして、お揚げをひらくという工程が書かれてなかったw
日々料理をつくるようになって4年の私。まだ初心者だからか、ワタナベマキさんの本のレシピはたまに説明が足りなく感じることがあります。どこまで煮るのかとか。
それでも好きです。
園児用ではなく、旦那と自分用です。
他の方が書いていらっしゃるように、そんなにレンジを使わないのでいいと思いました。
(レンジを使うところは小鍋で茹でて対応しています。)
あと、彩りがよいおかずのものが多いです。
冷凍食品は絶対使いたくないけど、彩りをよくしたいので、おかずを作るときの参考にしています
お弁当箱の中は彩りがきれいだし、弁当箱のしたにひいてある布が素敵で…お弁当包みも大事だなと思いました。
イラストも可愛く、みていて楽しいです。
伊藤まさこさんのお弁当の本も好きなのですが、「園児のお弁当」はレシピがたくさんのっていてより実用的。でも可愛さもしっかりあります。
お稲荷さんのお揚げの煮方ですが醤油が多いような気が。しょっぱかったです。
そして、お揚げをひらくという工程が書かれてなかったw
日々料理をつくるようになって4年の私。まだ初心者だからか、ワタナベマキさんの本のレシピはたまに説明が足りなく感じることがあります。どこまで煮るのかとか。
それでも好きです。